端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
73 | 13 | 2021年1月7日 19:17 |
![]() |
23 | 13 | 2021年1月6日 22:59 |
![]() |
5 | 2 | 2021年1月2日 19:53 |
![]() |
72 | 11 | 2021年1月1日 12:46 |
![]() |
11 | 2 | 2020年12月31日 15:51 |
![]() |
29 | 3 | 2020年12月31日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
おお世話になります、年末から上記のメッセージでアプリのアップデートがないといわれます、年末なのでその時は気にしませんでしたが、今日1/5でも同じくアップデートがないといわれます、強制再起動しましたが症状変わりません、よろしくお願いいたします。
0点

>デジマンさん
スクリーンショットの提示がないので、google play store内の、どのアプリのことかわかりませんが、
該当のアプリが、すでに最新になっているので、それ以上は更新できないだけではありませんか?
何のアプリで、現在のバージョンがいくつで、本来ならいくつのバージョンであるかなど、もう少し情報は提示された方がよいと思います。
ちなみに、Googleの調子が悪い時は以下で直ることが多いです。
■Googleの調子が悪いとき
以下の3本のアプリのデータを削除して、端末再起動で直ると思います。
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
書込番号:23890029
8点

>†うっきー†さん
お世話になります、この画面です。
年末から、いつ確認してもこれです、いつもは数個のアップデートがあるのですが。
ただ、私の日本語がうまく伝わらないですね?
書込番号:23890052
3点

>デジマンさん
先ほど記載した、以下の内容をした上で、添付されている画像の状態になるのでしょうか?
以下の3本のアプリのデータを削除して、端末再起動で直ると思います。
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
書込番号:23890059
8点

>デジマンさん
私も、ここ数日アプリのアップデートの配信が有りません(スクショ)
デジマン さんがどんなアプリをインストールされてるかは存じませんが、たまたまでしょう。
アプリ開発者の皆さんも年末年始でお休みとか?又は「Playストア」自体の改修でGoogleさん自体が、アプリのアップデート配信止めてるとか?かも(笑)
わざと、「Googleマップ」でもアンインストールしてみて更新されるか?試してみましょうか。
書込番号:23890091
8点

>redswiftさん
>†うっきー†さん
3本のアプリのデータ削除して、再起動しましたが、同じ画面になります。
もう少し様子みます。
書込番号:23890126
0点

>デジマンさん
私のA5 2020も今開けたら同じような状態でした。他の端末moto g9 playは正常です。
書込番号:23890143
8点

私の端末もアップデートがありません
年末年始でメッセージどおり、アプリのアップデートがないだけだと思います
時々電源を入れる端末ではアプリのアップデートがされているのでgoogle play storeそのものは機能しています
とくに不具合ではないと思います
書込番号:23890149
8点

>デジマンさん
その後、「Googleマップ」をアンインストールして「Playストア」のマイアプリを見ると「更新」が表示されたので、まぁGoogleさんがアップデートを止めてるっていう筋は無くなりました(スクショ)
書込番号:23890151
10点

皆様、ありがとうございます、アプリの削除までしていただいて,更新までしていただいて感謝です。
書込番号:23890232
1点

>デジマンさん
とりあえず、どのアプリが更新一覧に出ないのかの記載しておくとよいです。
そのアプリの現在のバージョンと、本来の最新のバージョンを記載した上で。
推測ですが、単にデフォルトの自動更新をオンのまま使っていて、すべて最新に更新されているだけという落ちだとは思いますよ。
とりあえず、正常に機能しているかの確認は、redswiftさんが確認してくれた方法で、更新をアンインストールして確認すれば手っ取り早いと思います。
設定→アプリ管理→アプリリスト→マップ→右上の2点→更新をアンインストール
その後、Google Playで確認すれば、アップデートの一覧に表示されます。
今後、自動で更新して欲しくない場合(手動で更新したい場合)は、
Google Playを起動→左上の3本線→設定→アプリの自動更新→アプリを自動更新しない
に変更しておくとよいです。
書込番号:23890580
8点


