OPPO A5 2020 のクチコミ掲示板

OPPO A5 2020

  • 64GB

5000mAhバッテリーや4眼カメラを搭載したスマートフォン

<
>
OPPO OPPO A5 2020 製品画像
  • OPPO A5 2020 [ブルー]
  • OPPO A5 2020 [グリーン]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO A5 2020 のクチコミ掲示板

(3479件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ93

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 楽天回線を掴まない

2020/11/02 18:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

スレ主 pyon051さん
クチコミ投稿数:55件

楽天版 OPPO A5 2020
Android10 color OS v7.1
ビルド番号 CPH1943EX_11_C.79
ベースバンド Q_V1_P14,Q_V1_P14

カーネルバージョン 4.14.117

普段はパートナーエリアバンド18で繋がります。

近くに楽天回線エリアが出来たのでいろいろためして楽天回線で繋がりました。

でもLTE Discoveryではバンド1と18どうもバンド1で楽天回線繋がったみたいです。

楽天バンドはバイト3のはずなのになぜかわかりません。

楽天回線エリアにいるのにLTE descoveryではバンド3でてきません。

本体、SIMカード、回線どれがいけないのでしょうか??

解決方法は??

書込番号:23763484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2020/11/02 18:46(1年以上前)

>pyon051さん

個人的な意見ですがLTE DiscoveryよりNetwork Cell Info Liteの方が使いやすいと思います。仮にBand1だとしてmy楽天モバイルでは楽天回線エリアとして表示されるのでしょうか?

私もそんなに詳しくは無いのですがエリアマップで楽天エリアでもパートナー回線で繋がる事は多々あるようです。明日お休みでしたらもっとエリアマップの中心に近い場所に行って試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:23763539

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:140件

2020/11/02 18:48(1年以上前)

楽天はバンド3しか持ってないので楽天回線なら必ずバンド3になります。

楽天回線(44011)かどうかはどのように判断したのでしょう?my楽天モバイルアプリでしょうか?

バンド1 や18なら、それはau回線(44053)のはずです。

書込番号:23763542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/11/02 19:09(1年以上前)

楽天のバンド3は一つの基地局のカバーエリアが狭いのでエリアマップを信用してはいけません。
アンテナの近くに行かないと入らないと思います。ローミングのauのプラチナバンド18より電波が強くないと無理です。
バンド1もレアケースでau回線でローミングがあるのかもしれません。

書込番号:23763581

ナイスクチコミ!3


スレ主 pyon051さん
クチコミ投稿数:55件

2020/11/02 19:12(1年以上前)

バンド1もau回線なのですね。
ありがとうございます。

書込番号:23763588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 pyon051さん
クチコミ投稿数:55件

2020/11/02 19:25(1年以上前)

機種不明

これから何か分かることはありますか??

書込番号:23763612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyon051さん
クチコミ投稿数:55件

2020/11/02 19:33(1年以上前)

今日楽天回線エリア圏内にずっといましたが、バンド18しか掴みませんでした。

SIMカードの交換や他の機種で試してみるまたは初期化考えてます。
また楽天回線掴んだからまたレポートします。

ご協力お願いします。

書込番号:23763621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pyon051さん
クチコミ投稿数:55件

2020/11/02 19:38(1年以上前)

機種不明

こうなりました。

書込番号:23763636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/11/02 19:41(1年以上前)

機種不明

とてもレアな電波掴んでるようです。

auと楽天の契約の約款の表記に

ローミング対象周波数 基本は800MHz帯 となっています。

基本から外れた例外的なものを掴んでるみたいです。

添付画像はWikiからauの楽天ローミングは440 53が基本らしいです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mobile_Network_Code

楽天網はバンド3の440 11のみとなります。

800MHz帯は遠くまで一つの基地局でカバー出来ますが
楽天のバンド3、1700MHz帯は高速通信向けで遠くに飛ばない
障害物にも弱いなど今からアンテナ網広げる楽天に向いてない
周波数だと思います。鉄骨ビル内で入らないことあるので
ビルを挟んでだと届きにくいかもしれません。
アンテナを目視して受信出来れば楽天の受信すると思います。

書込番号:23763643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27118件Goodアンサー獲得:3016件

2020/11/02 19:43(1年以上前)

>pyon051さん
APN設定で以下の工夫をして下さい

mvnoタイプ←IMSI
mvno値←44011x

をセットして見て下さい

書込番号:23763648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2020/11/02 19:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

楽天回線

パートナー回線

>pyon051さん

Network Cell Info Liteオススメなんですけどね、こんな感じでバンドもわかりやすく表示されます。圏内と自分が思っているだけで実は違うという場合もあると思いますので色々試してみるか無いでしょうね。

書込番号:23763651

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2020/11/02 19:52(1年以上前)

>舞来餡銘さん

良くその情報を書き込んでいらっしゃいますが確実に楽天回線だけ使える設定だと思ってますか?少なくとも私の環境ではAPN設定を変更しても楽天回線つかみませんが?私の端末が故障しているんでしょうか?

