| 発売日 | 2019年11月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 195g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全400スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 194 | 54 | 2020年5月6日 11:29 | |
| 12 | 1 | 2020年5月5日 15:42 | |
| 5 | 5 | 2020年5月4日 12:36 | |
| 12 | 8 | 2020年5月4日 11:44 | |
| 47 | 20 | 2020年5月3日 18:24 | |
| 4 | 7 | 2020年5月3日 00:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
>あやねえさん
対応機種でも予定通りに使えるか分かりません
楽天UN-LIMITはサブ回線にすべきでメインにすべき状況では有りません
書込番号:23375335 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
仕事関係の回線はやめた方がいい
1回くらい繋がらなくても致命的じゃない
かけなおせばすむような回線だったら問題ないと思います
書込番号:23375370 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>舞来餡銘さん
どういう事でしょうか?
使えるから対応機種
なのでは?
書込番号:23375493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>こるでりあさん
勿論プライベート用です。
今ヤフーモバイルですが端末代と合わせて月3千くらいなんで契約解除料と残りの端末代合わせても
無料で使える楽天の方がいいかと思いまして
電話も1通話10分無料だから完全無料じゃないので
時間気になり精神衛生上よくないので
書込番号:23375501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ぬへさんの情報の様に障害も起こるし、BAND3(楽天固有エリア)は狭い
auローミングエリアで上手くスマホが動くかどうかにかかってるんです
書込番号:23375651 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
でもそれってなんだったかのプラン変更した契約者だったんですよね?
今月末終了するとか
Wi-Fi使ってるんで当面通話だけ出来りゃとりあえずいいんですけど
それでも危ういですか?
あとはWi-Fi使ってゲームやるくらいですね多分
書込番号:23375677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それともメリットないなら
ナンバーポータビリティではなく
新規で契約して問題なく使えるようなら
ヤブモバ解約っていう方がいいですかね?
違約金と端末残金残りますが
書込番号:23375684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あやねえさん
新規でも一年実質ただなんだから
気楽に新規契約してもいいと思います
そんな私、新規で契約して
A5をメルカリで購入しましたが
端末はau版のXPERIA 1 AQUOS zero2でも
通話通信問題ないです。
新規で契約して問題なければ一年後に主回線MNPしても
いいかと思います
いつ辞めても違約金ないですし
難しく考えなくていいんじゃないでしょうか!?
書込番号:23375712 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
やたらごみだとかいう風潮がありますが
とりあえずこれタダですよ
まあ今の質だと2980円は高いと思うし
当然3大キャリアには劣るわけですが
その辺の格安シムよりよっぽどいいです
まあナンバーポータビリティするかは費用次第の部分もあるかなと思いますけど
自分は存分にタダの恩恵は受けますよ
書込番号:23375733
9点
>Black Blockさん
ですよね!
当初新規で契約するつもりだったんですが、ナンバーポータビリティで移動した方がなんかメリットあったかな〜とふと思ったもので
メリットないなら今の番号いまだに覚えられないし
新しい番号の方がいいんですがね。
メルカリ安いんですね
でもポイントつかないからどうなんでしょう?
私は古いアンドロイドと古いiPhoneしか持ってないのでどうせだったら対応機種持っといた方がいいのかなーと思いましたが、新規でシムだけ契約して
端末だけ後で楽天で購入しても別にセットで契約するのと何もかわらないんですかね?
それならとりあえずシムだけでもの方がリスクは低くなりますが
今のはまだ契約して一年ちょっとなので今のを一年後に主回線にするつもりはないですが、違約金と残金残るのでどうしようか悩んでる次第です。
現状もしもの場合楽天が全く使い物にならないなら
更新月までヤフモバ使って解約
その時に楽天が使えるようになってるであろう
希望的観測のつもりです。
書込番号:23375777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使えるから対応機種なのでは?
使えるから対応機種なのでは?
使えるから対応機種なのでは?
HUAWEI nova lite 3 が安全です。
私は、ライバルのアマゾンで買いました。
データ制限モードでの画質。
GYAO 普通画質と低画質を繰り返す。
FOD 動画止まりまくり。
TVer 普通画質。
横浜市内、データ通信、普通。
横浜市内、通話、着信、問題なし。(転送不明)
書込番号:23375785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こるでりあさん
そうです!タダっていうのが魅力なんですが端末で実質2万五千くらいってとこだけですね!
