端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 3 | 2020年5月23日 22:41 |
![]() |
46 | 9 | 2020年6月25日 22:19 |
![]() |
79 | 7 | 2020年10月18日 14:47 |
![]() |
5 | 2 | 2020年5月11日 21:32 |
![]() ![]() |
49 | 24 | 2021年6月24日 21:28 |
![]() |
0 | 3 | 2020年5月11日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
OPPOは型番を変更しないので
同じだと思いますが
当方UQ版ですが同じ型番です
楽天版持っている人の書き込み
あるといいですね
書込番号:23420916
10点

>juraetさん
>楽天モバイル版とシムフリー版の型番は異なりますか?両方ともCPH1943でしょうか?
既出スレッドで画像まで添付してくれている通り同じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032653/SortID=23373595/#23400343
起動時のロゴやJANコードで判断するしかないと思います。
書込番号:23421101
11点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
給付金の申請のためにマイナポータルをインストールしようとしていますが、「お使いのデバイスには対応していません」というメッセージが出ます。
この端末はマイナポータルの対応機種に入っているので、できるはずだと思うのですが…
設定の問題なのかと思うのですが、何かご存知の方教えていただければ幸いです。
書込番号:23407342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TMKTTさん
NFC搭載かつ対応機種限定です。おサイフケータイ機能みたいなのない機種は無理ですよ。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=11&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
書込番号:23407393
1点

>TMKTTさん 様
この機種でマイナポータルをインストールし、申請することができました。
一つ確認なのですがNFCはONになっていますか?
(途中でマイナンバーカードのICチップを読み取るので)
書込番号:23407394
9点

>TMKTTさん
失礼しました。
OPPO A5 2020はありますが、対応機種に (楽天モバイル)表記がないとGooglePlayに現れないのだと思います。
書込番号:23407493
7点

>TMKTTさん
モバイルJPKI を先にインストールしなくて、大丈夫でしたっけ?
別の機種ですが、アプリのインストール順ではねられたような記憶が・・・。
書込番号:23407497
7点

皆様書き込みありがとうございます。
>Taro1969さん
本当ですね、一覧に機種名があっても(楽天モバイル)まで記載がないですね。情報ありがとうございました。
>aki32ttcさん
ありがとうございます。NFCを確認してみてONにしているのですが、やはり状況変わらずです… 。
ちなみに楽天モバイルを使われていますか?
>引きこもり2号さん
モバイルJKPIをインストールしてみましたが、やはり変わりません。なかなか難しいものですね…。
書込番号:23407738 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>引きこもり2号さん
>Taro1969さん
>aki32ttcさん
結局、マイナポータルを無理矢理akpでインストールして、申請できました。Google Playストアからスムーズにできたらよかったのですが...。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:23407863 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>TMKTTさん
早とちりして申し訳なかったです。
今月だけでもHUAWEIなど1機種もなかったのにすごく増えています。
楽天モデルも国レベルで検証急いでもしかしたら近日中にでもOKになったかもしれません。
時間的に早い方がいいので、手早く出来てなによりでよかったです。
私は先週に最後に4桁と6桁以上が連続して出てくる状態でパスワード間違いとエラーでずに
リトライしちゃったのでロック掛けられてしまいました。
昨日、手続きしたら順序や内容がすでに変わってました。
使いにくい、エラー出る、のに素早く対応してるっぽいです。
書込番号:23407952
6点

>TMKTTさん
>この端末はマイナポータルの対応機種に入っているので、できるはずだと思うのですが…
すでにapkファイルからインストールされたので、TMKTTさんには不要になりましたが、
本日確認したところ、本機でインストール可能になっていました。(楽天版ではなく通常版)
一時Google Playでダウンロードできなくなっていたのは、設定ミスかなにかだったのかもしれませんね。
今日(6/25)確認時点では、公式サイトは、2020/06/23になっていました。
最近、追加された機種に合わせて、本機も復活したのかもしれません。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?category_id=11&site_domain=default
書込番号:23492913
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
中古で購入して、Rakuten UN-LIMITでの利用を検討しています。
この機種ですが、キャリア別にハードの違い(例:対応バンド、AU VOLTE対応)は有りますか。
違いがある場合はビルド番号を確認すれば、わかりますか。
9点

今から買うならSIMフリー版がいいと思いますよ
当方UQ版使ってますが
プリセットAPN設定がUQしかないから手打ち結構大変です
ハードは共通ですが
書込番号:23403334
13点

