端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 12 | 2020年9月1日 14:16 |
![]() |
37 | 11 | 2020年8月22日 19:00 |
![]() |
8 | 5 | 2020年8月20日 20:15 |
![]() |
7 | 4 | 2020年8月31日 21:41 |
![]() |
13 | 4 | 2020年8月18日 00:21 |
![]() |
6 | 4 | 2020年9月24日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
普段はwifiで使っておりColorOS7.1にアップデートした後もwifiで使っておりました。本日、出かけた際にモバイルwifiルータを持ってこなかった事に気づき、スマホのモバイルデータをオンにしたのですが、4GLTEに切り替わらずモバイルデータ通信ができませんでした。どうしたらよいのでしょうか。他のsimを試せればいいのですが、持っておりません。
3点

■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
APNの内容は正しいか。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないか。
旧コースの場合:lte-d.ocn.ne.jp(プリセットされているもの)
新コースの場合:lte.ocn.ne.jp(手動でセットが必要なもの)
仮に2019年11月20日から開始された新プランのAPNは「lte-d.ocn.ne.jp」ではなく、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「lte.ocn.ne.jp」となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23616924
8点

ColorOS V7にした後に、端末初期化をし忘れている場合は、初期化もしておくと、今後安心して利用出来ます。
■ColorOS V7
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
その際は、移行ツールや復元ツールなどを利用しないで新規にセットアップ。
書込番号:23616933
6点

>爺ENDさん
OSバージョンアップでAPN設定のチェックが外れることはよくあります。
チェック入れ直しだけで直ること多いです。(通信出来ていた場合)
書込番号:23616944
3点


>爺ENDさん
>壊れたのでしょうか。
可能性は限りなく低いそうです。
モバイル通信をオンにしていることがわかる画像の添付がありませんが、「lte.ocn.ne.jp」を選択していることから、
最近の契約ということですね。
モバイル通信をオンにしていないか、端末の初期化をし忘れているか程度になりそうです。
初期化後は、移行ツールや復元ツールなどを利用しないで新規にセットアップすれば、正常に利用可能になると思いますよ。
書込番号:23616982
5点

>爺ENDさん
APN設定をリセット、最初からやり直せばいいかと思います。
通常の手順踏んでダメならまた考えればよいと思います。
書込番号:23617024
4点

APN設定をリセットしても駄目だったの初期化したら治りました。
お二方ありがとうございました!
書込番号:23617042
3点

>爺ENDさん
思い切りがいいですね。
メジャーアップデートの後は初期化しておいても損はないです。
直ってよかったです。
書込番号:23617060
3点

>爺ENDさん
私もアップデートしたら同じく繋がらなくなったので初期化しないといけないのかと思ったんですけど
初期化したくなかったので新規で作って見たりして繋げてもダメだったので色々試して最終的に
デフォルトでOCNのAPNが2個作ってあるので
まだ旧アドレスのままになってる方をlte.ocn.ne.jpに変更したら繋がるよーになりました
新規で作っても繋がらなかったのに意味が分かりませんが取りあえず繋がるよーになったので良しです
書込番号:23627941
0点

>うき@さん
旧アドレスというのは lte-d.ocn.ne.jp の方でしょうか?
確かにそちらにすると繋がりましたが異常に遅かったです。
書込番号:23635256
0点

昔、SMSなしのデータシムだけで運用すると
ひたすら電波を探しに行ってバッテリー消費する
セルスタンバイ問題と言うのがありました。
そのころに少しでも回避出来る方法として
使うAPN以外は全部削除と言うのがあり
今でも私は削除しています。
どうも一度全部スキャンしてるとかしてないとか
消して置く方が無難なのかもしれませんが
Android10の時代にまだあるかと思います(笑)
書込番号:23635333
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
使ってない時に時計を表示する機能のことでしたら、そういう使い方は無理です。
液晶ディスプレイだと電池食いまくりになります。有機ELディスプレイの機種でないと無理。
書込番号:23615258
4点

質問が簡潔すぎて難しいですが、画面ロックならあります。
アイコンをワンタップでロック
https://www.oppo-lab.xyz/entry/onetap-lockscreen
これくらいのことは適当なアプリでも出来ますが。
書込番号:23615314
1点

