| 発売日 | 2019年11月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 195g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全400スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2022年1月8日 20:06 | |
| 9 | 3 | 2021年11月13日 01:32 | |
| 22 | 5 | 2021年12月5日 04:47 | |
| 4 | 0 | 2021年10月31日 21:36 | |
| 40 | 11 | 2021年11月7日 02:36 | |
| 22 | 6 | 2022年9月5日 13:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
この機種に楽天モバイルのSIMをさして使っています。
最近、勤務先周辺で楽天モバイルが繋がらなくなってしまったため、急遽povo2.0も契約し、デュアルSIMで使い始めました。
設定は、電話は楽天、データ通信はpovoとしました。
その後、rakuten linkで電話をかけようとすると、電波状態不安定ながら繋がりますが、相手の声が聞き取れません。数十秒ほど、「もしもし」と言い合っていると、かろうじて会話ができる状態になります。
povoのSIMを「無効」に設定すると、この現象はなくなり、普通に会話が可能となります(勤務先以外)。
端末の設定かと思い、初期化して再設定しましたが、同じ状態です。
家族も同じ機種、同じ設定で使っていますが、同様の状態です。
何か、うまく使えるようになる方法をご存じの方がいらっしゃったら、ご教示いただきますようよろしくお願いいたします。
書込番号:24485188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
povo2.0はトッピングで高速通信できるようになってますか?。低速(128k)のままでは遅すぎてマトモに通話は難しいと思います。楽天Linkアプリはネット回線(IP電話)使いますので!
書込番号:24533240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
かなかなひぐらし様、書き込みをありがとうございます。
スマホの「SIMカード設定」でpovoと楽天の両方を「有効」にすると、うまくつながらないため、povoを使うときは楽天を、楽天を使うときはpovoを「無効」にしたところ、何とか使えています。povoはトッピングしておりませんが、rakuten linkで通話可能です。ご指摘のように、povoはトッピングがなければ128kbpsですので、お店でPAYPAYなどを使おうとするとかなりしんどいです。
書込番号:24533743
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
このスマホでソニーのレコーダーからお出かけ転送ができた方はいますでしょうか。
レコーダーはBDZ-ZW1700を利用していますが、お出かけ転送でデータはスマホ側にダウンロードできているようですが再生ができません。
ソニーのサポートに問い合わせしましたら通信回線が著作権保護のあるテレビ番組のデータのやり取りに対応していない可能性があるとのことでした。
著作権保護のあるテレビ番組のデータのやり取りが可能か楽天モバイルに問い合わせして欲しいということで問い合わせしても、楽天モバイルからはこの質問に対して避けられるように回答をもらえない状態です。OPPO A5 2020がView&Tv SideViewに対応しているのか問い合わせして欲しいという案内でした
楽天モバイルから回答を貰えないこと、レコーダーとスマホのIPアドレスなどをソニーに伝えたことろネットの接続状態は問題がなく、動作確認はソニーのスマホとiPhoneのみしか行ってないという案内でした。
これ以上、どうすることもできなく困っています。
なのでA5 2020でお出かけ転送できた方はいるのか気になって質問させて頂きました。外出先視聴もできません。
書込番号:24440788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本機でお出かけ転送も再生もできてます。
お出かけ転送はLAN(WiFi)でローカルに保存した番組をローカルに再生するので、モバイル回線を含む通信回線は関係ないと思います。
お出かけ転送するには、レコーダーと同じLAN(WiFi)に接続する必要がありますが、同じLANにあることは確認はされていますでしょうか?