はい、ありがとうございます、すでに書き込みいたしましたが、徐々にアップデート来るようになりました。>redswiftさん
書込番号:23894184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>redswiftさん
すいません、自分では書き込みしたと思ってましたが、解決済みだけでした、申し訳ありませんでしたです。
書込番号:23894192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
不在着信があっても画面に通知されないのですがどうしたら通知されますか?
写真のように、通知許可もできないです。何が原因でしょうか?
書込番号:23891976 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そういうときは電源再起動。それでもダメなら端末初期化ですかね。
おそらく設定の問題ではないと思います。
書込番号:23892271
2点

>ぽり110さん
以下の手順で確認してみてください。
・本機をスリープ。
・自宅の固定電話から本機に電話して、本機で着信音がなることを確認してください。本機は触らない。
・固定電話を切ってください。
・本機のスリープを解除して下さい。
これで、正常に不在着信を確認できませんか?
書込番号:23892280
0点

>ぽり110さん
先ほどの手順を試せば、添付画像のようになります。
マナーモードでもないのに着信音すら鳴らない場合は、着信拒否をしている可能性もあります。
着信拒否方法は2つあり、
キャリア側のサーバーに設定する方法と端末側に設定する方法があります。
■番号通知お願いサービス
docomo系、無料
https://www.nttdocomo.co.jp/service/number_please/usage/
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/option/11.html
>148→通話ボタン→1
>番号通知お願いサービスが「開始」に設定されている場合、他オプションは以下のように動作します。
>発信者番号を通知しない方からの着信の取り扱い
>着信拒否登録している電話番号からの着信の場合、着信拒否ガイダンスが流れます。
au系、無料
https://www.au.com/mobile/service/tsuchi-request/
>1481→通話ボタン
softbank系、有料(月額100円)
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10117
>非通知でも登録できます(着信履歴が必要です)。
端末側の場合は、電話アプリを起動して、右上の2点→ブロック&フィルター→右上の2点→ルールを設定
今回の質問内容からして、こちらの設定はしていないと思います。
着信拒否をしていないのに音すらならない場合は、相手がかけ間違えているだけとなります。
例えば電話帳に登録した番号が間違えていて、正しいと思ってかけている場合などが該当します。
まずは、自宅の固定電話からかけて音がなって正常に機能することからはじめるとよいです。
着信だけではなく、発信も出来ない場合は、別の問題となります。
機内モードのオンオフで、利用出来るようになると思います。
それでも駄目な場合は、どこのSIMなのかと、もうすこし状況を詳しく書いておけば、解決すると思います。
書込番号:23892454
0点

上のアイコン、通知無しのサイレントモードになっている気がしますが。
書込番号:23892469
3点

>ぽり110さん
ミュートにしていても、添付画像通り、不在着信は確認可能ですが、
音が鳴らないので、検証時には解除しておいた方が確認はしやすいかと。
クイックアクセス(画面上部から下へスワイプ)で、ベルのアイコンを押して解除すればよいです。
書込番号:23892500
3点

>ぽり110さん
>写真のように、通知許可もできないです。何が原因でしょうか?
こちらについては、正常です。
添付されている通り、通知を許可するはオンになっています。
オフにすることが出来ないのは正常な挙動です。
プリインストールされているもので、オフに変更出来ないようなものはありますので。
添付さている画像通り、通知を許可するがオンになっていますので、問題ありませんので、御安心下さい。
書込番号:23892542
2点

いろいろ試したのですがダメでした・・・
初期化しかないのですかね・・・
みなさんいろいろ教えていただきありがとうございます。
画面の1番上にもでてきません
書込番号:23892589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽり110さん
>いろいろ試したのですがダメでした・・・
最初に記載した
>・本機をスリープ。
>・自宅の固定電話から本機に電話して、本機で着信音がなることを確認してください。本機は触らない。
>・固定電話を切ってください。
>・本機のスリープを解除して下さい。
のどこが出来ないのかの情報がないので、何が問題なのか、誰も判断出来ませんが、
着信音の設定をしているのに着信音がならないのか。
着信音はなるのに、ステータスバーに着信があった旨の表示がないのか。
ホームアプリは、当然デフォルトのものは使っているという前提で。
>初期化しかないのですかね・・・
どこまでは問題ないかの情報がないため分かりませんが、メジャーアップデート後に初期化をしていない場合は
初期化はしておくとよいかと。今回の問題に限らず。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で正常になるといいですね。
それでも解決しない場合は、
・どこのSIMかの情報
・発信は問題なく出来るかどうか
・着信拒否設定はサーバーに対しても、端末に対してもしていないかどうか
・設定した着信音はなるのかどうか
・本機にセットしているSIMの電話番号に間違いなくかけているかどうか
等々の、情報の提示が全くない限りは、解決は難しいかもしれません。
書込番号:23892618
0点

