端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 15 | 2021年2月12日 20:34 |
![]() |
33 | 25 | 2020年7月24日 16:47 |
![]() |
1 | 2 | 2020年7月22日 20:50 |
![]() |
12 | 8 | 2020年7月22日 05:31 |
![]() |
68 | 5 | 2020年7月18日 15:30 |
![]() |
3 | 1 | 2020年7月17日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
まだOPPO A5 2020購入していません
1 OPPOのお問い合わせに聞くと 使用するソフトメーカ に確認してくださいでした。
2 公的個人認証サービスポータルサイトでは確認済み携帯が3ページありましたが(R2.7.21日付)OPPO製品はありません
3 マイナポイントのホームページでは(https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/)
マイナンバーカードのかざす位置
ー OPPO ー
以下からお使いのスマートフォンを選択し、マイナンバーカードのかざす位置をご確認ください。
SIMフリー
R15 Pro
OPPO A5 2020 と2機種ありましたが 楽天OPPO A5 2020 もできるかな??
出来た方教えてください
4点

>unagi7さん
NFCが付いてるので読み取りは可能ですが
アプリが必要です。
何をされたいかでアプリが変わりますので
ハードウェアでは要件満たしていますが
ソフトウェアが、何が必要なのか分かりません。
マイナポイントでしょうか?
ソフトウェアがなくてもNFCのところにマイナンバーカードのチップが来ると音が出ます。
書込番号:23554598
7点

>unagi7さん
今のところシムフリーモデルだけしか登録がないですね。
順次、増えていくとは思います。
登録がないとGooglePlayでダウンロードが出来ないだけで
実質可能なのですが、定額給付金の時はマイナーポータルアプリを
GooglePlay以外から野良で落として来てでも申し込みされていた方もいらっしゃいました。
マイナポイントの場合、総額2万円使って5千円戻って来ますので十分な期間もありますし
もしかしたらイオンみたいに上乗せの企業もまだ出てくるかもしれません。
そんなに急ぐこともないと思います。
また、キャリアショップやコンビニのマルチコピー機などでも利用可能なので
どうでもスマホでやりたい方以外ならコンビニなどが便利です。
私も他の機種で番号発行までの手続きだけしましたが読み取れる箇所が
ピンポイント過ぎて、かざす位置も参考にしましたが出鱈目でした。
全然違う位置を探して読み取るのに30分くらい格闘しました。
アプリログインがマイナンバーカード読み取りと暗証番号となりましたので
また、申し込みや確認などの度にあの作業かと思うとうんざりします。
ほんとに多くの人が読み取りに困った結果、読み取り位置のページまで
作ったのだと思います。
一回切りならコンビニをお勧めします。専用読み取り機なので簡単に読めるらしいです。
NFC自体も読み取り機で読んでもらうためのもので読むためのものでないので
むずかしいのだと思います。
全国で9万か所に端末設置されるそうなのでお近くのコンビニ、ヤマダ電機、イオンなどで
手続きされることをお勧めします。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/reserve_search/
書込番号:23554712
9点

大変詳しく、説明いただきありがとうございました。
マイナポイントも申請は1回ですね、 もうじきマイナンバーカードが出来上がるころです 受け取ったら、混雑していなければ役所でマイナポイント予約、申請などすれば 良いですね
マイナンバーカードの利用が増えると思いますが やはり日本のケータイ以外だとソフトの入手が多少不安のように感じました
書込番号:23554866
2点

あれ?マイナポータルAPでは使えるようになっていて、マイナポイントAPも使えますよ。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=10&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
実際、A52020でDLを試しましたが、どちらもGoogleにもしっかり出てきます。
個人番号カードの読取りも試しましたが、しっかり読み込んでくれます。
RenoAにない特徴をまた一つ生み出しましたねw
書込番号:23556124
4点

>crimsonerさん
>あれ?マイナポータルAPでは使えるようになっていて、マイナポイントAPも使えますよ。
こちらのスレッドの質問は、A5 2020の通常版では使えることは分かっていますが、
楽天版でも問題ありませんかという質問となります。
最初に「楽天OPPO A5 2020 もできるかな??」と記載があります。
crimsonerさんが楽天モバイル版で確認されている場合は、楽天モバイル版でも問題ありませんでしたと記載されると安心できるかと。
私は通常版では問題ないので、楽天モバイル版も問題ないとは思っていますが。
一時、マイナポータルAPがダウンロードできない時期がありましたが、現在は可能に修正も終わっています。(通常版での確認)
当然、マイナポイントアプリもダウンロード可能です。
楽天モバイル版は、通常盤にはない不具合(コンパスの不具合)が過去にあり、心配されているのだと思います。
書込番号:23556340
2点

