端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2020年9月18日 21:24 |
![]() |
21 | 13 | 2020年9月25日 06:56 |
![]() |
9 | 0 | 2020年9月5日 17:47 |
![]() |
33 | 4 | 2020年8月30日 20:23 |
![]() |
47 | 36 | 2020年9月27日 20:55 |
![]() |
7 | 3 | 2020年9月7日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
設定→その他の設定→バックアップとリセット→データーの初期化→システム設定のみをリセット
を選択すると、着信音等の設定がリセットされますが、データーそのものは消えません調子の悪いときはどうぞお試しにください
1点

スマホからの着信限定で、Rakuten Linkアプリで着信が出来なかったなら、頻繁に質問のある以下の設定を忘れているだけだとは思います。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
以下は仕様となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
>固定電話やIP電話からの着信は、SIMの通話回線の方に着信固定となります。着信をSIM側にするかアプリ側にするかの切り替えはありません。
OPPO固有の、アプリを終了しない設定をしておけば、スマホからの着信であれば、着信は正常に可能となります。
書込番号:23671304
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
OPPO A5 2020 楽天モバイルアップデートについて、サポートに問い合わせても埒が明かないので、
他の掲示板で親切な方が、Republic of KazakhstanのA5 2020とファームウェアが同じ型番だったという投稿をみて、
自分も便乗してアップデートしてみたら、何も問題なくうまくできました。
取りあえず報告です。
5点

>train77さん
カザフスタンに楽天の公式ファームウェアがあると思えないので
楽天や日本国内でのサポートや修理など諦めることになりませんか?
書込番号:23671299
3点

>Taro1969さん
>楽天や日本国内でのサポートや修理など諦めることになりませんか?
サポートは当てにならないので、覚悟の上です(笑い)。2年くらい使えればいいかなと思います。
書込番号:23671312
0点


写真の変更点。
特に、撮影時のタイマー設定が大きく変更されています、自撮りを多用する方などは、更新したほうが便利だと思います。
書込番号:23671390
0点

バージョンアップは端末より、ホームページよりやられたのですか?カメラの1部の内容が出来ないと言われているようですが?大丈夫でしたか?
書込番号:23671772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>terara555さん
>バージョンアップは端末より、ホームページよりやられたのですか?カメラの1部の内容が出来ないと言われているようですが?大丈夫でしたか?
日本の公式サイトですら、まだ、本機のV7.1のozipが配信されていないので、別のところからファームをダウンロードして、『自己責任』でインストールしたという意味となります。
先頭のhは取り除いています。
ttps://assorted.downloads.oppo.com/firmware/CPH1941/CPH1941PUEX_11_OTA_1750_all_bSP1NJz3Y3SP.ozip
拡張子ozipの更新方法は公式サイトに記載されています。
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/647
ファイルを本機にコピーして、ファイルをタップするだけとなります。
カメラは、V6でカメラのタイマーが設定にしくかったのが、V7でやりやすくなったという記載となります。
詳細は以下を参照下さい。
カメラのタイマーの設定がやりにくい
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031620/SortID=23620620/#23620620
書込番号:23671998
2点

>terara555さん
>バージョンアップは端末より、ホームページよりやられたのですか?
ココのホームページから→ https://www.oppo.com/kz/
OPPO A5 2020 用のファームウェアをダウンロードしました(拡張子 *.ozip間違えないように)。
ダウンロードしたファイルを端末に入れて、アップデートしました。
尚、詳しく書きませんが、自己責任で操作できる方なら上の文章を理解できると思います。
>カメラの1部の内容が出来ないと言われているようですが?大丈夫でしたか?
カメラの不具合は一切ありません。
むしろ、>†うっきー†さん が書かれているように向上しています。
書込番号:23672218
3点

いま設定からシステムアップデートを確認したら、やっと楽天版にもアップデートが届きましたね。
書込番号:23683869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

■楽天モバイル版ファーム更新補足
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/a5-2020/
>更新内容
>OSアップデート(Android 10)
>アプリケーションを追加(Rakuten Link、my 楽天モバイル)
>更新開始日
>2020年09月24日より順次
書込番号:23683999
2点