着信時アイコンに表示はされました。
あとは上の時刻の隣には不在着信で表示はされないのでしょうか?
たびたびすいません、
あと、ロック画面にも表示されません
書込番号:23892799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽり110さん
>着信時アイコンに表示はされました。
最初に記載されていた「不在着信があっても画面に通知されない」は勘違いだったということでしょうか・・・・・
>あとは上の時刻の隣には不在着信で表示はされないのでしょうか?
私が添付した画像のアイコンが表示されていないのでしょうか?
でしたら、可能性としては、表示しない設定にしている可能性はあります。
普通は触らないとは思いますが。
電話アプリアイコン長押し→アプリ情報→通知を管理→不在着信数→ステータスバーに表示する
ここをオフなら、非表示にはなります。
>あと、ロック画面にも表示されません
たんに、顔認証等でロック解除をして、その後、再度ロック画面をみたとかではないでしょうか?
その場合は、消えると思いますが。
スリープを解除しないで、ロック画面を見れば、表示されています。
スリープ中には、スリープが解除されて、画面一杯に電話がかかってきたことがわかるようになっていますよね?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
大前提として、電話や電話帳関連のアプリを追加では入れていない上で。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
とりあえず、不在着信は確認出来たということで、あとは、何かの勘違いかなと思います。
情報が少ないため、すべて推測にはなりますが。
書込番号:23892862
0点

ロック画面の表示は設定で消せますね。
設定→通知とステータスバー→通知を管理→ロック画面通知
通常は時計表示の横のステータスバーにも電話アイコンで通知されます。
書込番号:23892871
2点

>電話アプリアイコン長押し→アプリ情報→通知を管理→不在着信数→ステータスバーに表示する
>ここをオフなら、非表示にはなります。
ちなみに、
電話アプリアイコン長押し→アプリ情報→通知を管理→不在着信数
に、ロック画面の設定があって、オフならロック画面に表示しないようには出来ますが、
デフォルトはオンなので、触っていないとは思います。
端末を持ち上げて、自動でロック解除した後に、再度、ロック画面を見たのではないかと推測しています。
書込番号:23892889
0点

>†うっきー†さん
なるほど、不在着信数をタップしたことがなかったのですが、その先に詳細設定画面があったのですね。勉強になりました。
書込番号:23892898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
Oppo a5 2020を利用しているのですが、オンラインライブを見るためにスマホの画面をそのまま投影したいと思っています。
しかし、このスマホだとHDMIの変換に対応していないということで、Fire tv stic なら可能ということを聞いたのですが、
@oppo a5 2020はfirestic tvに対応できますか?
Aどのように操作したらスマホの画面をそのまま投影できるのでしょうか?
Bまたその方法で、オンラインライブはしっかりと見られるのでしょうか。
この3点を質問させていただきたいです。
他のところで既出、またはスレ違いでしたら申し訳ありません。
宜しくお願いします。
書込番号:23885143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>oshogatsunosukimonoさん
ミラーリング出来ますが、ミラーリングせずとも
FireTVStickで直接オンラインライブを見てはどうでしょうか?
ブラウザも備わってるので大抵のライブ観られると思います。
スマホ専用のアプリからしか観られないものならミラーリングになりますね。
その場合はミラーリングが許可されて出来るかどうかはやってみないと分かりません。
嵐のライブなんかはFireTVStickだけで観られたようです。
FireTVStickでのミラーリング解説ページです。
https://www.rere.jp/beginners/55652/
書込番号:23885182
2点

