| 発売日 | 2019年11月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 195g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全260スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 1 | 2021年3月4日 22:33 | |
| 4 | 8 | 2021年2月24日 18:42 | |
| 48 | 22 | 2021年3月2日 13:53 | |
| 8 | 2 | 2021年2月18日 15:47 | |
| 12 | 5 | 2021年2月15日 22:35 | |
| 25 | 9 | 2021年2月13日 20:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
【困っているポイント】
uq版を購入し、楽天モバイルesimから物理シムに変更したもので、通信しようとしましたができません。
【質問内容、その他コメント】
アクセスポイント名にはどこの業者もの登録されておらず、自分で設定しなければならない状況です。
楽天のサイトを参考に設定しましたが、データ通信がつながりません。
mncを変更すると設定自体消えてしまい、保存できない状態です。
uq版を楽天モバイルで使用されている方いらっしゃいましたら、どのように設定されたのか教えていただけると幸いです。
書込番号:24002549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
ヤフオクアプリを入れていますが画面が消えてるときは通知が来ません。
画面ONにすると来たり来なかったり。
nova3でも同じアプリ入れていますが通知が来ます。
アプリ側で通知ONにしてOPPO A5 2020の通知と管理からアプリ通知をONにしていますが来ません。
何か他にやることがあるのでしょうか?
また自動電源ONOFFにしていますがその間に通知されたのは無視されてしまうのでしょうか?
nova3でも同じ時間帯でスリープタイマーにしていますがその間に通知されたものは電源ONとともに通知が来ます。
1点
>taku-gonさん
ColorOS V7にした後で、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという大前提で記載します。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
私はヤフオクアプリは利用していませんが、上記設定を間違いなくしているにも関わらず通知が来ない場合は、利用されているアプリでは無理になると思います。
書込番号:23982302
1点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
購入後すぐに初期化してColorOS V7.1にしていますので問題はないかと思います。
リンクに書かれていることを全て実行しました。
遅いですが通知は来るようになりました。
ただ電源を落としている時間帯に通知が来たものに関しては電源ONしても通知が来ませんね。
他のスマホだと来るのに。
書込番号:23985833
0点
>taku-gonさん
>購入後すぐに初期化してColorOS V7.1にしていますので問題はないかと思います。
順番が逆のようです・・・・・
初期化後にColorOS V7.1ではなく、ColorOS V7にした後に初期化となります。
>ただ電源を落としている時間帯に通知が来たものに関しては電源ONしても通知が来ませんね。
電源オンをした後にロックを解除しておかないと、正常にはこない可能性はあると思いますが・・・・・
再起動をすると、ロック解除しないとスマホは使えない仕様になっているので、そのためかと思われます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq4
>Q.端末の再起動後に、顔認証が出来ず、ホーム画面が表示されません。
そもそも、電源は切る必要はなく、スリープにしておけばよいですよ。
書込番号:23985849
![]()
1点
>†うっきー†さん
>初期化後にColorOS V7.1ではなく、ColorOS V7にした後に初期化となります。
順番が違うんですか。
ダウングレードは初期化しても出来ないのでもう無理ですね。
このまま使っていて問題ないでしょうか?
通知の音でさえ目が覚めるのでタイマーで決まった時間に自動電源offにしていますがoffにするとロック解除しなければならないからそのため通知が来ないんですね。
消音にして電源offにしたほうが良さそうですね。
書込番号:23985881
1点
>このまま使っていて問題ないでしょうか?
まだ初期化されていないとのことなので、初期化をしておけば、特には問題ないかと。
>通知の音でさえ目が覚めるのでタイマーで決まった時間に自動電源offにしていますがoffにするとロック解除しなければならないからそのため通知が来ないんですね。
>消音にして電源offにしたほうが良さそうですね。
でしたら、おやすみ時間モードを使えばよいだけだと思いますが・・・・・・
設定→Digital Wellbeingとペアレンタルコントロール→おやすみ時間モード
当然、通知があったことには気が付けませんが。
書込番号:23985889
0点
>†うっきー†さん
>まだ初期化されていないとのことなので、初期化をしておけば、特には問題ないかと。
購入後すぐに初期化してColorOS V7.1にしています。
ColorOS V7.1にしたあと初期化しておけば大丈夫ということですか?
おやすみ時間モードを設定して様子見たいと思います。
書込番号:23986049
0点
>taku-gonさん
>ColorOS V7.1にしたあと初期化しておけば大丈夫ということですか?
