端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2020年9月22日 21:04 |
![]() |
16 | 5 | 2020年9月22日 19:47 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2020年9月22日 16:25 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2020年9月16日 08:01 |
![]() |
4 | 2 | 2020年9月15日 19:49 |
![]() |
21 | 4 | 2020年9月15日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
一年間安いので楽天モバイルに乗り換えを考えているのですが、一年使って別のMVNOに乗り換えた場合本端末を別のsimを差して普通に使えますか?
価格コムでもsimフリーと楽天モバイルと2つに分かれていたのでそのへんどうなのかなと思いまして。ご回答よろしくお願いします。
書込番号:23679326 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ペモパパさん
Softbank回線だけVoLTE非対応なのでSoftbank回線以外なら大丈夫です。
Softbank回線も3G終了までなら使えなくはないと思いますがお勧めしません。
docomo、auの回線で使う分には全く問題ないです。
書込番号:23679358
1点

なるほど、だいたいDOCOMOかau回線でいつも契約してるので問題なさそうですね。ありがとうございます!
書込番号:23679599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天のOPPOはAPN設定消されているので
他のSIM使う場合はAPN手打ちになります
後通話アプリが楽天でんわ使う設定になっているので
使わないに設定すれば
他のSIMで使えます
書込番号:23679768
4点

手打ち面倒ですが,どうということはありませんね.多少の設定は大丈夫です.ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23680936
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
詳しい方がおられましたら、教えてくださいm(__)m
auの4Gガラホで使用しているsimで通話ができません><
設定が必要でしょうか?そもそも使えないのでしょうか?
auのsimでの通話と、イオンモバイルのsimでのデータ通信とで
使いたいと思って購入しました。
アドバイスもらえたら嬉しいです♪
よろしくおねがいしますm(__)m
2点

■auで利用出来ないと記載する人に多い内容
通話が利用出来ないと記載して、SIMの種類を記載しない人は、LTE SIMを利用している方です。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:23671403
3点

auの方で通話だけでなく通信も出来ない場合は以下になります。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
新カケホ割60の適用もIMEI制限があり使用出来ないようです。
https://www.au.com/mobile/campaign/new-kakehowari60/
>AQUOS sense2 かんたん/BASIO 3/LG it
>「新カケホ割60」適用中は、対象外の機種をご利用いただけません。対象外の機種に変更する場合は、「新カケホ割60」適用終了のお手続きが必要です。
プランを変更するしか方法はないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23671408
4点

auの4Gガラホで使用しているsimで通話ができません><
設定が必要でしょうか?そもそも使えないのでしょうか?
auがスマホで使えないようにしています
約2年前からです
書込番号:23671884
3点

>SUNNY23さん
>auの4Gガラホで使用しているsimで通話ができません><
auのガラホ用の契約プランで使用しているSIMはIMEI制限があるので、auのガラホ以外では使用できません。2年ほど前に一定期間IMEI制限が解除された時期がありましたが、数か月後に
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご利用機種と料金プランの組み合わせが合っていないため、2018年○月○日以降通話及び通信が制限され、
ご利用いただけなくなる可能性がございます。
上記に該当される場合は、SIMカードの差替え、もしくは料金プラン変更の手続きをお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と言うようなメッセージが届き、その前と同じように使用できなくなりました。
書込番号:23671944
3点

みなさんに、いろいろと教えていただき、よくわかりました♪
ありがとうございました。
ガラホのSIMは使えそうもないので、諦めます><(笑)
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:23680724
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
【困っているポイント】
2日前に購入しOSをColor 7にアップデートして使用しておりましたらLINEの通知がくるのが遅いのに気が付きました。
【使用期間】
2日
【利用環境や状況】
OCNモバイルで端末を購入し、SIMはbiglobeモバイルを利用
【質問内容、その他コメント】
ネットで調べると設定の電池の最適化をオフにすると治る可能性があるということですが、電池の最適化の項目が見つけられませんでした。
どこにあるのでしょうか。
バックグランドで起動する、自動起動を許可という項目はオンに設定しました。
書込番号:23676635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機種だと設定→バッテリー→スマート電力消費保護が該当すると思います。
書込番号:23676664
2点