痛いとすれば
今現在どれくらいの人が契約してていつ頃終了するとか月ごとでもアナウンスしてくれたら
逆に引き伸ばしてギリギリで契約してまるまる1年タダで使い倒したいってのが本当の所ですが
書込番号:23375787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あやねえさん
失礼しました。
メルカリじゃなくラクマで5%引き
クーポン使って
新品楽天版A5が18000円位で買えました。
ポイント加算より安かったので
おもちゃ感覚で使ってます。
楽天さんはまだまだこれからだと思いますので
生暖かく見守ってます(笑)
書込番号:23375798 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Black Blockさん
そうなんですね!
本当に正真正銘の新品ならいいんですが、一度他人の手に渡ってるというとこだけが少々不安ですが、
より安く手に入れられるなら中古でもいいかもですね!1万以下とかなら
ちょっとシムだけにして
安くなるまで待とうかまた悩んでしまいます…
書込番号:23375810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Black Blockさん
ちょっと気になったんですが、確か端末が2万6千チョイでポイントが1万つくのでラクマで1万8000よりこっちが実質安いのでは?
書込番号:23376410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あやねえさん
Rakutenサイト覗いてきました
勘違いかもしれませんが私が契約したとき
こんなにポイント付与されてなかった様な…
このポイントなら
あえてフリマで買う必要もないですね
書込番号:23376488 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>あやねえさん
思い出しました。
私が契約したとき端末が税込28800円
ポイント付与が9500でした。
それでも今よりちょっと高い程度ですね(笑)
多分、
ポイントより現金を残す方を選んだ気がします。
書込番号:23376494 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
楽天回線との相性。
ギャラ、△
おっぽ、△
ファー、○
あずす、×
書込番号:23376497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Black Blockさん
私もヤフオクなどラクマ覗いて見ましたが新品で10000円台はないみたいなんで良い買い物しましたね!
私もできればポイントじゃなく現金がいいんですが実質値段が1万6000くらいになってるので悩みます……(ToT)
あとギャラクシーとかアクオスも値下がりなってるみたいなんで余計に……
書込番号:23377990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
最初からインストールされているテーマストアからいくつか気に入ったものをダウンロードしてみましたが、これだといいうものがあったため他のダウンロード済のテーマを削除したいのですが、ダウンロードの管理画面からは記録をまとめて削除することしかできないようです。
不要なダウンロード済のテーマを個別に削除する方法はないのでしょうか?
書込番号:23381812 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
すいません、自己解決できました。
テーマストアのアプリではなく設定の待受画面とロック画面マガジンからのテーマ設定から個別削除できました。
お騒がせしました。
書込番号:23382751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
【困っているポイント】
現在、UQモバイルでOPPO A5 2020(プランM・プライベート用)、auでグラティーナKYF37(通話し放題・仕事用)の2台持ちをしています。
OPPO A5 2020はデュアルSIM対応との情報を聞いたので、OPPOにauのSIMカードを入れて、通信はUQ、通話はauにしたいのですが、可能でしょうか?
UQモバイルに問い合わせたら、検証していないので、答えられないと言われました。
一回試しにSIMカードを挿入してみましたが、auの電話は繋がりませんでした。設定方法が間違えているのか、そもそも技術的に無理なのか分かりません。。。
どなたかお分かりになる方いましたら、ご回答お願いします。
書込番号:23379543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
auでグラティーナKYF37(通話し放題・仕事用)
このSIMはスマホで利用できません
書込番号:23379602
2点
>こう753さん
以下、頻繁にある質問となります。
auに拘るなら別の高額なプランに変更すれば利用可能です。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
新カケホ割60の適用もIMEI制限があり使用出来ないようです。
https://www.au.com/mobile/campaign/new-kakehowari60/
>AQUOS sense2 かんたん/BASIO 3/LG it
>「新カケホ割60」適用中は、対象外の機種をご利用いただけません。対象外の機種に変更する場合は、「新カケホ割60」適用終了のお手続きが必要です。
プランを変更するしか方法はないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■auで通話のみ利用出来ない場合(通信は可能)によくある事例
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
海外版のauのVoLTE非対応の端末を利用している。そのため通信は出来て通話が出来ない。
日本版のファームになっているか、技適表示があるかで簡単に確認可能です。
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」のAPNはMNCの設定以外についてはau公式サイトで公開されました。2019年6月1日から。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用してもよいですが、金額があがるので利用するメリットはありません。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
※マルチSIM(VoLTE SIM)の場合は、MNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:23379648
0点
ご回答ありがとうございました。
やはり使えないのですね。。。
機種、プラン変更検討します。
書込番号:23379745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
OPPO A5 2020をプライベートで使用中、特に音声通話で使っている時に、
仕事の重要な相手から電話が掛かって来たらどうします?