>jazzzさん
情報ありがとうございます。
待ちに待ってたけど、皆さんのレビューを見てアップデートします。
>†うっきー†さん
>アプリケーションを追加(Rakuten Link、my 楽天モバイル)
すでにインストールしている(Rakuten Link、my 楽天モバイル)アプリは削除して、再度インストールしたほうがいいのでしょうか?
書込番号:23684366
2点

>PCASAさん
>すでにインストールしている(Rakuten Link、my 楽天モバイル)アプリは削除して、再度インストールしたほうがいいのでしょうか?
安心をかうなら、共に(Rakuten Link、my 楽天モバイル)はアンインストールしたほうがいいでしょう。
忘れてはならないことは、(Rakuten Link、my 楽天モバイル)両方とも「ログアウト」してからアンインストールしてください。
アプリケーションを追加(Rakuten Link、my 楽天モバイル)と記載されていますから、OS7に含まれていると思います。
書込番号:23684645
0点

>PCASAさん
>すでにインストールしている(Rakuten Link、my 楽天モバイル)アプリは削除して、再度インストールしたほうがいいのでしょうか?
トラブル防止のために、ColorOS V7にした後に、初期化しておけばよいので、
現状のまま、メジャーアップデートを行い、初期化で良いと思いますよ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>
>メジャーアップデート後に、端末の初期化を行っていない場合は、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>特に通信関係でのトラブルが多いです。
>
>移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップすれば解決する場合が多いです。 初期化(ColorOS V7)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
書込番号:23684655
0点

>train77さん
>†うっきー†さん
お教えいただきありがとうございました。
アップデート後、コンパスの不具合が発生している方がいるようなので、アップデートはしばらく様子を見てみます・
書込番号:23685614
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
電子保証書を確認するためのメニューは以下のとおりでした
設定 → その他の設定 → ユーザーガイド → アフターサービス → 電子保証書
調べるのに苦労したのでここでシェアさせてもらいました。
なお、言語が英語の場合のメニューは「OPPOスマートフォンのE-Warrantyカード」というタイトルの https://oppo-jp.custhelp.com/ 内の記事によると以下の通りのようです。
「Settings」 > 「Instructions」 > 「After-sales service」 > 「E-Warranty Card」
日本語メニューの方が1階層深く対応がとれていないので、これでたどり着くのは難しいかと。
以上、ご参考まで。
9点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
皆さんこんにちは、
今までファーウェイP30 liteで楽天アンリミットを
使用していましたが、oppoの2020に変更しました。
着信音が変更できずに苦戦していました。
ギャラクシーは変更できましたが、oppoはなぜか?
できません。
サポートにチャットしたら、現在楽天リンクは
着信音の変更ができないと言われてしまいました。
ファーウェイやギャラクシーは変更できましたが、
やはり発信してすぐ着信すると、いきなり音が
変わったり不安定でした。
まさか、サポート外だとは思いませんでした。
ただ、メインはガラケーなので特に問題はありませんが、ご存知ないかたへと思い投稿させて
いただきました。
書込番号:23632065 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



以下、頻繁に質問のある内容を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq26
>Q.Rakuten Linkアプリの電話の着信音を変更することは出来ませんか?
>
>OPPO端末(ColorOS V6):「設定→アプリ管理→Link→通知を管理する→通話→着信音→任意の着信音」などで、追加設定は可能です。デフォルトの音と設定した音の両方が同時になります。
>OPPO端末(ColorOS V7):設定→アプリ管理→アプリリスト→Link→通知を管理→着信通知→着信音→任意の着信音。指定した音のみが鳴ります。
書込番号:23632098
19点

>†うっきー†さん
いつも、本当にありがとうございます。
何度も助けて頂いていますねm(_ _)m
カラーosは6です。泣
書込番号:23632124 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
この、ご時世で時間的に余裕がある時が増えました。今晩あたりColorOS 7(Android 10)降りてるかなと、
ソフトウェアアップデートをタップすると
「ソフトウェアは最新の状態です。」
このような空しい返事がずーと続きます。掲示板では、ColorOS 7(Android 10)で賑わってるのに・・・・
楽天モバイルさん、何かあったのか? ご存じの方いらっしゃいましたら一報宜しく。
7点

