端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2020年8月28日 21:49 |
![]() |
13 | 6 | 2020年8月27日 19:13 |
![]() |
17 | 3 | 2020年8月23日 11:49 |
![]() |
37 | 11 | 2020年8月22日 19:00 |
![]() |
8 | 4 | 2020年8月22日 12:04 |
![]() |
8 | 5 | 2020年8月20日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
カメラのタイマー機能をよく使うのですが今やってる方法は
右上にある設定アイコン→タイマーに進み
タイマーを設定をしています
これだとかなり手間なんですが
上にタイマーアイコンを表示させたり出来ないでしょうか?
2点

右上の3本線→タイマーアイコンをタップで、3秒、10秒、タイマーなしと切り替わります。
これが面倒ということでしょうか・・・・・
夜モードにしたときは、上部にタイマーアイコンが表示される程度で、あとは、上記の方法になると思います。
書込番号:23620892
0点

>†うっきー†さん
Android10にアップデートしたら右上の3本線→タイマーアイコンで切替出来るようになり
かなりやりやすくなりました
出来れば上のアイコンも並び替えが出来るよーになればさらに良かったんですけど
書込番号:23627915
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
ファーウェイのスマホから、この度OPPO2020に機種変更することになり、スマホはもう届いています。
楽天モバイルから楽天アンリミットへプランも変更になります。
家にWi-Fiもパソコンもないのですが、自宅でデータ移行&機種変更を行うことはできるのでしょうか?
Wi-Fiスポットで行ったほうがいいですか?
Googleやラインなどある程度のデータ移行準備は職場のWi-Fiを使って保存済みです。
書込番号:23624681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴの8020さん
楽天回線が利用出来るか、ローミング回線しか利用出来ないかなどで
全く回答が変わります。
写真などのデータ引き継ぎは前機種と直接Wi-Fi同士で通信して転送出来ます。
HUAWEIのEMUIからOPPOのColorOSへは環境移行ソフトなどの利用はお勧めしません。
OS環境が違い過ぎるため不具合の原因になると思います。
GooglePlayストアでマイアプリ&ゲームのライブラリから過去に入れたアプリの
一覧の中から必要なもののインストールボタン押していけばアプリはすぐ入ります。
ここの数、サイズが大きければ楽天回線かWi-Fiが必要だと思います。
ギガ使い切ってよければ5GBは高速なau回線のローミングなのでWi-Fiなしでも可能です。
書込番号:23624696
4点

ありがとうございます!
環境移行ソフトとはフォンクローンなどのアブリによる移行のことでしょうか?
事前に確認できないようですが、自宅はおそらく楽天回線が繋がると思います。
万一繋がらなくてもとりあえずOPPO2020を開通しておいてあとからWi-Fi環境下でアプリを再インストールしたり、写真など送るとかも可能なのでしょうか?
書込番号:23625188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴの8020さん
そうです。前の機種から環境引き継ぐアプリのことです。
新規セットアップになるので、少しずつでも全く問題ないです。
追加出来る分、したい分だけ追加していけばよいので
自分のペースで大丈夫です。
書込番号:23625295
2点

>ぴの8020さん
>事前に確認できないようですが、自宅はおそらく楽天回線が繋がると思います。
私は、今月の中旬に、26300ポイントキャンペーンの餌につられてOPPO A5 2020を入手しました。
事前に、パートナー回線エリアであることは承知のうえで申し込んだわけです。
ぴの8020さん、
>事前に確認できないようですが
楽天モバイルのホームページで確認できますよ、
本題ですが、キャンペーン狙いですか?
書込番号:23625382
4点

ありがとうございます。マップでは完全にエリア内なのですが、場所によっては入らない事もあるとの情報もあるりましたので…
そうですね、自宅前がWi-Fi環境ではないことと、高額ポイント還元にかなり魅力を感じて今回の切り替えにいたりました。良く考えたら低速でもわりと普通にネット使えるならスーパー放題でもよかったかな〜とも思いますが…
書込番号:23625676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね!
週末、自宅でゆっくり開通させたいと思います(^-^)ありがとうございました!
また質問させていただくかもしれませんが…その時はよろしければまたお願い致しますm(_ _)m
書込番号:23625686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
ご教示願います。
不在着信があっても画面ロック?になり、真っ暗になるため気づきません。
不在着信が分かるランプなど設定はどうするのでしょうか。
書込番号:23616947 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>なまみーずさん
>不在着信が分かるランプなど設定はどうするのでしょうか。
LEDはありません。
お勧めはしませんが、どうしてもということであれば、バッテリー消費度外視で、画面を点灯させるアプリなどを入れての対応になります。
書込番号:23616971
4点

>なまみーずさん
LEDがなくて困ってる人用のアプリがあります。
ずっとお勧めしてきて使えてると反応もらってます。
通知音/バイブ/ランプを個別指定。通知LEDが無くてもフラッシュや仮想LED-メッセージ通知Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.minds_net.msgnotifypro&hl=ja
有名なアプリです。
書込番号:23616999
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
使ってない時に時計を表示する機能のことでしたら、そういう使い方は無理です。
液晶ディスプレイだと電池食いまくりになります。有機ELディスプレイの機種でないと無理。
書込番号:23615258
4点

質問が簡潔すぎて難しいですが、画面ロックならあります。
アイコンをワンタップでロック
https://www.oppo-lab.xyz/entry/onetap-lockscreen
これくらいのことは適当なアプリでも出来ますが。
書込番号:23615314
1点

