端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2020年10月3日 14:11 |
![]() |
50 | 6 | 2020年10月3日 02:15 |
![]() |
13 | 4 | 2020年10月2日 18:42 |
![]() |
12 | 7 | 2020年10月5日 11:05 |
![]() |
21 | 12 | 2020年9月30日 19:40 |
![]() |
52 | 18 | 2020年9月30日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
確かOS6の時は、デフォルトアプリのファイルマネージャーで「文書」をタップすると、PDFやテキストファイルなど様々な形式のドキュメントファイルが一覧表示されていたと記憶していますが、アップデートしOS7.1になってからのファイルマネージャーでは「文書」が「ドキュメント」に変わりテキスト(拡張子txt)ファイルが認識されなくなりました。
なるべくデフォルトアプリを使い、あれこれと似たようなアプリをインストールしたくないのですが、アップデート後のファイルマネージャーで「ドキュメント」をタップした際にテキストファイルも表示させる方法はないのでしょうか?
書込番号:23702415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jazzzさん
>「ドキュメント」をタップした際にテキストファイルも表示させる方法はないのでしょうか?
「ドキュメント」のかわりに下の方にある「ストレージ」をタップするしか方法はないと思います。
書込番号:23702454
0点

>†うっきー†さん
不便になりましたね。
改悪って感じです。
書込番号:23702755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
動画を歩いて撮ってみると手ぶれ補正が全く効いてない感じです
設定を探しても見つからなかったんですが手ぶれ補正のオンオフってありますか?
そんなには手ぶれ補正は効かないと思いますけど補正掛かってます?って感じぐらい効いてない気がします
6点

>うき@さん
>設定を探しても見つからなかったんですが手ぶれ補正のオンオフってありますか?
オフにする設定はないようです。
Yahoo等で「OPPO A5 2020 動画 手振れ」で「動画」を検索してみました。
どう感じるかなので、うき@さんにとっては、イマイチだったのかもしれませんね。
書込番号:23699484
7点

>うき@さん
Android機で歩いて撮ってもブレないと言うのは、とてもごく一部です。
立ち止まって撮ってもブレない程度がいいところだと思います。
ブレないようにスタビライザー(ジンバル)に装着しても、すり足で歩くなど
とても気を使ってもブレるのが普通です。
適当に歩くとブレに強い機種でもブレます。
製品ページに手振れに強そうに書いてあるので誇大な表現だと思います。
せめて超広角で撮影出来たら標準広角で撮るよりマシになりますが
それも仕様上出来ないようなので、端末価格なり、トータルでは価格以上の
機種として考えればよいと思います。
未だにiPhoneの手ぶれ補正を超えるような機種は聞いたことも見たこともありません。
Android機は特に静止画の写真は価格以上に優秀な機種が多いと思います。
Googleフォトで撮影後に手ぶれ補正処理も可能です。
撮影時より後処理の方が時間掛かりますが、ずっと滑らかになります。
動画編集ソフトには手ぶれ補正を後処理でするものが結構あります。
電子手ぶれ補正の場合、リアルタイムより後処理の方がきれいです。
書込番号:23699579
8点

>†うっきー†さん、Taro1969さん
手ぶれに関しては予想内ですしもしかしたらオンオフの設定があるのかって思っただけですので
手ぶれに関しては上位機種では無いのでしょうがないです
優秀すぎてちょっと期待しすぎちゃいました
動画の手ぶれ以外はかなり優秀で快適に使わせてもらってますので大満足です
ありがとうございます。
書込番号:23699756
1点

>Taro1969さん
>未だにiPhoneの手ぶれ補正を超えるような機種は聞いたことも見たこともありません。
機会があればFind X2 Proを使ってみてください。
https://www.gizmodo.jp/amp/2020/08/oppo-find-x2-pro-camera-display.html
書込番号:23699877 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>うき@さん
興味程度でしたら、サードパーティーアプリの
Open Camera などオンオフの設定あります。ほとんどのスマホカメラで有効です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera&hl=ja
ブレの補正分、画素を使わないので広く撮れます。
三脚固定などだとオフに出来るメリットはあります。
私はスタビライザー使うこともあるので動画専用のアプリでiPhoneであってもオフにして使うこともあります。
書込番号:23699988
2点

手ぶれのiPhone最強説はもう過去になりつつあるのでは?
iPhone11pro vs P40pro
https://www.youtube.com/watch?v=oUO1ypEo9wc
書込番号:23701817
9点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
Color OS V7.1で利用しているのですがアプリ情報の通知許可の欄を見ると一日あたり約〇件の通知というものがあるのですが、どういう意味なのでしょうか。
アプリによって件数が異なっています。
一日あたり通知を受信できる件数、あるいは受信した平均件数なのでしょうか。
書込番号:23698680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画像が貼られていなかったので添付しました。
書込番号:23698681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アッシュ26さん
バッジに表記する件数だと思います。
100だと99まで表記 ドットだと通知のあるなしだけ だと思います。
※
Twitterの個人情報が下の方に出てます。
画像の削除依頼出して下さい。
書込番号:23698705
3点

おそらく「過去に受信した平均件数」か「直近1日間で受信した件数」かのどちらかだと思います。
私の場合Twitterアプリはあまり使ってないのですが、3件になってました。
他のアプリを見ても、大体1日にそのくらい通知が来てるかも、というくらいの件数ですね。
書込番号:23698713
4点