>train77さん
通常シムフリー版が14日から配信開始でまだアップデート来てない人もいるかもしれません。
楽天モデルは楽天用のカスタマイズが加わるでしょうから、遅くなるのは今までの流れでも
普通かと思います。他のモデルでも配布開始後不具合が発覚して配信停止などもありましたから
急いでアップデートされないことをお勧めします。
書込番号:23623388
2点

>Taro1969さん
今月キャンペーンで購入した、はじめての楽天モバイルです。
>楽天用のカスタマイズが加わるでしょうから、遅くなるのは今までの流れ
なるほど、このような事情があるスマホでしたか。
せめて、楽天モバイルのホームページにでも進捗情報載せてもらえれば、多少諦めやすいと思いました。
書込番号:23624024
2点

>train77さん
こちらのページに1日手前以上から当日までにファームウェアアップデート情報が載ります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/
端末でアップデート確認するよりは間違いないです。
アップデートが有ったか無かったかは明確です。
書込番号:23624056
3点

>train77さん
と同じくアプデ待ちです。(^^;
私の個体の不具合としては、画面一番下の横三本線を押し、タスクをまとめて消す「×」印を押しても一つしか消せなかったり、消せずにまたそのタスクが開いてしまう事が多々あります。(×で全てのタスクが消せる事はほぼ無い)
そんな不具合が出てます。
各タスクを上にスワイプして消せば済む話ですが、不具合は確かなので気になります。
スレ主さん他は、この不具合は出ていませんか?
書込番号:23624387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>REALTマークの四駆^^さん
>私の個体の不具合としては、画面一番下の横三本線を押し、タスクをまとめて消す「×」印を押しても一つしか消せなかったり、消せずにまたそのタスクが開いてしまう事が多々あります。(×で全てのタスクが消せる事はほぼ無い)
時々質問のある以下の仕様のことだと思います。
アクティブなものも終了したい場合は、先にホームボタンを押しておけばよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq21
>Q.マルチタスクボタン(□のボタン)をタップ後、全終了の「×」を押しても終了しないで残ってしまうものがあります。
>
>ロックをしているアプリは終了されません。ロックを解除する必要があります。
>マルチタスクボタン→該当のアプリを下へスワイプ→ロック解除(ColorOS V5)
>マルチタスクボタン→該当のアプリの右上の3本線→ロック解除(ColorOS V6)
>アクティブなアプリは全終了時は対象となりません。ホームボタンを押してバックグラウンドへ回し、マルチタスクボタン→全終了の「X」
>アプリを1本だけ終了したい場合は、上へスワイプです。
書込番号:23624650
2点

>Taro1969さん
>こちらのページに1日手前以上から当日までにファームウェアアップデート情報が載ります。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/
リンク先のソフトウェアアップデートのお知らせを拝見しました。
2020年05月25日付けでOPPO A5 2020のアップデート情報は記載されています。これはスマホ到着時点の初期設定で
わかったことですが、今回のSIMフリー版・ONU版のOPPO A5 2020のアップデート情報が記載されていませんね。
もし、価格ドットコムの掲示板などを読んでいなかったら、このような事情は知らなかった事になります。
この辺が大変不満な点です、あくまでも個人の感覚ですが(笑)・・・・
Taro1969さん、ありがとうございます。
書込番号:23624805
2点

>REALTマークの四駆^^さん
>スレ主さん他は、この不具合は出ていませんか?
あります、あります・・・
例えば、LINE、Gmailアプリなどは、面倒ですがタスクを上にスワイプして消しています。
今現在も、解決方法を模索していますがサッパリわかりません、妙な現象ですね。
私個人が使っている、メイン機種ZenFone5では多少違いますが、タスクは一発で消せます。
REALTマークの四駆^^さん、なにかうまい解決方法が見つかりましたら、是非、私にもご教示の程宜しくお願いします。
書込番号:23624837
1点