情報としては遅すぎたかもしれませんが、本日、楽天モバイルのOPPO A5 2020でマイナンバーカードが読み取れました。
NFCをONにしても読み取ってくれませんでしたが、BluetoothもONにしたら、何度試してもスムーズに読み込んでくれました。素人なので関連性があったのかどうかは分かりませんが…。
書込番号:23945064
2点

A5 2020 マイナンバーカード読み取り成功された方に質問です。
読み取り位置、設定を改めて教えていただけないでしょうか?
Bluetoothオン、NFC オン、カード横置きでも読み取りエラーとなります。
カードを置くとピロリンと音がする位置があるので、そのまま4桁番号を入力してもエラーとなります。
書込番号:23961976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです。
結論は、できました。
何度か試してみて、「読み取り位置の説明画面」のまま放置し、我慢して3分30秒後……画面が変わり予約完了しました。
このソフトのU/Iの作りが悪いですね。
「しばらくお待ちください」とか、画面に表示すれば良いのに、読み取り位置が悪いような説明画面だと何回もやり直すのが普通と思います。使用者目線ではありません。
念の為、マイナポイント登録もできたので、利用申込み確認をやってみたら、同じ画面で約5分後!に表示されました。
これはソフトの問題?通信環境の問題?サーバの問題?その全て?
そんな疑問を持つアプリでした。
疲れました。
A5 2020 SIM フリー版でした。
書込番号:23962092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らいおん+さん
>読み取り位置、設定を改めて教えていただけないでしょうか?
公式サイト記載通りの位置になります。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/howtoread/prepare/oppo.html
>OPPO A5 2020
>■マイナンバーカードをかざす位置
>黄色のシールが貼られている位置にマイナンバーカードの中心をかざしてください。
>■マイナンバーカードをかざす向き
>推奨される向きは「横向き」です。
かざすのは、カードのチップ(金色の端子)の部分となります。
正しい位置にかざせば、すぐではありましたが・・・・・
書込番号:23962148
1点

>unagi7さん
カードのかざす部分は縦横真ん中の位置です。
見えてるチップは無視して下さい。
非接触のチップを露出させたりしません。
書込番号:23962181
1点

>unagi7さん
かざすのは、カードのチップ(金色)の部分です。
真ん中ではありませんので、ご注意下さい。
書込番号:23962216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らいおん+さん
以下の
わかりやすい!マイナポイント申し込み方法 7/1受付開始 最大5,000ポイント
は間違いだったようです。
すみません。
https://www.arimitsu.jp/blog/2020/07/02/application-my-number-point/
公式サイトの中央が正しいようでした。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/howtoread/androidfaq.html
私は、金色の端子の部分をかざして、何の問題もなく動いたので、てっきり端子の部分だと思っていました。
勘違いだったようで、もうしわけありません。
書込番号:23962271
0点

>†うっきー†さん
ですね。カードの中心を総務省サイトでの目安の位置に合わせると、端末側・カード側のアンテナの位置が適切になり、読み取れるはずです。
書込番号:23962285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kero230さん
>ですね。カードの中心を総務省サイトでの目安の位置に合わせると、端末側・カード側のアンテナの位置が適切になり、読み取れるはずです。
本機は、読み取り性能が良い?ためか、#23962148で添付した画像のように、かなりずれた位置でも正常に読めてしまいました。
本機に関しては、かなりアバウトでもよいので、誰でも利用出来そうで、本機なら安心して利用出来そうですね。
書込番号:23962305
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
p20Liteを使用しています。
家にWi-Fiがなく、現在組み合わせ10GBのプランで使用しています。
自宅が楽天通信エリアなので月額もほぼ同じだし、それなら1年無料のアンリミットに変えようと思っています。
p20Liteは対応外機種だったので、楽天モバイルショップでoppo 5aをオススメされました。今なら20000pt還元とのことで大変魅力を感じました。
ただ現在p20Liteを使用していてなかなか気に入っています。そのまえはp9lite。
調べたらp 30Liteもアンリミット対応機種のようなので、oppo 5aと迷っています。店舗には売ってなかったので機種だけ別で購入しないといけない手間はありますが…
スペック的にはp30Liteの方が上っぽいですよね?
そんなに変わらないですか?
そんなにかわらないのなら、店舗で実質2000円くらいで購入できるoppo にしてみようかなとも考えています!
詳しい皆様ならどちらを購入されますか??教えてください☺️
ちなみに自宅にWi-Fiなし、パソコンなしです。スマホこれ1台です。
書込番号:23551038 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この機種は、Androidですが、独自のチューニングがされていて、使えないウィジットとか出てくる可能性があります。私も過去にHUAWEIのスマホ使ってましたが、そのときはそのようなことがありませんでしたが、OPPOのOSは少し癖がありますし、HUAWEIで慣れているならP30liteがいいのではないかと思います。
書込番号:23551098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぴの8020さん
P20lite、P30lite所有、A5 2020も欲しくて作例やYouTubeなどみてますが
P30liteは写りよいと思わないです。A5 2020も価格なりでそれなりのカメラと思っていいと思います。
P〇liteシリーズは9が凄くよくて10もよくて、20はそれなり、30そこそこと下がっていってる感があります。
P30liteは2400万画素の小さなセンサー使ったのが良くなかったと思います。
少しくらくなると全然まともに写りません。発売当時はトリプルカメラで3万で当時としてはよかったと思いますが
今では型落ちなのに値崩れもしてない割高なだけの機種だと思います。
やはり後発ほど性能も上がるし割安感もあります。
大きくて重くてよければ大画面でステレオスピーカーでカメラもそれなりマクロは面白いA5が安く買えるならそっちかなと思います。
書込番号:23551104
3点

