端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2024年11月3日 19:29 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2024年10月20日 10:27 |
![]() |
5 | 2 | 2024年9月25日 21:15 |
![]() |
6 | 4 | 2024年6月18日 07:18 |
![]() ![]() |
103 | 16 | 2024年6月15日 01:45 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2024年3月11日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
楽天契約してたのですが、諸事情により、今月末で解約。
日本通信SIMで、新規契約したいけど、使えますか?
また、SIM交換?
なにかしら、設定必要ですか?
書込番号:25933864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>格助チョコさんさん
>日本通信SIMで、新規契約したいけど、使えますか?
>また、SIM交換?
SIMフリーなので利用可能です。
新規契約やMNPをすれば、新しいSIMが送られてきます。
>なにかしら、設定必要ですか?
どこで契約したかによらず、APN設定が必要です。
書込番号:25933867
0点

アクセスポイント名→rakuten,jpって書いてあるけど…
その画面の個々を入力設定って感じですか?
書込番号:25933887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>格助チョコさんさん
>その画面の個々を入力設定って感じですか?
普通に、右上の+をタップして、新しいAPNを公式サイト記載通り、登録するだけでよいです。
https://www.nihontsushin.com/support/support_apn_setting-android.html
MVNOの種類は「なし」のままでよいです。
本機だからや、日本通信だからということは忘れてもらって、普通にAPNを追加するだけで良いと思えばよいです。
書込番号:25933893
1点

リンク有り難うございます!
日本通信SIMのホームページ色々見てたけど、このページは見つけれてなかったです。
参考になります♪
書込番号:25933915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50GBを契約して家庭内のブロードバンド代わりにして、
古い端末をバッテリー面で使い潰すのは良さそうですね。
書込番号:25948492
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
さきほど何気なく設定→WiーFi→詳細設定と見てたのですが、詳細設定にある「常時検索を許可」をオンにしてしまった気がして…よく覚えておらず困っております。この設定はデフォルトではオンですか?それともオフですか?
書込番号:25894806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ALOE_VERAさん
デフォルトではスライダーがON(白丸が右)になっているようです
書込番号:25932105
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
アンインストール方法について別のスレにて以下内容の記載がありましたが、
実際にどのような方法にて行えば良いのか詳細を教えてください。
スマホにみで可能なのか、PCも必要でしょうか?
adb shell pm uninstall --user 0 com.oppo.music
0点

adbはPC要ります
adbコマンドの使い方はこんなとこで聞くより図解いりのアフィブログ見た方が分かりやすいです
書込番号:25904309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

adbコマンド やり方
等でグーグル先生に聞いてください
解説してるアフィブログがたくさん出てくるかと思います
そこまで難しくないと思いますが
その上でまったくわからないならやめたほうがいいです
書込番号:25904322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
OPPO A5 2020をTVにミラーリングする方法はありますか?
OPPO A5 2020にはHDMIで有線で繋げる機能がにはいないとか…
OPPO A5 2020を動画観賞専門の端末として使っています。
大きな画面で見たいなと調べています。
iphoneは有線で簡単に繋げますが、OPPO A5 2020は出来ない様なので、
他に方法があれば教えて頂ければ有難いです。
無線等でミラーリング出来る方法があるのでしょうか?
あまり詳しくないので、初心者向けに説明して頂けると
大変助かります。
Wifi環境は整っています。
0点

>claire1120さん
>無線等でミラーリング出来る方法があるのでしょうか?
手元の端末を見て頂くとわかる通り、クイックアクセスや設定内に「スクリーンキャスト」があります。
これが、一般的なAndroid端末のmiracastのことです。
クイックアクセス内のスクリーンキャストをオンか
設定→その他のワイヤレス接続→スクリーンキャスト
です。
Amazon等で「miracast ドングル」等で検索すればよいです。
有線に拘る場合は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq32
>Q.DisplayPort Alternate Modeに対応していない端末で、有線でHDMI出力することはできないでしょうか?
>安価な端末では対応していないことが多いため、ケーブルのみでは出力することが出来ません。
>DisplayLinkチップセットを採用したUSB HDMI変換アダプターと、DisplayLink Presenterアプリを利用することで可能です。
>
>接続方法は
>TV,カーナビ,プロジェクター等---HDMIケーブル---HDMI変換アダプター---OTG変換アダプター---スマホ
手軽な無線のmiracast(スクリーンキャスト)の利用でよいかと。
書込番号:25775595
2点

