端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 9 | 2020年11月23日 18:10 |
![]() |
7 | 6 | 2020年11月22日 09:23 |
![]() |
18 | 9 | 2020年11月21日 17:05 |
![]() |
3 | 2 | 2020年12月3日 13:34 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2020年11月19日 13:50 |
![]() |
5 | 2 | 2020年11月19日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
バージョン7に更新後、スクショ保存の拡張子が、
pngからjpgに変わってしまいした。
保存形式を変える方法があれば教えていただけないでしょうか?
書込番号:23804655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメタロのこさん
私の知識不足かも知れませんが標準状態ではスクリーンショットの保存形式は変えられないと思います。大抵の場合スマホで見る時はpngでもjpgでも見る事が出来ると思います。一般的にはjpgの方が汎用性が高いと思いますがどのような理由でpngにしたいのでしょうか?
Google Playで「jpg png 変換」で検索すれば変換できるアプリが沢山出てくると思いますので、ご自分のお好みのアプリを使用すれば良いのではないでしょうか?
書込番号:23804757
5点

コメントありがとうございます。
比較すると画質が落ちるため、
なんとかpngに戻したいと考えております。
アプリの利用も検討したのですが
使い勝手が悪く試行錯誤しております
書込番号:23804800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Screenshot Touch いいですよ。png、jpg 可能。画面上に半透明の録画ボタンを出しておくとすごく便利です。気になる時は長押ししてXまでドラッグして消しておきますが。
書込番号:23805600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメタロのこさん
画質はファイル形式を変換しても向上しませんので最初からpngで撮影できるアプリを使用する必要がありますね、私も何個か試したのですが明確な画質の差を感じる事ができませんでした。
adb コマンドでpngのスクリーンショットが撮れるのでjpgと見比べてみたのですが私の目には差が感じられませんでした。画像フォーマット的に可逆圧縮と非可逆圧縮の差があるのは知っていますが、Jpgだからブロックノイズが見える訳でも無く、どういった条件だとスクリーンショットでファイルフォーマットの差が感じられるのか教えて頂けないでしょうか?
>つつじ200302さん
Screenshot Touchでスクリーンショットを撮った時に明確にpngの画質が高い事がわかる画像をアップする事は出来ますか?私の目には変わらないように見えてしまいます。
書込番号:23805664
3点

申し訳ないですがそこまで画質にこだわってないので後はご自分でご判断ください。設定メニューで見る限りでは png 画質100%に設定する程度しか分かりません。
書込番号:23805886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サムスン機はスクショ形式の選択可能になってます。
さすがはカスタマイズの先駆。他メーカーも追随して欲しいところですな。
で私もアプリのご紹介。
クイック設定ボタン又はアプリアイコンでフローティングボタンを呼び出し、ボタンタップで撮影、再度ボタンタップでフローティングボタンを消す、という3ステップが面倒なので常用はしてませんが、フローティングボタンが好都合な時だけ使ってます。
と思ったら、コレ有料でしたわ。セール時に無料で貰ったので価格は知りません。
『スクリーンショットPro』 ?円
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.snowlife01.android.screenshot
スクショアプリは、クイック設定ボタンのワンタップのみで撮影してくれるものが使い勝手がいいですが(HUAWEIはOS標準機能)、数年前に探した時には見つけることが出来ず、代わりにこのアプリの無料セールを発見。
今なら探せば見つかるかも。スクショアプリの多くは、画像形式を選択可能です。
書込番号:23806032
2点

Screenshot Touchを教えていただき、
ありがとうございます。
他アプリ比べる使いやすく感じました、
こちらの利用も検討してみます。
書込番号:23806434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Screenshot Touchを教えていただき、
ありがとうございます。
他アプリ比べる使いやすく感じました、
こちらの利用も検討してみます。
書込番号:23806445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スクリーンショットProですね。
紹介ありがとうございます。
こちらのアプリも調べて、活用できそうな購入を検討します。
メーカーによる違いも参考になりました、
ありがとうございます!
書込番号:23806469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
タイトル通りJVC(HA-FX28W-P)のワイヤレスイヤホンと接続がうまくいきません。
iPhone7ではうまくつながるのですが
OPPOではBluetoothをオンにしても検出されず…(ーー;)
イヤフォンの電源を何度か落としてみても同じ結果でした
原因や解決策が分かる方いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:23802692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ペアリングができないということでしょうか?
イヤホン側をペアリングモードにしてますか??
https://manual3.jvckenwood.com/accessory/headphones/contents/ha-fx28w/BONDSYcrnkiwtt.php
書込番号:23802700
2点