相手方のどちらかに、不快な思いをさせる可能性を否定出来ないと思いますが。
むしろ、2台持ちなら、
仕事の重要な相手から電話が掛かって来て、何か調べものをする必要性が生じた時、電話を切らずに、相手方と情報の共有が出来るのではないでしょうか。
プライベートの 2回線をまとめる、とかでなければ、コスト的にも現状維持が BESTだ、
と個人的には思います。
書込番号:23379759
0点
>こう753さん
>機種、プラン変更検討します。
#23379648で記載している通り機種は変更する必要はありません。
公式サイト記載通り、本機持ち込みで可能です。
書込番号:23379763
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
Wi-Fiルーター的にテザリングで常時接続していますが、1日に1回程度突然圏外になり再起動しないと復帰しなくなります。
仕様でしょうか?不良でしょうか?同じような経験がある方いらっしゃいますか?
0点
>よしだまやさん
1日不具合出るまで途切れずにと言うのは連続してパケット流れてるのですよね?
サブスクとかYouTubeみたいなものを利用されていますか?
本体に発熱あるようなら熱暴走だと思います。
ルーター専用機ほど長時間連続運用には向いてはいないと思います。
Bluetoothテザリングなどの方が低速ですが消費電力も少なく熱の害は少なくなると思います。
あとは熱持って熱暴走かそうでないかですね。バッテリー残量の減り具合でも推測可能かと思います。
書込番号:23361200
3点
テレビやAmazonEchoに常時接続しています。熱はあまり出てないようですが、連続使用には適してないのですね😭
書込番号:23361637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よしだまやさん
機能としてテザリングはあるし、時間やパケットについて制限があるわけではありません。
重いゲームをしてて固まった、再起動したら不具合が直った。
などは現状のAndroidOSでは普通のことかと思います。
光回線が繋がってるWi-Fiルーターを数台掛かりで高速通信続けて固まらせることも可能です。
どこまでが許容なのか、自分で許せる範囲であったり機器の限界であったり
専用のルーターに切り替えるか、数時間に1回休ませるか、一定時間で再起動してみるかなど
必要かと思います。
USBで直接テザリングやBluetoothテザリングなど負荷が減らせれば少しでも長い時間可能かと思います。
長時間が必ずダメと言うこともないですが、毎日必ずなら加減するのも手段だと思います。
バックグラウンドで動いてるアプリの影響などもあるかもしれません。
他に不具合なく1日1回休めて問題解決するなら妥協点だと私は思います。
書込番号:23361705
![]()
4点
返信遅れてすみません。了解しました。
家の回線の置き換えでの使用を考えていましたが1日1回再起動するなど一工夫必要ということですね。
書込番号:23364142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>よしだまやさん
テザリングで常時接続が出来ずに、10分程度で切れてしまうというコメントを
どこかで見たんですが、常時接続出来ていますか?