ありがとうございます。
やってみました。
スクリーンキャストからスマホの画面をTVに映す事は出来ました。
ただ、Netflixの動画は音声だけで画面は真っ黒になってしまいます。
試しにYouTubeを映してみたら映像も音声も映りました。
Netflixは何か制限されているのかも知れません。
しかしながら、YouTubeであっても、数分でスマホとの接続が切断します。再接続が必要で「待機中」が長いです。
TVのネット接続が無線なので、不安定なのでしょうか?
TVのネット接続は有線が確実だと思うのですが、TVが壁の家具にしっかりはめ込んであるので、有線で繋ぐとなると、業者を呼ばないと出来なくて…
でも、映せる事が確認出来て嬉しいです。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:25776856
0点

>claire1120さん
>ただ、Netflixの動画は音声だけで画面は真っ黒になってしまいます。
>試しにYouTubeを映してみたら映像も音声も映りました。
でしたら正常です。
著作権保護がある、AmazonプライムビデオやNetflixの再生をしたい場合は、FireTVを利用するのが、簡単で楽だと思います。
書込番号:25776905
2点

↑上記はIOS限定で記載していました。
以下のように、記載してくれているところもあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CCTNH7G6
>(ほとんどのビデオ Web サイト (アプリまたはオンライン) をサポート - YouTube、Facebook、Twitter。Netflix/ iTunes/ Amazon Video/ HBO go/ Hulu Plus/ Honda Motor/ ESPN/Google Pixel などの著作権が必要なアプリには対応していません。)
タイトル検索など、動画再生でなければ、利用可能ですが。
書込番号:25776939
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
楽天版ではない通常版の本機を楽天モバイル経由ではなく購入しました。
楽天モバイルのSIMだけ契約しようか検討しているのですが、同じように通常版のa5 2020に楽天SIM刺して使われている方はいらっしゃるでしょうか?
楽天回線エリアにいるときに楽天回線掴んで利用できるのか気になっております。
書込番号:23935860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お買い物05さん
>楽天モバイルのSIMだけ契約しようか検討しているのですが、同じように通常版のa5 2020に楽天SIM刺して使われている方はいらっしゃるでしょうか?
今から契約ということなので、Rakuten UN-LIMITのことだと思います。
過去何度も話題になっているように使えますよ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq34
>Q.接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線)に対応と非対応ではどのような差が出ますか?
>Q.au回線から楽天回線への自動切換えは、どの程度の時間がかかりますか?
>非対応のOPPO A5 2020(通常版):1m33s,1m15s,1m14s,2m2s、切り替わるまでに1〜2分程度かかるようです。
念のために確認ですが、楽天回線エリアだから、楽天回線が使えると勘違いされているということはありませんか?
公式サイトにも明確に記載がある通り、利用出来ないのは正常となります。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7_2
>Q.公式サイト記載の楽天エリア内でも、楽天回線(BAND3)が利用出来ない場所があります。
公式サイトの対象エリアは、単に地図に色を塗っているだけとなります。
実際にBAND3が接続できる場所は自分の足で探す必要があります。
私は、実際に使える場所なら使えています。
単に地図は色を塗っているだけなので、実際に使える場所は自分の足で探しました。
楽天回線が使えないのは、本機には関係ありませんので、楽天回線が使えないのは正常と思ってもらえばよいです。
以下も参考になると思います。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
以下のテンプレのオンパレードとなっています。
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
2023年以降なら、本機に限らず使えるようになる可能性はあります。
2023年以降なので、2023年かもしれませんし、2050年とかなり先かもしれません。未来のことなのではっきりとはしませんが。
■衛星を使って100%エリアカバー
https://ascii.jp/elem/000/004/042/4042225/
>2023年以降には米AST社との提携により、低軌道衛星で直接端末と通信する「スペースモバイル計画」で地理的な100%エリアカバーを実現するという。
書込番号:23935878
10点