>Taro1969さん
そうなんですね!!!すごい、とても便利ですね(笑)
まさしく嵐のライブを見ようと思っているので非常にありがたいです。しかも今10%OFFということで早速買ってみようと思います。
とても助かりました。ありがとうございます!
書込番号:23885193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
auのsimで利用したいのです。
au公式サイトにあるAPN設定を自分でやりました。
アンテナの表示は、出るものの4Gという表示が出ないです。
※「LTE NET」の契約があることは電話確認済みです。
公式以外の設定とかあるのでしょうか?この機種は、こういう表示でしょうか?
よろしくお願いします!
書込番号:23882641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アングラ88さん
APN設定は合っていますか?
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
通話出来てデータ通信だけ出来ないのはAPN設定が出来てない場合だと思います。
書込番号:23882644
9点


>アングラ88さん
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
サイトに記載されているものの提示には何の意味もありません。
実際に入力して設定しているスマホのAPNのスクリーンショットの提示が必須です。
SIMフリー端末で利用可能な、「H」の記載があるVo LTEのSIMであるかどうかの提示も必要です。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
新カケホ割60の適用もIMEI制限があり使用出来ないようです。
https://www.au.com/mobile/campaign/new-kakehowari60/
>AQUOS sense2 かんたん/BASIO 3/LG it
>「新カケホ割60」適用中は、対象外の機種をご利用いただけません。対象外の機種に変更する場合は、「新カケホ割60」適用終了のお手続きが必要です。
プランを変更するしか方法はないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23882659
10点

>アングラ88さん
スペルミスや文字の前後にスペースなど入っていないか確認して下さい。
文字をコピペでスペースだけ含まないようにするのが一番だと思います。
ご家族など同居でしたら複数人で確認などすればスペルミスなど見つけやすいと思います。
データ通信用の設定なので通話が出来てるのでAPN設定の間違いが一番確率高いです。
書込番号:23882665
9点

>アングラ88さん
設定したAPNの中身のスクリーンショットが無いと何とも指摘出来ないと思います
アルファベット大文字小文字やカンマピリオドの指定が重要ですから
書込番号:23882690 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>アングラ88さん
パスワードの中身が不明なので何とも、、
APNタイプはdefault,supl,hipri,tether,mms
APNプロトコルはipv4/ipv6
書込番号:23882701 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>アングラ88さん
ユーザー名の数字に一か所4が抜けています。
◎685840734641020@uno.au-net.ne.jp
×6858407346〇1020@uno.au-net.ne.jp
書込番号:23882709
8点

当方のAPN設定では
ユーザー名
685840734641020が@目の数字でした
質問者さんは一桁少ないです
書込番号:23882718
9点

>Taro1969さん
同じ内容ですけど説明うまいですね
参考にします
書込番号:23882734
9点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
はじめまして。
質問、失礼します。
現在UQモバイルを契約しています。
メルカリで楽天モバイル版のOPPO A5 2020を購入し、simを入れたのですが、ネットワークが使えません。(通話は可能です)
ネットワークを使えるようにするには、どうしたら良いでしょうか?
教えてください。
宜しくお願いいたします。
1点

>yoshi2021さん
APNと言う設定が必要です。
UQモバイルのページに設定方法が載っていますのでURL記載します。
https://www.uqwimax.jp/mobile/norikae/sim/android/setting/
図解見ながらの方が分かり易いと思います。
分からないところあれば質問して下さい。
書込番号:23881226
7点

ありがとうございます。
そうですね!
最初そんな設定が必要でしたね。
ありがとうございます。
助かりました。
書込番号:23881246
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
素人質問済みません汗
楽天unlimitに乗り換えを予定しています。
現在iphoneを使用していますが、年に数回渡航していた海外で使えないという事で、
今はあまり行けませんが、海外機用にポイント還元を利用して1つ手に入れておこうかと思うのですが、
楽天指定のAquos sense3 lite、OPPO Reno3 A、 Galaxy A7 辺りで悩んでいます。
今は渡航があまり出来ないので、数少ないレビューを見ていると国や機種に寄って対応が出来なかったり遅かったりしているみたいなので、海外との相性はあるのかな?と質問してみました。
国ごとに違いそうですが。。
もしも何かありましたらお聞かせ頂ければと存じます。
0点

