| 発売日 | 2019年11月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 195g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全400スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 12 | 2020年7月14日 08:10 | |
| 8 | 2 | 2020年7月13日 20:57 | |
| 6 | 6 | 2020年7月8日 21:55 | |
| 12 | 5 | 2020年7月8日 19:00 | |
| 7 | 3 | 2020年7月6日 13:26 | |
| 18 | 6 | 2020年7月3日 14:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
楽天モバイルをそろそろ契約しようと思います。
ネットで従業員紹介こーぉなる、おのを見つけて入力するも、ぉれを使っても
「そのコードは既に使われています」と出てしまうし…。
誰かはお得をゲットしたのに自分は出来ないと思うと、
契約をその先に進めたくありません。
どんな契約方法がいちばんお得かお教えください。
3点
>黄金のパゴダさん
友人、知人から楽天IDを教えてもらって、それを紹介者の欄に書くと、自分に2,000ポイント、紹介者に3,000ポイントもらえるはずで、それ以外は知りません。
私ので宜しければお知らせしますが。
書込番号:23482548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>野次馬おやじさん
>私ので宜しければお知らせしますが。
価格.comでは自分の利益を得るための行為は禁止事項になっていますので、記載しないようにお願いします。
削除対象となります。
運営側の手を煩わすことにもなります。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR018
>ユーザー間での取引(交換・譲渡や金銭などの対価が発生するもの全般)を目的としたご利用は、重大なトラブルの原因にもなるためお控えください。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR014
>アクセス数稼ぎ、宣伝目的の利用は禁止しています
書込番号:23482569
5点
楽天 IDは、個人情報の塊ですからね。
それを、僅かなポイントGETのために、見ず知らずの人に使わせたり、
逆に、見ず知らずの人の楽天 IDを使うのは、
私はちょっと…。
遠慮します。
書込番号:23482935
2点
>モモちゃんをさがせ!さん
>楽天 IDは、個人情報の塊ですからね。
ポイント取得の話なので、楽天ユーザーIDのことではなく、楽天モバイルIDの方だと思います。
楽天ユーザーIDの方は、楽天市場の管理などもあるのでちょっと怖いですが、楽天モバイルIDの方は、人に教えてもあまり支障はないような気はしますね。私はブログに記載しています・・・・・
価格.comへは禁止事項なので記載は出来ませんが。
書込番号:23482974
5点
>野次馬おやじさん
>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん
私の質問でみなさんにディスカッションを生んでしまい申し訳ありませんでした。
そんなつもりはなかったのですが。。
書込番号:23484293
3点
お友達紹介以外だと、
今月は楽天のゴールド会員以上のキャンペーン申し込みで500〜1500ポイント付きます。
あとは、楽天モバイルの楽天市場店で購入すれば、
それなりのポイントが最大16倍とか付くと思います(楽天ひかりも加入するとか)。
契約事務手数料にもポイント付くはず。
その他、突然の値下げを待つとか。
書込番号:23484311
2点
お友達紹介コードは、ヤフオクで1円とかで入札できますが、
合法か判りません。出品者と友達になればOK?
書込番号:23484319
1点
>黄金のパゴダさん
私が迂闊に書き込んで、皆様に余分な心配をかけてしまいました。
メルカリを見たら、購入しなくても楽天モバイルIDをお知らせしますとか載っているので、必要なら、そちらをご利用になられても良いかと思います。
って、これも利益誘導として削除対象になってしまうかもしれませんが。
書込番号:23484687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/newzrs00000oppoa5202000/
OCN モバイル ONE音声契約必須
OCN モバイル ONE に関する注意事項
※「重要事項のご案内」をお読みいただき、内容をご理解のうえご購入ください。
・音声対応SIMカードの料金起算月はご契約手続きが完了した日の10日後を含む月(以下「利用開始月」という)とします。
・利用開始月は、OCN モバイル ONEの利用開始初月は無料でご利用いただけます。
・音声対応SIMカードで、音声通話やSMS送受信をご利用の方は、音声対応SIMカード利用量とは別に、音声通話料とSMS送信料が発生します。
・サービスエリア内で電波状態が悪くご利用いただけない場合であっても、初期工事費用、月額基本料、端末代金等お客様のご契約状況に応じた料金が発生します。
