端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 6 | 2020年10月13日 22:22 |
![]() |
13 | 10 | 2020年10月13日 14:28 |
![]() |
29 | 7 | 2020年10月13日 00:04 |
![]() |
4 | 4 | 2020年10月12日 06:19 |
![]() |
2 | 3 | 2020年10月9日 14:50 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2020年10月9日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
楽天UN‐LIMITで回線とセットで購入しようと思っています。
Rakuten LINKアプリを使うと通話品質が悪い・着信を受けられないなどの苦情が機種を問わず多いですが、Rakuten LINKを使わない標準の電話アプリでの通話品質はどうでしょうか?普通に使えますか?SMSはどうでしょうか?
私は電話は滅多に使わないので、Rakuten LINKが不具合が多いなら料金がかかるのは承知の上で標準の電話アプリ・SMSアプリを使おうかと思い、品質が気になっています。
なお利用するのはパートナー回線になります。よろしくお願いします。
書込番号:23723480 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>島田68さん
Rakuten Linkアプリは入れておいて、発信時だけログインして利用などでいいと思います。
4G回線使ったVoLTE通話同士だとかなり高音質なのでRakuten Linkアプリは音が悪いと
言われていますが、家電や店舗などに電話したらそもそもに音質なんてよくないので
あまり関係ないと思います。ログアウトしておけばRakuten Linkアプリはないのも同じなので
電話を掛ける頻度少なければ掛ける時だけ認証してログインでいいと思います。
音質は個人の感覚あるので一度利用してみて決められればよいと思います。
書込番号:23723515
7点

>Taro1969さん
ご返信ありがとうございます。使う時だけログインする方法も試してみます。
ただRakuten LINKだとぶちぶち途切れるなどのクチコミも見かけましたので、念の為標準の電話アプリでの使用感も知っておきたいと思っています。
もし途切れるようなら自分からかける時だけとしてもちょっと使えないので…
書込番号:23723812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Rakuten LINKだとぶちぶち途切れるなどのクチコミも見かけましたので、
楽天Linkアプリは、SIMカード無しでも使えるIP電話だからです。
OPPO Reno3 Aで楽天SIMで使用していますが、普段はLinkアプリをログアウトしているので標準の電話アプリを使用しますが、プチプチ途切れて支障がでるようなことはありません。
書込番号:23723832 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Rakuten LINK経由の音質は確かに今年4月は悪かったですが
最近は通常の電話回線並みに良くなっていると思いますよ
通常の電話回線は0120しかかけてないですが
他の事業者と同じレベルだと思います
sms受信は今のところすぐきます
書込番号:23723944
9点

>AccuBatteryさん
ご返信ありがとうございます。標準の電話アプリで支障なく通話できているのですね。とても参考になります。ありがとうございます。
書込番号:23724315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mjouさん
ご返信ありがとうございます。最近は良くなっているのですね、よかったです。Rakuten LINKが使えるならそれに越したことはないので。
通常の電話回線やSMSについても問題なさそうで安心しました。ありがとうございます。
書込番号:23724326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
colorOS7.1にアップデートしたら、colorOS7.0の時はスリープしなかったアプリ(spotify)が、再生時にスリープしてしまいます。
何か設定がかわってしまったのでしょうか?
2点

>senseyeさん
既に同じ内容で質問投げてるので、こちらは削除依頼した方が良いと思います
書込番号:23721407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


アプリがスリープするとは具体的にはどのような症状のことでしょうか?音楽が止まってしまうのでしょうか?画面が消えるだけ?
私はcolorOS7.1にアップデート後に本機種でSpotifyを使い始めたので以前の動作は把握していないのですが、スマホ本体の自動画面オフ設定に従って無操作状態だと一定時間で画面はオフになりますが、音楽の再生が止まることはありません。
書込番号:23722347
0点

>はるのすけはるたろうさん
ありがとうございます。音楽の再生は止まらないんですが、画面が消えてしまいます。ドライブ中に画面が消えてしまうので不便だなぁと。。。
書込番号:23722726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>senseyeさん
>ドライブ中に画面が消えてしまうので不便だなぁと。。。
スリープに移行したくない場合は、スリープへの移行時間を長くするかスリープへ移行しないようにすればよいのではないでしょうか。
■スリープ移行時間設定
設定→ディスプレイと輝度→自動画面オフ→30分
広告無しスクリーンキープ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kazupinklady.screenkeep
書込番号:23722785
4点