>alohaneoさん
海外旅行に一番向いてるのがiPhoneだと思います。
世界中でざっくりと3タイプのバンド分けしたiPhoneしか存在しません。
候補の中の3機種より一番確実性高いのがiPhoneです。
Galaxy A7は日本向けにローカライズされたバージョンなので
まずは外して考えていいと思います。
あとは渡航先によって様々です。2G3Gメインのところも4G5Gのところもあります。
楽天が海外で使えるのはローミングが出来るところで2GBのみです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001318/
使える地域もそんなに多くも広くもありません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/international-roaming/#fee
現地でデータシムを買う方が安心だと思います。
旅行中に2GBで足りるかも疑問、旅行先が対応してるかも疑問
2GB以上のデータシムの購入はとても安く購入出来ます。
4G5Gだけの対応表ですがアンドロイド機ではあり得ないほどのバンド対応数です。
https://www.apple.com/jp/iphone/cellular/
国内の通信だけでも繋がらない不具合があると言われてる楽天のシムと製品に
頼って海外旅行はお勧めしません。
iPhoneも機種によっては楽天モバイルの利用出来ます。
普通に使えれば問題ないですが、問題が起きた場合はどうにもならない状態に
なってる人が多いです。メインの大事な電話番号ならMNPはお勧めしません。
実質が安く買えると言うことでOPPO A5 2020 を購入されるのはお得でいいと思います。
ポイント還元も戻ってこないなどのトラブルも見かけます。
もらえるポイントも有効期限が半年になります。
シムだけの契約でも8000ポイント還元なので安くないようにも思います。
シムフリーモデルのOPPO A5 2020 も2万円以下で購入出来ます。
ポイント還元で得になるのはAQUOS sense3 liteのみになると思います。
Galaxy A7は23000ポイント還元でシムのみの8000ポイント引くと15000ポイント還元ですね。
国内利用であればGalaxy A7もいいと思います。
書込番号:23880914
11点

OPPO Reno3 Aが抜けていました。
最大28,000円相当のポイント還元でお得です。
AQUOS sense3 liteとOPPO Reno3 Aは最大ポイント還元です。
ただ、AQUOS sense3 liteはAQUOS sense4 liteが出たことで
とても商品力が下がっています。
CPU処理性能
約2.2倍
GPU処理性能
約4.2倍
https://jp.sharp/products/aquos-sense4-lite-r/performance.html
カメラ性能や画面サイズなど今から買うならsense4がお勧めです。
私はまだsense2、3を実用で使っています。
特に使えないことはありません。
sense4クラスのスマホ使った後だとひたすら待たされる感じは強いです。
sense4は出たてで、まだ不具合など聞きますので修正されて
値段も落ち着いたら買おうと思ってシムフリーモデルを候補に考えています。
OPPO Reno3 AはOPPO独自カスタマイズのColorOSが高機能だけど
扱いにくいと感じます。RenoAは購入してすぐに手放しました。
中国メーカーのカスタマイズOSは省電力に振りすぎて肝心の通知が来ないとか
遅れるなど、対策するには色々な設定が必要であったり、それでも来なかったり
信頼を置いて1台に絞れない機種でした。
ライトユースなら問題ないと思います。逆にヘビーユーザーにはプライベートの
もう一つの環境が作れたりLINEなどのアプリが2つ作れたり便利な使い方もあります。
書込番号:23881022
10点

OPPO Reno3 Aがいいのではないかと思います
直行便を利用するなら現地のSIMをアマゾンで購入すれば
安いと思いますが
乗り継ぎで行くならその国ごとにSIMを購入しなくては
ならないので結構お金がかかります
当方台湾経由でタイに良く行ってましたので
SIMは2千円位かかりました
安く海外に行けるようになるのは来年秋位だとは思いますが
OPPO Reno3 Aにしておけば楽天unlimitでも
アハモでも使えますよ
書込番号:23881073
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)