・音声対応SIMカードには、お申し込みを承諾した日を含む月を1カ月目として利用コースごとに最低利用期間があります。最低利用期間中に音声対応SIMカードを解約される場合、解約違約金がかかります。
新コースの場合:最低利用期間なし、解約違約金なし
新コース以外の場合:最低利用期間6か月、解約違約金1,000円(不課税)
本サービスを解約した場合、音声対応SIMカードから、他のSIMカードへ変更した場合も同様です。MNP転出の場合はMNP転出手数料が別途かかります。
・国際ローミングのご利用は新規開通後に別途お申し込みが必要となります。
書込番号:23488946
0点
6月は楽天のゴールド会員以上のキャンペーン申し込みで500〜1500ポイント付きましたが、
7月は、
ゴールド会員 1200ポイント。
プラチナ会員 1400ポイント。
ダイヤモンド会員 1600ポイント。
になりました。
書込番号:23506414
1点
楽天モバイルで、
2020年7月15日(水)9:00〜2020年8月5日のキャンペーンでポイント還元が良くなる予定です。
書込番号:23532638
0点
7/15まで
契約必須で1円
https://simseller.goo.ne.jp/category/ANDROID/
7/15 9:00〜
AQUOS sense3 lite 27,980円
A5 2020 端末代24,020円
端末のポイント22,000還元
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/a5-2020-sense3-lite/
参考値
未開封楽天版買取価格
AQUOS sense3 lite 17,000
A5 2020 15,000
AQUOS sense3 liteの方が購入価格が4000円高く、買取価格は2000円高いようです。
購入するならA5 2020の方がよさそうです。
書込番号:23532911
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
写真や動画アプリの送信(共有)メニューにAndroidビームが無いのですが、この機種は送れないのでしょうか?
試しに別のギャラリーアプリを入れてみましたが、やはり共有メニューにAndroidビームは表示されませんでした。
ブラウザやアマゾンアプリの共有メニューにはAndroidビームがあるのでURLなどは送れます。
家族が持っているSHARPのスマホは共有メニューにAndroidビームがあり画像も送れます。
書込番号:23531947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>jazzzさん
Android10から廃止になりました。
前倒して機能止められてるかNFCがONになってないか。
間もなくアップデートやってきたら必ずなくなる運命の機能です。
書込番号:23531988
![]()
6点
>Taro1969さん
え、そうだったんですね。
なんとまぁ知りませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:23532118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
こんちは。
このスマホンはテザリングの親にする時に5ghzで親に成るですか?
検索したら5ghz と2.4を選択出来るスマホンがあると見たけど機種名が書いて無くて…。
子機での5ghz 発信は対応してる様ですが
親にして使うのに5ghz が必要で
電池が5000もあるのでルーターの代用に使いたくて
書込番号:23520675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定→その他のワイヤレス接続→パーソナルホットスポット→個人用ホットスポット設定→AP周波数帯
本機では、ここが、2.4GHz帯の選択しかありません。
ZenFoneなどでは、5GHzが選択できるものもあります。
書込番号:23520691
![]()
3点
こんちは。返信ありがとうございました。
>†うっきー†さん
毎度お世話に成ります。使え無いのですね直ぐに解決出来て助かります。
この機種が気に入り詳細調べて注文予定でしたが
残念です。ASUS のを調べてみますけど高いのは買えないでしたw
後で買う予定のAQUOSに5ghz テザリングが付いてたらopop a5 を買っても良いのですが
ASUS とAQUOSを見てきます。ありがとうございました。
書込番号:23520713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>後で買う予定のAQUOSに5ghz テザリングが付いてたらopop a5 を買っても良いのですが
ちなみに、AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーのテザリング設定には、AP周波数帯の設定項目はなく、2.4GHz固定となります。
書込番号:23520725
0点
こんちは。返信ありがとうございました。
>†うっきー†さん
ありがとうございます。AQUOSも調べてもらい助かります、今、検索中でした。見つからずたとので
助かります。ASUS のm2売り切れですね
5ghz を調べてみます。
書込番号:23520731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>助かります。ASUS のm2売り切れですね