>アッシュ26さん
以下の設定が必要です。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23676875
3点

>アッシュ26さん
>電池の最適化の項目が見つけられませんでした。
>どこにあるのでしょうか。
こちらについては、以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq19
>Q.アプリ起動時に「電池の最適化を解除して下さい」などと表示されて、アプリそのものの機能が使えません。解除はどこで行えばよいですか?
>
>ColorOSでは「バッテリー最適化を無視」の設定がありません。(設定出来ません)
OPPO端末では、先ほど記載したFAQ1の設定でLINEの通知は遅延なく利用可能です。
OPPO機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
書込番号:23676879
6点

ご回答頂きありがとうございました。
スマホの様々な部分をご教授頂いた物を参考に再設定させて頂きました。
LINEの通知は滅多に来ないので、ラグが無くなったか少し様子を見させていただきます。
書込番号:23680277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
楽天SIM で通信、ソフトバンク4GガラホのSIMで通話とSMSをしたいと考えています。
スペックを見ると SoftBank だけ VoLTE 非対応だったり バンドが違っていたりと色々難しくて良く分かりません。
こちらの機種で希望するような使い方は出来るでしょうか?
書込番号:23658174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バンド的にはソフトバンクでも使えます。
確かに楽天モバイルのHPにはソフトバンクのVoLTEには非対応って書いてありますね。
私の端末はOCN版ですが、一時期ソフトバンクSIMを挿してて、ちゃんとVoLTEも使えました。
おそらく楽天版もOCN版もバージョンが同じであれば同じ動作のはずなので使えそうな気もしますが、、、
書込番号:23658432
0点

OCN 版 は大丈夫で楽天版は 非対応 とかあるんでしょうか?
書込番号:23665542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>感電さんさん
>OCN 版 は大丈夫で楽天版は 非対応 とかあるんでしょうか?
楽天版はファームの配信が遅いや、特定の不具合があるなどはありますので、楽天版以外の
OCN(goo Simseller)での通常版の購入の方が良いとは思います。
最初に「ソフトバンク4GガラホのSIMで通話とSMSをしたいと考えています。」と記載されていますが、
おそらくAndroid端末用のSIMと推測されます。
IMEI制限で通信が出来なければ、後でSIMを交換すればよいです。
これは、APNを設定して使えなかった時に交換すればよいです。
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
■マルチUSIMカード(F)
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
※現在は、機種変更やSIM変更等を行ってしまうと、継続不可になっていると思います。
手続きを行う際は、要確認。
■iPhoneへの機種変更
iPhoneのSIMであればIMEI制限がないため、iPhoneを持ち込んで機種変更するという方法もあります。
通信は、iPhoneのAPN(jpspir)設定になります。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10047
書込番号:23665760
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
先日『A5 2020 楽天モバイル仕様』が届きました。
"旧スマホからのコピー"ではなく、"設定やデータを定期的にPCに保存する方法"を思案しています。
クラウドも利用価値が高いですが、HDDにも保存しておきたいと思います。
過去にはMacbookにiPhone(iTune)とHuawei(HiSuite)の保存をしてました。
A5 2020はUSB経由では写真のみ可能なようです(もしかしたらWinマシンでスムーズに出来るかも知れません)
またはアプリ経由で保存しようかとも思っています。
みなさんはどのような方法でバックアップを取っていますか?
0点

>みなさんはどのような方法でバックアップを取っていますか?
写真などのデータは、自宅のNASへコピー。
移行ツールや復元ツールなどは利用しないこと。
これで、無用なトラブルは防げるかと。
アプリなどは、Google Playからダウンロード。ログインし直すだけで、継続利用可能なものがほとんど。
画像等のデータだけコピーで十分かと。
初心者の方は、移行ツールや復元ツールなどを利用して、復元してしまい、トラブルが起きているケースが非常に多いようです。
書込番号:23664133
2点

