端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 3 | 2020年12月17日 19:27 |
![]() |
39 | 5 | 2020年12月16日 21:34 |
![]() |
37 | 6 | 2020年11月13日 12:22 |
![]() |
4 | 2 | 2020年11月4日 16:04 |
![]() |
2 | 2 | 2020年10月26日 22:17 |
![]() |
15 | 2 | 2020年10月5日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
画像が勝手に楽天装置の中に勝手にインストールされているようです。
今までにゲームを使った事も有りません。
最初からゲームが入ってるのでしょうか?
楽天から購入したので楽天に問い合わせましたが、メーカーに問い合わせてくれとの事。
バックドアなど騒がれるが、楽天モバイルという会社を信用して購入したのに。
1点

>Kodak ピクチャさん
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kerun.idiomblock.ja
これですが、OPPOが最初から入れてるのではないですか?
Xiaomiなども4つ5つほどゲームフォルダの中に入っていました。
たまに追加で入れようともします。
キャリアでもシムフリーモデルでも押し売りアプリ位入ってると思います。
書込番号:23852866
13点

不要ならすぐアンインストールされるのがいいでしょう。
書込番号:23852895
3点

Taro1969さん>
確かに勝手にインストール可能性は有りますね。
ありがとうございます。
書込番号:23854642
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

>Hirorin006さん
情報ありがとうございます。情報がなかなか集まらないので人柱になってアップデートして状況を書き込むつもりでした。私もアップデートしますので何かあれば共有したいと思っています。
書込番号:23852539
7点

TwitterではSIM2が死ぬかもという話だったのでLINEモバイルのドコモ回線で検証してみましたが私の環境では問題ありませんでした。少し調べるとドコモ純正SIMだと電波が掴めなくなるという事のようです。
引き続き、情報をお待ちしています。
書込番号:23852626
8点

>−ディムロス−さん
>少し調べるとドコモ純正SIMだと電波が掴めなくなるという事のようです。
勘違いだとは思いますよ。
楽天版ではなく、CPH1943EX_11_C.81の通常版ですが、docomo本家のSIMでも、利用出来る設定をする限りにおいては、
添付画像通り、利用可能です。
SIM2側をdocomoのFOMA契約のSIMにしています。
頻繁に質問のある以下のことが出来ていないだけだと思いますよ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5_2
>Q.ColorOS V7のDSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
上記の説明はSIM1側をFOMAで記載していますが、SIM1とSIM2は読み替えてもらえばよいです。
頻繁に質問があるので、どこかの設定ミスなだけかと。
頻繁に質問がありますので。
書込番号:23852861
8点

>†うっきー†さん
そうなんですね、私は検証できる環境に無かった為、こちらのツイートを見てそういうものなのだと思ってしまいました。
https://twitter.com/haraken_carpfan/status/1335200411137929217
5ちゃんねるでもFOMAで使えなかったけど、設定を見直したら繋がったという旨の書き込みもありますので誤情報の可能性がありますね、実際に使われている方から問題ないという情報を頂けましたので安心ですね。
書込番号:23852897
7点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
有機ELSnapdragon 662搭載で6.44インチ有機ELディスプレイのスマートフォン「OPPO A73(オッポ エーナナサン)」を発表。6.44インチFHD+(2400×1080)のディスプレイ、Snapdragon 662 SM6115 2.0Ghz オクタコア 、RAM4GB、ストレージ容量64GB、メインカメラは1600万画素+800万画素+200万画素+200万画素クアッドカメラ搭載、OS : Android 10 (Color OS 7.2)サイズ : 159.8 x 72.9 x 7.45 mm、重量 162g、バッテリー 4015mAh(急速充電対応 QuickCharge 3.0 9V/2A 18W)、防水防塵なし
11/20発売
書込番号:23780402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆきんこ凛々さん
軽くなったのは良しですが、有機ELにしてなおかつバッテリー5000mAhキープなら良かったんですけどね。
書込番号:23783198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後継機種ですが、微妙にコストダウンしてます
NFC非対応
防塵非対応
CPUグレードダウン
Reno A→Reno3 Aと同じパターン
書込番号:23783453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コストアップしてる部分もあるわけで。
ミスリード狙ってるのかな?
書込番号:23783519 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>sandbagさん
>>ミスリード
いえ、特に何も意識して無いですよ、、
OPPOはダウングレードの仕方が絶妙なので買うのが難しいです
書込番号:23783653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
さらっと見逃したのですが
>CPUグレードダウン
これ665から662なって失ったのが4k60fpsの再生能力と下り速度600Mbpsで、その代わりにcat13, WiFi 6, bluetooth 5.1対応になっていて、かつCPU/GPUは同等の性能なので、グレードダウンとは言えません。
662の方が9ヶ月新しいです。
バッテリーについても薄型になってるので、容量減っててもコストが上がってる可能性もあります(未確認です)。
あとはディスプレイと外装については上がってそうですね。
書込番号:23783757 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