書込番号:23763661

ナイスクチコミ!6


スレ主 pyon051さん
クチコミ投稿数:55件

2020/11/02 19:53(1年以上前)

また楽天回線掴むところに行ってまた報告します。

書込番号:23763666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2020/11/02 20:05(1年以上前)

>pyon051さん
>今日楽天回線エリア圏内にずっといましたが、バンド18しか掴みませんでした。

念のために確認ですが、楽天回線エリアだから、楽天回線が使えると勘違いされているということはありませんか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
>サービスエリアに関する注意事項
>サービスエリアは計算上の数値判定に基づき作成しているため、実際の電波状況と異なる場合があります。またサービスエリアは予告なく変更となる場合があります。

以下も参考になると思います。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies

以下のテンプレのオンパレードとなっています。
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html


高い建物がない田舎であれば、エリアマップと近いかもしれません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq34
>Q.接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線)に対応と非対応ではどのような差が出ますか?
>Q.au回線から楽天回線への自動切換えは、どの程度の時間がかかりますか?
>非対応のOPPO A5 2020(通常版):1m33s,1m15s,1m14s,2m2s、切り替わるまでに1〜2分程度かかるようです。
>不明のnova lite 3:最初から常に3Band
>対応のRedmi Note 9S:2m28s,1m13s,1m44s,1m12s、切り替わるまでに1〜3分程度かかるようです

Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signalアプリで確認すれば、楽天回線が利用出来る場所なら3分以内には切り替わるかと。
公式のエリアマップではなく、実際に楽天回線が使えるところ。


ちなみに、楽天のSIMを刺している場合は、楽天回線が利用出来ない場所でも、
無条件で、SIMの通信事業者に「Rakuten」か「440 11」の表示がされますので、通信事業者では確認出来ません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq6
>Q.楽天回線の圏内かどうかを確認する方法は?

書込番号:23763688

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2020/11/02 21:04(1年以上前)

補足です。

屋内・商業ビル内の電波について
地下、屋内、大きな商業ビルの屋内等では、楽天回線エリアであっても、電波の状況によってパートナー基地局を利用するパートナー回線エリアとなる場合があります。

だそうです。建物内部では電波弱いみたいです。

書込番号:23763811

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyon051さん
クチコミ投稿数:55件

2020/11/03 09:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

楽天回線掴みました。アクセスポイントを自動ではなく手動にしたら出来ました。解決しました。

書込番号:23764703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 pyon051さん
クチコミ投稿数:55件

2020/11/03 09:48(1年以上前)

解決しました。ありがとうございました。

書込番号:23764713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2020/11/03 10:08(1年以上前)

>pyon051さん
>楽天回線掴みました。アクセスポイントを自動ではなく手動にしたら出来ました。解決しました。

アクセスポイントに自動というのはないと思いますので以下のことでしょうか?

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq6
>Q.楽天回線の圏内かどうかを確認する方法は?
>Q.楽天回線に強制的に接続する方法はないでしょうか?
>例:設定→デュアルSIMとモバイルネットワーク→SIM→通信事業者→自動選択→オフ
>「Rakuten」を選択しても楽天回線対象外エリアの場合は接続BANDは18のままになります。(SH-M12で確認)
>自動選択から手動への切り替えは、優先的に楽天回線エリアに接続したい場合に有効な方法かもしれません。

ColorOS V7だと
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→該当のSIM→電気通信事業者→自動選択→オフ


ちなみに、自動選択でも、
#23763688で記載した通り、3分も待っておけば、楽天回線にはつながるので自動選択のままでもよいとは思いますが。

すぐに楽天回線に接続したい場合は有効な方法かもしれませんね。

書込番号:23764754

ナイスクチコミ!4


スレ主 pyon051さん
クチコミ投稿数:55件

2020/11/03 10:41(1年以上前)

そうですね

設定→SIMカードおよびモバイルデータ→該当のSIM→電気通信事業者→自動選択→オフ
にしてrakuten .JPを選べば繋がりました。
ありがとうございます。

書込番号:23764835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:140件

2020/11/03 18:05(1年以上前)

>pyon051さん
余談ですが、楽天のバンド3は通常20MHz幅で運用されています。
pyon051さんの場所では5MHz幅のようなので、4Gの通信速度は期待できません。
ただ、残りの15MHz幅はおそらく5Gに使用予定なのでは?と思っており、5Gのエリア化は早いかもですね。

書込番号:23765726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:88件 OPPO A5 2020 楽天モバイルのオーナーOPPO A5 2020 楽天モバイルの満足度2

2020/11/04 00:32(1年以上前)

地域によるのかなぁ。
都内品川区在住ですが、楽天モバイルの電波掴みっぱなしです。
むしろ家の中でも掴みっぱなしなので、家に帰ると家のWi-Fi(光)に一々切り替えるのが面倒くさいぐらいです。(笑)

都内(23区内)は電波掴みっぱなし、千葉県千葉市などへもよく行きますが、ほぼ掴みっぱなしですね。

書込番号:23766707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

クチコミ投稿数:36件

この機種でGooglepayをやってみたいのですが、
この機種のNFCの読み取り部分はどこにあるのでしょうか?