私も、†うっきー†さんと同じような感じですね。
写真、動画、音楽、テキストなどのファイルは全てSDカードに保存し、定期的にSDカードをPCの外付けHDDにコピーしています。
LINE以外は、ログインし直せばそのまま使えるアプリがほとんどですから、初期化や機種変更で面倒だと思ったこともありません。
書込番号:23664835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
BIGLOBEモバイルで本機を契約と同時購入しました。ですので楽天モバイル版ではありません。
テザリングの際に「パーソナルホットスポット」と「WiFiブリッジモード」の2種類があるようです。
ONにすると「WiFiブリッジモード」のデバイス名は、テザリングするデバイスに名前が表示されますが、「パーソナルホットスポット」をONにしても、テザリングするデバイスに、本機のデバイス名は表示されません。
「WiFiブリッジモード」だけ、本機のデバイス名を変えています。
本機の設定の「パーソナルホットスポット」の下部説明を読むと、「パーソナルホットスポット」をON→テザリングするデバイスに、本機のデバイス名が表示されるので、パスワードを入力する、とあります。
そもそも「パーソナルホットスポット」と、「WiFiブリッジモード」とは、何が違うのでしょうか?
書込番号:23664184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません。本機のテザリング設定にて、「パーソナルホットスポット」の方は、他のデバイスに表示するが、OFFになっていました。
でも「WiFiブリッジモード」と「パーソナルホットスポット」と、同じような機能が2つある理由はわからないです。
書込番号:23664252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shigatsu04さん
パーソナルホットスポットが一般に言うテザリングです。
Wi-FiブリッジはA5 2020がWi-Fiから受信して、そこからまた橋渡しでテザリングする
A5 2020もWi-Fiからデータ受け渡すだけのモードです。
Wi-Fiの中継器みたいな使い方です。
飛距離を伸ばすためにも使えるし、私は来客があってWi-Fi繋がせてと言うとき
パスワードなしでブリッジモードに繋げるようにします。多人数でも楽。
簡単に繋げるけど、Wi-Fiのパスワードなどは入れてないので、その人の端末に
SSIDやパスワードが残ることもなく簡単で楽です。
使い方は様々だと思います。
書込番号:23664257
7点

Taro1969さん。
ご回答ありがとうございます。
先日「WiFiブリッジモード」で、タブレットを接続した時に、パスワード入力が要求されなかったのが不思議だったのですが、これで理解できました。
本機のWiFiを切ったら、他のワイヤレス接続にて「WiFiブリッジモード」は、表示が薄くなっていました。その理由もよくわかりました。
書込番号:23664276 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>shigatsu04さん
解決済にはなりましたが、情報を追記させてもらいます。
OPPO機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
以下の内容を追記しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq27
>Q.Wi-Fiのテザリングには、パーソナルホットスポットとWi-Fiブリッジモードがありますが、違いは何でしょうか?
>
>どちらもWi-Fiテザリング(ルーターとする機能)ですが、WAN側(親機の上流側の回線)の回線が、モバイル通信かWi-Fi通信かの違いとなります。
>パーソナルホットスポットはWAN側がモバイル通信で、Wi-FiブリッジモードはWAN側がWi-Fi通信となります。
>ブリッジは橋渡しという意味で、Wi-Fiを橋渡しする(中継する)という意味です。
>一般的なWi-Fiテザリング(WAN側がモバイル通信)は、パーソナルホットスポットの方になります。
>それぞれで「SSID」と「パスワード」を異なるものを設定可能です。同じものを設定することも可能です。
>同じものを設定した場合は、子機側からの接続は、どちらか片方で接続設定をすれば、もう一方の方は、何も設定しないでも接続することが出来ます。
書込番号:23664727
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)