ソニーの言う回線はモバイル回線ではなくWiFiだろうと思います。
一見同じLANでもWiFiが端末同士の直接通信を許可しない設定になっているから駄目なのではないか?と言っているのではないかと想像します。
書込番号:24441042
![]()
5点
お出かけ転送できているという情報ありがとうございました。
再度、楽天モバイルに問い合わせしてみます。
レコーダーをRakuten Wifi Pocket 2Bで接続しておりまして、お出かけ転送する際にスマホ側もRakuten Wifi Pocket 2Bに接続していました。
楽天モバイルでプライバシーセパレーターの機能は無いことは確認済みです。
著作権保護のあるテレビ番組のデータのやり取りが可能か再度問い合わせてみようと思います。
書込番号:24441058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ほかのスマホでも再生できなかったものが、再生してみたら再生できるようになっていて、通信会社の影響ではないことがわかりました。
A5 2020で1度USBデバックをONにしてお出かけ転送した番組を再生してみたところ「著作権保護の、、、」というエラーで再生できなくてUSBデバックをoffにして再度再生したら再生出来ました。
USBデバックのオンオフを一度試してみると再生できるようになるかもしれません。
書込番号:24443013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
使い始めて1年と2ヶ月。
ここ2,3日20%程バッテリー消費が原因不明で多いです。
バッテリーの劣化かもしれませんが、
こんなに急に来るものでしょうか?
特に寝ている間の消費が多くなっていると思いますが、モバイルデータ通信は切っていて、wifi通信のみです。
同じような現象で悩んでいる方いらっしゃいませんか?
書込番号:24440336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たまがらさん
■Googleの調子が悪いとき
以下の3本のアプリのデータを削除して、端末再起動で直ると思います。
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
ColroOSの場合は、設定→アプリ管理→アプリリスト→該当アプリ→ストレージ使用状況→容量を管理→データをすべて消去
それでも駄目なら、一度、端末からgoogleアカウントを削除(データはサーバーにあるのでデータは消えません)して、再度ログイン。
ColroOSの場合は、設定→ユーザーとアカウント→該当のアカウント→右上の2点→アカウントを削除
これで直ると思いますよ。
書込番号:24440433
7点
185mAしか電流が流れていないのに、本当にこれが原因なんでしょうかね。
ちなみに私の同端末を見てみると、昨日一番消費が多いのはトラッキングソフトで、48.47%
フォアグラウンドアクティブ時間
46分30秒
バックグラウンドアクティブ時間
11時間16分56秒
消費電力
1072mAh
1日中100km以上移動しましたからね。
それでもバッテリー残量は確か7割近く残っていましたね。
一昨日はゲームソフトで56.6%
フォアグラウンドアクティブ時間
1時間2分42秒
バックグラウンドアクティブ時間
11分14秒
消費電力
404mAh
今のところバッテリーの減りは消費電力なりになっています。
現在、フル充電直後で使用可能時間は1日22時間7分になっています。
省エネモード/オフ
スマート電力消費は"推奨"になっていますが、切ってあります。
書込番号:24440459
5点
私の端末固有の現象のようですね。
現在、oppoカスタマーに
同時に問い合わせをしています。
googleアプリに関しては
パスワードへの影響を考えて、
キャッシュの削除から試しています。
ありがとうございました。
書込番号:24441711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その後、googleのデータを消したり、oppoのカスタマーサービスに問い合わせた内容を試しましたが、改善しませんでした。カスタマーサービスが本体を1度見たいと言うので、楽天simを取り外して、運用するとバッテリーの異常消費は無くなりました。代わりにsimを入れた、Redmi9tがバッテリーを異常に消費するようになりました。OCNモバイルoneでは良く聞く症状ですが、楽天モバイルでは同じような認識はありませんでした。原因が分かりましたので、改善方法は分かりませんがご報告致します。
書込番号:24478145 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
楽天モバイルOPPO A5 2020 colorOS7.1
1年使いもっさりとしてきたので本日デバイス初期化