>ya.yuさん
HUAWEIと同じパターンでハードは共通
ファームウエアは別々、と言う感じ
HUAWEIと同じで通常版買う方が良いと思います
書込番号:23403425 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

通常版と楽天版ではファームでは判断できないようです。ファームの名称は同じです。
違いは起動時に楽天ロゴが表示されるので、起動すればわかります。
また、楽天版のみ、コンパスが真逆を向くという不具合があるようです。
ハードがまったく同じかどうかは不明です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032653/SortID=23402234/#23402234
UQ版や楽天版を無料でもらえる等、特別な理由がないかぎりは、通常版かOCN版にしておいた方がよいかと。
箱で判断するとすればJANコードが違います。
私はgooSimsellerでOCNのSIMとセットで購入したブルーなので、「4580038876731」でした。
UQ版のJANはわかりませんが、通常版,楽天,OCNで違うようです。
OCNと通常版はソフト的な差はないとは思いますが。
http://mobileone.co.jp/08otherphone.php
>OPPO A5 2020 量販版
>グリーンJAN:4580038876410
>BlueJAN:4580038876434
>
>OPPO A5 2020 UQ版/楽天版
>楽天版GreenJAN:4580038876618
>OCN Blue JAN:4580038876731
>OCN Green JAN:4580038876717
書込番号:23403427
12点

>舞来餡銘さん
>ファームウエアは別々、と言う感じ
既出スレッドにもある通り、同じで区別がつかないと思いますが・・・・・
UQ版は43と少し古いようですが。
Huaweiは確かにファームを見れば違いがあるのでわかりますが、本機はOPPOなので、わからないと思います。
通常版
CPH1943EX_11_A.47
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/software/a5-2020/
CPH1943EX_11_A.47
https://www.uqwimax.jp/information/202003181.html
CPH1943EX_11_A.43
書込番号:23403469
11点

コンパス逆向きになる楽天版のみハードが違うとは考えにくいでしょう
コストかかり過ぎます
ファームウエアがバグってるとしか思えない
書込番号:23404835 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

OPPOのコンパス真逆になるバグはファームウエアがバグってる事がほぼ確定した様です
(A5にカザフスタンのアップデート適用で治る様です)
書込番号:23729685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OPPOはファームウエアは同じ番号で国別に仕様変えたりしてるので†うっきー†さんの言う様に見た目同じに見えますが、実際中身は異なります
書込番号:23733958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

「音楽が再生される」というのは、Play Musicが起動するということでしょうか?
もし上記現状でしたら、私は現象が起きないのでわかりませんが、既出スレッドを参照下さい。
通話後にプレイミュージックが立ち上がる
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032654/SortID=23378383/#23378383
記載している意味は不明ですが、
>根本的な解決方法ではないですが、play music のアカウントを切り替えたら現象が止まりました。
という書き込みがありました。
Play Musicに設定しているGoogleアカウントを別のものにするとかでしょうか?
特に普段利用しているものを設定していても現象がおきないので、よくわかりませんが。
上記現象とは違う場合は、もう少し具体的にどのようなアプリが起動して音楽が流れるのか等、情報があるといいかと。
書込番号:23397963
2点

既出でした。すみません。
play musicが勝手に起動し音楽が流れ出します
通話終了の度に 音楽流れる。 楽天の問題見たいですね サポート全く機能してません 暫く辛抱です
書込番号:23397981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
楽天モバイルで購入したOPPO A5 2020で
楽天アンリミットのSIMをスロット1に、softbankのSIMをスロット2に刺して使い始めました。
楽天アンリミットは問題なく使用できますが
softbankSIMは通話はできるのですが、データ通信が全くできません。
色々試しましたが、APNの設定が必要で正しく入力できていないのか、
そもそもsoftbankのSIMではデータ通信ができないのか教えていただけないでしょうか。
旧楽天でデータ通信・softbankで定額通話を行ってきましたが
今回、楽天アンリミットに申込んでから、これまで使用してきたSIMフリー端末(ASUS)では
データ通信すら安定してつながらず、楽天モバイルのこの端末を購入するに至りましたが
思うようにいきません。
softbankに問い合わせましたが、対応機種ではないため回答できませんとのことでした。
ご教授いただければ幸いです。宜しくお願い致します。
7点

>>同じsoftbankでも設定が複数あるようで、試しましたがうまくいきませんでした。
ZenfoneではSoftobank SIMが利用できていた場合は、Zenfoneと同じAPN設定にすればいいだけです。
ただ、IMEI制限のあるソフトバンクのAndroid機種となるとZenfoneでも無理なはずです。通話専用に使えるだけです。SIMを交換する手もありますが、現在適用されている割引は全て失われます。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
書込番号:23397926
0点