>今現在も、解決方法を模索していますがサッパリわかりません、妙な現象ですね。
#23624650で記載済ですが、アクティブなものも含めて終了したい場合は、先にホームボタンを押してから、実行すればよいだけではないかと・・・・・
アクティブなものが終了しないのは、仕様となります。
書込番号:23624845
2点

>†うっきー†さん
>アクティブなアプリは全終了時は対象となりません。ホームボタンを押してバックグラウンドへ回し、マルチタスクボタン→全終了の「X」
ここがよく理解できません。
†うっきー†さん、このへんお手数ですが、分かりやすく教えてください、お願いします。
書込番号:23624863
2点

>train77さん
>†うっきー†さん、このへんお手数ですが、分かりやすく教えてください、お願いします。
アクティブとは、ホーム画面が表示された状態ではなく、何らかのアプリを開いている状態のことを指しています。
例えばLINEを起動して、誰かのトーク画面を見ているとか、メールアプリを開いているとか。
その状態で、マルチタスクボタンを押して「×」を押すと、そのアクティブでないもの以外の履歴が消えます。
※ロックをしているものはないという前提。
アクティブなものについては、アクティブなので、このまま継続して使いますよねという親切心のつもりで残ります。
ユーザーにしてみれば、いらないお節介かもしれませんが。
OPPO端末では、それが仕様となります。
そのためアクティブなものも含めて全て終了させたい場合は、ホームボタンを押して、今利用しているアプリをアクティブでない状態にしてから、マルチタスクボタンで履歴を削除すればよいです。
素のAndroid端末を使っている方から、時々ある質問となります。
実際にホームボタンを押してホーム画面を表示してから試せば一目瞭然かと。
書込番号:23625056
3点

>†うっきー†さん
お答え、ありがとうございます。
>ユーザーにしてみれば、いらないお節介かもしれませんが。
>OPPO端末では、それが仕様となります。
これが正解かもしれませんね。問題は、ColorOS 7.1(Android 10)へのアップデート後が未知の世界です。
こういった問題も含めて改善されていればいいですが・・・。
書込番号:23625396
1点

>train77さん
>これが正解かもしれませんね。問題は、ColorOS 7.1(Android 10)へのアップデート後が未知の世界です。
>こういった問題も含めて改善されていればいいですが・・・。
仕様は変わっていません。以下のように修正しておきました。
OPPOやXiaomiなどの、ごく一部のメーカーの仕様ですね。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq21
>Q.ColorOS V5,V6:マルチタスクボタン(□のボタン)をタップ後、全終了の「×」を押しても終了しないで残ってしまうものがあります。
>Q.ColorOS V7:マルチタスクボタン(□のボタン)をタップ後、「消去」を押しても終了しないで残ってしまうものがあります。
>
>ロックをしているアプリは終了されません。ロックを解除する必要があります。
>マルチタスクボタン→該当のアプリを下へスワイプ→ロック解除(ColorOS V5)
>マルチタスクボタン→該当のアプリの右上の3本線→ロック解除(ColorOS V6)
>マルチタスクボタン→該当のアプリの右上の2点→ロック解除(ColorOS V7)
>
>アクティブなアプリは全終了時は対象となりません。一度に全て終了したい場合は、ホームボタンを押してバックグラウンドへ回し、
>V5,V6:マルチタスクボタン→全終了の「X」
>V7:マルチタスクボタン→消去
>
>アプリを1本だけ終了(消去)したい場合は、上へスワイプです。
書込番号:23625694
0点

>†うっきー†さん
>仕様は変わっていません。
そうですか、残念です。
私の環境では、LINE、Gmeilアプリだけがタスクを上にスワップして消します。変ですね。
もう二週間経っているのに何のアナウンスもしないでアップデートが来ないって、楽天モバイルのサポートがダメなところ見せるなんて甘いと思います。
書込番号:23626778
0点