楽天回線エリアにいるときに楽天回線掴んで利用できるのか気になっております。
これに関しては楽天回線・パートナー回線どちらに接続するか
試してみないとわかりません
当方はUQ版ですが楽天アンリミット使えてますよ
書込番号:23935879
10点

>mjouさん
>楽天回線エリアにいるときに楽天回線掴んで利用できるのか気になっております。
通常版でも、
au回線しか利用出来ない場所から、楽天回線が利用可能な場所に移動すると、
BAND3に自動で切り替わります。自動で切り替わりました。
また、その状態で、自宅等BAND3が利用出来ない場所へ移動すると、BAND18に自動的に切り替わっています。自動で切り替わりました。
そのため、au回線でも支障がない場合は問題ありません。
最初に記載した通り、楽天回線が実際に使える場所は、本機に限らず、エリアマップとは一致しませんので、
自分の足で探す必要があるのは、本機に限らず同様となります。
地図で色が塗られていたら使えると勘違いされる方が多いようで、楽天への問い合わせなどが多く、サポートはパンク状態のようです。
手元に白紙の日本地図を用紙して、自分で、赤ペンで塗りつぶしても、楽天回線が使えるようにはならないのと同様と思って頂くと分かりやすいのですが、分からなくて、色を塗れば使えると勘違いされる方が非常に多いようです。
書込番号:23935898
7点

>†うっきー†さん
>手元に白紙の日本地図を用紙して、自分で、赤ペンで塗りつぶしても、楽天回線が使えるようにはならないのと同様と思って頂くと分かりやすいのですが、分からなくて、色を塗れば使えると勘違いされる方が非常に多いようです。
「色を塗れば使えると勘違いされる方が非常に多いようです。」
↑聞いた事がないけど、白地図に色塗ったら使えると思う人が非常に多いとはどこのデータですか?
書込番号:23935953 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
エリア内とサイトにあっても実際は試してみるしかないのですね。
QAのページのFAQ6も確認させていただきました。
楽天SIMが刺さっていなくても、設定から通信事業者を開いて44011の表示があれば楽天エリア内にいるとのことでしたが、a5 2020以外であれば44011が表示されていて、a5 2020は44011の表示がでませんでした。
a5 2020は楽天sim刺さっていないと表示されないものなのでしょうか?
また、ここで表示があったとしても実際はSIM刺してみないと繋がるかの確認はできないのでしょうか?
書込番号:23935999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
>「色を塗れば使えると勘違いされる方が非常に多いようです。」
>↑聞いた事がないけど、白地図に色塗ったら使えると思う人が非常に多いとはどこのデータですか?
楽天の公式サイトのマップエリアで色が塗られているのは、単に色が塗ってあるだけ(使えるかどうかは関係ない)で、
白紙の地図を用意して、色を塗っても使えないのと同様と同じと思って頂くとわかりやすいかなと思いました。
よけいに、わかりにくかったらすみません。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
でも、楽天エリアなのに使えないというのが非常に多く、色が塗られていたら使えると勘違いされている方が非常に多くて、
楽天のサポートの回答はテンプレ化されているのだとは思います。
なぜ、頻繁に質問があるのかは不明です。
公式サイトで色が塗られているから、色だけを信じて、使えると勘違いされる方が多いのかなと思います。
>お買い物05さん
>楽天SIMが刺さっていなくても、設定から通信事業者を開いて44011の表示があれば楽天エリア内にいるとのことでしたが、a5 2020以外であれば44011が表示されていて、a5 2020は44011の表示がでませんでした。
>a5 2020は楽天sim刺さっていないと表示されないものなのでしょうか?
>また、ここで表示があったとしても実際はSIM刺してみないと繋がるかの確認はできないのでしょうか?
Rakuten UN-LIMIT以外のSIMを刺している場合限定の話ですね。
FAQ6に記載がありますが、
>端末で確認する場合は、SIMの通信事業者に「Rakuten」か「440 11」の表示があれば、楽天回線エリアにいることになります。
本機だと「Rakuten 4G」と表示されていませんか?
全てのSIMでの動作確認をしたわけではありませんが。
我が家では、楽天の電波を確認出来ないので、手元での本機での確認はRakuten UN-LIMITを刺した状態で、無条件で表示される「Rakuten 4G」となります。
本機で、Rakuten UN-LIMIT以外のSIMをさして、楽天回線が使える場所で「Rakuten 4G」も「440 11」も表示されなかったのでしたら、ちょっと原因不明です…
>また、ここで表示があったとしても実際はSIM刺してみないと繋がるかの確認はできないのでしょうか?
そうですね。弱くて繋がらないなどのケースもあると思います。
自分の足で使える場所を探すしか方法はないと思います。
書込番号:23936040
6点