それはどうしようもないと思いますね。
私は車内ではBluetoothでカーナビと繋いでるのでカーナビから曲名等は確認することができますが。
書込番号:23722788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
やっぱりそれしかないですよね。また、元に戻る事を祈って我慢してみます。ありがとうございました。
書込番号:23723419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるのすけはるたろうさん
やっぱりそうですよね。曲が止まらないだけ良しとします。ありがとうございました。
書込番号:23723421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
8月初旬アンリミ契約と同時購入です。
昨日、いつからかハッキリ判らないですが電話着信できない状態であることが判明しました(少なくとも一週間くらい前には既にその状態だったと思われます)。
身内のスマホや固定電話からテストしたところ、発信側はコール音はしますがこの端末は着信してないんですね。
今回は再起動で復旧しましたが原因不明なだけに再発の不安を抱えるのが煩わしいです。
同じようなトラブルを経験されて解決したよという方がおられましたら方策をご教授くださいませ。
書込番号:23721154 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>yuji0421さん
>身内のスマホや固定電話からテストしたところ、発信側はコール音はしますがこの端末は着信してないんですね。
固定電話の方はわかりませんでしたが、Rakuten LinkアプリでのSIM未挿入でも利用出来る通信回線の方でしたら、頻繁に質問がある内容は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq19
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIM宛に電話をかけると、呼び出し音の前に無音状態が10〜15秒近く続いた後で呼び出し音が鳴ります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
書込番号:23721178
5点

他にはメジャーアップデート後に、端末初期化を忘れていたり、初期化後に移行ツールや復元ツールを使ってしまったりすることで、通信関係はおかしくなることがあります。
万が一、初期化後に新規セットアップをしていない場合は以下の内容となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:23721197
6点

回答ありがとうございます。
楽天版はこの前メジャーアップデートがありましたが思えばその後に発症していたのかもしれません。
メジャーアップデート後には端末の初期化(からの再セットアップ)が必要だったのでしょうか?
過去にそのような経験がなく(メインはずっとiphoneでして)、また調べても必要有無が判断できるものにヒットしませんでした。ご教授いただけると助かります。
書込番号:23721318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuji0421さん
再起動で改善したというのはシムまでは着信してると思います。
Rakuten Linkをログオフして、標準の電話アプリに着信するかなど
Rakuten Linkアプリの問題か、システムで着信通知が来ないのか
問題起きた時に切り分けてみられるのがいいと思います。
ファームウェアアップデートで初期化する必要は普通ありませんが
今回みたいなことが起こってアプリ起因でなくシステムが疑わしい場合は
新規の再セットアップが望ましいです。
Android機の多くは後から入れたアプリの要因を排除出来るセーフモードと言う
起動が出来るのですがOPPOは使えないようです。
不具合が多ければ再セットアップが安心だと思います。
楽天の場合、楽天側の回線の繋がりに問題ある可能性もあり得ます。
びっくりするくらい基本的なシステムに問題がある場合も多いです。
しばらく使って問題でなければ楽天側のシステムの問題の可能性もあります。
書込番号:23721341
5点

回答ありがとうございます。
いろいろテストしてみたところ楽天linkログオン状態でも着信は楽天linkではなく標準の電話アプリで受けているようです。
いくつかテストした内容と起こった現象を切り分けて考えますと、着信しない状態というのが楽天linkとの関連性は低いような気はします。
発信側ではコール音がして架電してるような感じですが、この端末はシーンとしてて信号は受けてるのに標準の電話アプリが反応しない(立ち上がらない)状態といいましょうか、症状としてはそんな感じに見えました。
書込番号:23721857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuji0421さん
>いろいろテストしてみたところ楽天linkログオン状態でも着信は楽天linkではなく標準の電話アプリで受けているようです。
確認を固定電話からの発信で確認していませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq22
>Q.固定電話とIP電話以外の着信も、Rakuten Linkアプリではなく、SIM側へ着信させることは出来ないでしょうか?
Rakuten Linkアプリへ着信させたい場合は、携帯やスマホで050以外から、発信して確認する必要があります。
すでに記載済の、ColorOS固有のアプリを終了しない設定をした上で。
書込番号:23721893
6点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
確かにそうですね、昨日(復旧前)のテストは家族が近くにいたためスマホからかけてもらったりしましたが今日は家の固定電話からしましたね。違いがあるとは知りませんでした。
とりあえず現状は復旧済ですので再発するようなら楽天もしくはメーカーのサポートへ相談します。
書込番号:23722531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
BIGLOBEから番号そのままで楽天モバイルに変更したいのですが、同時に仕事用で新しい番号も取得したいと考えています。こちらの機種は電話番号を2つ使用することが可能みたいなのですが、どのように手続きすればよろしいのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:23720669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナカナイデヘロンさん
・BIGLOBEからMNPで楽天モバイルに移行。
・この機種は各社のバンドに対応しているので、お好きなMVO、MVNOで通話simを新規申し込み。
・simカード二枚刺し。
で、OKと思います。
書込番号:23720674
0点