>ぴの8020さん
HUAWEIを使って来て慣れてる&気に入っているのなら、P30 Liteでいいんじゃないでしょうか。
nova Lite3も楽天対象機種なので、候補に入れても良いかもしれません。
ただし、せっかくOPPO 5Aでポイントをたくさんもらえるから、ちょっと手間ですが、OPPO 5Aを購入して3ヶ月後?に20,000ポイントをもらう。
OPPOはメルカリ等で売って、P30 Liteまたはnova Lite3を購入。
これならいきなりP30 Liteを購入するよりも、節約が可能だと思います。
一点気になるのが、楽天エリアがけっこうくせ者で、例えば地下で楽天の電波が届かない場合にauの電波があっても、機種によらず、掴んでくれない等、問題になるかもしれませんから、楽天にMNPではなく、新規で契約して、現在の契約のパケット量を減らして、デュアルSIMで運用されることをお勧めします。
そして通信に問題が無ければ、一年後改めてMNPをされるのが良いと思います。
書込番号:23551301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際p20Liteをつかわれている方からのご意見、大変参考になりました!画素数は高ければ高いほど画像がキレイなのだと思っていましたが、そうではないんですね。勉強になりました。>Taro1969さん
ありがとうございます☆
書込番号:23551468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野次馬おやじさん
なるほど!そのような考えはありませんでした。確かに活用できそうですね。
楽天通信エリアについても調べてみたらけっこう不安定なようですね…都市部なので、疑い無く繋がるだろうと思っていました。知らなかったのでありがたい情報でした!
携帯番号を変えたくないとなると、今のp20Liteから5aにシムを入れ換えて使う形になるんですよね?
もし家が圏外などで使い勝手悪かったら、また20Liteにシムを戻して使うことは可能なのでしょうか。もちろんポイントGETした後5aは売りにだすことにします。
家にWi-Fiがないため、圏外だと使い物にならないので、その場合アンリミットはやめにします。
書込番号:23551479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴの8020さん
5AもP30LiteもnovaLite3もデュアルSIM機ですから、SIM1に今のSIM、SIM2に楽天のSIMを刺して、通話はSIM1に、通信はSIM2で。
といった運用が可能です。
もちろん、楽天Linkアプリからの無料通話も楽天の電話番号になりますが、可能です。
書込番号:23551739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴの8020さん
転売目的なら元の単価が高いGalaxyA7などなら買い取り店舗でも1万くらいが相場です。
OPPO A5 2020だと5000からよくて8000円、3か月待たずに売却しても構いません。
商品が手元に届いたらすぐに売る方が3か月後より高値付きます。
ポイントは商品が手元にあるかどうかは関係ありません。
フリマで端末購入はサポートや保証の面で保証があるもの以外はお勧め出来ません。
場合によっては3日で壊れてもだれも面倒見てくれません。
また、A5 2020を5000円やそれより少し高値で売るくらいなら使った方がいいと思います。
画面大きくてステレオスピーカーなのでそれだけでも動画視聴用に便利です。
A5 2020の未開封新品が5000円で売ってたら買いだと思います(笑)
シムフリーのA5 2020は19000円まで値下がりしています。
楽天のA5は税別で2万超えています。もらえるポイントは楽天で半年期限でしか使えません。
楽天での買い物が多い人ならよいですが半年で27000円以上買い物しない人だと
無理な買い物して浪費するだけになります。割高な製品でポイントバッグなど
ほんとうにお得か見直してみてもいいと思います。楽天ミニは1円出費で即転売で
1万弱くらいにはなってたので完全ノーリスクでお得でした。
今後、また1円機種が出るかもしれません。300万人募集で先日やっと100万人超えました。
まだまだお買い得機出てくると思って、私は待ってます。一時払いで2万以上払って
使いもしない楽天ポイント不要です。
書込番号:23551788
2点