便乗ですが教えていただければ幸いです。
昔のタブレットでは、電源つなぎっぱなしでもパソコンの様に直接給電されて、
バッテリーに充電されないため それほど発熱しなかったのですが、
最近のスマホでは常に充電されるんですかね?発熱するって事は。
私もルーター的に使おうと思ってたので気になるところです。
とは言え、昔使ってたWiMAXのルーターでも直接給電されず常に充電されていて、
発熱してふくらんでしまいました。ルーター使っても同じの様な気もします。
書込番号:23364599
1点
>Bird's-eyeさん
バッテリーの持ちがいいので常に充電はしていません。別に発熱もしてなかったのですが、一晩テザリングをつなぎっぱなしでいるといつの間にか圏外になっていると言った感じです。回線側(楽天モバイルunlimited )のせいかもしれません。
書込番号:23372757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天回線で利用者が過大なる通信量を使った場合、
楽天エリア内でもKDDI回線に負荷を回している、
のかもしれない。
症状、回線が切れやすい。楽天回線を掴まない。
UQwimaxの歴史を振り返る。
むちゃする奴のせいで、規制が始まる。
私は、どう頑張っても、1日動画3時間くらい。
書込番号:23373621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>よしだまやさん
お返事有難うございます。
充電を断続的にする事によるバッテリーの発熱かと思いましたが、違う様ですね。
熱暴走する程 アプリを使用している訳でもないでしょうし。
原因がわかったら情報を教えてもらえれば助かります。
書込番号:23379655
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
現在UQモバイルでHUAWEI p10 LITEを使用しています。
来月の5月で丸2年になり、契約が切れます。
スマホを替えようと考えています。
候補は、
@UQモバイルでOPPO A5。
AYモバイルでHUAWEI P30 LITE。
どちらのほうがよろしいでしょうか。
1点
Google Mobile Service最終対応のP30 lite
OPPOはOSが改変Androidなので動きが特殊
書込番号:23355423 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>スバル三世さん
どちらが良いかはご本人しか分からないと思いますので、こちらの比較ページなども参考にされてはいかがですか。
https://photosku.com/archives/4117/
書込番号:23355431 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私の場合、画面解像度も機種選びの上で重要なポイントです。
この 2機種でしたら、私なら、
HUAWEI P30 lite
です。
書込番号:23355484
2点
>スバル三世さん
予算、用途、希望など書いた方がいいと思います。
予算的には同価格帯なので気にしなくていいかな?
それともMNPしてかなり安くなりますか?
音や画面、バッテリーサイズならA5 TWS Plusやドルビーアトモスあり
割とエンタメ系に強いと思います。(解像度低いけど)
HUAWEIはカメラがA5よりバランスよいくらい??
割ととがった性能ないw そこそこ平均点いい子くらいか?
SoCがクアルコムかKirinか
OSがCOLORかEMUIか
ここは上下はほぼなしで好みかな?
P30lite持ちだけど楽天用にA5もシムフリーモデルを買い足そうと思ってます。
自宅でタブレット的に大き目画面と音大き目のステレオスピーカーは使えそうと思ってます。
A5!持ち歩きに困りそうw
書込番号:23355762
6点
スレ主です。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
用途は、LINE、マップ、ネット検索、カメラなどです。
そして仕事で電話をします。
しかし、ゲームなどはしませんので、
高性能なスマホは求めていません。
それほどスマホに詳しくないので、
性能よりも、扱いやすさや画面の見やすさを
求めています。
予算的には、本体には3万円くらいまでです。
書込番号:23355808
3点
私は急速充電を重視するのでその2択なら、P30Liteです。
但し、ワイモバイル版はアップデートの回数が少なく、お勧めできません。セキュリティパッチは未だに1月1日付で楽天LINK対応を含むEMUI10アップデートもあるかどうかはわかりません。
充電機能を気にしないならSOC性能が高いA5 2020で問題はないと思いますが、他の人が指摘しているようにColor OSの特殊性を把握しておく必要があります。
書込番号:23355828
![]()
5点
>スバル三世さん
その条件ならHUAWEIのP30liteが画面解像度高くて濁音半濁音などが見やすいとは思います。
重量的にもサイズ的にも人によりけりですが許容かと思います(ワンハンドモード使えば片手OK)
3万くらいで電話、画面など考えるとAQUOSsense3もお勧め。
画面はめっちゃきれいです。バッテリーがすごく長持ち。留守番電話も本体に付いてます。
カメラやコスパは海外中国勢のような良さはないですがピュアAndroidに便利機能つけたような感じでいいです。
防水防塵と堅牢性も謳ってるのでそれなりに丈夫さもあって人気もあるのでケースやフィルムなども割と多いです。
書込番号:23355886
![]()
3点
スレ主です。
急速充電は求めてはいません。
スマホにあまり詳しくないので、
OPPO A5のColor OSが気がかりです。