復元ツールは使わず手作業で復元
表題通りですがstoreでAmazon検索してもヒットせず
ブラウザ経由でストアでAmazonを見てみると使えない旨書かれてます
Amazon apkバックアップ持ってますので
入れられ実際支障なく使えるので問題ないのですがなんとも気持ち悪く
何か改善策があればと思い質問しました
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
ガラケー(FOMA)を使っていますが、最近調子が悪くなってきたので、i-modeは契約解除して(キャリアメールはやめて)音声専用として使いたいと考えています。ドコモのサポート(151)に確認したところ、FOMA対応のスマホだと使えるが、ほとんどないはずですのでFOMAの契約から4Gもしくは5Gの契約に切り替えた方がよいと切り替えを促されました。
ガラケーのSIMは標準SIMなので少なくともmicroSIMへの変更が必要なことは理解しています。
楽天版CPH1943 ColorOS V7.1はFOMA対応しているのでしょうか。また、そもそもFOMA対応とは何を指しているのでしょうか。
よろしくお願い致します。
1点
https://s.kakaku.com/bbs/J0000031620/SortID=23030999/
通常SIMフリー版ではFOMA SIM使えます
基本的に楽天モバイルアプリ以外は共通なので使えると思います
書込番号:24422379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://s.kakaku.com/bbs/J0000032653/SortID=23349323/
楽天モバイル版でも使えたクチコミ有りますね
書込番号:24422383 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>>microSIM
今はmicroSIM使えるスマホも少ないと言うかほとんどnanoSIMに移行してますよ
A5で使うならdocomoショップでnanoSIMに変更して貰って下さい
書込番号:24422420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドコモが言う「FOMA対応のスマホ」とはFOMA(3G)しか対応しておらず、4Gや5Gに対応していない機種のことです。
3G契約の場合は3Gのみ対応の端末でしかドコモは動作保証していません。
SIMサイズの変更はショップへ行く必要があるかと思いますが、そこでも4Gプランへの変更を勧められると思います。
ちなみに本機種では設定で4Gを無効にすることで、FOMA SIMも使えるようですが、特に5G対応端末等では設定で4G/5Gを無効にしても、FOMA SIMが使えない事例も報告されています。
書込番号:24422450
![]()
5点
>はるのすけはるたろうさん
>舞来餡銘さん
ありがとうございました。
ご指摘の通り、nanoSI_Mでした。
書込番号:24422474
0点
>ぼうしょうしゃさん
老婆心ながらお伝えしますが、本機種でFOMA SIMは使えるようですが、FOMA SIMの他にもう1つ別のSIM(通信契約していなくてもよい)が必要ですからご注意ください。FOMA SIM1枚だけ入れても通話できないと思われます。
舞来餡銘さんが挙げられているリンク先をよく読んでおかれることをお勧めします。
書込番号:24422545
5点
中古のガラケーを買われてはいかがでしょう。
スマホを使いたいわけでは無いのですよね。
程度の良さそうなものを、予備も含め二台ほど買った所で対して金額にはならないです。
スマホを使ってみたいということでしたら、色々と契約から変えないとですし。
書込番号:24429772
5点
>竜野小太郎さん
>KS1998さん
>はるのすけはるたろうさん
>舞来餡銘さん
ありがとうございました。
OPPO A5 2020で楽天UN-LIMIT、ドコモガラケーとの2台持ちの運用をしていますが、ガラケーの調子が悪くなってきたのと、楽天はビルの中等でつながらないところが多いので、落としどころを探しておりました。
書込番号:24429988
1点
OPPO A5 2020 は私も持っておりますが、こちらはDSDVのデュアルSIM機なので、nanoSIMを二枚差せます。
FOMAでもnanoSIMに変えて使えたはずです。(自分が使ったことはありませんが)
楽天の電波が届く所は楽天回線で、そうで無い所はDocomo回線に切り換えて繋げるといった使い方が出来ます。
ただ、Docomoの契約を変えないと駄目かもしれませんし、それなら、ahamoやpovo2.0なんかの方が良いように思います。
書込番号:24431950
5点
>竜野小太郎さん
>ただ、Docomoの契約を変えないと駄目かもしれませんし、
変更の必要はありません。