ご回答頂きありがとうございました。
その後も確認してみたところ件数が変わったりしてるため、通知された件数のようです。
画像の件のご指摘ありがとうございました。
投稿後すぐに気が付き、削除依頼させていただきました。
書込番号:23701075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
楽天アンリミット回線とパートナー回線のハンドオーバーは問題なく機能しておりますでしょうか。
皆さんの環境ではいかがでしょうか。
アンリミットのリリース直後は、エリア越境時の楽天アンリミット回線とパートナー回線のハンドオーバーが機能しないとの悪評が広まっていました。その後改善しているのか現状を懸念しておりましたが、私が本日体験した限りでは全く問題ありませんでした。
この機種の楽天版+アンリミット回線で、本日より使用を開始しました。
(OSアップデートは様子見、暫くColorOS6で使ってみます)
私は東京23区内の楽天エリア在住で、最寄りの地上駅から乗車し東京メトロに乗り入れる路線を利用して都心の東京メトロ地下駅で下車、地上13階のオフィスで勤務しております。本日午前8時通勤出社時、地上駅で乗車直後からYoutube動画を視聴開始。東京メトロに乗り入れても全く切れ目を感じることなく東京メトロ下車駅(地下)まで連続してYoutube動画を視聴できました。下車と同時にスマホをポケットに収納。地上13階のオフィスに到着直後、問題なくweb閲覧できました。
楽天エリア(地上駅)→パートナーエリア(東京メトロ)→楽天エリア(都心ビル13階)と変遷したことになりますが体感で何の問題もなく、ハンドオーバーが機能してシームレスにどちらかの電波を適切に掴んでいるようです。
午後5時帰宅時、東京メトロ地下駅で乗車直後からYoutube動画を視聴開始。地上に出て走行し始めても全く切れ目を感じることなく下車駅まで連続してYoutube動画を視聴できました。
以上私の1日のみの僅かな体験ではありますが、本日体験した限りでは楽天アンリミット回線とパートナー回線のハンドオーバーは問題なく機能しておりました。
皆さんの環境ではいかがでしょうか。
楽天が例外的な補完として提供している3大都市圏楽天エリア内の地下鉄等施設内のパートナー回線へのハンドオーバー(双方の電波が被る範囲が無いか、有っても狭いと推測できる)と、楽天回線エリアーパートナー回線エリアの境界付近のハンドオーバーでは状況が異なるであろうことは想像がつきます。境界付近を自動車あるいは列車で高速走行しているような状況では、まだ問題があるのでしょうか。使用する端末により、問題があったり無かったりもあろうかと推察します。A5 2020ではどうなのか、さらにはA5 2020のシムフリー版と楽天版では違いがあるのか(楽天版にアンリミット回線向けあるいはハンドオーバーを改善するようなチューニングが実装されている可能性があるのか)。できるだけ多くの方が様々な状況条件での情報を下さり、皆さんと情報共有できたら面白いと思いますのでよろしくお願い致します。
追伸
実際に端末を使って実際にアンリミット回線を使って自ら体験してみると、スマホ趣味として楽しいものですね。上記のような投稿も出来ますしね。これでポイントが期待通りに貰えると確信出来たら更に良いのだけど。スマホ趣味の範囲での使用に限れば(=メイン回線としての使用でなければ)、ポイントが期待通り貰えるかという点のみが、障害になりますね。ポイント懸念以外は、大規模ベータ版のテストに参加するイベント気分でスマホ趣味を楽しめますね。スマホ趣味の楽しみ方は人それぞれなんだろうけど、こういう大規模ベータ版テストに参加するのって、多くのスマホ趣味人が興味を持ちそうに思えますが実際どうなんでしょう。それでもポイント貰えるかの不確実性が高いハードルなんですかね。
楽天もここ迄思い切ったキャンペーンを張るなら中途半端にせず突き抜けて、ポイントを貰いやすくすれば更に参加者が増えるだろうにね。
4点

私は自宅がauエリア、職場が楽天エリア(東京23区)なのですが、越境時に問題が発生したことはありません。ちなみにSIMフリー版です。
東京23区内は地下鉄等を除いてau回線へのローミングが提供されていないので、必ず楽天回線を掴みます(もしくは圏外になります)が、その他の楽天エリアでは非公式端末でなかなか楽天回線を掴まないとう問題があります。
横浜川崎エリアで移動中に本機種のSIMフリー版とRakuten miniの動作を比較したことがありますが、auから楽天への切り替えは同タイミングだったので、SIMフリー版でも楽天版と同様に回線の自動切り替えには対応できている認識です。
書込番号:23697246
2点