はい。メジャーアップデート後は、問題切り分けのためにも、初期化しておくと安心はできると思います。
最初に記載した通りとなります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
ただ、ご自身の端末なので、問題がみつかってから初期化でもよいとは思います。
私は無条件初期化していますが。
書込番号:23986305
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
OPPO A5 2020を使用中です。従来はSIM1にYモバイルのsim、SIM2にはロケットモバイルのデータ
simをさして運用してきました。今回楽天miniのeSIMを、nanoSIMと交換しました。届いたnanoSIMを
SIM2にさして使おうと認証したところ、「アクセスポイントの名前を設定してくだい」という表示が出て
ネットにはつながりませんでした。
sim情報と設定のページからアクセスポイント名を入力してみましたが、保存を押しても入力した
アクセスポイント名が出てきません。
いろいろいじっていたら、sim1の方もアクセスできなくなって、「アクセスポイントの名前を設定して
くだい」という表示がでて、ネットにつながらなくなってしまいました。こちらもアクセスポイント名等
入力しましたが、同様の現象が起きて保存されていません。
現状両方のsimが使えなくなって大変困っています。回復方法を教えてください。
2点
>Persona7さん
まず、楽天モバイルの方は、SIMが届いた後に、以下の処理をしていないと思います。
SIMをeSIM / nanoSIMに交換した後は、どうしたらいいですか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001647/
上記作業を終えていますか?
APNに関しては、以下の操作を行ってみて下さい。
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→SIM1(2)→アクセスポイント名→右上の2点→アクセスポイントをリセットする
それでもダメなら以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
ColorOS V7にした後に、端末の初期化がまだではありませんか?
まだの場合は、今後のトラブルの場合にも、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしておくと安心出来ると思います。
書込番号:23977272
5点
†うっきー†さん、早速ありがとうございます。
まず楽天simの方は開通と表示されます。初期設定は終了して、使える状態だと
表示上はなっています。
アクセスポイントのリセットもやってみましたが、ダメでした。
書込番号:23977300
0点
>Persona7さん
現在、SIM2側にRakuten UN-LIMITのSIMを入れていると思いますが、正常な状態であれば、APNの手動設定は不要で、
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→SIM2(正しい方を選択)→アクセスポイント名
に「楽天(rakuten.jp)」のみが表示された状態になります。
そのため、手動で登録は不要です。
今回、Rakuten UN-LIMITのSIM以外も使えないということで、楽天のSIMの問題ではないとは思いますが、
端末の再起動、機内モードのオンオフなどでもダメな場合は、
通信関係のトラブル防止のためにも、一般的な端末初期化を試されるのがよいかと。
その場合は必ず、
移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
追加でアプリを1本も入れない状態で検証。
その後、以下のようなアプリをいれない。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
これで安心して利用出来ると思います。
ちなみに、OPPOの場合は、通信に使わない側もAPNを設定しておかないとメッセージは出ます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5_2
>通知領域に「アクセスポイントの名前を設定してください」のメッセージが出るのが邪魔な場合は、ダミーのAPN(例:名前に「ダミー」,APNに「dummy」等適当なもの、もしくは既存の適当なものを選択)を設定してもよいです。
書込番号:23977348
![]()
6点
>Persona7さん
SIMが認識しない場合で多いのが、APNの設定ミスと端末の電源を切らずにSIMだけを入れ替えて再起動させない場合です。
とりあえず、SIMを1枚でそれぞれがうまく行くか確認しては?