参考までに
スクリーン クロック機能(ロック機能ではない)はOPPO端末ではColor OS 5.2移行で搭載されているようで、Galaxyシリーズの「Always On Display」と同等の機能です。
Color OS7では「スクリーン オフ クロック」に改名され、OS7.1のReno3Aでは「画面オフ クロック」という名前でしたが、最近のアプデで「常時表示ディスプレイ」という名前に変更されました。
本機種ではこえーもんさんが書かれている通り非対応ですね。
書込番号:23615545
4点

ありがとうございます。
OPPOでもこの端末には無いんですね^^;
書込番号:23615565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんてややこしい。
液晶モデルのmoto g8 plusはロック状態で時計やお知らせ通知あります。
書込番号:23615579
1点

液晶モデルのOPPO R15 Neo、AX7等でも対応していたようですが、消費電力が多く不評だったのかもですね。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/screenclock-set
書込番号:23615605
5点

moto g8 plusにその機能あります?
スクリーンセーバーが充電時とホルダー装着時なら動作しますが。
書込番号:23615611 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ピークディスプレイのことなら、本題のスクリーンクロック機能とは別モノです。
書込番号:23615633 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Battery Mixさん
ピークディスプレイです。
モトディスプレイ機能でモーション、近接、画面タッチで機能します。
https://youtu.be/b8NWXGO8-HE?t=128
書込番号:23615634
2点

>Taro1969さん
手元にG8 PlusとReno3 Aがありますが、違う動きになります。
Always On Displayや常時表示ディスプレイは、その名のとおり、何もしなくても時計や通知が表示し続けます。表示時間設定とかもできます。
書込番号:23615663 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Battery Mixさん
Motorola独自機能でしょうね。
「Always On Display」でもお知らせや返信などロック状態で出来るのは他に知らないです。
>液晶モデルのmoto g8 plusはロック状態で時計やお知らせ通知あります。
と書いたままです。
違うことを強調されたいのでしょうけど、私も有機ELのモデルくらいは所持しています。
むしろ、ピークディスプレイの方が消費電力大きく多機能だと思います。
ロック解除して画面を開かなくてよいのは時短と節電にもなってると思います。
「Always On Display」もポケットに入れるなどすると当然消えますので
私は全く違うとの認識はありません。
時計などの情報がいつでも見られると言う似通った機能であると思っています。
書込番号:23615678
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
A5 2020 ColorOS7.1 Android10更新後に通知センターにあった”ストレージのクリーンアップ”のボタンが消えました。
下記の記事のColorOS7には、そのボタンがあるようなので、なにか設定で復活することができるのでしょうか?
https://www.oppo-lab.xyz/entry/oppo-androdi-shinn-coloros7-kyuu6-chigai
表示していないアイコンにも”ストレージのクリーンアップ”はありませんでした。ColorOS7.1で”ストレージのクリーンアップ”のボタンは廃止になったのでしょうか?
書込番号:23611420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様が変わったみたいですね。
GoogleのFilesというアプリをインストールすれば、通知センターに「ストレージ」が出てきて、そこからFilesアプリを使ってストレージのクリーンアップができるようになります。
書込番号:23611462
0点

補足: バージョンは CPH1943EX_11_C.75 です。
書込番号:23611472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報ありがとうございます。CPH1943EX_11_C.75への更新失敗などの不具合でなければ安心です。
書込番号:23611475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Reno3 A(最初からAndroid10/OS7.1)でも同じ仕様なので、不具合ではないと思います。
Reno3 Aでは最初からFilesアプリがプリインストールされていました。
書込番号:23611487
3点

ありがとうございます。files by google を入れてみました。
書込番号:23611529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
充電させながらスリープにすると、すぐに画面がオンになり「充電中xx% 」と表示されブルッっと振動がして10秒ほどで画面が消えますが、すぐにまたオンになり・・・・とこれを繰り返して特にブルっと振動するのが鬱陶しいのですが仕様なんでしょうか。
完全に画面オフで静かにする方法ないでしょうか?
2点