>三郎太56号さん
>スマ放題専用2年契約+データ定額S(4G ケータイ)+ウェブ使用料で契約しております。
契約端末はAQUOS ケータイ2です。
この契約じゃあ、データ通信出来ないね。
マルチU SIMカードに交換になるからスマホのプランなるよ。
それよりSoftBankショップ、コロナの影響で時短営業でオンライン予約で手続き限られてるから直ぐは難しいと思うよ。
書込番号:23397930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>したがって、他社が販売するSIMロック解除済み製品/SIMフリー製品を持参のうえ、3000円を支払ってマルチUSIMカードに交換が必須となる理解で宜しいでしょうか。
#23397811で記載している通り、公式サイト記載通りの金額の3000円であっているかと。
現在スマホのプランなので、下記スレッドを見る必要はないとは思いますが、参考スレッドとして貼っておきます。
アクオス2のSIMをSIMフリースマホでデータ通信する方法
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021852/SortID=21523182/#21523182
書込番号:23397937
5点

>三郎太56号さん
†うっきー†さんが書いてるままですね。
端末がシムフリーでもシムでロック掛かってる状態です。
IMEIと言う機種固有の番号に紐付けされてしまっていて
他の端末(違うIMEI)では利用出来なくされています。
入手が難しいUSIMかどうにかiPhoneを準備してiPhoneSIMに変更かですね。
データ定額をカット出来るならデータ通信は楽天だけでいいと思います。
どうでも高速通信が必要なら仕方ないですが5GB使い切っても使い切らなくても低速最高1Mbps使えるので
ライトユーザーなら足りてしまうと思います。
書込番号:23397946
5点

ソフトバンク ガラホの割引の恩恵は大きいですよ。SIM変更すればそれが失われることになります。
私の場合、ガラケー通話し放題割と月月割で計2400円割引されています。
書込番号:23398003
0点

皆様、度々のご返信誠にありがとうございます。
おかげで理解が深まり、すっきりしました。
そもそもは、旧楽天→楽天アンリミットへの切り替えを深く考えずにやってしまい
まさかSIMフリー端末で通信・通話ができないとは考えていなかったのが間違っていました。
旧楽天と楽天アンリミットで同じ端末でも使えないとは考えていませんでしたので。
もともとはsoftbank=定額通話 旧楽天=データ通信 で、固定費削減が目的でしたが
1年間無料で電話番号も付与されて通話無制限なんてお得だと思い契約
しかしASUSはほぼ全滅で、データ通信はできるが通話や楽天Linkのアクティベーションも期待できない状況に…
楽天アンリミット公認機種への変更を決定づけたのは
再起動後7時間もデータ通信ができなかったことです。
4Gが一瞬ついてもつながらずを、7時間続けられると、公認端末への交換以外考えられなくなりました。
結果、元通り 楽天アンリミット=データ通信・softbank=通話 は達成されたのですが、
いざという時のsoftbankでのデータ通信も確保したいとの思いになってしまいました。
少なくとも、楽天アンリミットで(楽天サービスエリアなんですけど、なぜかパートナーエリア接続で)データ通信5ギガまで無料で超えても1Mbpsでつながるし、電話番号は1つ増えたのでそこで満足しないといけませんよね。
皆様ありがとうございました。
追伸
softbankの契約ですが3年を超えて割引も以前ほどではなく、web使用料300円も勿体ないと思う感じですが
この契約もどこでどのように切り替えるべきか悩んでしまいますね…。
おうちの電話も契約しており、各種サービス、paypayの兼ね合いからも、softbankの契約は切りたくはないのですが
判断が難しいですね。
書込番号:23398035
5点

仮に通信できたとしても、ガラホのデータープランだと、高速通信は2.5GBまでで上限の4200円と割高な料金になります。
一方で、楽天の場合はパートナーエリアでも5GBまで高速通信を利用することが出来ます。ソフトバンクのデーター通信は利用しない方がいいかと思います。
書込番号:23398099
0点