書込番号:23977418 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
■補足
本来はSIMの抜き差し時は、電源をオフにしてからがよいと思いますが、
私は、電源を入れたまま(面倒なため)で、SIMを抜き差しして、再起動なしで正常に使えています。
うまくいかない時は、機内モードのオンオフと再起動はセオリーにはなりますが。
書込番号:23977472
5点
野次馬おやじさん
ありがとうございます。
元のsim2枚を戻しましたが、両方ともネットに繋がりません。
ワイモバイルの方は、通話のみできます。
書込番号:23977624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
†うっきー†さん
楽天SIMを前に使っていたスマホに差したら
問題なく接続できました。
A52020の方の不具合ですね。
書込番号:23977637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
†うっきー†さん
A5 2020のAPN設定は独特ですね。
他機種だと、一覧が出て選べるのにこの機種は一切表示されないのです。
手動で設定しても消えてしまいます。
書込番号:23977655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>他機種だと、一覧が出て選べるのにこの機種は一切表示されないのです。
楽天回線のAPNは一種類なので、他の機種でも、対応端末の場合は、
楽天のAPNのみが表示されます。
通信事業者ごとに利用可能なプリセットされているものが一覧表示されます。
単に、初期化をしていないだけのような気はしますが・・・・・
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているのに表示されないとしたら不思議ですね・・・・・
初期化しましたという記載がないので、まだしていないだけのような・・・・・
書込番号:23977724
6点
†うっきー†さん
まだ初期化は行っていません。
手順をお聞きしたいのですが、これでよいでしょうか。
設定>バックアップとリセット.>すべてのデータをリセット>すべてのデータをリセット
ラインなどバックアップしてありますが、写真音楽もすべて消去と書いてあるので
ちょっと怖いです。写真はsdカードに保存しています。
書込番号:23977816
0点
>Persona7さん
>手順をお聞きしたいのですが、これでよいでしょうか。
すでに記載しているfaq29記載通り、
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
で問題ありません。
>ラインなどバックアップしてありますが、写真音楽もすべて消去と書いてあるので
>ちょっと怖いです。写真はsdカードに保存しています。
LINEは、普通にGoogleドライブへバックアップ。
初期化後、LINEをGoogle Playからインストール。今までと同じアカウント(電話番後等)でログイン。Googleドライブから復元。
という普通の手順でよいです。
SDカードは壊れかけのものを刺していたら意味がないので、確認する際は、必ず抜いた状態で動作確認を行ってください。
時々、壊れかけのものを刺したまま使って、おかしいです。と言われる方がいますので。
書込番号:23977920
6点
本体をリセットして初期化しましたが、あいかわらずsim1 sim2ともアクセスポイント名を聞いてきます。
電話はできますが、インターネットにはつながりません。
書込番号:23977944
0点
>Persona7さん
SIMを刺して再起動した上で、APNの設定が出来ないのでしょうか。
まさか、モバイル通信オフになってるなんて事はありませんか?
書込番号:23978866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Persona7さん
>本体をリセットして初期化しましたが、あいかわらずsim1 sim2ともアクセスポイント名を聞いてきます。
SIMスロットに、Rakuten UN-LIMITのSIMを1枚だけ載せて、それ以外は載せない。
その状態で、
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→SIM1→アクセスポイント名
の画面のスクリーンショットを提示しておくとよいです。
まずは、1枚の場合で、何が原因かを特定するところから作業を進めていくとよいと思います。
>野次馬おやじさん
>まさか、モバイル通信オフになってるなんて事はありませんか?
モバイル通信をオフでも、APNの設定をしている場合は、通知領域に「アクセスポイントの名前を設定してください」のメッセージは表示されません。
書込番号:23979353
2点
問題解決にお知恵をお貸しいただいた皆さん、やっと解決しましたので、ご報告します。
ネットにつながらなかった原因はAPN設定でした。これは寸分たがわず入力しないと
受け付けてもらえません。
まず楽天sim(unlimited)のAPN設定は、ネットで検索したものを入力しましたが、これが
通常の楽天回線のものだったようです。unlimitedで検索して見つけたものを入力した
らつながりました。
Yモバイルとロケットモバイルがつながらなかったのは、設定入力を間違えてリセット
すると、両方のAPN設定が消えてしまったからでした。
本体を初期化したことで、入力した設定が消えることはなくなりました。
ついでに文字入力の際、突然画面が巨大化する、特定のアプリが何回もリセット
されてしまう(メルカリなど)という不具合もなくなりました。
いまはYモバイルと楽天のsim二枚差しで快適に使えています。
ありがとうございました。
書込番号:23979858
0点
横からすみません。
うっきーさんのa52020でymobileのモバイルデータ通信が可能とうかがいました。当方のa52020はymobileのsimでは通話は可能でもモバイルデータ通信がつながりません(><)お手数ですがymobileのAPN内容を教えていただけないでしょうか?
何卒よろしくお願いします_| ̄|○
書込番号:23996196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポンコちゃんさん
>当方のa52020はymobileのsimでは通話は可能でもモバイルデータ通信がつながりません(><)お手数ですがymobileのAPN内容を教えていただけないでしょうか?