>balihiさん
北陸新幹線内では、日本海側はau回線での利用はできました。長野市から東京まではトンネルに入るたびにアンテナがまったく立ちませんでした。トンネルから出ると機内モードオンオフして、ネット閲覧可能…という状況。その間、FOMAのアンテナはしっかり立っていて、LINEはできなくても、当たり前ですがdocomoのSMSは可能でした。やっぱり楽天SIMはサブとしての利用が無難だな…と思いました。なお、私は7月から楽天を利用してますが、期日である9月末(本日9/30)に問題なく全ポイントが付与されました。ホッとしています(*´艸`*)
書込番号:23697585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>balihiさん
早速、東京都区内の楽天エリアファーストインプレッションのレポ有難うございます。
地上から地下鉄へのつながりもスムーズに行くようですし、都区内中心部でしたら実用性はありそうです。それだと一先ず安心ですね。
今度機会があったら東京都下、郊外で試して頂けると嬉しいです。私自身がかつてよく試した高尾山薬王院とか、秩父の神社辺りでスムーズにつながるというのなら、前言を思いっきり翻して契約してみようかな?(笑)
それはともかく、楽天さんは5Gへの取組を記者会見で宣言したというニュースがありました。
まだ楽天エリアそのものが狭いのに……と一瞬思いましたけど、新政権のケータイ料金についての方針や、ドコモのNTT完全子会社化などのニュースが先行していましたので、
これは官民合同で目論む何やら壮大な仕掛けがあるのかもしれませんね?
小生、10月から業務、家事共に多忙になります。しばらくここを離れたりでレス出来ない日々が続くかもしれません。
長らくお相手下さり、有難うございました。勝手ながら取り急ぎこの場を借りて御礼申し上げます。
書込番号:23697741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はるのすけはるたろうさん
>バネユビさん
>フランダースの野良犬さん
返信下さった皆さん、ありがとうございました。
東京23区内に限れば、そこそこの実用性さえ有りそうですね。ただし、楽天モバイルが文字通りの"モバイル"、移動中や移動先でもそこそこ使えそうと衆人に認められるには、まだまだ時間掛かりそう。それまではサブ回線としてあるいはスマホ趣味の範囲で楽しむ程度が良いのでしょうね。
返信を下さった皆さんに感謝し解決済とします。
書込番号:23700150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フランダースの野良犬さん
>前言を思いっきり翻して契約してみようかな
スマホ趣味をお持ちの野良犬さんなら面白そうと思うはず、最初からそうじゃないかと確信しておりましたよ。
ご多忙でしばらく板を離れられるとのこと、前言撤回を引き出すことは言葉遊びの無上の喜びであることを意識して最後に論を曲げて返信を下さったものと感謝します。機会がありましたら野良犬さんと再び楽しい議論をさせて下さい。ありがとうございした。
書込番号:23700217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>balihiさん
と、言う訳で、出先で少し時間があったのを利用して、兵は拙速を尊ぶとばかりに、楽天版の方もサクッとやってしまいました。
今は機能を使い倒す余裕があまり無いのですけど、後日ゆっくりと取り組んでみたいと思います。
とりあえず電話やウェブ閲覧、SMS関係は大丈夫でした。
しかしそれにしても、シムフリー版購入後しばらく使い込んでからCOLOR7(Android10)にバージョンアップすると色々と細かいトラブルが出て、結局クリーンインストールする羽目になったのに、
楽天版の方は購入直後にバージョンアップ通知が来たので、まだあまり使っていない状況でバージョンアップすると、呆気ないほどスムーズに完了しますね。
それとこの機種のコンパスについては、これも色々と既出ですが、どちらの版についても精度が割といい加減なので、あまりアテにしない方が良さそうです。
書込番号:23704813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フランダースの野良犬さん
>楽天版の方もサクッとやってしまいました。
ご多忙にもかかわらず投稿下さりありがとうございます。
楽天版の方もサクッととは、正に君子豹変す、驚きをもって拝読しました。
これ、私が以下のように返信することを先読みした、野良犬さんからの振りですよね。せっかく野良犬さんから頂戴しました振り、素直に振りに従って以下書きます。
同じ端末のシムフリー版と楽天版の比較は趣味として面白そう、 アンリミット回線エリアの現実を検証することは趣味として面白そうと考える方がいても全く不思議でない。まして楽天版端末とアンリミット回線がタダで手に入るとしたらなおさらです。私、初めからそう思ってました。
スマホ趣味をお持ちの野良犬さんなら(ご自身が取り上げるか否かは別として)趣味として成立すると、きっと同意して下さると思ってましたが、(笑)と一笑に付され言下に否定されたので、私の常識や想像力が欠如していると野良犬さんに嘲笑されたものと軽く落ち込んでおりました。
趣味として考えたら、面白くもなんともないと、あれほど頑なに固執なさっていらした野良犬さんが楽天版+アンリミットをスマホ趣味として取り上げた。趣味として考えたら、面白くもなんとも"有る"と翻意変節された転換点は何だったのか多いに興味あります。もし野良犬さんがこの点明確に回答下されば、楽天版+アンリミットを無料で試すことを躊躇なさっている皆さんにとっても一歩踏み出す大きなヒントになると考え、ひとり私の為ではなくむしろ皆さんの為に野良犬さんに伺うものです。
アンリミット回線が思ったより実用性が有りそうだから?
ポイントが貰える確度が高まったから?
その他、"興味ない"から"興味有り"に野良犬さんの思いを変えた、何らかの要因があったはずです。
って、例によって丁寧(=オマエ、長ゲーよ)な返信となりましたが、タイムマネジメント巧者の野良犬さんなら忙中閑有り、今回ご多忙中投稿して下さったように、この長文投稿を読んで下さり返信も下さるものと大いに楽しみにお待ちしております。
書込番号:23706816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
コンパス問題はあるにせよ、Yahooナビの案内には影響無いとのことでしたので、親戚宅のWi-Fiを借りてOS7.1にアップデートしてみました。
コンパスは180度逆転ではありませんが、親戚のiPhone Xと比べて90度に近いズレはありました。
さて本題ですが、OS6の時は画面上部から指で下ろすと、その日に使用したデータ使用量と、月トータルのデータ使用量が表示されていましたが、今は月トータルしか出ていません。
以前のように両方表示させることはできないのでしょうか?
書込番号:23695896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jazzzさん
データ使用量に制限をかけた場合のみ、残り利用可能量が表示されるようです。
残り利用可能量を表示する程度しか出来ないと思います。
制限をかけていない場合は、利用量はそれほど重要ではないという考えかもしれませんね。
ほとんどのケースでは、残り利用可能量が分かれば困らないと思います。
■日単位で制限をかけた場合
今日のデータ使用量、今日の残りデータ量
■月単位で制限をかけた場合
今日のデータ使用量、今月の残りデータ量
■データ制限なしに設定した場合
今月の利用量の表示のみ
■制限設定方法
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→データ使用量→モバイルデータの制限
毎日のモバイルデータ量の制限、毎月のデータ使用量を制限
書込番号:23695985
5点