2回線楽天モバイルにするんだったら別人名義にしないと
片方が有料になりますが
2回線使うには2回線を普通に申し込んで端末で設定するだけです
申し込みに何か特別な手続きがいるわけではないです
なお仕事の回線を楽天モバイルにするのはあまりお勧めできません
書込番号:23720677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナカナイデヘロンさん
2回線楽天は私もお勧めしません。
OCNモバイルONE、UQモバイル、ワイモバイル等をお勧めします。
書込番号:23720679
0点

>ナカナイデヘロンさん
初心者マークもないですが、どうもDSDVなどと言っても分からなさそうです。
シムが2枚必要なことなどは理解されていますでしょうか?
シム1枚1番号、2枚刺せば2番号を扱えます。
着信はどちらも同時待ち受けです。
発信は固定してどちらかにするか、毎回選択するかなど設定出来ます。
通話中は通話中のシムでデータ通信が出来ます。
プライベートを楽天モバイルにされると思いますが、多少の現状把握は
されてますでしょうか?通話や通信に問題が起こる可能性もあります。
また、トラブルが起きた場合にサポートが全くあてになりません。
お仕事用は、トラブル少ない信用のある回線を選択されることをお勧めします。
書込番号:23720753
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
Bluetoothでカーナビに接続できません。
これまでの機種(富士通ARROWSM03,HUWAInovalite2)では接続ができたのですが、うまく認識してくれません。(写真のように表示はしても、スマホ側で再生している音楽が流れません)
何が原因があるとすれば何なのか教えていただきたいです。
接続しようとしているのは、MM516D-Lです。
書込番号:23714833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一枚目の画像
「使用可能なデバイス」でクルクル回ってるわけですが、
結局、他の機材が混在して
そっちと通信がイッテル可能性があり
可能であれば、
5cd51c-btなど登録の解除をかけて
カーナビを再登録したら変化ありそう。
書込番号:23714851
0点

>yosutoさん
スマホのBluetooth 画面を見る限りペアリングは完了しているようですが、デバイス名の右側にある(i)をタップし、メディアオーディオにチェックが入ってるか確認してみてください。
また、音量が小さすぎて聴こえてないだけ、ということはないですか? 再生中にスマホ側の音量ボタンを押すとゲージにBluetooth のマークが表示されてるか確認し、音量を最大に。
書込番号:23714988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オーディオ機器としてカーナビ側に登録したらうまくいきました!ありがとうございました!
書込番号:23715007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル


>at_freedさん
確認ありがとうございます。
その画面は出せるそうですが、自販機には反応せず接続出来ないようで。ちなみに一緒にいた私のiPhoneは同じ自販機で繋がりました。
NFCとBluetoothのアイコンは点いているそうです。
何かの設定が違うんでしょうか...
書込番号:23713323 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

解決しました!
oppo shareが有効になっていなかったのが原因みたいです。お騒がせしました。
>at_freedさん
できると教えていただいたので、いろいろと試せました。ありがとうございました。
書込番号:23713360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CS0119さん
OS7.1にアップデートしてからはまだ試してませんが、OS6の時はOPPO Shareがオフのままでもコークオン使ってましたよ。
今までいちどもOPPO Shareをオンにしたことはありません。
ちなみに電子マネーが使えない、たんなるコークオン対応自販機しか使ったことがないので、コークオンPay対応自販機だとOPPO Shareをオンにしないとだめなのかもしれませんね。
書込番号:23714467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jazzzさん
ご連絡ありがとうございます。
確かに2回目からはopposhareオフでも使えています! おそらくですが、初めてopposhareのアイコンをクリックしたときに、位置サービスを有効にするか確認のポップアップが出たため、それがきっかけになったのではないかと。定かではないのですが...
書込番号:23715642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)