Yahoo等で「Y!mobile APN」で検索するとよいです。
https://www.ymobile.jp/yservice/howto/simfree_android/apn/
設定しても、利用出来ない場合は、設定したAPNの内容がすべてわかるように、スクリーンショットを複数枚提示しておけばよいです。
スクリーンショット以外の提示は意味がありませんので、スクリーンショット必須です。
実際に入力しているものは、スクリーンショット以外では判断できないため。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
特に、記号の全角入力が気が付かないようです。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
SIMに刻印されている文字がn101,n111どちらであるかの提示も必要です。
iPhoneで、n141の場合は、自己責任で非公式のAPNで利用するという方法もあるようです。
■Y!mobileのn141(iPhone用)のAPN
n141は自己責任で非公式のAPN設定が必要となります。
Yahoo等で「Y!mobile n141 APN」で検索してセットする必要があります。
書込番号:23996531
1点
>†うっきー†さん
丁寧なご説明ありがとうございます!
おかげでモバイル通信が可能になりました!
・・・が、mmsが不通となっております><
画像の状態からダウンロードできません
今一度ご教授いただけますようお願い申し上げます。
書込番号:23997718
0点
>ポンコちゃんさん
>・・・が、mmsが不通となっております><
設定したAPNのスクリーンショットがないので、MMSの設定があっているかどうかの判断が出来ませんでした。
設定にミスがないという前提で、
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
検索ワードとして「Y!mobile MMS」で検索してみて下さい。同様の事例が多数見つかります。
Yahoo等で「Y!mobile MMS 利用開始設定」でも検索してみてください。
私は、Y!mobileのMMSを利用していないため、上記の情報提供程度しか出来ません。
無事解決するといいですね。
書込番号:23997930
1点
>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます。
おかげさまで無事開通しました!これで機能すべて解決です!
本当に本当にありがとうございました!
すごく助かりました!!!!
書込番号:23998038
0点
>ポンコちゃんさん
>おかげさまで無事開通しました!これで機能すべて解決です!
すごく早い解決ですね!
ちなみに、何の設定が漏れていたのでしょうか?
他の方のためにも、情報だけ記載しておいて頂けると、今後、同じことで困った方の参考になると思います。
書込番号:23998054
1点
>†うっきー†さん
この度は本当にありがとうございました。
Y!mobileの nanoSIM n141だったため、設定が公式と違う設定なんですね><
>ちなみに、何の設定が漏れていたのでしょうか?
MMSC http://mms-s
MMSプロキシ andmms.plusacs.ne.jp
MMSポート 8080
APNタイプ default,mms,supl,hipri
上記すべて抜けてました><
これでほかにお困りの方も大丈夫ですね
ありがとうございました。
書込番号:23998136
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
本日、壊れたスマホから引き継ぎ作業をしています。
ロック解除方法について、パスコードの入力、指紋、顔認証はあるのですが、選択肢にパターンロックが見つからず変更方法が分かりません。
これまでの口コミからパターンロック自体はあるように見受けたのですが、変更方法を教えていただけませんでしょうか?
書込番号:23973710 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>meronpandaさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq17_2
>Q.ColorOS V7でロック解除方法にパターンは指定出来ないのでしょうか?
>Q.ColorOS V7でロック解除方法に6桁のPINしか指定出来ないようなのですが、別の方法は利用出来ないのでしょうか?
>
>設定→ロック解除方法→パスワードを設定→パスワードの変更→「その他の暗号化方法」という文字をタップ
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>「その他の暗号化方法」という文字の部分をタップです。
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23973834
![]()
2点
ありがとうございます!
できました。
書込番号:23974163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
楽天アンリミットにMNPで新規契約しようと思い、試しに家族が使用している楽天アンリミットのSIMをこの端末 oppo a5 2020 simフリー版に差込み、動作確認すると、着信のみうまくいきません。
楽天回線はエリア内でつながっています。
rakuten link アプリをインストールし、simの持ち主名義のIDでログイン。
rakuten link アプリからの通話発信および、既存の通話アプリからの発信通話は問題なくできました。
但し、着信ができません。
固定電話からかけても、携帯電話からかけても、かけた側は発信音がするのですが、この端末で着信ができません。
着信音もならなければ、着信画面もでてきません。
端末の設定をみてみると、楽天unlimit sim挿入中はVoLTEコールのスイッチがグレーになっていて、オフのまま反応しません。
他の回線会社のSIMに入れ替えると、オン、オフできるようになります。
楽天モバイルのHPの製品対応状況確認ページには、oppo a5 2020 simフリー版の通話対応はOKになっているのに・・・
同じような症状の方、いらっしゃいますか?
この場合の対応方法をご教授いただければと思います。
3点
私は着信できています。
VoLTEコールのスイッチは同様にグレーになっているので、それは関係ないと思います。
LINKアプリの通知設定が許可されてないとか?