参考までに
スクリーン クロック機能(ロック機能ではない)はOPPO端末ではColor OS 5.2移行で搭載されているようで、Galaxyシリーズの「Always On Display」と同等の機能です。
Color OS7では「スクリーン オフ クロック」に改名され、OS7.1のReno3Aでは「画面オフ クロック」という名前でしたが、最近のアプデで「常時表示ディスプレイ」という名前に変更されました。
本機種ではこえーもんさんが書かれている通り非対応ですね。
書込番号:23615545
4点

ありがとうございます。
OPPOでもこの端末には無いんですね^^;
書込番号:23615565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんてややこしい。
液晶モデルのmoto g8 plusはロック状態で時計やお知らせ通知あります。
書込番号:23615579
1点

液晶モデルのOPPO R15 Neo、AX7等でも対応していたようですが、消費電力が多く不評だったのかもですね。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/screenclock-set
書込番号:23615605
5点

moto g8 plusにその機能あります?
スクリーンセーバーが充電時とホルダー装着時なら動作しますが。
書込番号:23615611 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ピークディスプレイのことなら、本題のスクリーンクロック機能とは別モノです。
書込番号:23615633 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Battery Mixさん
ピークディスプレイです。
モトディスプレイ機能でモーション、近接、画面タッチで機能します。
https://youtu.be/b8NWXGO8-HE?t=128
書込番号:23615634
2点

>Taro1969さん
手元にG8 PlusとReno3 Aがありますが、違う動きになります。
Always On Displayや常時表示ディスプレイは、その名のとおり、何もしなくても時計や通知が表示し続けます。表示時間設定とかもできます。
書込番号:23615663 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Battery Mixさん
Motorola独自機能でしょうね。
「Always On Display」でもお知らせや返信などロック状態で出来るのは他に知らないです。
>液晶モデルのmoto g8 plusはロック状態で時計やお知らせ通知あります。
と書いたままです。
違うことを強調されたいのでしょうけど、私も有機ELのモデルくらいは所持しています。
むしろ、ピークディスプレイの方が消費電力大きく多機能だと思います。
ロック解除して画面を開かなくてよいのは時短と節電にもなってると思います。
「Always On Display」もポケットに入れるなどすると当然消えますので
私は全く違うとの認識はありません。
時計などの情報がいつでも見られると言う似通った機能であると思っています。
書込番号:23615678
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
昨晩遅くにシステムアップデートが流れて、
CPH1943EX_11_C.75 というバージョンになりました。
その後、どのアプリでも日本語入力してもかな漢変換が出来ません!
再起動かけても一緒です。
正確に表現するならば、文字入力や切替はできるのですが、
変換候補が一切表示されなくなってしまいました。
どなたか同じような症状の方居ますか?
3点

Google かな漢変換を急きょインストールして現在はそちらで使用しています。
今回のシステムアップデートはしない方が良さそうですね。。
書込番号:23602103
2点

本日C.75にアップデートしましたが、GboardでもSimeji for OPPOでも正常に動作してます。
書込番号:23609030
0点

>akichi2018さん
添付画像がないので、どのような状態かわかりませんが、CPH1943EX_11_C.75のColorOS V7でも、
添付画像通り、候補は正常に表示されます。
推測ですが、端末初期化を忘れているとか、新規にセットアップしないで、移行ツールや復元ツールを使ってしまったとかだと思います。
端末側には問題はありませんので、トラブル防止の為に端末初期化後、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップしておけばよいと思います。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
書込番号:23609415
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
業務で毎日使用している端末のため、今回は初期化せず、Googleかな漢変換が正常動作するので、
そのまま利用しようと思います。以前使用していたASUSの端末は何度も初期化しても治らない問題が色々と
あったのに、OPPOは品質がイイですね。
Androidは慣れるとiPhoneより操作性は圧倒的に良いし、OPPOの端末は今回のアップデート以外では
一度もトラブルがなかったので、これからも愛用していきます。
書込番号:23614774
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
A5 2020 ColorOS7.1 Android10更新後に通知センターにあった”ストレージのクリーンアップ”のボタンが消えました。
下記の記事のColorOS7には、そのボタンがあるようなので、なにか設定で復活することができるのでしょうか?
https://www.oppo-lab.xyz/entry/oppo-androdi-shinn-coloros7-kyuu6-chigai
表示していないアイコンにも”ストレージのクリーンアップ”はありませんでした。ColorOS7.1で”ストレージのクリーンアップ”のボタンは廃止になったのでしょうか?
書込番号:23611420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様が変わったみたいですね。
GoogleのFilesというアプリをインストールすれば、通知センターに「ストレージ」が出てきて、そこからFilesアプリを使ってストレージのクリーンアップができるようになります。
書込番号:23611462
0点

補足: バージョンは CPH1943EX_11_C.75 です。
書込番号:23611472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報ありがとうございます。CPH1943EX_11_C.75への更新失敗などの不具合でなければ安心です。
書込番号:23611475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Reno3 A(最初からAndroid10/OS7.1)でも同じ仕様なので、不具合ではないと思います。
Reno3 Aでは最初からFilesアプリがプリインストールされていました。
書込番号:23611487
3点

ありがとうございます。files by google を入れてみました。
書込番号:23611529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)