不具合があったためAndroid10のアップデート中止しています
現時点でアップデート再開予定内容です
書込番号:23627166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>train77さん
楽天でないシムフリー版はこちらになります。
https://www.oppo.com/jp/newsroom/
ONU版が何を差すかわかりませんが
基本、キャリアモデルはキャリアが販売元でファームウェアアップデートなども
キャリアがします。各キャリア、シムフリー版など一括しての情報はまとめサイトなど
見るしかないと思います。私は発表、発売、アップデート、不具合など
サイトからのお知らせで知ります。
Chromeのようなタブブラウザであればお気に入りを一括して開くなども出来ますので
各キャリア、OPPOのサイトの5ページを一括で開くフォルダ作ってお気に入りに入れて
開けば手間もなく見ることが出来ます。
信用出来る情報の早いサイトをいくつか持っておくのが楽でいいと思います。
書込番号:23627191
0点

>間絵打さん
>現時点でアップデート再開予定内容です
羨ましいです・・・(^^ゞ
書込番号:23627361
0点

>Taro1969さん
>ONU版が何を差すかわかりませんが
ONU?これって、光回線を自宅内に引き込んだら、回線の先端に取り付ける終端装置といってルーター・モデムのような形状に似ている箱のことかな?
>ファームウェアアップデートなどもキャリアがします。
私も同感です。ただ今回の楽天モバイル版の場合は、
キャリア(OPPO)が、ColorOS 7にしますから楽天カスタマイズやり直し願います・・と丸投げ(想像)。
楽天サイトは、どこかで躓いてる・・・・(想像)。
っとまあ下らない想像しながら、早くポイントキャンペーンの26300ポイントつかないかな、こんな心境になりつつあります(笑)
書込番号:23627426
1点

>train77さん
書込番号:23624805 で
>今回のSIMフリー版・ONU版のOPPO A5 2020のアップデート情報が記載されていませんね。
と書かれていましたので、何かなと。
キャリア版と言うのはサポートはこちらでやるから仕切りを下げてくれと言う商品だと思っています。
当然、ファームウェアアップデートなどもキャリア負担で回数削る、内容削るなどメーカーに指示してると思います。
タイアップメーカーによっては仕切りが変わる変わらない、サポート依頼の額も違うと思います。
初期iPhoneはキャリアにそれを全くさせませんでした。
サポートはApple、保証もApple、故障してもApple
なので一番最後までdocomoの取り扱いがなかったと思っています。
さすがのdocomoもiPhoneがないと商売にならなくなって折れたとみています。
メーカー商品名が同じでも、取り扱い店舗や型番が変わると別の物になると思います。
実際キャリア版だと各キャリア専用の仕様になっていますね。
商品名が同じでも同列に扱えなくなってるのがキャリアモデルだと思います。
全く別の商品についてメーカーに聞いたところ、うち(楽天)のモデルはVoLTE対応にして
シムフリーモデルは楽天でVoLTE非対応にするように指示など出てるようです。
書込番号:23627454
2点

>†うっきー†さん
なるほど。
そういう仕様なんですか。
メイン機のXPERIAや他のタブレットでは、「×印(など)で全消し」出来るので不具合かと思ってました。
あ、あと思い出したのは、ネットサイト等を見ていると突然、前のページに戻ったり、消えてホーム画面になったり…という現象もあります。
これは不具合だと思いますが…
書込番号:23628140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REALTマークの四駆^^さん
>あ、あと思い出したのは、ネットサイト等を見ていると突然、前のページに戻ったり、消えてホーム画面になったり…という現象もあります。
>これは不具合だと思いますが…
Chromeを使っていて、フィルムを張り替えていないのに、そのようになるのでしたら、楽天版固有で何か不具合がある可能性はありそうですね。
書込番号:23628417
1点