>コンパスは180度逆転ではありませんが、親戚のiPhone Xと比べて90度に近いズレはありました。
今まで90度のずれという報告はなかったと思います。
Googleマップを起動して、右下のアイコンを押して現在地を表示。
画面中央の自分の位置の青の点をタップして、コンパスを補正。(立体的に8の字を描く)
これで、正常か、完全逆向きにならないでしょうか?
書込番号:23696007
3点

>†うっきー†さん
何度か8の字は行いましたが、北に合わせるとやはりiPhone xのコンパスとの比較では右方向に90度よりやや内側に北が位置します。
とりあえず他の人のスマホも見せてもらって確認してみます。
書込番号:23696046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OPPOが磁北でiPhoneが真北になっているでのではないでしょうか
磁北とは
https://www.pasco.co.jp/recommend/word/word046/
iPhone のコンパス表示に「真北」と「磁北」の2つのモード
https://blog.goo.ne.jp/vallie/e/0225ce4c30af18a2a2730a929a08de93
磁北と真北の関係に関する取扱いについて
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kenchiku/tetsuduki/kisoku/jihoku.html
書込番号:23696119
1点

>カナヲ’17さん
>OPPOが磁北でiPhoneが真北になっているでのではないでしょうか
日本での磁北と真北の差の10度未満の話ではなく、「90度に近いズレ」というあきらかにおかしい差があるとのことです。
>jazzzさん
9度の書き間違いではないと思いますので、iPhoneと本機それぞれでコンパスを表示し、横に並べた状態で、別のスマホやカメラで撮影した画像を添付しておくとよいと思います。
書込番号:23696478
1点

>jazzzさん
本題のデータ使用量の件はわかりませんが、コンパスの件は同じような感じ(90度ずれる)に遭遇した事有ります。
嫁の端末だったのですが、手帳型のケースを付けたのですがケースの開きを止めるホックが磁石式でした。
ひょっとして?この磁石が悪さをしてるのか?と、ケースを外したらコンパスが正常になった事が有ります。
書込番号:23696517
1点

>redswiftさん
自分はケース無しで使ってますが、家族が使っているAQUOS sence2は手帳型ケースの磁石が原因でコンパスがウロウロ動いて使い物になりませんでした。
いちど本物のコンパスと比べてみようと思います。
書込番号:23696595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jazzzさん
>>自分はケース無しで使ってますが、
ケースを付けておられないなら、磁石付きの手帳型ケースの話等余計な書き込みをしてしまいました。
スミマセン。m(_ _)m
書込番号:23696893
1点

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23693869/
データ使用量については、私が紹介しているデータモニターを使ってみてください。
書込番号:23697022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

90ずれということで失礼しました
8の字校正は5回ぐらいでダメでしたら3軸校正があります
南北反転は直った経験があります
90ずれは金属のデスクの上やスマホのボディがアルミなどでずれることがあるようです
GPS Status & Toolbox - Google Play
https://www.teradas.net/archives/26850/
書込番号:23697123
2点

>†うっきー†さん
いま、本物のコンパスを買ってきて確認したところ、コンパスが正常な状態であることが分かりました。
つまり、iPhone Xの方がおかしいということになり、親戚は慌ててますが、まあ本人がなんとかするでしょうね(笑)
書込番号:23697141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>香川竜馬さん
ありがとうございます。
使ってみます。
>カナヲ’17さん
コンパス正常でした。
書込番号:23697145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
この機種を購入したいと考えてます
今、楽天モバイルと楽天市場だと
どちらが購入お得でしょうか?
よろしくお願いします(´•ω•`)
書込番号:23690447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃ41さん
楽天モバイルの特典のポイントバック受けるなら楽天モバイルから
楽天モバイルに加入しないなら、通常のシムフリーモデルがよいと思います。
楽天モバイルのポイントバックもらわないなら楽天市場でなくても
安いところから買えばいいと思います。
書込番号:23690472
3点