>†うっきー†さん
>なぜ、頻繁に質問があるのかは不明です。
Twitterの元のユーザーの内容見れば、
ユーザーからの質問が頻繁にある訳では無い、
と言うことが分かると思いますよ。
書込番号:23936087 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>お買い物05さん
実際に本機で、別のSIM(BIGLOBEのau)で確認してみました。
電波が拾えない(つながらい)場所では、添付画像1枚目のように「Rakuten 4G」の表示がありませんが、
電波が拾える(つながる)場所では、添付画像2枚目のように「Rakuten 4G」が表示されます。
本機の場合は3枚目の画像のように、-110dBm程度であれば、ぎりぎり繋がることもあるようです。
添付画像の状態から、少し移動したら、au回線になりました。
我が家から、数分離れた場所に移動すれば繋がるのですが、我が家では、使えるようになるのは、まだ先になりそうです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Rakuten UN-LIMITのSIMを刺せば、無条件に「Rakuten 4G」の表示がありますので、
それ以外のSIMを刺して確認されるとよいかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
本機でも、他の機種同様に楽天回線が利用出来る可能性のある場所なら、正常に「Rakuten 4G」の表示がありました。
すべてのSIMで検証したわけではありませんが。
Rakuten UN-LIMITのSIM以外であれば、なんでもよいと思いますよ。
少なくとも、Rakuten UN-LIMITのSIMでの確認は、何の意味もあります。常に表示されますので・・・・・
書込番号:23936095
10点

>ユニコーンIIさん
>ユーザーからの質問が頻繁にある訳では無い、
すみません。
質問ではなく疑問ですね。
なんで、つながらないんだというつぶやきなので。
正確性にかいていたようです。すみません。
価格.comへの楽天エリアであるにも関わらず、使えないという書き込みが質問になりますので、
twitterの方は、ユーザーの疑問によるつぶやきでした。
書込番号:23936136
6点

■誤字訂正
意味が全く逆の誤字がありました。
>少なくとも、Rakuten UN-LIMITのSIMでの確認は、何の意味もあります。常に表示されますので・・・・・
正しくは、
少なくとも、Rakuten UN-LIMITのSIMでの確認は、何の意味もありません。常に表示されますので・・・・・
となります。
書込番号:23936157
6点

>†うっきー†さん
>よけいに、わかりにくかったらすみません。
かなり分かりにくいですね。
非常に多いの逆は極わずかという事です。
楽天のエリアが信用出来ない人が極わずかと思っていますか?
他の人を馬鹿にしすぎです。
楽天のマップは信用出来ない、それだけで十分。
書込番号:23937061 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>mjouさん
UQ版でも利用できるのですね。
コメントありがとうございます。
>†うっきー†さん
自分の端末では出てきたり出てこなかったりなので、かなり弱い電波をつかんでいるのかもしれません。
キャンペーンがあったので急がなきゃと思ったんですが、繋がらなかったケースも考えてもう少し検討してみます。
ご自身の端末で確認した結果まで載せていただいて大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:23937156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お買い物05さん
>自分の端末では出てきたり出てこなかったりなので、かなり弱い電波をつかんでいるのかもしれません。
本機では、-110dBm付近で、楽天回線からau回線になり、
BIGLOBEのau回線のSIMで確認しても、その付近で「Rakuten 4G」が表示されるかされないかになりました。
おそらく同じ端末を利用されているので、-110dBm付近の場所で、電波が非常に弱い場所のようですね。
私の家から100m前後移動した場所で、再現可能でした。
利用されたい場所が、あとちょっと基地局に近づけば利用可能になるとは思いますが、
利用出来る場所にいるかは運次第になってしまいますね。
書込番号:23937660
6点