>Taro1969さん
>書込番号:23624805 で
申し訳ございません。以下の通り訂正いたします。
誤・今回のSIMフリー版・ONU版のOPPO A5 2020
正・今回のSIMフリー版・OCN版のOPPO A5 2020
>実際キャリア版だと各キャリア専用の仕様になっていますね。
OPPO A5 2020 に関しては、起動時に出現するRakutenのロゴぐらいしか分かりませんが、SIMフリー版との違いがどのくらいあるのか興味ありますね。当地ではOPPO製品はカタログしか置いて無く、現物は都心まで行かないとどうしようもないです。
今日も、アップデートのお知らせはないので、半ば諦めています。2チャンでは半年先なんて書いてる人もいますから・・・
書込番号:23628635
0点

>train77さん
キャリアが弄るとしたらバンドやVoLTE、キャリアオリジナルのプリインストールアプリ等でしょうね。
楽天のシムフリーモデルはシムフリーと言っても一般のシムフリーモデルのように
3大キャリアのメインバンド全対応と言うことでなく、繋がるバンドもあるけどプラチナバンドは
省いてあります。なんてモデルを散見します。特にSoftbankを冷遇してるような
auはローミング借りてる手前もあるのか大抵対応してます。
docomoは外すわけに行かず対応しています。
ファームウェアアップデートはお金が掛かります。
ファーム開発して配布して不具合出たら、また修正ファームウェア出して
サポートも忙しくなるでしょうし、楽天は500万人くらいのユーザーでペイ出来るらしいですが
つい先日やっと100万人超えたところです。初期投資の赤字は覚悟の上でしょうが
1年間、実入りがないと言うのはかなりきついと思います。企業として出費は減らしたいでしょうね。
書込番号:23629104
2点

>Taro1969さん
>つい先日やっと100万人超えたところです。初期投資の赤字は覚悟の上でしょうが
Rakuten UN-LIMIT2.0、300万人一年無料は、大分前から検討していました、26300ポイントキャンペーンが一時引っ込められましたよね、
これが突然復活したので、思わずクリックしました。翌日到着とすばらしい仕事をするなと感心していましたが、その後が最悪です。
OPPO A5 2020を弄りたい気持ちと、Rakuten UN-LIMITの通話品質も確認したい・・・等などマニアックな性格は変わらない。
若干不便な機能もありますが、26300ポイントキャンペーンで還元されるなら、価格的にOPPO A5 2020は優秀なスマホだと思います。
また、OPPOのサポートも迅速な対応でした。
>1年間、実入りがないと言うのはかなりきついと思います。企業として出費は減らしたいでしょうね。
だからといって、ユーザーをおざなりにしていいと思いません。
2020年8月5日分のAndroidセキュリティパッチの追加などあるのに、放置姿勢は、今後ユーザー離れをまねくと思います。
はじめてのキャリアスマホだから、今月末まで待つつもりですが・・・・。評価下がりました・・・・・・
書込番号:23633225
0点