楽天市場のSPUは人によって違うので、スレ主さんのポイント還元率を考慮して安いほうにされればと思います。
個人的には楽天モバイルのポイント還元は条件があるのと付与されるのが少し先で、楽天モバイルのゴタゴタで確実に還元されるか不安です。
書込番号:23690512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OPPOはColorOSバージョンアップで電子コンパス真逆になる不具合が再現してます
購入する場合は、それを注意する必要有ります
書込番号:23690804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃ41さん
スレ主さん
おそらく楽天アンリミットの契約と同時に楽天版の端末を購入されるご意向と思います。
が、既に投稿されている一部の回答者(強烈なアンチ楽天信者と思われる)は、端末のみの購入を検討なさっていると読み取り、それであれば楽天版でなくシムフリー版を購入なさることを推奨しているようです。スレのタイトル「機種変更」とご質問の内容が曖昧であり、一部の回答者がスレ主さんのご意向を見誤ったとしても仕方ないと思います。
以下、楽天アンリミットの契約と同時に楽天版の端末を購入されるご意向との前提で書きますね。
つい私は先日楽天アンリミットの契約と同時に楽天版の端末を注文し明日受領予定ですので、この端末の楽天版をもっておらず楽天アンリミット回線を使用したこともない一部の回答者よりはスレ主さんの参考になると思い回答します。
スレ主さんの疑問は、購入申込の際、楽天モバイルのwebサイトを入り口とするか楽天モバイル楽天市場を入り口とするかで、もらえるポイントに差があるか否かということではないでしょうか。そうだとすると、私の理解では楽天モバイル楽天市場の方が得だと思います。
楽天モバイルのwebサイトを入り口とすると、楽天モバイルのキャンペーンポイントは付与されるが買い物に伴う楽天ポイントは付与されない。
一方で、楽天モバイル楽天市場を入り口とすると、楽天モバイルのキャンペーンポイントも(楽天モバイルのwebサイトを入り口とした場合と同等に)付与され、かつ楽天市場の買い物(端末台+事務手数料)としてのポイントも付与されるものと思います。
私もこの点迷いましたが、楽天モバイル楽天市場を入り口としても楽天モバイルのキャンペーンポイントも(楽天モバイルのwebサイトを入り口とした場合と同等に)付与される旨表示がありますので楽天市場経由で注文しました。
楽天アンリミットおよび楽天版端末に対してネガティブなクチコミにより気がそがれることもあるかと思います。私も購入を迷いましたが、この掲示板のポジティブなコメントに意を強くして先日注文したばかりです。スレ主さんのご参考になれば幸いです。
書込番号:23690951
5点

>まっちゃ41さん
>今、楽天モバイルと楽天市場だと
>どちらが購入お得でしょうか?
楽天モバイル楽天市場店がお得です。
根拠は、楽天モバイルのキャンペーン+楽天で買い物したポイントの両方がもらえるためです。
間違えて、キャンペーンが適用されない、楽天市場の、Rakuten Mobile スマホ専門店で購入しないことだけ注意すればよいです。
詳細は既出スレッドを参照下さい。
楽天アンリミット A5 2020お得に買うにはどこで?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032653/SortID=23563043/#23563043
次回より、スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
書込番号:23691013
6点

>AccuBatteryさん
返信ありがとうございます
説明不足ですみせん…
確かに、楽天モバイルと楽天市場で買うとポイントがどれくらいかなと思いまして
後、機種変だけなんで、今使ってるsimカードを差し替える事です
すみません
書込番号:23691079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃ41さん
>確かに、楽天モバイルと楽天市場で買うとポイントがどれくらいかなと思いまして
実際に買い物かごに入れるだけでわかると思いますが・・・・・
目の前にある端末から試されるとよいです。
OPPO A5 2020+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【20000円相当のポイント還元】
https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile/20200303_a5_bundle/
買い物かごに入れる前に表示される倍率と、買い物かごに入れた後のポイント数は違うので注意は必要です。
添付画像の1枚目の記載通りとなります。
私の場合だと、今日の時点なら、楽天市場から購入すれば、506ポイント余分にもらえるようでした。
明確に「20000円相当のポイント還元」の記載もあります。
書込番号:23691094
5点

スレ主さんとこのスレに書き込んでいらっしゃる各位(†うっきー†さん除く)
皆さんにお詫びします。私の勘違いです。
楽天版+アンリミット回線のセット購入と思い込んでおりました。
楽天版+アンリミット回線のセット購入でない=端末を無料でもらうことを意図しないのであれば皆さんが書いていらっしゃるとおりわざわざ制約がある楽天版を選ぶのか再考を促すクチコミは有益であり、勘違いして皆さんを揶揄した私のクチコミはお恥ずかしい限りです。皆さんごめんなさい。
なお、スレ主さんは既にこのスレを解決済みになさっており、勘違いした†うっきー†さんと私にGoodをつけて下さいましたが、老婆心ながら回線契約せず端末のみ購入では20,000ポイント付与されないことはご理解されてますよね。
で、私の勘違いがわかったところで関連して質問します。
楽天市場で端末のみ購入する場合に端末代金分のポイントがもらえることは存じているんですが、楽天モバイルで回線契約なしで端末購入する際って、なんらかのポイントがもらえることってあるんでしょうか。
書込番号:23691147
3点

>まっちゃ41さん
>後、機種変だけなんで、今使ってるsimカードを差し替える事です
公式サイト記載通り、ポイント取得の条件を満たすしておけば(「Rakuten UN-LIMIT」をお申し込みした回線で「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話、メッセージ送信をそれぞれ1回以上利用)よいだけなので、
今のSIMを追加で刺して利用しても、なんら問題はありません。
さすがに、最初に「楽天モバイル」と記載されているので、20000ポイントの条件は知っているとは思いますが。
書込番号:23691274
3点