いろいろな兼ね合いがあったとしても、そのために SoftBankに月額いくらお支払になられているのでしょう?
docomo系の SIMを扱う通信事業者へ MNPするか、
解約して Y!mobileで新規契約して DSDV利用にすれば、
au-KDDIのネットワークともう一つのネットワークで、音声通話もデータ通信も確実に出来、
今までよりも月額料金は抑えられると思いますが。
音声通話に関しては、Rakuten Linkを使う無料通話だけでなく、端末デフォルトの電話アプリでの発着信どちらも選択可能です。
事業所や企業, 官公署によっては、IP電話からの着信は受けないところもありますので、仕事で使う上では重要なポイントです。
これは、楽天自社回線対応端末でないと実現出来ません。
今、巷で人気の、
iijの 5/31迄のキャンペーンで端末をもう一台、予備機として GETするのもアリ、かと。
書込番号:23398237
5点

ソフトバンクの通話し放題ガラホプランはデータ通信を使わなければ、2700円です。データ通信を上限まで使うと6900円になります。
一方でワイモバイルの一番安いプランにだれ定をつけると3680円です。通信しない限りはソフトバンクのほうが特です。
なお、ワイモバイルは最初の6ヶ月間だけ1200円の割引が付きます。
通話し放題が必要かどうかも問題でしょうね。
書込番号:23398340
0点

>ありりん00615さん
>モモちゃんをさがせ!さん
ご返信・ご提案ありがとうございます。
softbankの契約は
スマ放題[通話定額基本料(ケータイ)]+ウェブ使用料+データ通信使用せずで月額2750円程度です。
私的には通話定額は必須です。通話定額で十分に安いと考えてよろしいですよね。
またsoftbankの契約では固定電話のサービスも契約しており
おうちのでんわが、でんわまとめて割等で月々基本料550円程度です。
ですので、スマホの通話定額基本料と家の固定電話の基本料を合わせて3300円程度でしょうか。
その他、ヤフープレミアム等によりpaypay還元率も上がるなど、お得なイメージですので
この契約は継続していったほうが良いのかなと考えておりますが、間違っていますかね。
問題は楽天アンリミットの方で
無料期間が過ぎた後、データ通信のみのサービスで安価なところを探して契約でしょうか。
2980円税別だと、少し高いかなと・・・。
ただ、楽天エリアも広がるでしょうし、サービスエリア内でパートナー回線というのもなくなると
仮定すれば速度も落ちることなく無制限なんですよね。
このままだと1年後に解約ラッシュになるでしょうから、他にもサービス拡充を徹底するとは思いますけど。
しかしiijの5/31までのスマホ100円からっていうのもすごいですね・・・。
書込番号:23399039
1点

現状でデーター通信を行う可能性があるなら、ワイモバイルのほうがお得かもしれません。私はこれを避けるために、APNをダミーに置き換えています。これを行うとメールはWiFi環境下での受信となります。
また、ワイモバイルの場合はおうち割で500円安くなるようです。ソフトバンクの割り引きはデータプランに付くようになっています。
書込番号:23399355
1点

>ありりん00615さん
これから申し込みして楽天とワイモバイルのsimで使いたいのですが気になった投稿があったので横からよろしくお願いします。
>私はこれを避けるために、APNをダミーに置き換えています。これを行うとメールはWiFi環境下での受信となります。
これはどういう意味でしょうか
メールをデータ受信するには公式で案内されているAPNの設定ではなくかえたほうがいいということですか?
書込番号:23795148
0点

>ありりん00615さん
失礼しました!
私のコメントは無視してください。
メールはWi-Fiで受信する設定だったんですね。
書込番号:23795167
0点

>三郎太56号さん
同じような状況に陥っています。
SIM1を楽天モバイルで通話専用。SIM2をソフトバンクでデータ通信に設定したいです。
APNをplus.4gで登録しましたが、ネットワークに接続できません。
解決策はありましたか。
書込番号:24204636
0点

>ジャイロジャイロさん
>SIM2をソフトバンクでデータ通信に設定したいです。
SIMはIMEI制限のない通信可能なSIMに変更済ですか?
まだの場合は、#23397811で記載している通り、通信可能なSIMへの変更が必要です。
書込番号:24204655
0点

>†うっきー†さん
早速ありがとうございます。つながらいってことは、制限がかっかっているSIMという認識でしょうか。制限がかかっているSIMかどうか確認する方法ありますか。
書込番号:24204679
0点

>ジャイロジャイロさん
>制限がかかっているSIMかどうか確認する方法ありますか。
SIMにIMEI制限のないマルチUSIMカード(F)の「(F)」という刻印か
iPhoneのIMEI制限のないnano USIMカードA(C2)の「(C2)」という刻印がありますか?
なければ、IMEI制限のあるSIMではないでしょうか。
御自身で契約されたSIMではないのでしょうか?
softbankのAndroid端末で契約していてSIMを交換していないなら、
IMEI制限のあるSIMです。
書込番号:24204702
0点