すでに記載されている通り、FOMA契約のままで利用可能です。
仮にSIMサイズの変更が必要な場合は以下になります。
FOMA用のSIMというのはありませんので、通常のSIM交換と同じとなります。
■nanoサイズに変更したい場合
今のSIMサイズがnano以外なら、
自己責任でSIMカッターでカットしても良いですが、不安なら、
docomoショップに行って、「一番小さなnanoサイズに変更お願いします」と言って、変更可能です。
以前の端末,以前のSIM,新しい端末,お財布、すべて不要です。身分証明書のみで良いです。
手数料は次回の引き落としと合算。
※その場で払うという選択も可能です。
「新しいSIMは紛失が怖いので、台紙につけたまま、封筒にでも入れて下さい。」で良いです。
新しいSIMを挿すまでは、古いSIMで通話出来ないことは知っていますので、問題ありませんと一言添えると、よけいな会話は減ります。
サイズ変更時に他社端末の話は出さない方がよいです。
店員は他社のことは知らないので、間違った情報をいろいろ言ってきます。
いろいろ聞いてきたら、
この後、nanoサイズで通話可能なことを確認している端末が家にあるので、それに使います。
とでも言っておけば良いです。
※ショップや店員によっては、実際にnanoサイズが刺せる端末の持ち込みを要求してくるところもあります。
その場合は、スマホでSIMロックがかかっていない技適表示可能なnanoサイズの端末提示でよいです。
通常は動作確認はしませんので、SIMロックがかかっているかの確認はありません。
書込番号:24432095
9点
>†うっきー†さん
docomoだと使用端末の縛りが契約上あったような記憶があっての発言だったのですが、記憶違いでしたか。
すみませんでした。もう何年もMNOとの契約をしていないので思い違いをしているようです。
書込番号:24433547
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
楽天モバイルを契約してそろそろ1年が経過します。
夜の回線速度が非常に遅く不満が多く、楽天は通話回線だけ確保してデータ通信はpovoのeSIMを契約しようと検討しています。
楽天モバイル契約時に申し込んだOPPO A5 2020は楽天の物理SIM(電話)とpovoのeSIM(データ回線)でデュアルSIMで使えますでしょうか?
2点
eSIMに対応していないので無理ですね
とは言ってもデュアルSIMモデルなので物理SIMでなら大丈夫です
余談ですが、Band42も非対応ですね
ただ使う分にはキャリアアグリゲーションが使えないくらいで一応問題なさそうですけど
書込番号:24413681 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
eSIM対応のA73なら使えます
書込番号:24413988 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさん、ご回答ありがとうございました。
A5 2020はeSIMには非対応だったのですね。
メインスマホはiPhone、Androidはサブで使っていて、新たにAndroidを買い直すまでもないと思っていたので、素直にA5に物理SIMでデュアルSIMにして使ってみようと思います。
書込番号:24415441
3点
楽天oppo A5 2020使っています。povoで、電話だけ使おうと思い調べたのですが、この機種は対応していないとの事でした。ゆーすけさんは使えたのでしょうか?
書込番号:24909451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>midotan0922さん
>povoで、電話だけ使おうと思い調べたのですが、この機種は対応していないとの事でした。
対応していないのではなく、楽天版が記載されていないだけかと・・・・・
公式にau回線対応ですし、通常版同様に楽天版も使えると思って支障はないかと。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/a5-2020/#spec
>VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)
>対応 / 対応 / 対応 / 非対応
書込番号:24909461
2点
>†うっきー†さん
ありがとうございます、楽天だと通話の電波が悪く移動中すぐ繋がらなくなるので、デュアルSIMでpovoを使って通話しようと考えいたのですが、povoのサイトのチャットで問い合わせした所 oppo A5 2020は、UQモバイルは対応していますがrakutenは対応していないとの回答がきました。
書込番号:24909482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