>†うっきー†さん
>後、機種変だけなんで、今使ってるsimカードを差し替える事です
†うっきー†さんも既にご指摘なさっているとおり、スレ主さんのスレッドタイトルや質問が曖昧で、†うっきー†さんや私がスレ主さんの意図を想像しても解決しないのですが、
機種変だけなんで=アンリミット契約せず端末のみを購入したい
今使ってるsimカードを差し替える事です=アンリミット契約せず、今使ってるsimカード(アンリミットでない)を今回購入する端末で使う
ってことじゃないですかね?
だとすると、†うっきー†さんがせっかくアドバイスなさった「公式サイト記載通り、ポイント取得の条件を満たすしておけば・・・」は、スレ主さんには全く意味ないことになりますね。
普通の人が素直に読み取れば、†うっきー†さんが書いて下さったとおり、さすがに、最初に「楽天モバイル」と記載されているので、20000ポイントをもらう意図あり=端末とアンリミットのセット契約を検討中と読めそうなのですが、スレ主さんの意図はどちらなんでしょう?
いずれにしろ、スレ主さん以外にスレ主さんの真意はわかりませんね。
書込番号:23691337
3点

balihiさん
スレ主さん
引用部分:「つい私は先日楽天アンリミットの契約と同時に楽天版の端末を注文し明日受領予定ですので、この端末の楽天版をもっておらず楽天アンリミット回線を使用したこともない一部の回答者よりはスレ主さんの参考になると思い回答します」
私はかなり長いこと、価格.コムさんでは楽しいコミュニケーションをさせて頂いておりますけど、
他のスレであった不愉快なやり取りと感情を、別のスレで第三者への回答として意趣返しするというのは正直関心しません。
この引用部分以外でも意趣返しみたいな表現はけっこうあるようですし。
それに、引用部分にあるように、balihiさんは、現実にまだ端末を受領しておらず、回線も使っていないのに、堂々と自信満々質問に回答出来るというのが不思議です。
閑話休題
それで改めて楽天エリアについてGoogle等で確認してみましたけど、本当の楽天通信エリアというのは、かつてのVodafoneやソフトバンク初期の頃と比べても非常に狭く、
大都市中心部以外ですとほとんど当てに出来ないのが分かります。auさんとのローミングエリアでは月上限5GBの制限ありますし、auさんのエリア全部てローミング出来る訳ではなく、
端的に言って、Vodafone時代のかなり厳しい時代よりも更に狭いエリアです。
地方の温泉地、海、観光スポットで圏外が続出する事になりそうです。
ウェブ閲覧のみならず、通話品質やエリアについても検証されておらず、これは極めて限定されたエリアの用途でないと実用性がありません。
まあ楽天カードや楽天ポイント加入数の販促用の投資なのかなとも感じます。
通信エリアと通話品質はスマートフォンの肝とも言える大切な要素です。しかもこれはローマは1日にして成らずで、ソフトバンクさんがそれなりの通信エリアと通話品質を確保する為にかかった年月を考えると、実現は3年後、5年後という事なのでしょう。
この問題はどうしても看過できません。
以上、ご参考までに。
書込番号:23693668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸:
それと大変気になるのは、楽天エリアがそれなりのレベルに達した所で、auとのローミングエリア提携は解消されるという情報です。
これは楽天エリアがかつての3大キャリア並のエリアを確保する前にauとのローミングエリアを解消して、ユーザーがハシゴを外される可能性が否定出来ないという事です。
そしてウェブ上では、アンリミット契約者の多くがアテにしているポイント還元のタイミングが妙に遅かったり、理解と違って付与されるポイントが少なくて憤慨したりしたエピソードが少なくないようです。
かつてのソフトバンク立ち上げ時に話題になったスーパーボーナス一括のバーゲンの時は、合理的なタイミングでちゃんとキャッシュバックがありましたし、
端末の方も、当時は音楽やカメラに定評のあったシャープの端末やNokiaなどのグローバル端末などが対象になっていたりと、端末そのものが魅力的でした。
私もあえてこのアンリミット契約で制限の多そうな端末を試してみたり、エリアの現実を検証してみたり、還元ポイントでお買い物を楽しんでみようかとも思ったのですけど、
何だか却ってストレスが溜まりそうなので、その点についてはまたしばらく経ってから状況を確認しようと思い直した次第です。
でもこのOPPOさんの端末はシムフリー端末を実費で購入してもそれほど高額ではありませんので、好みのシムを入れて、それで尖った機能を試してみると面白い機種だと自信を持っておすすめ出来ます。
書込番号:23693702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フランダースの野良犬さん
>現実にまだ端末を受領しておらず、回線も使っていないのに、堂々と自信満々質問に回答出来るというのが不思議 
自身の体験に基づかない知見を根拠に自信満々に回答する投稿に疑義を呈するスタンス、私も野良犬さんに全く同意します。「この端末の楽天版をもっておらず楽天アンリミット回線を使用したこともない一部の回答者」との非難は意趣返しでなくこのスタンスの発露です。同様のスタンスを野良犬さんがお持ちだとしたら、私の自信満々な回答を不思議に思われるのと同様に「この端末の楽天版をもっておらず楽天アンリミット回線を使用したこともない一部の回答者」のことをも野良犬さんは不思議に思われて然るべきと思います。
で、以下一旦スレ主さんがこの端末とアンリミット回線をセット購入されたい意図をお持ちとの前提を置いて私の自信満々の根拠を示します。
(が、このセット購入との前提は誤っていそうであり前のめりに勘違いした私の不徳と致すところと反省しておりますことは既に投稿している通りです。スレ主さんの意図を正確に読み取られた方を誹謗したことを重ねてお詫びします。)
スレ主さんは端末の購入注文プロセスにおける知見を求めていらっしゃり、受領(を含む)以降のプロセス、端末及び回線の使用の知見を求めるものではないと理解しております。野良犬さんのご指摘通り私はこの端末及び楽天アンリミット回線の使用の知見を有しておりませんが、スレ主さんが求めていると思われる購入注文プロセスは直近で体験し知見を得ておりますので私の知見がお役に立てると思い、堂々と自信満々に回答出来ました。不思議でしょうか?
楽天のルールや制度は楽天の恣意により唐突に変更されますしルールの運用や適応の信頼性に懸念が大きいことは野良犬さんに異論ありませんので、私が体験に基づく知見を投稿した次の瞬間に全く役立たなくなる可能性もあります。それでも体験していない投稿者との相対では直近の私の知見の方がより役立つと堂々と自信満々に回答したことは(投稿した時点では)不思議と貶められるような落ち度はなかったとの自負は野良犬さんのご指摘を拝読し振り返り内省した今現在も一点の揺らぎもありません。
ただし、スレ主さんの意図を誤って解したと思われ役立たない知見をさも有用と驕った結果となり、さらには正しく解釈なさったであろう他の投稿者を誹謗するに至ったことは非難されて然るべき、猛省しております。その意味においては恥入り、満々だった自信は完膚なきまでに崩壊しておりますことを申し添えます。
スレ主さんがGoodアンサーを下さったことだけが唯一の救いです。
最後に付け足しますが、先ほど宅配便により端末を受領しました。これから開封設定に取り掛かります。今後のスレではスレ主の意図を読み誤らないように留意しつつ、これから実体験して得られる端末や回線利用に関する知見に基づき自信満々で回答できるようにしていきたいと思います。
書込番号:23695279
2点