>train77さん
26300ポイントはそれぞれ入って来るのが3か月後で利用期限が半年なので
ポイント無効にならないようにご注意下さい。
私もGalaxyA7買いかけたのですが、半年期限で2万を楽天で使う用事が見当たらず
まだ、保留にしています。
セキュリティパッチは必須でありません。
発売から一度もアップデートがないなどと言う機種もあります。
不具合があるのに放置すれば評価さがるのは仕方ないですが
SHARPのAQUOSみたいに2年間で最大2回のOSメジャーアップデートを
約束してるのはGoogleなどわずかなメーカーである意味そちらの方が特殊です。
Xiaomi端末も最近購入しましたが1か月飛ばしなど平気です。
それでも十分に多い方だと思います。
いくらかセキュリティアップデートしてもらっても大抵2年です。
それ以降ない機種の方が多く3年4年使うユーザーはアップデートなしで使います。
そのことで自身のセキュリティ上に問題起きた人がいるかと言うと聞いたことがないです。
うちにも4年5年の機種ありますがバッテリーがへたってしまうまで使います。
HUAWEIのタブレットも古いのがありますがシムがさせて電話も出来る機種ですが
数回しかアップデートなかったと思います。
大きなセキュリティホール見つかれば塞いでくれるかもしれません。
今ある端末も毎月セキュリティアップデートしますとか何年間しますなど一切表記ないです。
これは買う時、あるかないか確かめて、あると言われたのにないなら分かりますが
キャリアモデルだとそんなに頻繁にないのも普通だと思います。
3年間のセキュリティアップデートを確約してるGoogleのPixelが最高期間だと思います。
SHARPにしてもOSのメジャーアップデートが最大2回なので0回でも問題ありません。
あとはAndroidONEなどのブランドくらいだと思います。
約束なくGalaxyだってOPPOだってXiaomiだってやっていますが、2年間24回もセキュリティアップデートが
必要なOS使ってる時点ですでに危ないと言うことになります。2年目24回目のアップデートまで
アップデートされていないものは危険にさらされてる訳ですから2年間平気だったと言うことになります。
楽天モバイル販売分の端末全てに毎月確約でセキュリティアップデートがあってOSも2回アップデートを
約束します。などと言いだしたら無料期間の後の月額が跳ね上がりかねません。
そこは楽天モバイルが決め、不満ならお客さん減るだろうし、気にしない人の方が多いと思いますので
一部の人の満足のために価格が上がることはしないと思います。
時々、例えばWi-Fiのチップに脆弱性問題があり通信傍受されるかもしれない。などの対応すべきものは
した方がいいと思いますが、毎月何が危なくて何をしてくれたかも不明、セキュリティパッチ作ってる方も
毎月配布が慣例化してるから無理にでも塞ぐところ見出して毎月配布してるやもしれません。
セキュリティ上にほんとに危険が差し迫った時に月例で、じゃあ来月にとは言わないと思います。
毎月のセキュリティアップデートや2年か3年で突然打ち切られても使続けるユーザーがほとんどであると
いう認識は持った方がいいと思います。セキュリティアップデートを知らない人、OSのアップデートも
赤い点が付いてるけど、消せる?と言う人も多いです。すごく多いです。
世間のおおよその認識はそれくらいのものです。
書込番号:23633311
0点

>Taro1969さん
>ポイント無効にならないようにご注意下さい。
期限が限られている楽天ポイント対策のために、数ヶ月前に「楽天ペイ」を申し込みましたよ(笑)。
税、送料込みで計算するとアマゾンなどから購入したほうが安いなんてよくありますから・・・・・、
楽天ペイ、けっこう使える店があり助かっています、よかったら検討してみてください。
セイコーマートでも使えるなんて驚きです。
>世間のおおよその認識はそれくらいのものです。
多いですね。
最近では三密対策のために、自治会でテレワークとかZOOM検討してみては如何ですかと問題提起したら、使える人がどれだけいますか?却下します。っと断られました(笑)
書込番号:23633448
1点

>train77さん
おっ!いい情報。
楽天モバイルのポイントは楽天payとして使えるんでしたっけ。
それなら安心ですね。(^^
何せ私はGALAXY A7とOPPO A5 2020の両方を契約してしまったので。(笑)
楽天市場は既にオワコンと判断し、数年使っていなかったので、またポイントupやらを勉強しないとならないと考えていたところでした。(^^;
楽天市場はポイントupの為にも、やたらと大量のDM配信を了承しないとならなかったりで、使いたくないですからね。(笑
書込番号:23634577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REALTマークの四駆^^さん
>楽天モバイルのポイントは楽天payとして使えるんでしたっけ。
そうですね。
https://pay.rakuten.co.jp/shop/
使えるところが多いので、消費に困ることはないと思います。
書込番号:23634786
1点

皆様、半月ほどのお付き合いありがとうございます。
OPPO A5 2020 のColorOS 7(Android 10)アップデートについて当初、遅くても8月末までには楽天版にも降りてくるだろうと期待を膨らませ、ココを開設しましたが、残念な結果となりました。
OPPO A5 2020 のColorOS 7(Android 10)アップデートは、メーカ側のSNSにも掲載されている通り、一部のOPPO A5 2020ユーザーを期待させる内容でした。ダークモード・カメラ内蔵のタイマー変更・その他。本機を購入数日後に確認できた嬉しい情報でした。
キャリアスマホキャンペーンの餌にはじめて手を出した自分が勉強不足だった事は否めないです。
しかしながら、今回のキャリアのすでにわかりきってる情報なのに放置姿勢には幻滅しました、解約方法を閲覧しただけで直ぐメールが届くのに・・・。
次のアップデート情報が上がるよう期待します。
書込番号:23635591
1点

