端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
79 | 7 | 2020年10月18日 14:47 |
![]() |
19 | 9 | 2020年10月17日 13:40 |
![]() |
4 | 2 | 2020年10月16日 10:30 |
![]() |
35 | 6 | 2020年10月13日 22:22 |
![]() |
13 | 10 | 2020年10月13日 14:28 |
![]() |
29 | 7 | 2020年10月13日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
中古で購入して、Rakuten UN-LIMITでの利用を検討しています。
この機種ですが、キャリア別にハードの違い(例:対応バンド、AU VOLTE対応)は有りますか。
違いがある場合はビルド番号を確認すれば、わかりますか。
9点

今から買うならSIMフリー版がいいと思いますよ
当方UQ版使ってますが
プリセットAPN設定がUQしかないから手打ち結構大変です
ハードは共通ですが
書込番号:23403334
13点

>ya.yuさん
HUAWEIと同じパターンでハードは共通
ファームウエアは別々、と言う感じ
HUAWEIと同じで通常版買う方が良いと思います
書込番号:23403425 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

通常版と楽天版ではファームでは判断できないようです。ファームの名称は同じです。
違いは起動時に楽天ロゴが表示されるので、起動すればわかります。
また、楽天版のみ、コンパスが真逆を向くという不具合があるようです。
ハードがまったく同じかどうかは不明です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032653/SortID=23402234/#23402234
UQ版や楽天版を無料でもらえる等、特別な理由がないかぎりは、通常版かOCN版にしておいた方がよいかと。
箱で判断するとすればJANコードが違います。
私はgooSimsellerでOCNのSIMとセットで購入したブルーなので、「4580038876731」でした。
UQ版のJANはわかりませんが、通常版,楽天,OCNで違うようです。
OCNと通常版はソフト的な差はないとは思いますが。
http://mobileone.co.jp/08otherphone.php
>OPPO A5 2020 量販版
>グリーンJAN:4580038876410
>BlueJAN:4580038876434
>
>OPPO A5 2020 UQ版/楽天版
>楽天版GreenJAN:4580038876618
>OCN Blue JAN:4580038876731
>OCN Green JAN:4580038876717
書込番号:23403427
12点

>舞来餡銘さん
>ファームウエアは別々、と言う感じ
既出スレッドにもある通り、同じで区別がつかないと思いますが・・・・・
UQ版は43と少し古いようですが。
Huaweiは確かにファームを見れば違いがあるのでわかりますが、本機はOPPOなので、わからないと思います。
通常版
CPH1943EX_11_A.47
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/software/a5-2020/
CPH1943EX_11_A.47
https://www.uqwimax.jp/information/202003181.html
CPH1943EX_11_A.43
書込番号:23403469
11点

コンパス逆向きになる楽天版のみハードが違うとは考えにくいでしょう
コストかかり過ぎます
ファームウエアがバグってるとしか思えない
書込番号:23404835 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

OPPOのコンパス真逆になるバグはファームウエアがバグってる事がほぼ確定した様です
(A5にカザフスタンのアップデート適用で治る様です)
書込番号:23729685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OPPOはファームウエアは同じ番号で国別に仕様変えたりしてるので†うっきー†さんの言う様に見た目同じに見えますが、実際中身は異なります
書込番号:23733958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
color OS7.1になってから、設定のアプリ管理にあるデフォルトのアプリから楽天のLinkアプリが消えていますが、特に問題なく着信やサイト内の電話番号をタップしての発信もLinkで行われており、兼ねてから気になっていた任意の着信音も鳴ってますので気にしなくてもいいのでしょうが、アプリ管理のスタートアップマネージャーにあるLinkはオフになったままで構わないのでしょうか?
今はLINEだけオンのままです。
問題なく使えてるならオフのままで良いのでしょうが、ブロックの記録を見るとOS6から7.1へアップデートする直前に1度ブロックされており、今後、知らない間にアプリが停止してたなんてことも起きたりするのかなと思ったりするのですが、皆さんはスタートアップマネージャーのLinkはオフですか?
また、OS7.1になってからブロック記録が残ってる方はありますか?
書込番号:23708654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jazzzさん
>アプリ管理のスタートアップマネージャーにあるLinkはオフになったままで構わないのでしょうか?
私はトラブル防止のためにも、オンがよいとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>また、OS7.1になってからブロック記録が残ってる方はありますか?
こちらは確認したことがないため、不明でした。
書込番号:23708924
5点