私に扱えるのかどうか。
ワイモバイルのHUAWEI P30 LITEは、
アップデートが少ないとは知りませんでした。
教えていただきありがとうございます。
シャープのAQUOS SENCE3も候補に
考えてみます。
画面が5.5インチと小さいので、
候補から外していたのですが。
書込番号:23355979
4点
OPPO A5 2020は端末の機能として通話の(全)録音ができます
書込番号:23356102
1点
>スバル三世さん
私の認証では、A5 2020に限らず、OPPOの端末には充電中とか着信ありの情報表示のためのLEDが無いようです。
個人的にはそこが引っかかります。
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:23357379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Huawei端末も充電時のLED点灯と比べると、通知時の点滅はかなりわかりにくいものとなっています。また、EMUI9からMaildroidといった一部のメールアプリでは通知LEDが点滅しなくなっています。
oppo・Huawei共に通知時に画面を点灯させる設定を利用するのが有効です。
書込番号:23357797
1点
>スバル三世さん
先ほどの私の書き込み
×私の認証では
○私の認識では
です。
訂正してお詫び申し上げます。
更に考えたのですが、現在P10 liteをお使いという事ですからP30 liteの方が、戸惑いは少ないと思います。
ただし、SIMフリー版を選ばれることをおすすめします。
それを踏まえて考えるとMNP先を現在キャンペーン中のIIjmioさんにすれば、税別14,800円で購入出来、MNP転出料と初期費用、3GBの一年分の通信費、キャッシュバック等を考慮しても36,000円程度で入手出来ます。
https://www.iijmio.jp/campaign/mio.jsp
書込番号:23358781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主です。
電話を仕事で使用するので、
通話品質は重視しています。
LINE電話などは聞き取りにくいので、
使いません。
ですから、UQモバイル、ワイモバイルの
電話かけ放題(10分以内)を考えています。
年齢的に老眼なので、小さな字は読みにくいです。
画面が大きくて字が見やすいものを求めています。
でも、スマホが大きすぎたり、重くなりすぎるのも、
携帯するには不便です。
いろいろ相反する条件にはなりますが、
皆様のお知恵をお借りしたいです。
書込番号:23359336
0点
>スバル三世さん
私もワイモバイル使ってますが、以前mvnoで通信品質の悪さに閉口したくちです。なのでサブキャリア推奨します。
地域によりますがワイモバイルなら携帯ショップでSIMのみ契約の最大2万円キャッシュバックをやってます(ツイッターで検索すればすぐ見つかると思います)。
スマホは別途安いとこで購入し、SIMのみ契約も検討されてはいかがでしょう。
書込番号:23359432 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>スバル三世さん
私の知る限り、MVNOで090等の電話番号での通話品質に問題のある会社はありません。
それはドコモ等の回線を借りているだけで、品質は同等のはずです。
ほとんどのMVNOでは900円前後で10分のかけ放題オプションを付加出来ます。
ただし、通信の品質に関しては会社による違いは確かにあるようです。
スレ主様の場合はそのあたりを調べたり、他人の意見を総合して自分で判断するのは得意では無さそうですから、実店舗のある会社の店舗に行って相談されるのが良いと思います。
書込番号:23370088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
長期利用を前提とした場合、基本料金でデーター繰越ができるUQがお得です。
1年で解約するなら割引とデータ量の多いワイモバイルのほうがお得です。
サブブランド以外のMVNOも最近ではLINE・楽天が低迷している程度です。最低速は超格安のロケットモバイルです。
書込番号:23370986
1点
スレ主です。
野次馬おやじさん
多くの会社が10分かけ放題を
していることを知りませんでした。
UQモバイルとYモバイルだけだと思っていました。
もっと勉強します。
ありりん00615さん
今、UQモバイルを利用しています。
2年契約を結んでおり(この5月で2年になります)、
基本料金でデーター繰越ができるプランです。
電話は2時間まで話せるプランです。
5月で契約が満了になるので、
UQモバイルに電話しました。、
新しいMプランをすすめられて、
その場合、データの繰り越しは無くなると言われました。
そのため、会社を変えるべきかどうか、
スマホの機種もどれにしたらよいかを
皆さんに相談したのです。
書込番号:23371260
0点
データの繰越は翌月のみあると思います。
ひと月の通話時間にもよりますが、
私は500円で2400円分通話可能な
オプションに加入しています。
10分の時間を気にしたくないのと、
オーバーした場合、有料になるからです。
書込番号:23376714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NTTグループゆえかこんなプラン組めるところもありますけどね。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/denwa.html
データ通信の速度はサブキャリアとは比較するまでもないですが
価格はMVNO1位返り咲きを狙って大幅に値下げされています。