>5ghz を調べてみます。
ZenFone Max (M2) は、そもそも、Wi-Fiが5GHzは非対応ですね・・・・・
ZenFone 3は、テザリングの周波数帯に、5GHzも選択可能です。
テザリングで5GHzに拘る必要はないとは思いますが・・・・・・
子機で5GHzが利用出来ないものはあっても、2.4GHzが利用出来ない機種は、まずはないと思うので、2.4GHzで何の問題もないかと。
書込番号:23520756
1点
こんちは。返信ありがとうございました。
>†うっきー†さん
今、検索中でしたがZenFone Max (M2)プロしかヒットしなくて見てましたが駄目なんですね。
そいや、家の4max も2.4しか対応して無かったでした。ZenFone 3Maxはocn で無いですね。
5ghz は必要なんです固定回線がモバイルなんで
家電類が2.4 では駄目なので。
モバイルルーターは5ghz ですがこれに通話SIMさして使うと不便で、スマホンに変更を考えたです。
ルーターにsms来ても…。
書込番号:23520775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
この機種でY!mobileのSIMと楽天UNLIMITのSIMの2枚刺しでの利用を検討しています。
昨日試験的に両方のSIMをインストールし、データ通信は楽天SIM、通話はYmobileSIMを
優先として設定したところ、Ymobileメール(アプリ)でのSMS受信ボックスには楽天SIMの
番号が表示され、YmobileSIMの番号は表示されませんでした。
設定でデータ通信SIMをYmobileに変更したところ、Ymobileメール(アプリ)のSMS受信
ボックスにYmobileの電話番号が表示されるようになりました。
どうもYmobileメールとしては、SIMを2枚刺しにした際、データ通信優先のSIMのSMSを
受信する設定になっているように感じました。(実際に試したわけではありませんが)
メールアプリに特別なこだわりはないので、標準のメッセージアプリでもいいのですが、
できれば2つのSIM両方のSMSが受信でき、それぞれで受信ボックスが分かれるような
アプリがあればと思っています。
もしこのような機能のメールアプリをご存じであったり、その他おすすめのメールアプリが
あれば、ぜひご教示をお願いいたします。
あるいは、この機種で通話SIMを2枚刺しで利用されている方がいらっしゃれば、その辺
どのように使い分けられてるかを教えていただけても非常にありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点
とりあえず楽天Linkアプリ入れてないんですか?
認証系以外のSMSだったら楽天Linkアプリだったら無条件で楽天SIMの番号しか受信しないわけで
それを基準にしたら使い分けできるのでは?と思うのですが
書込番号:23519031
7点
>こるでりあさん
こんにちわ。ご返答ありがとうございました。
楽天LINKはインストールしています。
設定メニューの「デフォルトのカード設定」で「インターネット」を楽天SIM、ダイヤルを「Y!mobile」に
しておくと、Y!mobileメールでYmobileのMMSやSMSが受信できない状態でした。
標準の「メッセージ」なら両方とも受けられるようなので、とりあえずはこれでしのいでおき、
全てのメールが受けられるようなメールアプリを探したいと思います。
書込番号:23519864
4点
楽天はLink使えば相手が非楽天でもSMS無料なので
SMSを同じアプリにまとめる意味ないと思うんですが
楽天は受けるだけとか数円ですが有料でもいいっていうなら別ですけど
書込番号:23519987
0点
>こるでりあさん
ご返答ありがとうございます。
ちょっと自分自身も混乱してきましたので、整理しますね。
A5 2020にYmobileと楽天UNLIMITの2枚のSIMを刺し、Ymobileは通話用、楽天はインターネット用
として設定しました。それとメール受信用にY!mobileメールアプリもインストールしました。
但しこの環境だと、YmobileのMMSやSMSがY!mobileメールアプリで受信できなくなったので、
それを何とかしたいというのがお聞きしたかった主旨です。
で、結局標準の「メッセージ」アプリを使えば受信できるようになったので、SMSやMMSは
まぁこれで何とかなると思った次第です。
SMSやMMSは送信目的ではまず使用しないのですが、SMSはYahooのSMS認証で頻繁に
メッセージが飛んでくるので、受信できないとまずいなぁと思っていました。
そもそもY!mobileメールアプリがいまいちなのかもしれませんので、こちらを別のものに見直す
方向とします。
どうもありがとうございました。
書込番号:23520356
0点
こんちは。>三児のとうちゃんさん
Y!mobileのメールアプリはいまひとつなんで
SoftBankメールアプリを使ってるです。
Y!mobileでもドコモのもsms 来るです。バックアップも着いてるので
書込番号:23520415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
ドコモで契約しているiPhoneのSiMをこの端末に入れ替えて使ってます。
iPhoneで使っていたドコモのキャリアメールはこの端末では受信出来ますか?