>train77さん
色々勉強させて頂き、ありがとうございました
無料で中華スマホが使えるようなので申し込んでみました
不具合等書いて多少はバグ取りお手伝いしようとも思ってましたが
仕様のようですので諦めました。
ポイントが振り込まれたら何を買うのか考えていたところ、
楽天ペイの件参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:23637269
0点

アップデート来ないですね・・・
昨日は、UQ版もおりてきたみたいですが・・ひょっとして楽天版だけ来てない?
メーカーが発表してから3週間経過していますから・・・
さすがに遅いと感じるユーザーはいるでしょうね。
急いでアップデートする意味もあまりないけど・・・
他が来ていて自分だけまだ・・って状況が精神的にもどかしいですね。。
書込番号:23649006
1点

あと2週間以内にアプデが来るに10人民元ベット!(笑
楽天モバイルは、この機種(他)を捌くのに必死でアプデどころじゃないかな。^^;
捌き終わってからアプデとか?
理想はアプデが遅いぶん、他より内容が良くなったアプデで、「サクサク仕様」に生まれ変わり、無料の“神機”になる事。
そうなったら、世間的にも楽天モバイルすげー!ってなるけど。
そりゃ無いか。(笑)
書込番号:23650603
0点

ColorOS11のお披露目が行われる模様。
対する楽天は、ColorOS6のまま放置姿勢か?
書込番号:23660883
0点

OPPO A5 2020 楽天モバイルの「ColorOS 7」アップデート予定を尋ねると
「お待たせしました「ColorOS 7」のアップデートですね、しばらくお待ちください」
一日待って、答えは、2020年05月25日のお知らせ
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/a5-2020/
ココへ誘導する、サポートの惚けように、サポートの体質が見え隠れしました。
OPPO A5 2020 楽天モバイルのアップデート待ちの一人一人が動かないことにはなんともならないと思います。
書込番号:23660958
4点

9/24 アップデートされたようですね
書込番号:23685597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GPSというか、コンパスがダメになったらしい
私はこのスマホではナビとか使わないので問題ないけど
書込番号:23687410
0点

>あと2週間以内にアプデが来るに10人民元ベット!(笑
本当にアプデが二週間で来ました。(笑
書込番号:23691544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
CPH1943EX_11_C.75 Android10に更新したらバッテリーの持ちが良くなりました。
また、4G Switcher でLTE only を設定しています。
書込番号:23612301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリーMIXのグラフを見る限り
確かに待機時のバッテリーの減りが少なくなり
全体的に持ち時間が伸びましたね。
書込番号:23617316
2点

お二人とも、実測値の提示がないようですが・・・・・
少なくとも私は、添付画像通り、変化は特にありませんでした。
5 2020 ColorOS V6(Android9)
SMSなしの0 SIM+Wi-Fi
LINEとBattery MixのみColorOS固有のアプリを終了しない設定
11/11 19:16 81%
11/14 15:49 66%
68h33m(4113m) 15%
27420m(19日1h) 100%
100%換算で19日程度
Android10
A5 2020 ColorOS V7.1(Android10)
BIGLOBE docomo回線 + Wi-Fi(5GHz)
LINEとBattery MixのみColorOS固有のアプリを終了しない設定
08/21 23:22 89%
08/23 17:21 80%
41h59m(2519m) 9%
27988m(19日10h28m)
100%換算で19日程度
どちらも19日程度しか持たず、各社MVNOで公開している待ち受け時間の450時間とほぼ同じ実測結果で、
5000mAhあるのに、1カ月も持たない、あまりバッテリーの持ちはよくないようでした。
書込番号:23617901
1点

小生の2020は
放置の場合、一週間で25%も減りません。
ただSIMが入っていません。
室内でWifiのみの運用です。
書込番号:23647983
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)