>フランダースの野良犬さん
>私もあえてこのアンリミット契約で制限の多そうな端末を試してみたり、エリアの現実を検証してみたり、とも思ったのですけど、
>何だか却ってストレスが溜まりそうなので、
野良犬さんが書いていらっしゃる"ストレスが溜まりそう"は、結局
"容易には期待通りのポイントがもらえそうにない
=容易には端末をタダでもらえると思えない"
に尽きると理解して良いのでしょうか?
"エリアの現実を検証してみたり(を楽しむと続きますよね)"との記載から、スマホ趣味の一環として検証する程度ならアンリミットの現状の品質の悪さはストレスではないでしょうし、ローミングエリア提携の解消懸念もスマホ趣味の一環として1年間無料を享受しその後解約と割り切るならストレスにはならないですよね。
結局、ダダで端末をもらえそうにないから楽天版+アンリミットをスマホ趣味では取り上げないが、容易にタダでもらえるならスマホ趣味として面白そうと、少なくとも過去に一度は思ったことがあるということでしょうか。
>"あえてこのアンリミット契約で制限の多そうな端末を試してみたり、エリアの現実を検証してみたり"
シムフリー版は手元に無くても概ねの情報は得られるでしょうから、制約の多そうな楽天版を試してみたりが面白そうって(シムフリー版現物を手元に並べないだけで)結局同じ端末のシムフリー版と楽天版との比較は趣味として面白そうってことと同意ですよね。
アンリミット回線エリアの現実を検証するって、3大キャリアやMVOの品質は概ね既知なのだからそれらと比較することは趣味として面白そうってことと同意ですよね。
私、初めからそうじゃないかと思ってました。
同じ端末のシムフリー版と楽天版の比較はスマホ趣味として面白そう、アンリミット回線エリアの現実を検証することは趣味として面白そうと考える方がいても全く不思議でない。まして楽天版端末とアンリミット回線がタダで手に入るとしたらなおさら手をつけやすいですし、趣味として楽しんだ後にいずれかあるいは両方の端末を処分換価する方法は今はいくらでもあるのですから、スマホ趣味へのハマリ具合が深い方ならスマホ趣味としてますます在り得そうに思えます。
スマホ趣味をお持ちの野良犬さんなら(ご自身が取り上げるか否かは別として)趣味としては成立すると、きっと同意して下さると思っておりましたが、(笑)と一笑に付され言下に否定されたので、議論がかみ合わない違和感を感じただけに留まらず、自分の常識や想像力が欠如しているのかと軽く落ち込んでおりました。が、実は野良犬さんもストレスさえなければスマホ趣味として取り入れようと検討なさっていたと知り、わが意を得た思いです。
と、ここまで書いて、私がこのように返信することをあらかじめ野良犬さんが想定していて、 他スレの意趣返しするというのは正直関心しないと指摘するための罠を仕掛けられたのかとさえ思えてきました。価格.コムで楽しいコミュニケーションをかなり長いこと続けられていらっしゃる野良犬さんは、私の何枚も上手な議論巧者なのでしょうね。
最後になりましたが、長文連投、スレ主さんのスレ立て趣旨と乖離した投稿でスレを汚すことになることを躊躇しつつ、野良犬さんからのご指名に応じて前の投稿と合わせて投稿したものです。スレ汚しを主さんにお詫びします。
書込番号:23695346
2点