>メメント森田さん
確認とらずに書いてしまいます。
通知が来ていませんか?
うちも充電始めると省電力機能が止まるのか通知がまとめてきます。
充電中にやたらと反応します。
通信止めて置くかマナーモードにするしかないと思います。
通知の有無を確認してから書くべきだと思うのですが、うちも騒がしくなるので
同じかなと思いました。
書込番号:23611316
1点

>Taro1969さん
ご返答ありがとうございます。
わたしも通知を疑って、アップデートの通知があったのでアプデ終えて、ほかの通知も無い状態にしてるはずですが改善されず。
あと機内モードにしてみましたが、変わりませんでしたね。
書込番号:23611358
1点

純正の充電器を使ったところスリープ中でも復帰せず充電できました。
おさわがせして申し訳ありませんでした。
書込番号:23633766
3点

>メメント森田さん
解決してなによりです。
そんなことあるんですね。
結局お力にもなれず申し訳ありません。
勉強になりました。
書込番号:23634227
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
子どもに持たせるために購入しました。
他の端末から「デバイスを探す」を作動させた時に出てしまう通知を消すことができません。以前使っていたAndroidスマホにあったGoogle開発者サービスの項目が設定の中に見つからないのに、「デバイスを探す」によって探されている通知の見出しは「Google開発者サービス」です。
設定→通知とステータスバー→通知を管理する、の中のリストにもありません。この中の「デバイスを探す」の通知を切ってみましたが変わりなし。通知を切るにはどうしたらいいのか、お教えください。
書込番号:23604962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>milko.milkoさん
探したことが知られたくないなら 現在地の共有サービス使っては?
最初に相手のスマホで設定必要ですが、あとは何度見ても分かりません。
https://support.google.com/maps/answer/7326816?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja
ファミリーリンクを使ってもっと細やかに端末管理することも出来ます。
https://support.google.com/families/answer/7103413?hl=ja
書込番号:23605022
4点

OPPO Reno Aで試してみたところ、該当するプッシュ通知から通知設定を開いてもオフにすることができないようなので、重要ではない通知として設定を選択して、通知を隠すぐらいしかないようです
書込番号:23605296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画像を添えてのアドバイス、本当にありがとうございました。
通知を切ってみてもいちいち探してる最中と探し出した時の二回、音と共に通知が入ります。一緒に使用するアプリの都合で全体的に通知を切ることが出来ないので、今回はファミリーリンクをしようして管理することにしました。
設定画面がメーカーオリジナル?だと分かりにくいことを学習しました。
ありがとうございました。
書込番号:23606319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

具体的なご提案をありがとうございました!
共有サービスとファミリーリンク、両方試しに設定してみましたが、設定のしかたが半端なのか何らかの通知は出てしまいます。
今回は子どもに説明した上で、ファミリーリンクで管理することにしました。存在を知らなかったので教えていただき助かりました。ありがとうございました。
書込番号:23606325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
楽天モバイル版の端末を利用していますが、楽天モバイルHPのソフトウェアのアップデートのお知らせを確認してもこの機種の情報がありません。
楽天モバイル版の端末でアップデートされた方いますか?
2点

>つよ741さん
楽天モデルでない普通のシムフリーモデルが8月予定だそうです。
楽天モデルは遅れるかあるかないかも不明でしょう。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/oppo-a52020-android10-coloros7-osupdate-yotei-hannmei
書込番号:23603361
2点

返信ありがとうございます。
ここの掲示板で既にアップデートしているとの情報を掲載してるのを見ていつなのかなと気になりまして投稿しました。
実は同機種をもう一台所有しておりそちらは既にアップデートしまして、使い勝手が良かったもので(笑)
書込番号:23603383
0点

返信ありがとうございます。
こちらの掲示板でアップデートしたとの掲載を確認したのでまだなのかなと。
実は、楽天モバイルではない同機種を一台持っており、そちらは既にアップデートをして使い勝手が良かったので気になりまして(笑)
。
書込番号:23603397
1点

本日アップデートの通知が来て無事にAndroid 10をインストールする事が出来ました。
書込番号:23685261
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)