>†うっきー†さん
今のところ、電話が鳴らないとか、SMSが来ないとかは無いのと、他にもニュースやメールのアプリもオフのまま通知が来ているのでむしろ何故LINEだけオンなのかなと思ったり。
とりあえず、他の方からの現況も聴きたいところですね。
書込番号:23710431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jazzzさん
私も気になっていました。
アプリ管理のスタートアップマネージャーのLinkについては私は“オン”にしています。
ご指摘のとおり、アップデート後はデフォルト表示が消え、GoogleMapから電話しようとするとデフォルト側に繋がります。ただし、Chromeなどで検索していての電話発信はChromeの設定でLink側に繋がります。当方は着信音については未確認ですが、、。
書込番号:23710995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バネユビさん
>ただし、Chromeなどで検索していての電話発信はChromeの設定でLink側に繋がります。
そうですね。今のところ、ブラウザの対応のみのようです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq24
>Q.ブラウザ上の電話番号をタップするとプリインストールの電話アプリが起動してしまいます。Rakuten Linkアプリを起動するようには出来ませんか?
>Q.デフォルトの電話アプリとして設定することは出来ませんか?
書込番号:23711008
3点

>jazzzさん
>任意の着信音も鳴ってます
私のスマホでは任意の着信音は鳴っていませんでした。楽天Linkの着信音が鳴るだけでした。
>†うっきー†さん
アップデート前は、7月のLinkアプリ側の更新でデフォルト設定できて、GoogleMapからの発信もLinkに繋がり嬉しかったのですが、また元に戻って残念です。Link側の更新に期待しています。
書込番号:23711123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バネユビさん
OS6の時は、Linkオリジナルと任意指定の着信音が同時に鳴ってましたが、OS7.1 にしてからは任意指定の着信音だけ鳴ってます。
とりあえず自分もスタートアップをオンにしておきます。
書込番号:23711391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バネユビさん
>私のスマホでは任意の着信音は鳴っていませんでした。楽天Linkの着信音が鳴るだけでした。
以下で可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq26
>Q.Rakuten Linkアプリの電話の着信音を変更することは出来ませんか?
>OPPO端末(ColorOS V7):設定→アプリ管理→アプリリスト→Link→通知を管理→着信通知→着信音→任意の着信音。指定した音のみが鳴ります。
>※Rakuten Linkアプリアイコン長押し→アプリ情報でも遷移可能です
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
書込番号:23711630
1点

>jazzzさん
>†うっきー†さん
失礼しました。ありがとうございました。確かにLinkで設定した着信音がなりました。
自分はデフォルト側を個人別の着信設定をしているので、それが可能に?…と勘違いしていました。さっそく設定して使っています(^^)/
書込番号:23711792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

事後報告です。
スタートアップでLinkをオンにして、なおかつ任意のMP3ファイルを着信音に指定した場合、かかってきた電話に出て会話を始めてもなお着信音が鳴り続け、MP3ファイルが最後まで鳴ると止まります。
ちなみに相手には聴こえていません。
書込番号:23731701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
a5 2020 はChromecastやFireStickは使用できますか?
You TubeやAmazon videoが見たいのです。
書込番号:23724040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しらこさんさん
YouTubeやAmazonプライムビデオみるだけならFireTVStickだけで可能です。
A5 2020からキャストする必要がありません。
Wi-Fi利用出来ないなどの場合にA5 2020でテザリングなどすれば観られます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZZY2DFW
テレビやモニタを画面にするスマホのようなものと考えていいと思います。
アプリ追加などは出来ませんのであらかじめ入ってるアプリのコンテンツなら
色んなサブスクも単体で観ることが出来ます。
書込番号:23724071
0点