書込番号:23515441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ynnedfさん
ドコモのアカウントと紐づくので端末は変更しても大丈夫です。
ドコモのSIM刺さっててspモードの契約あれば大丈夫です。
書込番号:23515629
![]()
1点
>ynnedfさん
>iPhoneで使っていたドコモのキャリアメールはこの端末では受信出来ますか?
dアカウント利用設定をして、パソコンやスマホで好きなメーラーで利用出来るようにすればよいです。
特に本機だからどうこうは考える必要は一切なく、パソコンでも利用可能です。
OPPOの端末なので、プッシュ通知が安定して利用出来ないメーラーもあります。
Outlookを利用してOPPO固有のアプリを終了しない設定をしておけば確実です。
■ドコモメール
設定は以下が最も詳細に記載されていると思います。
dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用するだけとなっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
強制的にIMAP専用パスワードが発行されるところだけが注意事項です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22176513/#22180823
以降はSPモード通信でのパケットは1パケットたりとも使う必要はありません。
dアカウント利用設定を行う月のみ、パケホーダイ契約を強く強く推奨。
※2019年10月1日以降は、パケホーダイをつけていない状態で新たにつけることは出来ません。
それ以外はパケホーダイは不要です。パケットを利用しないため。
■IMAP専用パスワード
セキュリティ強化のために、無条件でIMAP専用パスワードが発行されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/security/index.html
>※この時点でIMAP専用パスワードの発行が完了しています。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23515667
0点
自分はGメール使って受信してますが、プッシュ効かないので受信確認が15分間隔です。
受信は出来ますが、即応性はありません。緊急的なメールを期待されている場合は、ご注意ください。
書込番号:23515828
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
数年前からキャリアは楽天モバイル(なのでアンリミッドではありません)で、端末のみ買い替えようと検討しています。
バンドに詳しくないのですが、SIMフリー端末ではなく楽天モバイル端末でもきちんと使えるでしょうか?
書込番号:23508198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yosutoさん
SoftBankのVoLTEに対応していない以外、キャリア機より対応バンド多いくらいです。
全キャリア回線OKです。
1点だけ、楽天モバイルで購入すると楽天モバイルのファームウェアになります。
普通にシムフリーで買うより今のところ大幅に少なく遅いです。
普通に買っても2万円くらいまで下がって来てるのでGalaxyA7買って売り払って
通常のシムフリー購入お勧めします。
ネット買取店などと郵送でも売却出来ます。相場は1万くらいです。
面倒でしたらそのままでも大丈夫です。
VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)対応 / 対応 / 対応 / 非対応
Band 1 (2.1GHz) / Band 2 (1.9GHz) / Band 3 (1.8GHz) / Band 4 (1.7GHz/2.1GHz AWS) / Band 5 (850MHz) / Band 7 (2.6GHz) / Band 8 (900MHz) / Band 18 (800MHz) / Band 19 (800MHz) / Band 20 (800MHz) / Band 26 (800MHz) / Band 28 (700MHz APT)
Band 38 (2.6GHz) / Band 39 (1.9GHz) / Band 40 (2.3GHz) / Band 41 (2.5GHz)
書込番号:23508386
4点
ありがとうございます。
GalaxyA7買って売り払って通常のシムフリー購入
のところだけ、補足をお願いしてもよろしいですか??
書込番号:23508394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yosutoさん
楽天の特典が生きるのは1円の楽天ミニと17000円のA7に15000ポイントバックの2機種でしたが
楽天ミニは1円終わったし、バンドの問題で微妙な存在になりました。
A7買って即時にポイントバックがあるわけでないので一時的に2台購入になりますが
3か月ほどで楽天ポイントが入ってきます。ポイントを金額と考えるかは人によりますが
17000円に15000ポイントは割合として飛びぬけて多いです。
これをそのまま使う人もいますが、安かったからで使って満足出来るかは微妙です。
そのまま買取店に持っていけば1万円くらいが相場で買い取りしてもらえます。
オークションやフリマで地道に売ればもう少し高値にもなります。(1.2〜1.5万)
現金化した1万を添えて2万くらいのシムフリーのA5 2020買えば1万か少し出るくらいの
出費で購入出来ます。A7はポイントに対して2000円しか上回った金額ないので
合計しても12000円から13000円の出費でシムフリーA5 2020が入手出来ます。
楽天で楽天モデルのA5 2020買うと26,182円に10000ポイント付きます。
差し引き16000円くらいと言うことになります。
そして楽天版をお勧めしないのがファームウェア更新の頻度や内容です。
OPPOのシムフリーモデルだと頻繁で早いです。最新更新日: 06/19/2020
https://oppo-jp.custhelp.com/app/software_update_detail/p_name/A5+2020
楽天モデル 2020年5月25日より順次
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/software/a5-2020/
楽天は他のモデルも一回もないとか配信始めたけど不具合あったのでやめたとか
それっきりの場合もいまのところ多いです。
サポート全般において基礎体力がないのです。
機種のサポートも普通はキャリアが全部やりますが楽天はメーカーサポート使えます。
使えても楽天モデルのファームウェアは楽天がメーカーにお願いして料金払わねば提供されないでしょう。
金銭的にもマンパワーも乏しすぎるので楽天にメイン回線のMNPはお勧めしないし
メインしかない場合は端末とともにサブで持つこと前提でしかお勧め出来ないのが現状です。
無料電話がタダほど高いものはないを地で行くほど悪いです。
シムを使うためのアクティベーションに3週間以上待たされた人もいました。
メイン回線MNPで繋がらず3時間電話してやっとつながった電話で1週間待ってと言われて
1週間後にも無連絡でこちらからまた3時間待ちの連絡入れて、もう1週間と言われを
繰り返した人もいます。一回トラブルとかなり時間も神経も体力も消耗します。
なるべく楽天に頼らない状態でいつでも逃げられる状態で臨まれることをお勧めします。
書込番号:23508435
7点
>Taro1969さん
なるほど、とても丁寧な説明ありがとうございます。
GALAXYA7で15,000ポイントは、楽天アンリミッドに切り替えるのが条件になりますよね?