LINKアプリアイコン長押し→アプリ情報→通知を管理、です。
書込番号:23968361
![]()
1点
早速のご回答りがとうございます。
家族は別のところに住んでいるので、次回会えた時にまたsimを借りて、ご指摘の方法で試して見ます。
書込番号:23968394
0点
>あがりいちょさん
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
端末に関係なく、Rakuten Linkアプリは不具合が多いので、普段はログアウトして、通話回線で着信可能な状態にしておき、
無料での発信が必要になった時に、ワンタップでログインするようにしておけばよいかと。
Rakuten UN-LIMITでの着信が必要ならですが。
不安定なので電話番号は人には教えないで着信には利用しないのが良いとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq39
>Q.Rakuten Linkを安定して利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>Q.Rakuten Linkでの通信量はどうなるでしょうか?
>端末の設定をみてみると、楽天unlimit sim挿入中はVoLTEコールのスイッチがグレーになっていて、オフのまま反応しません。
こちらに関しては、VoLTE通話しか出来ないので、親切設計で、オフに出来ないようになっているものがあります。
docomo,softbankなどは3G通話が可能なので、オフに出来ます。
auもVoLTEしか利用出来ませんが、auの方はオフに出来るようです。
楽天だけは親切設計になっているようです。
機種によって、親切設計があったりなかったりと、まちまちです。
異常なことではないので、気にする必要はありません。
ColorOS V7にした後に、端末の初期化がまだではありませんか?
まだの場合は、今後のトラブルの場合にも、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしておくと安心出来ると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:23968543
![]()
3点
Google playでRakuten Linkアプリのバージョン2.1.3(本日2021/02/15時点)にしておく必要はあります。
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップして、
Rakuten Linkのみをインストールして確認されるとよいかと。
書込番号:23968558
3点
ご回答ありがとうございます。
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
スリープ時のLINEなどの通知の確認まではしていなかったので、もう一度動作確認してみます。
確かにスリープ時にLINE着信やトークの通知などが受けれないとなると不便ですよね。
>不安定なので電話番号は人には教えないで着信には利用しないのが良いとは思います。
スマホを「携帯電話」としての使用も前提としており、着信が出来ないとなると、非常に困りますので、
何をやっても駄目な時は、最終的には違う機種端末の導入、あるいは楽天アンリミット以外の回線契約を考えます。
>ColorOS V7にした後に、端末の初期化がまだではありませんか?
はい。まだでした。
OSアップデート後の端末の初期化はまだしていないので、一応バックアップをとった上で試して見ます。
初期化した後は、バックアップデータで復元させてはいけないという事ですね。
rakuten link アプリも念のため、アンインストールして最新バージョンをダウンロードしてみます。
楽天アンリミットは端末との相性が色々あるという事を調べれば調べるほど、思い知らされます。
同じ品名の機種でも提供元によって使えたり使えなかったり・・・複雑すぎます。。
今、楽天モバイルは300万回線まで新規契約1年無料キャンペーンをやっておりますが、これは、「新規参入で既存の大手キャリアより色々と不便不具合あるけど1年間無料にするから、大目に見てよ」ぐらいの気持ちで付き合ったほうがよさそうですね。笑
書込番号:23969183
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
SIM1に【au SIMH】を挿しています。アンテナ立ちます。データ通信、VoLTEもOK。
SIM2に【Rakuten UN-LIMIT SIM】を挿したら認識しません。電波掴みません。圏外です。
SUM1⇔SIM2を入れ替えると、両方ともアンテナ立ちます、どちらでもデータ通信可能です。
SIM2でも【Rakuten UN-LIMIT SIM】使えるハズですよね???
小生、スマホなどITには比較的詳しいのですが、理由が分からず。
VoLTE オン(選択不可)、優先ネットワーク 4G/3G/2G自動(選択不可)、アクセスポイント名はrakuten.jp、電気通信事業者は自動でrakutenが選択されている
電気通信事業者を手動設定にして、Rakutenを選ぼうとしても、砂時計待ち後、接続できず。
データ通信が両方同時に使えないことは知っています。
ただ、楽天SIMが、そもそも電波を掴めないので、どうしようもなく。
普段は、SIM2には、【ドコモFOMA SIM】を挿しており、普通に音声利用できております。
VoLTE オフ、優先ネットワーク 3G/2G自動、アクセスポイント名はdummy、電気通信事業者は自動でDOCOMOが選択
普段、Rakuten SIMは妻のP20 liteに挿して、データ通信だけに利用しており、OPPO A5 2020 は開通作業しか使っていなかったので、SIM2で使えないことに愕然としています。
でも、他の方の書き込みを見ていると、SIM2でも利用できるように読み取れるのですが、、、
DOCOMOをNMPして、会社auと、個人楽天SIMで無料ライフに突入しようと考えていたのですが。
どなた様か、お気づきの点やアドバイスなどいただけますと幸いです。
0点
>SIM2でも【Rakuten UN-LIMIT SIM】使えるハズですよね???