あ!そうだったんですね!
勘違いしてました。
ありがとうございました!
書込番号:23729245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
楽天UN‐LIMITで回線とセットで購入しようと思っています。
Rakuten LINKアプリを使うと通話品質が悪い・着信を受けられないなどの苦情が機種を問わず多いですが、Rakuten LINKを使わない標準の電話アプリでの通話品質はどうでしょうか?普通に使えますか?SMSはどうでしょうか?
私は電話は滅多に使わないので、Rakuten LINKが不具合が多いなら料金がかかるのは承知の上で標準の電話アプリ・SMSアプリを使おうかと思い、品質が気になっています。
なお利用するのはパートナー回線になります。よろしくお願いします。
書込番号:23723480 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>島田68さん
Rakuten Linkアプリは入れておいて、発信時だけログインして利用などでいいと思います。
4G回線使ったVoLTE通話同士だとかなり高音質なのでRakuten Linkアプリは音が悪いと
言われていますが、家電や店舗などに電話したらそもそもに音質なんてよくないので
あまり関係ないと思います。ログアウトしておけばRakuten Linkアプリはないのも同じなので
電話を掛ける頻度少なければ掛ける時だけ認証してログインでいいと思います。
音質は個人の感覚あるので一度利用してみて決められればよいと思います。
書込番号:23723515
7点

>Taro1969さん
ご返信ありがとうございます。使う時だけログインする方法も試してみます。
ただRakuten LINKだとぶちぶち途切れるなどのクチコミも見かけましたので、念の為標準の電話アプリでの使用感も知っておきたいと思っています。
もし途切れるようなら自分からかける時だけとしてもちょっと使えないので…
書込番号:23723812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Rakuten LINKだとぶちぶち途切れるなどのクチコミも見かけましたので、
楽天Linkアプリは、SIMカード無しでも使えるIP電話だからです。
OPPO Reno3 Aで楽天SIMで使用していますが、普段はLinkアプリをログアウトしているので標準の電話アプリを使用しますが、プチプチ途切れて支障がでるようなことはありません。
書込番号:23723832 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Rakuten LINK経由の音質は確かに今年4月は悪かったですが
最近は通常の電話回線並みに良くなっていると思いますよ
通常の電話回線は0120しかかけてないですが
他の事業者と同じレベルだと思います
sms受信は今のところすぐきます
書込番号:23723944
9点

>AccuBatteryさん
ご返信ありがとうございます。標準の電話アプリで支障なく通話できているのですね。とても参考になります。ありがとうございます。
書込番号:23724315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mjouさん
ご返信ありがとうございます。最近は良くなっているのですね、よかったです。Rakuten LINKが使えるならそれに越したことはないので。
通常の電話回線やSMSについても問題なさそうで安心しました。ありがとうございます。
書込番号:23724326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
colorOS7.1にアップデートしたら、colorOS7.0の時はスリープしなかったアプリ(spotify)が、再生時にスリープしてしまいます。
何か設定がかわってしまったのでしょうか?
2点

>senseyeさん
既に同じ内容で質問投げてるので、こちらは削除依頼した方が良いと思います
書込番号:23721407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


アプリがスリープするとは具体的にはどのような症状のことでしょうか?音楽が止まってしまうのでしょうか?画面が消えるだけ?
私はcolorOS7.1にアップデート後に本機種でSpotifyを使い始めたので以前の動作は把握していないのですが、スマホ本体の自動画面オフ設定に従って無操作状態だと一定時間で画面はオフになりますが、音楽の再生が止まることはありません。
書込番号:23722347
0点

>はるのすけはるたろうさん
ありがとうございます。音楽の再生は止まらないんですが、画面が消えてしまいます。ドライブ中に画面が消えてしまうので不便だなぁと。。。
書込番号:23722726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>senseyeさん
>ドライブ中に画面が消えてしまうので不便だなぁと。。。
スリープに移行したくない場合は、スリープへの移行時間を長くするかスリープへ移行しないようにすればよいのではないでしょうか。
■スリープ移行時間設定
設定→ディスプレイと輝度→自動画面オフ→30分
広告無しスクリーンキープ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kazupinklady.screenkeep
書込番号:23722785
4点