>はるのすけはるたろうさん
はい、そうです。
しているのですがBluetoothをオンにしても何も出てきません
書込番号:23802713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone7に繋がっているというオチはありませんか?
書込番号:23802768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にこまる2254さん
一度お手持ちのすべての機種でHA-FX28W-Pとのペアリングを解除してみてください、その上でOPPO A5 2020とペアリングしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:23802770
0点

>sandbagさん
ひとつのデバイスにしか登録できないのを初めて知りました
解決しました
ありがとうございます!
書込番号:23803075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>−ディムロス−さん
やってみたところ上手くいきました
ありがとうございます
書込番号:23803078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
高齢の母のために楽天モバイルでOPPO A5 2020を購入&契約しました。
LINE電話がきたときに
上部に「拒否」「応答」の文字は出ますが母には見えにくく、
画面全体表示で緑の電話マーク(応答)・赤の電話マーク(拒否)にする方法がわかりません。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
4点

追加情報です。
ホーム画面の時は画面上部に文字だけのポップアップが出ますが、
スリープ画面(真っ黒)の時はLINE電話の大きな画面(相手の画像・名前・応答&拒否のマーク)で出るようです。
ホーム画面の時にも大きく表示したいです。
書込番号:23799516
4点

Androidのバージョンが違いますが、こちらの方法を試してみてはいかがでしょうか?
https://cpoint-lab.co.jp/article/202005/15176/
書込番号:23799631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
このページも見ましたが、うちのとはまったく違っててアラートもサイレントもでてこないんです・・・
書込番号:23799648
1点

>わか奥さんさん
>このページも見ましたが、うちのとはまったく違っててアラートもサイレントもでてこないんです・・・
そのページは、「この状態で画面をロックし、着信を受けると…」と記載されている通り、
ロック画面での表示のことなので、関係ないかと。
すでに、「スリープ画面(真っ黒)の時はLINE電話の大きな画面」が出ると記載がされているので、
スリープ中とロック画面では、すでに大きな表示になっているようですし。
LINEアイコン長押し→アプリ情報→通知を管理→通話
ここを確認してもらうと分かると思いますが、
ロック画面に表示と、バナー表示しかありません。
現在は両方ともオンにされているので、
スリープ中と、ロック画面では、画面一杯に表示、ホーム画面ではバナー表示と正常な挙動をしているようです。
書込番号:23799684
1点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
バナー表示を消すとどうなるか試してみたところ、表示なしのバイブのみになりました。
お書きいただいた通りスリープ画面受電時が全画面・ホーム画面受電時がバナーと区分けされているようです。
しょうがないのでバナーがでたらクリックして全画面表示にしてから出るよう教えたいと思います。
どうもありがとうごいざいました!
書込番号:23799926
1点

>わか奥さんさん
MacroDroidでマクロを設定して着信があった時に通知をクリックして全画面表示にする事ができました、基本的には着信の通知が表示されたら自動でクリックさせているだけです。MacroDroidをインストールしてマクロを追加で以下の設定でマクロを作ってみてはいかがでしょうか?
トリガー
機器のイベント→通知→通知が表示された時→アプリを選択(LINEを選択)→テキストコンテンツ:含むにチェックして一致するテキスト入力欄に着信中と入力→常駐表示の通知を無視するのチェックを外す→複数トリガーの発生を1つと扱うのチェックを外す
アクション
通知→通知の自動操作→アプリを選択(LINEを選択)→テキストコンテンツ:含むにチェックして一致するテキスト入力欄に着信中と入力→実行するアクション:コンテンツをクリック
このマクロを設定するとバナー表示と全画面表示がされます。本体の設定で着信のバナーのチェックを外せば全画面表示だけに出来ますが、マクロがうまく動かなかった時に着信の操作が面倒だと思いますので両方表示させても良いのかなと思います。この辺りはお好みで設定すれば良いのではないでしょうか?
そんなに難しく無いと思いますが疑問点等あれば書き込んでみて下さい。
書込番号:23800453
3点

>−ディムロス−さん
LINE着信設定できました!すごい!ありがとうございます!
同時にあまり使わない楽天LINKアプリも着信時大画面が出るよう設定したいと思ったのですが、
同じように設定してもバナーしか出てきません。(バナーを押せば大画面表示になります)
ちなみにこちらはスリープでもホーム画面でもバナーだけでした。
これも設定次第で大画面表示だ出るようにできますか?教えていただけると嬉しいです♪
書込番号:23800847
1点