balihiさん
丁寧な返信有難うございます。
たまたまこの数日お休みで少し時間が取れたので、色々な事を調べる事が出来ました。
私もスマホ好きで、それなりに欲もある人間ですから、ネット上にてこれだけ話題になっているこの機種と楽天さんのプランについては気になりますよ(笑)
あまりあれこれ話しても冗長になるので、結論だけを申し上げますと、楽天さんの話題のプランの旨みを活かすには、
自宅と職場、そして主な活動範囲が楽天エリア内であった方が良いみたいです。
そして東京23区の楽天エリア内でも、高層ビル内や店舗の奥の方で圏外になるケースが少なくないようです。
更にauさんとのローミングエリア(パートナー回線エリア)の切り替えもスムーズでなかったり、auさんとのローミングエリアの電波Bandがどうも屋内の電波の掴みが弱いようです。
ポイントキャッシュバックが遅い(ソフトバンクの時は郵便小為替によるキャッシュバックでしたので実質的なキャッシュでした)とか、
楽天ポイントが使える店が意外と多くないとか、そういうストレスよりも、
肝心な時に圏外が多くて、ネット検索が出来ない、通話が出来ない方のストレスの方が大きいですから。
結局、趣味的にサブ回線としてあれこれ楽しむとかなら良いけど、スマートフォン本来の実用性を考えてみると、まだベータ版のテスター大量募集というか、そんなレベルに近いという印象を強く持ちました。
そういう訳で、私自身は今回は見送り、1年後ぐらいにまた様子見という事になりそうです。
balihiさんのレビューの方、期待して待っております。
書込番号:23695791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸
それとこれは個人的なポリシーになりますが、
趣味として3大キャリアの有名な機種を試したり、MVNOをやってみたり、iPhoneとAndroidを比較したり、ビジネスモデルとしてのキャリアやモバイルコンピューティングを考察するのは好きなのです。
もちろん中国のファーウェイやOPPOと言った最先端の端末を購入したり使ってみたりする事で勉強になる事はたくさんあります。
私はかつて中国留学、駐在もして、かの国の急激な変化を体感していますので、ある意味興味は尽きないのです。
でも、やたら契約を解約したり、端末を売却したり、中古ショップで白ロム購入するというのは好きではありません。やたらMNPをするのも好きではありません。
思わぬ形で個人情報や住所録、決済履歴が抜かれたりされかねないですし。
ですからメインとして仕事でも使うドコモの十何年も継続している主回線は動かしていません。私も意外と保守的な人間なのかもしれません(笑)
そう言えばドコモのNTT完全子会社化がニュースになりました。これから3大キャリアの料金プランに大きな変化が起こりそうです。
個人的にはドコモの長期主回線で大きな施策を打ってくれる事を期待しています。
書込番号:23695817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フランダースの野良犬さん
>丁寧な返信有難うございます。
丁寧な=オマエ、長ゲーよってことですよね。
確かに長いわ。これじゃ、1行も読む気が起きませんよね。
だから私の質問に答えて戴かなかったのだと思いますのでもう一度書きます。
>現実にまだ端末を受領しておらず、回線も使っていないのに、堂々と自信満々質問に回答出来るというのが不思議
スレ主さんは端末の購入注文プロセスにおける知見を求めていらっしゃり、受領(を含む)以降のプロセス、端末及び回線の使用の知見を求めるものではないと理解しております。野良犬さんのご指摘通り私はこの端末及び楽天アンリミット回線の使用の知見を有しておりませんが、スレ主さんが求めていると思われる購入注文プロセスは直近で体験し知見を得ておりますので私の知見がお役に立てると思い、堂々と自信満々に回答出来ました。
不思議でしょうか?
閑話休題
相方が昨日秋田県乳頭温泉から帰ってきました。
相方のUQ回線はかろうじて電波を捉える程度だったそうです。
宿の人曰く、ドコモはそこそこつながる、auはなんとかつながる、ソフトバンクは全くつながらないとのことだそうです。
3年5年どころか、15年経ってもこの状況ですが、この乳頭温泉のようなよほど山奥でもない限りソフトバンクは電波が弱いなんて声は今では聞かなくなりましたから、限界的な過疎地にこれ以上エリアを広げる投資することは経営的に意味無いとソフトバンクは判断しているのでしょうね。
電電公社から引き継ぐDNAによりユニバーサルサービスの実現に囚われるドコモをほめるべきなのか、要らない末端は切り捨てるソフトバンクの経済合理性をほめるべきなのか。
書込番号:23697298
2点

>balihiさん
話がお互いにどこか噛み合っていないような気がしても、お互いに理屈っぽくて、長文をよく書く傾向があるというのは、どこかしら似ている部分があるかもしれませんね。
それはさておき、以前、私も実地で3大キャリアのエリアの検証を、実機を持ちながら色々やってみた事がありました。
ガラケー時代にまで遡るとauが割と優秀でした。それはかつての電波方式の2Gと3Gとの互換性が良くて、auが基地局増設がスムーズで、ドコモがmovaからFOMAへの移行に手間取り、結果としてそうなったケースが多かったようです。
私の行動範囲は多摩、埼玉西部、神奈川北部がメインなので、balihiさんと少し違うと思うのですが、
例えば高尾山薬王院、飯能、秩父、山梨県各地温泉地、相模原西部などで試してみるとauよりもドコモの方が圏外が意外と多かった時代がありました。
もちろんVodafoneやソフトバンクは論外でした。
例えば身延下部温泉や湯河原温泉など、奥地へ入れば入るほど実力差がはっきり出ていました。
ところがスマートフォン時代に入ると、田舎の温泉地含めてドコモエリアが他のキャリアを圧倒するようになってきました。
それでもソフトバンクは後からなりふり構わず様々な形で、それこそ温泉街に基地局建ててでもエリア拡げて来たのですよね。
書込番号:23697715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)