今は旧プラン2メガで月2,500円程度で収まっているので、アンリミッドだと月々の出費が若干増えるかなぁと見込んでいます。
ただ、1年間は無料とも聞くので、1年経って乗り換えというのもアリかなぁと思います。
書込番号:23509019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yosutoさん
文字の読み違いをしていました。すみません。
まずに楽天モデル購入であると言うことと
>楽天モバイル(なのでアンリミッド
で思い込みました。
現楽天モデル会員以外はポイントもらえません。
一般相場が2万円くらいまで下がって来てます。
ポイントなし税別26,182円で購入する人がいないとも思い込んでいました。
現在、価格コムでの最安値が18,968円です。
楽天モデルだと税込み約28000円です。
ポイント10000ポイントなしで買うのは高すぎます。
10000ポイント付いたところで安くもないし、述べているように
同じ名前の機種でも全然違います。
また、格安の楽天モバイルは私も利用中で手放していません。
新規で楽天モバイル(アンリミット)に申し込みしたので
1年無料+手数料3300円含んで6300ポイントと
友達紹介キャンペーンで紹介すると3000円5人までの上限15000ポイントもらっています。
18000ポイントは丸々得してるので9か月分、旧楽天のスーパーホーダイが
無料となります。
そして機種が欲しい場合はGalaxyA7購入、そのまま使うもお得
転売して新機種の足しにするもお得と言う訳です。
大切な番号はMNPお勧めしません。
1年無料で電話はあてにせずローミングでも高速5GB、低速はスーパーホーダイと同じ。
SMSも使い放題をサブとして利用するのがいいと思います。
MNO現楽天モバイルは今はau回線をローミングとしていますが
来年初旬を目途に人口カバー率70%を目指すとしています。
これは非常に困ることです。
auと楽天との取り決めで人口カバー率70%超えた都道府県単位で
ローミングを協議の上やめていく取り決めになっています。
ネット上にも約款の内容は公開されています。
楽天が人口カバー率を狙う場合、当然人の密集してるところから増やすでしょう。
それで70%確保した場合市街地以外、無電波となります。
7割カバー出来ても土地面積的に北海道だと札幌市街地しか入らないみたいなことになります。
東京23区内でもauローミングは既にないですが、無電波のところがあります。
東京23区でそんな感じなのに他の県などもっと使えない状態になるでしょう。
1年先のことは分かりませんが今の取り決めと現状見る限りは
1年無料使い切ったら世間の評判で月額2980円の値打ちあると言われるまでは
見守った方がいいと思います。
もちろん、逆に東京23区にお住まいで楽天網で高速通信使い放題で
光回線契約やめてお得に過ごされてる方もいらっしゃいますが
電話は一般電話でなくWi-Fiでも使えるIP電話です。
フリーダイヤルや3桁発信も出来ないので標準の電話に切り替わります。
留守電機能ありますが固定からの着信は秒数設定出来ますが
携帯からは30秒固定です。普通30秒もコールしないです。
ヘッドセットやナビに繋いでも受話ボタンで着信取れません。
スマホのRakuten Linkのアプリで受話するしかありません。
そのような現状です。
旧楽天は乗り換えず、新規でお得なものだけもらうつもりで利用がお勧めです。
書込番号:23509077
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