>わか奥さんさん
確かにLINEと同じ感じではダメなようですね、ちょっと苦戦しましたが出来ました。楽天Linkの場合は以下のマクロを作成して見てください、アクションは+を押すと複数作れます。
トリガー
機器のイベント→通知→通知が表示された時→アプリを選択(Linkを選択)→テキストコンテンツ:含むにチェックして一致するテキスト入力欄に通話と入力→常駐表示の通知を無視するのチェックを外す→複数トリガーの発生を1つと扱うのチェックを外す
アクション1
MacroDroid固有→次のアクション実行前に待機→1秒に設定
アクション2
機器アクション→UI画面操作→クリック→XY座標→X:360 Y:210
スリープ時は私の端末では何もしなくても全画面表示出来ています、通知されてからしばらくすると全画面表示になると思うのですがいかがでしょうか?
あと楽天Linkの仕様だと思いますが不在着信や通話が終わった後に楽天Linkアプリが起動します。これは手動でバナーをクリックした時もそうなのでそういうものだと思って頂ければ・・・
書込番号:23801317
3点

>−ディムロス−さん
なりました〜!
すごいです!助かりました!ありがとうございました!
これで安心して母に持たせられます♪
書込番号:23801615
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
RAKUTEN UN-LIMITEDを使っておりデータ通信は問題なくできるのですが、Rakuten Linkでオンラインになっているにも関わらず発信ができません。
発信しようと発信ボタンを押すと、バックがダークブルーの発信画面になって2回ほどコロコロとした音が鳴って(コール音ではない)、そのまま発信画面に戻ってしまいます。
SMSも問題なく送れます。
なにか改善の方法はありますでしょうか?
0点

>kamijyoさん
>なにか改善の方法はありますでしょうか?
出来ることとしては、
端末初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。Rakuten LinkアプリのみをGoogle Playから更新して再確認。それ以外は何も入れない。
程度ではないでしょうか。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
それでも駄目となると、ちょっと原因わかりませんでした。
書込番号:23797531
1点

自己解決しました。
AdGuard
を使用していたために使えなかったので、それを無効にしたら発信できました。
非常にくだらないことでした(-_-;)
書込番号:23826720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
端末はポイント還元で実質無料だし、楽天モバイルも1年無料だから使ってみたいと思ってるんですが、この端末はステレオで間違いないんですよね?
音質はどうでしょうか?
今使ってるのはGalaxy Note10+ですが、Galaxyはちょっとシャカシャカ音がします
OPPOはどうでしょうか?
この端末を選ぶ理由は電池容量と音質です、あとお買い得っていうのもあります
完全にサブ端末なので、それ以外の機能はいまいちでもいいです、音質さえ良ければ!
書込番号:23797057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.dxomark.com/rankings/
もしnote10+よりいいってことで安いのだと
まずiphoneSE2その次がiphone11かrog phone3(のテンセント版約7万円)あたりになりますか
note10+ほどのものを期待しているわけではないないいですが
期待してるなら楽天で実質タダで買ってそのまま売ったほうが幸せになれると思います
書込番号:23797095
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
お世話になります、現在、A5 2020をcolor os7.1で使っていますが、電池の持ちはいいです,私的にはカスタマイズosでは一番持つと思っているのですが、シャオミの上記の型式の評価見ますと、A5 2020より持つとかありますが、A5 2020と両方お持ちの方で比べられたかとおられたら、どうなのかなと思いました、私の使い方はゲームしない、メール、sns,web閲覧、line,ショッピングアプリでpushはline,outlook,2,3個のアプリのみです。
2点

>デジマンさん
>A5 2020と両方お持ちの方で比べられたかとおられたら、どうなのかなと思いました
以下の通り、どちらも19日程度で、同じ程度でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032975/SortID=23753765/#23759532
Redmi Note 9S MIUI12
BIGLOBE(docomo回線)1枚 + Wi-Fi接続
10/29 08:32 84%
10/31 17:27 72%
3415m(56時間55分) 12%
100%換算 28453m(19日18時間13分)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031620/SortID=23612301/#23617901
A5 2020 ColorOS V7.1(Android10)
BIGLOBE docomo回線 + Wi-Fi(5GHz)
LINEとBattery MixのみColorOS固有のアプリを終了しない設定
08/21 23:22 89%
08/23 17:21 80%
41h59m(2519m) 9%
27988m(19日10h28m)
書込番号:23797025
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)