書込番号:23934625

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2021/01/29 20:13(1年以上前)

>ミッキー安河さん

既出スレッドに画像がありますので、そちらを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031620/SortID=23242074/#23242074

御自身で購入した本機の箱にも残っているとは思いますが。
捨てた方もいるかもしれません。

書込番号:23934653

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2021/01/29 20:28(1年以上前)

別機種

本機の箱を処分していない場合は、クイックガイドが残っていると思いますので、そこにも記載がありました。
本体のほぼ中央で、気持ち中央より上のようですね。

書込番号:23934682

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ49

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スクリーンショット

2020/02/26 12:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー

スレ主 nori.comさん
クチコミ投稿数:20件

この機種でスクリーンショットを撮るのには本体の電源ボタンと音量ボタンを同時押しですが、この機能をオフにする方法ないですかね。

画面を消すのにやたらと同時押ししてしまってスクリーンショットが増え放題。

消せばいいんですけど何か方法があれば教えて下さい。

書込番号:23253087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/02/26 12:45(1年以上前)

>nori.comさん
>この機種でスクリーンショットを撮るのには本体の電源ボタンと音量ボタンを同時押しですが、この機能をオフにする方法ないですかね。


無効にする方法はないと思いますが、そもそも、電源ボタンは触らないようにすればどうでしょうか。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq13
>Q.電源ボタン以外でスリープ状態にすることは出来ませんか?
>ダブルタップでスリープに移行する機能はありませんが、シングルタップでスリープ移行するための、「ワンタップロック画面」というアプリがあります。
>アイコンをタップするだけでスリープへ移行出来ます。

書込番号:23253117

ナイスクチコミ!11


スレ主 nori.comさん
クチコミ投稿数:20件

2020/02/28 20:29(1年以上前)

>†うっきー†さん
なるほどそんな方法があるのですね。検索すると色々なアプリが出てくるので試してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:23257234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/02/28 21:08(1年以上前)

>nori.comさん
>なるほどそんな方法があるのですね。検索すると色々なアプリが出てくるので試してみようと思います。

いえ、検索は不要です。
プリインストールされているアプリです。Google Playで検索して追加で入れる必要はありません。

手元の端末で実際に確認するだけでよいです。

書込番号:23257292

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/02/28 21:54(1年以上前)

スリープを解除して、端末の画面を見るだけで分かるとは思いますが、以下のように修正はしておきました。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq13
>Q.電源ボタン以外でスリープ状態にすることは出来ませんか?
>ダブルタップでスリープに移行する機能はありませんが、シングルタップでスリープ移行するための、「ワンタップロック画面」というアプリがプリインストールされています。
>アイコンをタップするだけでスリープへ移行出来ます。

書込番号:23257355

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 nori.comさん
クチコミ投稿数:20件

2020/03/02 19:57(1年以上前)

>†うっきー†さん
プリインストールであったんですね。初期設定の時に使わなそうなアプリは全部ひとまとめにしてたので気が付きませんでした。
使ってみたらシンプルでいい感じ。
ありがとうございました〜!

書込番号:23262836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2021/01/29 13:56(1年以上前)

ColorOS 7.1 
物理キー(音量+電源)でのスクリーンショットを無効化 出来ました

[設定]-[:その他の設定]-[スクリーンショット]-[ボタン]
の項目をOFF(緑から灰色に)する

書込番号:23934068

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

クチコミ投稿数:2件

お世話になります。
物理ボタンの、電源ボタンと音量大ボタンを同時に押すとバイブレーションモードになるかと思いますが
この機能を無効化したいです。方法をご存知でしたら、教えて下さい。
年配の身内が誤ってこの操作をしてしまい、意図せずに着信音がならなくなるため、困っています。

なお、別の端末(SHARP、android10)の場合、
「設定」>「音」>「着信音を停止」で、無効化ができることを確認しております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23602430

ナイスクチコミ!10


返信する
honmani21さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/21 16:00(1年以上前)

返信が無さそうなので、少しだけ。
音量大のボタンの位置が微妙で、左手で電源入れる時、音量大ボタンも触れてしまうことがあるようです。無効が探せ無いので、ダブルタッチ起動が探せたので、ダブルタッチ起動で使ってます。