バッテリー容量ダウンの対策で有機EL液晶搭載でしょうね
CPUはてっきり665>>662だと思ってました
防塵非対応、NFC非対応が微妙に惜しい
書込番号:23785066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
追加アプリなしで通話録音できる
その一点のみで購入してみました
ブルートゥースでも録音できるかな?
通話録音まわりの使い勝手のみ
そこにこそ期待しています
現在それだけ貴重な存在なんです
通話録音できるスマホが
1点

>ねぎこむさん
>ブルートゥースでも録音できるかな?
はい、発信側、着信側、両方の音声が録音可能でした。
書込番号:23766922
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
個人的にバックに色々なものを入れてその中にスマホを入れるので少しクッション性のあるケースを愛用していました。A5 2020は大きめなのでなかなか合うサイズがなかったのですがアマゾンでiPhone用のスリーブケースを見つけて買ってみた所、純正カバーを付けた状態でジャストフィットでした。
少しはみ出しますが多少つかむ部分があった方が取り出しやすいので問題無いと思います、もし同じようなネオプレンのケースをお探しの方がいればと思い、書き込みさせて頂きました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HQMNFJG/
2点

私もバッグの中にポーチごと入れますが、大きいスマホ用にはOneTigrisのものを使用しています。Galaxy note10+に耐衝撃ケースを付けて丁度くらいです。Reno3 aやXaomi note9等と使い回しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07DYNKKKT?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_image
書込番号:23745076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はDAISOの、中がマイクロファイバーになっているクッションケース(\110-)に入れてます。
サイズが少し大きいですが、むしろ入れやすくて気に入っています。(^-^)
もう1サイズ小さいものだと、OPPO A5 2020にスマホケースを装着するとギリギリ入りませんが、そちらは楽天モバイルGALAXY A7がケース装着でちょうど良い感じです。
内部がマイクロファイバーなので、入れておくだけでスマホが綺麗になります。
書込番号:23750212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
こんにちは、
端末と回線を変えて通話した時に内容を録音して取っておいたのが後で何かの時に確認ができますね、
楽天リンクアプリは通話録音アプリではできないみたい‥
確認不足かも?
しかし通話に出るときの画面には録音マークがあります、
自分で録音を押せばできました
では自動でできないかと思い調べたら‥
標準の電話アプリの設定から自動録音がありました。
設定するとRakuten Linkでの通話でも録音されました、
音質はちょっと‥
そんな感じです。
※録音を聞くにはファイルマネージャーからオーディオで録音データが現れます、
再生アプリ選択で聞けるはずです。
11点

>SX4さん
>しかし通話に出るときの画面には録音マークがあります、
>自分で録音を押せばできました
>設定するとRakuten Linkでの通話でも録音されました、
勘違いされているようです・・・・・
録音ボタンがあるということは、Rakuten Linkアプリへの着信ではなく、通話回線を使った着信となっています。
Rakuten Linkアプリへの着信をするためには、固定電話ではなく、スマホからの発信で、
かつ、OPPO固有のアプリを終了しない設定が必要となります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
Rakuten Linkアプリには、録音ボタンは表示されませんし、録音はされません。
録音されるのは、通話回線での着信の場合となります。
どちらで着信しているかは、着信音や画面を見ればわかるようになっています。
>※録音を聞くにはファイルマネージャーからオーディオで録音データが現れます、
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq25
>Q.電話の録音をすることは出来ないでしょうか?
>■録音の再生
>レコーダー(V7では録音)アプリ起動→通話
録音アプリから起動が簡単だとは思います。
書込番号:23707513
3点

†うっきー† さん、こんばんは。
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
録音アプリでやったら録音できなかったので、
標準アプリの設定からになりました、
テストは固定電話からスマホにて着信でやってみました、
しかし楽天リンクにて着信かは確認かはしてません、
確認方法を調べてるとこです。
書込番号:23707638
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)