>†うっきー†さん
Fの刻印はありませんでした。ワイモバイル3G携帯からソフトバンクスマホにMNPしたSIMカードです。
デュアルSIMを試してみたかったのですが、無理なようですね。
またUSIM交換するとスマホデビュープラン、1年おトク割もなくなってしまいますか。
書込番号:24204747
0点

>ジャイロジャイロさん
>またUSIM交換するとスマホデビュープラン、1年おトク割もなくなってしまいますか。
#23397811で記載済です。
>月々割は継続
>https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
>※現在は、機種変更やSIM変更等を行ってしまうと、継続不可になっていると思います。
>手続きを行う際は、要確認。
問い合わせても、間違った案内をされるかもしれませんが。
実際に試して確認されると確実です。
通信が出来なくて困っているなら、交換されると思いますし。
#23397811には記載していませんが、オンラインで交換の方法もあります。
■オンラインショップでのSIMカードのみ発行(事務手数料無料)
https://www.softbank.jp/mobile/products/sim/usim-card/
>ご利用いただける機種
>ソフトバンクの機種
>SIMフリーの機種または、SIMロック解除済みの機種
https://online-shop.mb.softbank.jp/ols/mobile/products/simProcedure.html?itemType=10&agncyId=sbm
機種変更→年齢選択→利用するSIMを確認→機種を選択→購入先を選択→IMEIを入力→5G対応かどうかを選択→料金プランを選択
機種を選択(Android)、購入先を選択(その他)、IMEI番号(15桁)
※他所のIMEI番号は、softbankでは知る術がないため、ある程度(仮に間違っても)適当(111111111111111等)でも処理は進めるようでした。
メリハリプラン、ミニフィットプラン、スマホデビュープラン(対象者は限定)が選べるようになっているようです。
書込番号:24204752
1点

>†うっきー†さん
貴重な情報ありがとうございます。感謝です。試してみます。
書込番号:24204770
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
UQモバイルの端末保障サービスを利用し、故障した際に同型機のリフレッシュ品と有料で交換してもらうはずだったのですが
現在使用機のギャラクシーA30がなく、交換機として OPPO A5 2020になります・・・とのことで、一旦 返答を保留にしています。
ポケモンGOをやっているので 動作などが知りたく 検索してみると 普通に使えている記事や動作中の動画などがある中で
https://review.kakaku.com/review/K0001202666/ReviewCD=1299035/
の「ポケモンGOが出来なくなりました 」のレビューを目にしました。
比較的 最近のレビューですし、ポケモンGOのアプリの更新があった時期のものなので、交換するか悩んでいます。
現在、 OPPO A5 2020で ポケモンGOが できるのか 教えていただきたいです。
実際に やっておられる方が いましたら 動作状況なども教えていただければ 助かります。
0点

本機のファームCPH1943EX_11_A.47
Pokemon GOバージョン0.175.0
ポケストップ、当然回せます。回せました。
回せない可能性としてが、サーバー不調や、移動中かなにかで、無料Wi-Fiスポットからモバイル通信に切り替わるなど、一時的にネットワークが切れていたとかなどが考えられるかと。
レビュー投稿をみたとのことですが、レビュー投稿数が少ない人の書き込み等、信頼してよいかなどは、よく考えた方がよいかと。
書込番号:23397624
0点

本機には、通常版と楽天版があるのですが、以下の楽天版のスレッドでは、コンパスが真逆を向くという書き込みがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032653/SortID=23373595/#23373595
私は通常版で、コンパスもGPSの感度と精度は問題ないのですが、楽天版の方には不具合がある可能性がありそうです。
購入される場合は、通常版にしておくと安心出来るかと。
上記スレッドの不具合が出ている3人の方が、全員、楽天版かどうかは、返信があるかもしれません。
書込番号:23397651
0点

†うっきー†さん、返信ありがとうございます。
コンパスの情報までありがとうございます。
私の場合は UQの端末保証サービスの交換機で送られてくるので UQ版(通常版?)になると思います。
ポケモンGOの動作確認もしていただき、ポケストップが回せることがわかり少し安心しました。
他に不安な要素として
ポケモンを捕まえるときの動きやレイドバトル、GOバトル等、動きが多くなる画面での
動作状況も 問題ないのか知りたいと思っています。
カクカクするや動きが鈍くてバトルができないなど・・・がなければいいのですが。
書込番号:23397779
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)