>お買い物05さん
>自分の端末では出てきたり出てこなかったりなので、かなり弱い電波をつかんでいるのかもしれません。
本日、同じ場所で、表示されたり、されなかったりを再現することが出来たので、faq6に以下の内容を追記しておきました。
>※楽天のSIMを刺している場合は無条件(楽天回線エリアにいない場合でも)に「Rakuten 4G」が選択画面に表示されます。(A5 2020)
>※楽天のSIM以外を刺していても確認出来ます。
>
>そのため、Rakuten UN-LIMIT以外のSIMを刺した状態で確認する必要があります。
>
>端末によるかもしれませんが、A5 2020の場合は、-110dBm付近が利用出来る境界のようです。
>利用可能な付近に近づいて行くと、-110dBm前後ならBAND3に切り替わり、利用出来ない場所の方へ移動する(戻る)とBAND18に切り替わりました。
>利用出来ない場所でも、別のSIMでは「Rakuten 4G」の文字が表示されたままになる場所もありました。
>同じ場所で確認しても、「Rakuten 4G」の文字が表示されたりされなかったりする時がありました。
>そのため、別のSIMで「Rakuten 4G」が表示されても、必ず楽天回線に接続できるとは限らないようです。
>別のSIMで「Rakuten 4G」が表示される場合とされない場合の境目も、-110dBm付近のようです。
>そのような微弱な電波の場所では、「Rakuten 4G」が表示される時もあれば、されない時もあり、接続出来るか出来ないかの境目とほぼ一致するようです。
書込番号:23938340
5点

私も新スレッドにて質問させていただいたとおり、a5 2020の楽天版でないSIMフリー版で、楽天アンリミットの利用を検討しております。
家族の楽天アンリミットのSIMをa5 2020に差し込んで動作確認したところ、埼玉の地方都市ですがエリア内で、楽天回線をつかめています。
モバイルデータ通信も快適に問題なく利用できます。
ただ、音声通話の発信は可能ですが、着信ができない状態で解決に苦戦しております。
契約前に音声通話の発着信テストもお忘れなく。
着信ができなければ携帯電話として意味がありませんので、データ通信専用機になりさがってしまう可能性も覚悟しておいたほうが・・・
改善しましたら、そのスレッドで報告いたします。
書込番号:23969228
0点

>†うっきー†さん
返事できていなかったのを今更気づきました。大変失礼いたしました。
あれから契約してみて最初はかなり弱い電波で入らないことが多々ありましたが時間の経過と共に基地局が増えたようで昨年頃には問題なくつながるようになりました。
その節はありがとうございました。
書込番号:25772503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
父の機種についての質問です。
ロック画面の壁紙を変更することが出来ません。
設定
↓
待受画面&ロック画面マガジン
↓
壁紙を設定
↓
ロック画面用の壁紙として設定する
↓
「現在のテーマはロック画面壁紙の変更に対応していません」
とメッセージが出てしまい、変更することが出来ません
テーマは特に設定した覚えがなく、
設定
↓
テーマを設定
の項目で確認しても、マイテーマはデフォルトとなっています。
対応がわかる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
書込番号:25656791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

壁紙アプリを使えば何でも出来るよ。
でも、OPPO Reno7 AがMNP7980円だから買ってあげたら? 快適さがまるで違うよ。
https://www.iijmio.jp/device/
書込番号:25656818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rico319さん
>設定
>↓
>テーマを設定
設定の直下に「テーマを設定」というのは見当たりませんでした。
設定→待受画面&ロック画面マガジン→テーマを設定
の間違いかなと推測されます。
テーマストアアプリを起動→マイページ→マイリソース→テーマ→デフォルトのテーマ→適用
これで、まずはデフォルトに戻してみて下さい。
その後、
設定→待受画面&ロック画面マガジン→壁紙を設定→静的な壁紙→任意の壁紙→適用→設定→ロック画面用の壁紙として設定する
これで、添付画像通り、ロック画面を変更出来ます。
追加で、ホームアプリなどはインストールしていない前提で。
それでも解決しない場合は、以下で解決するかと。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V7)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去
※本機V7.1の場合は
設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去
書込番号:25656858
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)