はい。問題なく使えています。
>電気通信事業者を手動設定にして、Rakutenを選ぼうとしても、砂時計待ち後、接続できず。
楽天回線が使えない場所では正常な挙動となります。
>どなた様か、お気づきの点やアドバイスなどいただけますと幸いです。
出来ることとしては、機内モードのオンオフ。端末の再起動でしょうか。
ColorOS V7にした後に、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという大前提で。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:23964262
![]()
3点
>はい。問題なく使えています。
正確には、楽天版ではなく、通常版にはなります。
添付画像通り、SIM2側で利用しています。
ColorOS V7にした後に、端末の初期化がまだではありませんか?
まだの場合は、今後のトラブルの場合にも、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしておくと安心出来ると思います。
それでも駄目となると、楽天版なので、固有の不具合があるのかもしれませんね。
書込番号:23964271
4点
>お好み焼きは広島風さん
シム再発行がmy楽天アプリから無料で可能なので再発行されてみては?
次も同じなら端末起因だと思います。次で直ればシム不具合。
とりあえず、解せないならお試し下さい。
書込番号:23964325
![]()
1点
>お好み焼きは広島風さん
>SUM1⇔SIM2を入れ替えると、両方ともアンテナ立ちます、どちらでもデータ通信可能です。
SIM1側のスロットでは使えるとのことなので、SIMには問題ないことは確定でよいと思いますよ。
仮に端末の不具合となっても、初期化から話がはじまるので、
まずは#23964262記載の手順で確認がよいかと。
書込番号:23964345
5点
>お好み焼きは広島風さん
楽天版ですがSIM2に楽天SIMを入れて、データ通信をSIM1、SIM2切り替えてみましたがどちらも4G表示が確認できました。楽天版固有の不具合という線は消えたと思います。
しばらくデュアルSIMにしておきますので何か検証して欲しい事があれば簡単な物なら対応しますよ。
書込番号:23964400
![]()
5点
>−ディムロス−さん
>しばらくデュアルSIMにしておきますので何か検証して欲しい事があれば簡単な物なら対応しますよ。
すみません。今回の質問とは関係ないことで教えて頂きたいことがあります。
私の端末(通常版)では、-110dBm付近が楽天回線とau回線が切り替わる境目だったのですが、
−ディムロス−さんがお住いの場所は、東京23区,大阪,奈良など、au回線が利用出来ない場所でしょうか?
書込番号:23964428
3点
>†うっきー†さん
>お住いの場所は、東京23区,大阪,奈良など、au回線が利用出来ない場所でしょうか?
いえ、いつもは自宅では窓際以外はパートナー回線なのですが、テストした時たまたま楽天回線を掴みました。Band18でも100dBm前後なので基本的に電波状況があまり良くないのだと思います。
この電波強度で楽天回線が安定して使えている訳ではありません。
書込番号:23964476
3点
んぎょっ!!
再起動で、認識されました、、、
ただ、納得いかないのは、認識されないので、(当てたく無かったので数日間無視し続けた)バージョンアップを行ったのですが。
>−ディムロス−さん
>†うっきー†さん
>Taro1969さん
本当に皆さん、ご親切で感謝いたします。
こんな事で書き込んで恥ずかしい、、、
でも、人柱で残しておきます。
あちこちググりまくったのですが、引っかからなかったので。
バージョンアップ後の挙動に不満は残りますが、コスパは素晴らしい機種ですね。
1年ちょっとになりますが、主だった不満はありません。
書込番号:23964502
0点
>−ディムロス−さん
>いえ、いつもは自宅では窓際以外はパートナー回線なのですが、テストした時たまたま楽天回線を掴みました。Band18でも100dBm前後なので基本的に電波状況があまり良くないのだと思います。
返信ありがとうございます。
たまたまだったのですね。
私も-110dBmでも、接続できる時があるので、やはり、本機は-110dBm前後が境界と思っておいたのでよさそうですね。
書込番号:23964512
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)








