端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2021年7月23日 19:44 |
![]() |
35 | 11 | 2021年7月15日 02:23 |
![]() |
6 | 2 | 2021年7月13日 11:52 |
![]() |
0 | 0 | 2021年7月10日 23:43 |
![]() |
22 | 2 | 2021年7月9日 22:25 |
![]() |
17 | 7 | 2021年7月7日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
どなたか、わかる方おられましたら教えて下さい。
通話ボタンで発信すると、画面上発信中となり、即通話終了となり、
発信する事が出来ない事が時々発生しています。
再起動で掛かる事もあれば掛からない時もあります。
color os v7.1で使用中です。
誤発信防止アプリ(EAST-HINOさん)を入れてましたが、アンアンストールしても症状が出ました。
相手方の再起動で掛かる時もありますが、掛からない時も有ります。
相手は間違いなく着信拒否の設定の無い方に掛けています。
sim はYmobileです。
サブで楽天simをsim2へ入れています。
楽天simを入れる以前からの症状です。
楽天linkで通話は可能です。
初期化以外で解決策わかる方おられればご教示頂ければ助かります。
質問わかりにくいかも知れませんがよろしくお願いします。
書込番号:24251359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

買ったばかりなら初期不良を疑って、販売店に相談する。
書込番号:24251881
3点

sim情報の設定中のVoLTEコールを変更してみては?
書込番号:24251975
3点

けーるきーるさん
返信ありがとうございます
買ったばかりではないので初期不良ではないと思います。
しゅがあさん
返信ありがとうございます
VoLTEコールを変更ですが、OFFにするとセカンダリーデータシムで通話中にインターネットアクセスも無効になるので使用状況を考えると変更出来ません。
書込番号:24252182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

削除対象になったのでしょうか?
消されてしまったようで。
書込番号:24094621でも書き込みされてましたねぇ。
人それぞれ使い方があるのですが…。
これも削除されるのかねぇ?
書込番号:24254563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
キーボードを接続したのですが反応ないです。
他のタブレットやスマホは、接続したら繋がりました。線をさすキーボードです。
OTGはONにしました。
誰か教えください。
書込番号:24235763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nkk6321さん
OTGはオンにしているとのことですが、以下は間違いなく設定した上で、
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>Q.OTGには対応していないのでしょうか?OTG対応ケーブルにUSBメモリを指しても認識しません。
>OTGをオンにする必要があります。
>設定→その他の設定→OTG接続→オン
>10分間利用していないと自動的にオフになります。未使用時にオンのまま維持することが出来ません。
オンにして10分以内に以下の接続が必要です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
本機---OTGケーブル(コネクタ)---USBキーボード
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
どのように接続しているか、添付画像がありませんが、デスクトップに接続するようなUSBコネクタのもので、
本機とキーボードの間に、OTGケーブル(コネクタ)を入れて、確認してください。
書込番号:24235853
8点


>nkk6321さん
キーボードとコネクタが異なっているようです。
貼付画像からは、判断出来ませんでしたが、サイズから判断すると、キーボードがmicro USBのものではありませんか?
それを、micro USBから、TYPE-Cに変換しているだけではありませんか?
OTG対応と明記されていないコネクタではないかと推測されます。
#24235853で記載した通り、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
デスクトップに接続するような、Type-Aのコネクタを持つキーボードと、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※
OTG対応と明記されている、
※※※※※※※※※※※※
変換コネクタで接続して確認して下さい。
以下のようなOTGと記載のある製品です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B074PQPLDQ
一時的な利用であれば、OTGの記載はありませんが、100均の添付画像のものでも可能です。
書込番号:24236654
8点

そうです。
変換でつないでます。
写真の、変換のものを買ってみます。
書込番号:24237501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイソーの画像の商品だと合わないです。
スマホのbタイプが差口になってます。
cタイプに変換ので代用してました。
書込番号:24240024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nkk6321さん
>これなら繋がりますか?
これというのが何かわかりませんが、
何度も記載している通り、まずは、キーボードを以下にしてください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
デスクトップに接続するような、Type-Aのコネクタを持つキーボードと、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今は、キーボードのコネクタがmicro USBなのではありませんか?
#24236654でも、確認した内容ですが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
繰り返しますが、まずは、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
デスクトップに接続するような、Type-Aのコネクタを持つキーボードと、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
で確認して下さい。
Type-Aのコネクタではない場合、それをType Cに変換する、OTG対応と明記されている変換コネクタが必要かと。
情報の提示がないので、推測ですが、micro USBのキーボードを使おうとしているのだと思いますが・・・・・
micro USBをType Cに変換するOTG対応のものが存在するかは分かりませんでした。
書込番号:24240106
8点