書込番号:23613095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2020/08/22 14:24(1年以上前)

>honmani21さん

ご返信どうもありがとうございます。
教えていただいたダブルタッチ機能を使えば電源ボタンを
使うこともほぼなくなりそうなので、回避策として利用したいと思います。

無効化については、現時点で方法は無く、oppoさんに機能要望を出すしか
方法がなさそうなので、この質問は一旦解決済みとさせていただきます。

書込番号:23615054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/09/20 17:58(1年以上前)

音量モードロック (音量ボタンの誤操作防止)
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.west_hino.ringermode_lock&hl=ja
私は↑のアプリをインストールしました

アプリのクセで いくつかの 気にしなければいけない 問題があります

・アプリ ONだと マナーモード/サイレントモードが出来ない
・本体機能のサイレントの状態で このアプリをONにすると逆にサイレント解除が出来ない

対策:このアプリのウィジェットで機能をOn/Offしてから本体機能のサイレントを操作

とりあえず 無意識の誤操作で着信に気づかない問題は防げるかと思います。

スマホを使うとき=[設定]−[便利ツール]-[ジェスチャーとモーション]-[画面がオフのときのジェスチャ]−ダブルタップして画面をオン を有効
スマホをしまう時=本体標準アプリの [ワンタップロック画面]を使用するクセを付ける

スクリーンショットを撮ってしまう問題も上記操作を心がける事で 誤操作防止になるかと思います。

まぁ oppoが機能オフ出来る様にしてくれるが一番ですが

書込番号:23675710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/01/29 13:55(1年以上前)

ColorOS 7.1 

物理キー(音量+電源)でのスクリーンショットを無効化 出来ました

[設定]-[:その他の設定]-[スクリーンショット]-[ボタン]

の項目をOFF(緑から灰色に)する

書込番号:23934067

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電話が常に通話中

2021/01/29 10:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

スレ主 meiji bohさん
クチコミ投稿数:61件

家族が使用しているこちらの機種で
電話が掛けられなくなったと、相談がありました。

機種は楽天モバイルで購入したOPPO2020でSIMはビッグローブの音声SIMです。

症状は電話ができなくなり、かけてもらった場合お話し中になってしまいます。
LINEやLINE電話などの通信はできます。

端末を再起動しても通話ができません。

どなたか解決策を教えてください

書込番号:23933763

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:140件

2021/01/29 11:08(1年以上前)

設定→SIMカードおよびモバイルデータ→該当のSIMを選択→VoLTEコール
がオンになっているかどうか要確認です。

書込番号:23933823 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2021/01/29 12:11(1年以上前)

>meiji bohさん
>機種は楽天モバイルで購入したOPPO2020でSIMはビッグローブの音声SIMです。

利用されている場所によっては、雪による影響などで、一時的に利用出来ないだけの可能性はありそうですが。

Dプラン(docomo)かAプラン(au)かの情報もあった方がよいかと。
docomoの場合
https://www.nttdocomo.co.jp/info/construction/
auの場合
https://www.au.com/information/notice_mobile/network/


>LINEやLINE電話などの通信はできます。

インターネットが利用できるのは、Wi-Fiをオフでモバイル通信が出来ているということでよろしいでしょうか?
Wi-Fiで確認されていたら何の意味もありませんので・・・・・

書込番号:23933907

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動画面オフの時間がリセットされる。

2021/01/28 16:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

スレ主 kamin.1015さん
クチコミ投稿数:12件

自動画面オフの時間を1分等に設定しても、いつのまにか15秒にリセットされてしまいます。

どのタイミンクでリセットされているかも分かりません。
何か相性が悪いアプリとかがあるんでしょうか?

いちいち、設定し直さなきゃいけないので地味にイライラします…
何か原因が分かる方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

書込番号:23932471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2021/01/28 19:06(1年以上前)

>kamin.1015さん

省エネモードなどは利用していないという前提で、思いつく原因としては、以下があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?

以下のようなアプリをインストールしている
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

ColorOS V7にした後に、端末初期化をしていない場合は、
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認されるとよいです。
正常になると思いますよ。

私は5分で利用していますが、勝手に戻った経験はありません。


実は、設定→バッテリー→省エネモードで、オンにしているという落ちだったという可能性はありそうです。
バッテリーの残量が減った時に、通知にしたがって、オンにしてしまったなどの可能性もありそうです。

書込番号:23932729

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kamin.1015さん
クチコミ投稿数:12件

2021/01/28 19:23(1年以上前)

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございました!

ほんとに初歩的でお恥ずかしいですが、全くご指摘の通りでした!

省エネモードの画面オフを15秒にするにしっかりとチェックが入っておりました。

ずっと悩んでいたのですが、これで快適に使えそうです!
ほんとにありがとうございました!

書込番号:23932762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)