あのGoosimsellerで機種を安く買うともれなくここのシムもついてきますし
こんなのもあるよ程度で参考になれば。
書込番号:23376758
2点
スレ主です。
皆様アドバイスありがとうございます。
HUAWEIかシャープで検討したいと思います。
書込番号:23377932
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
【質問内容】
Oppo a5 2020 のテーマストアで好みの物をいくつか見つけたのですが、設定しても画面いっぱいに拡大されて一部しか表示されず困っています。
再起動してもかわりません。
どなたかテーマストアの通りのデザインの大きさのまま設定する方法を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:23376087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まずは、他の人に状況が分かるように、私が添付したのと同じようにスクリーンショットを2枚添付して下さい。
そうでないと、どのように表示されているのか、本人以外はわかりません。みれますせんので・・・・・
添付画像通り、特に何もしなくても、見たまま表示されるのが正常となります。
以下のような怪しいアプリをインストールしている場合は、すべてアンインストールして端末を再起動した上で、
新規に別のテーマをダウンロードしてから試して下さい。
端末セットアップ時に新規にセットアップしていて、移行ツールや復元ツールなどは使っていないという大前提で。
書込番号:23376147
![]()
1点
>以下のような怪しいアプリをインストールしている場合は、すべてアンインストールして端末を再起動した上で、
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
のことになります。
書込番号:23376154
![]()
0点
ウッキーさんありがとうございます。
添付してみます。
ストアで見ると家が遠くなのですが、設定すると明らかに前に来てます…。
このテーマに限らず、全て拡大されて設定されてしまいます。
何故なのでしょう。。。
書込番号:23376192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプリの方は、LINEのみダウンロードしただけです。購入時初めから入っているアプリにLINEだけ増えた状況なので、怪しいものは入ってないと思います。
書込番号:23376207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たんだとばるささん
2枚目の画像の画面下のドロワー表示の部分が、本機の標準のものとは違うようなのですが。
以下は確認されていますか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
間違いなくすべてアンインストールして再起動していますか?
以下の大前提も間違いありませんか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
端末セットアップ時に新規にセットアップしていて、移行ツールや復元ツールなどは使っていないという大前提で。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
標準のホームではないような表示なのですが。
こちらの機種はA5 2020ですが、機種はあっていますか?
テーマアプリを開くと最初に表示されるものを、私は添付してわかりやすくしたのですが、
意図的に、トップには表示されないものを添付されています。
同じもので検証したくない場合は、他の人が探せるようにテーマの名前を記載して、その名前で検索できるように、
正確なテーマの名前を記載して頂けたらと思います。
同じもので試すことが出来ます。
今は、ドロワー表示の部分が、本機標準のものとは違うようになっているところが怪しいと思います。
書込番号:23376219
![]()
0点
表示は、ドロワーではなく、
設定→待受け画面&ロック画面マガジン→待受画面モード→標準モード
にしているだけのようですね。
テーマアプリを起動して、現在トップに表示される、私が最初に添付したものと同じものを利用しても、
私の添付画像と同じにならない(拡大されてしまう)ということでしたら、ちょっと原因不明でした。
該当の現象が出たことがある人から何かアドバイスがあるといいですね。
書込番号:23376241
0点
うっきーさん、こんな遅くまでお付き合いしてくださりありがとうございます。
教えてくださいました2件につきまして、
アプリは初めから入っているものなので削除が出来ませんでした(削除という文字が表示されない)。
唯一入れたLINEは削除の表示が出るのですが。
移行ツールと復元ツールは私自身は何もしていません。ショップの店員さんからも何も言われなかったので何もしていないと思います。
添付画像について、申し訳ございませんでした。
現在自分が使っているテーマを載せてしまいました。
うっきーさんと同じテーマを試してみましたが、やはり大きく表示されてしまい、下の方の美しい雲がバッサリなくなってました。
機種は間違いなくOppo a5 2020でした。一瞬ドキッとしまして確認しました。
ホーム画面は、ウィジェットのGoogle検索と時計の位置を変えただけで、アプリは何も触ってません。
うっきーさんは正常に設定されていましたね。
私がうっかりどこか変なところを押してしまったのかもしれませんね…。
いろいろアドバイスくださりありがとうございました!
書込番号:23376325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)