>nkk6321さん
>添付画像
どちらもコネクタがオスで、片方は、iPhoneやiPadに接続するライトニングケーブルのコネクタで、充電専用とも記載があり、
目的のものとは、まったく異なるものです。
何度も記載して、#24240106でも、繰り返して記載しています。
読んでも貰えないし、その通りにもして頂けないようなので、私はこのあたりで失礼します。
少なくとも、私が記載している通りのものであれば、本機で利用可能です。
それ以外の方法については、わかりませんが。
書込番号:24240207
8点

こういった事は試している人が大抵いるものです。
この辺
https://kamihiro.net/usb-otg-test/
https://kamihiro.net/otg-cable-type-c/
OTG対応を謳っていない100均コネクタでマイクロメス←→USC-Cオスはダメなようです。
ダイソーの100均コネクタは大丈夫という報告例
https://www.pizaman.com/entry/100yen-daiso-otg-typec-adapter-review/
USB-Aメス←→USB-Cオスなので、キーボードがマイクロオスの場合はマイクロメス←→USB-Aオスを噛ます必要があります。
OTG接続コネクタはピンアサインが違うんだよ、という説明も探せばあったりします。
https://www.phileweb.com/review/column/201907/29/777.html
書込番号:24240654
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
A5 2020 を使用していますが、最近、動画の撮影時にコマ落ちと言うのでしょうか、一瞬止まると言うかかくつくと言うか、その様な現象が出て困っています。
解像度は1080Pにしています。
撮影した動画を見ると、それもコマ落ちしています。
少し前まではこの様な事はなかったのですが、数日前から出始めました。
その間、設定も弄っていませんし、新しくインストールしたアプリなどもありません。
一体どうなっているのでしょうか・・・。
3点

主様が1ヶ月前のクチコミなので既に自己解決していたら無視してください。
私も先日動画撮影をした時に同様の現象が起きていることに気づいて原因を探るためネット検索したらこちらの書き込みに行き着きました。
結論として原因はわからず、考察としては直近のシステムアップデートで何らかの影響があったのかと考えてはいます。
が、それほど動画撮影をする方ではないので気づくのが遅れたため確証はありません。
カメラの設定等を色々変えてみても解消はしなかったのですが、端末を初期化したところ同様の不具合はなくなりましたので、最終手段とは思いますが初期化が解決の近道かと思います。
しかし、読んで字の如く端末のデータを初期化する訳ですから事前のバックアップ等は自己責任でお願いします。
私は同端末をおもちゃ替わりのサブ端末として使用していたので迷わず初期化しましたが、メインで使われているならバックアップに失敗した時のリスクもご考慮ください。
書込番号:24237770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます!
アップデートが悪さしている可能性、大いにありますね。
書き込み後、がんばって色々やってみましたが解決せず、これ以上時間と労力を使うのはどうかと思いこれを機に数日前に別機種を購入しました。
貴重な情報をありがとうござました(^^♪
書込番号:24237924
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
以前は 1SIMにドコモの携帯プランで使用
2 SIMにBIGLOBEデータSIMで使用
していました。 その時なんとなくデーター側(SIM2)側でメッセージのやり取りをしていて絵文字等も普通に表示してました。
データー側が思ったより使わなかったので解約して
ドコモSIMの携帯プランのみにしてSIM2は現在空き状態で使用しています。
ドコモのSIMでメッセージをやり取りして 絵文字の受信が全部太字の=でしか受信しなくなったので
その後 試しにギガライトプランに変更してみましたが 状態変わらず
端末の設定の見落としなのか ドコモSIM特有なのか よくわからないので
質問させていただきました。
ドコモのSIMでメッセージ使用されてる方 絵文字は表示されてますか?
設定等で解決策があるのであれば 教えていただけると助かります。
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
電話をかける際は、無料でかけたいので、Rakuten Linkからかけていますが、
電話を受ける際は、Rakuten Linkで受けているのでしょうか?
それとも、キャリア回線で受けているのでしょうか?
もし、Rakuten Linkで受けているなら、キャリア回線で受けたいのですが、
そのような設定は出来るのでしょうか?
0点