それはどうしようもないと思いますね。
私は車内ではBluetoothでカーナビと繋いでるのでカーナビから曲名等は確認することができますが。
書込番号:23722788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
やっぱりそれしかないですよね。また、元に戻る事を祈って我慢してみます。ありがとうございました。
書込番号:23723419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるのすけはるたろうさん
やっぱりそうですよね。曲が止まらないだけ良しとします。ありがとうございました。
書込番号:23723421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
8月初旬アンリミ契約と同時購入です。
昨日、いつからかハッキリ判らないですが電話着信できない状態であることが判明しました(少なくとも一週間くらい前には既にその状態だったと思われます)。
身内のスマホや固定電話からテストしたところ、発信側はコール音はしますがこの端末は着信してないんですね。
今回は再起動で復旧しましたが原因不明なだけに再発の不安を抱えるのが煩わしいです。
同じようなトラブルを経験されて解決したよという方がおられましたら方策をご教授くださいませ。
書込番号:23721154 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>yuji0421さん
>身内のスマホや固定電話からテストしたところ、発信側はコール音はしますがこの端末は着信してないんですね。
固定電話の方はわかりませんでしたが、Rakuten LinkアプリでのSIM未挿入でも利用出来る通信回線の方でしたら、頻繁に質問がある内容は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq19
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIM宛に電話をかけると、呼び出し音の前に無音状態が10〜15秒近く続いた後で呼び出し音が鳴ります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
書込番号:23721178
5点

他にはメジャーアップデート後に、端末初期化を忘れていたり、初期化後に移行ツールや復元ツールを使ってしまったりすることで、通信関係はおかしくなることがあります。
万が一、初期化後に新規セットアップをしていない場合は以下の内容となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:23721197
6点

回答ありがとうございます。
楽天版はこの前メジャーアップデートがありましたが思えばその後に発症していたのかもしれません。
メジャーアップデート後には端末の初期化(からの再セットアップ)が必要だったのでしょうか?
過去にそのような経験がなく(メインはずっとiphoneでして)、また調べても必要有無が判断できるものにヒットしませんでした。ご教授いただけると助かります。
書込番号:23721318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuji0421さん
再起動で改善したというのはシムまでは着信してると思います。
Rakuten Linkをログオフして、標準の電話アプリに着信するかなど
Rakuten Linkアプリの問題か、システムで着信通知が来ないのか
問題起きた時に切り分けてみられるのがいいと思います。
ファームウェアアップデートで初期化する必要は普通ありませんが
今回みたいなことが起こってアプリ起因でなくシステムが疑わしい場合は
新規の再セットアップが望ましいです。
Android機の多くは後から入れたアプリの要因を排除出来るセーフモードと言う
起動が出来るのですがOPPOは使えないようです。
不具合が多ければ再セットアップが安心だと思います。
楽天の場合、楽天側の回線の繋がりに問題ある可能性もあり得ます。
びっくりするくらい基本的なシステムに問題がある場合も多いです。
しばらく使って問題でなければ楽天側のシステムの問題の可能性もあります。
書込番号:23721341
5点

回答ありがとうございます。
いろいろテストしてみたところ楽天linkログオン状態でも着信は楽天linkではなく標準の電話アプリで受けているようです。
いくつかテストした内容と起こった現象を切り分けて考えますと、着信しない状態というのが楽天linkとの関連性は低いような気はします。
発信側ではコール音がして架電してるような感じですが、この端末はシーンとしてて信号は受けてるのに標準の電話アプリが反応しない(立ち上がらない)状態といいましょうか、症状としてはそんな感じに見えました。
書込番号:23721857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuji0421さん
>いろいろテストしてみたところ楽天linkログオン状態でも着信は楽天linkではなく標準の電話アプリで受けているようです。
確認を固定電話からの発信で確認していませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq22
>Q.固定電話とIP電話以外の着信も、Rakuten Linkアプリではなく、SIM側へ着信させることは出来ないでしょうか?
Rakuten Linkアプリへ着信させたい場合は、携帯やスマホで050以外から、発信して確認する必要があります。
すでに記載済の、ColorOS固有のアプリを終了しない設定をした上で。
書込番号:23721893
6点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
確かにそうですね、昨日(復旧前)のテストは家族が近くにいたためスマホからかけてもらったりしましたが今日は家の固定電話からしましたね。違いがあるとは知りませんでした。
とりあえず現状は復旧済ですので再発するようなら楽天もしくはメーカーのサポートへ相談します。
書込番号:23722531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)