>ハゲのおじさんさん
>もし、Rakuten Linkで受けているなら、キャリア回線で受けたいのですが、
>そのような設定は出来るのでしょうか?
ログアウトしておけば、Rakuten LinkアプリでのIP電話ではなく、SIMを利用する通話回線となります。
端末に関係なく、Rakuten Linkアプリは不具合が多いので、普段はログアウトして、通話回線で着信可能な状態にしておき、
無料での発信が必要になった時に、ワンタップでログインするようにしておけばよいかと。
Rakuten UN-LIMITでの着信が必要ならですが。
不安定なので電話番号は人には教えないで着信には利用しないのが良いとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq27
>Q.Rakuten Linkアプリへのログインを自動化することはできないでしょうか。
書込番号:24231785
11点

>ハゲのおじさんさん
Rakuten UN-LIMITのSIMを利用される場合は、以下のFAQは一通り目を通しておくとよいかと。
新しい質問は出ないと思いますよ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq35
>Q.固定電話やIP電話からの着信がRakuten Linkアプリへの着信になっているのですが、プリインストールの電話アプリへの着信に変更出来ないでしょうか。
>2021年1月7日から、固定電話とIP電話も、Rakuten Linkアプリへの着信となりました。
>着信をプリインストールの電話アプリにするか、Rakuten Linkアプリへの着信にするかの切り替えはありません。
>プリインストールの電話アプリに着信させるためには、Rakuten Linkアプリからログアウトしておく必要があります。
書込番号:24231806
11点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
ファームウェアが一番古いCPH1943EX_11_A.51のままでアップデート通知が来ません。
再起動や夜間自動アップデート設定をしても変わりません。
通信環境についてはWifiの電波を含め問題ありません。
そこで手動でファームウェアをHPからダウンロードした〇〇〇.ozipというファイルを
ファイルマネージャーから開こうとすると、ファイルを抽出というボタンが出て、抽出された後は
ZIPファイルがフォルダ内に展開されるだけで、アップデートすることができません。
対応方法についてご存じの方がおられましたら教えてください。
5点

設定→ソフトウエアアップデート、はどうなっていますか?
書込番号:24227282
2点

ソフトウェアは最新の状態です。
Android9
ColorOs6
CPH1943EX_11_A.51
という表示のままです。
書込番号:24227288
0点

>ニョログレさん
一度、初期化してから確認されてみてはどうでしょうか。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
※V7での記載なので、場所は若干異なるかもしれませんが。
その後は、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
それでも無理となると、修理依頼になると思います。
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=neu1238
書込番号:24227300
4点

ちょっと調べてみましたが、メモリの空き容量が確保できない場合はソフトウエアのアップデートができない場合があるようです。
・・・初期化すれば大体の問題は解決するでしょうけど、私の場合は悪さをしていたのはGmailと標準のSMSツールくらいで、Gmailはアンインストール→インストール、SMSツールは私はAUですので+メッセージに入れ替えたところ通知などの不具合がなくなり、何食わぬ顔をして動いております。
設定→ソフトウエアアップデート→六角形のマーク、はどうなっているのでしょうか。
書込番号:24227346
3点

メモリの空きは問題なさそうです。
六角マークを展開すると、
・試用版-電話モデルの試用版はありません
・夜間自動アップデートのonoffスライダー
の2つのメニューがありました。
書込番号:24227384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニョログレさん
それ、データ通信ができない状態になっているのではないですか?
試用版 >と、夜間の自動アップデート >の間に、「自動ダウンロード」の設定がなく、
試用版 >で「マイ OPPO」に関する声明が出ず、試用版 >に「電話モデルの試用版はありません」と表示されているのであればアップデートに必要なデータ通信ができない状態なのだと思います。
Wi-Fi接続できる状態に置き、Wi-Fi接続できていれば、「自動ダウンロード」の項目が出て「Wi-Fi」が選択できるようになる(あるいは選択された状態になっている)と思います。
Wi-Fi接続ができるスマホはSIMカードがなくてもWi-Fi接続端末として動作します。
Wi-Fi接続でアップデートも出来るはずですので確認してみてください。
書込番号:24227467
3点

確かに「自動ダウンロード」の設定はありません。
Wifiは自宅で問題なく接続できていて原因が不明です。
書込番号:24227507
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)