>ぴの8020さん
>もちろんポイントGETした後5aは売りにだすことにします。
後ではなく、未開封で売った方がよいとは思います。
今なら、18480円で売れますので。
お得に買う方法と売る方法については、以下の既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032653/SortID=23539063/#23539063
書込番号:23551826
2点

>野次馬おやじさん
お返事ありがとうございます☆今のシムも楽天なのですが、デュアルシムのスマホで楽天の番号を2つ持つことはでこるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありません。
書込番号:23551914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴの8020さん
>デュアルシムのスマホで楽天の番号を2つ持つことはでこるのでしょうか?
どこの回線かは関係ありません。DSDS、DSDV機であれば、2つのSIMで同時待ち受けが可能です。
両方ともがRakuten UN-LIMITのSIMであっても利用可能です。
Rakuten Linkアプリについては、ログインして使うので、当然ログインした方の電話番号での無料通話になります。
Rakuten Linkアプリは電話回線は全く関係ないので、電話回線は当然、両方とも使えます。
深く考えずに、DSDS、DSDV機であれば、2つのSIMは同時待ち受けが可能と思えばよいです。
回線の種類は関係ありません。
書込番号:23551927
2点

>ぴの8020さん
P20LiteはデュアルSIM機ですが、その運用が出来ませんが、5APや30Lite等の機種なら問題ありません。
例えば、仕事用のSIMとプライベート用のSIMを刺して、電話をかける時に、どちらのSIMの電話番号でかけるか自分で決められます。
着信の際も、画面上にどちらの電話番号にかかって来たか表示されます。
このように運用されている方は多数いらっしゃいます。
書込番号:23551933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Taro1969さん
すごい!お詳しいんですね!
目的は、家で容量を気にせずサクサク使えるスマホかあるのなら、お得に欲しい、です(笑)
家は都市部なので、アンリミットの広告を見て、月3000円でそれが可能なら(しかも一年無料)私の理想を叶えるなと。
もしサクサク使えなかったら意味がないので、現状の10GBのプランに戻す予定です。(多少ガマンしてもスマホ代は月4000円以下にしたい)
なるほど。わたしなんかは先着順というのと、5aの割引も8/4までと聞いてあわててしまっていましたが、まだ大丈夫そうなんですね。
しかもポイントは半年ですか…少し悩みますね。楽天ポイントを街で使えるお店も増えてきてるので頑張れば使いきれそうな気もしますが。
スマホに求めることは、充電がタイプcなこと、指紋認証なこと、安く買えること(笑)、不具合起きにくいこと、写真がある程度キレイに撮れること、くらいです。上記を満たしたp○Liteシリーズに満足してるので、それより下がるのは嫌ですね。HUAWEIで一番気に入っているのは指紋認証がストレスフリーなところです。
taro1969さんならどのスマホを選びますか?勝手ながら上記の条件をふまえて、アンリミット対応機種の中から教えていただけたら嬉しいです!
書込番号:23551957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます☆
教えて頂いたスレッドも確認させてもらいました。紹介ポイントの有無について対象の有無があるのは知らなかったので拝見させていただきよかったです。一番お得なのは楽天モバイルショップのサイトからキャンペーン対象スマホを購入するんですね。お得な方法を模索しているので参考になりました。
書込番号:23551995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴの8020さん
家からあまり持ち出さないのなら大きい画面でステレオスピーカーの
OPPO A5 2020かなと思います。
サクサクが難しいですが、処理速度の目安にならSoC(CPUや画像処理など統合のチップ)が
AQUOSsense3liteなどはスナップドラゴン630、やや遅い部類です。
A5だとスナップドラゴン665、比較的新しいSoCで省電力で普通には十分に使えます。
今のミドルスペックは大抵このSoC665を使っています。OPPOのReno3AやモトローラのG8シリーズなど
最新のミドルスペックはこのSoC使ってるので標準的と思っていいと思います。
HUAWEIは自社の子会社のハイシリコンと言うところが作ってるKirin710と言うSoCですが
世代が古いです。演算速度はそこそこありますが描画性能などは高くないし
カメラ撮影に使うAIなども最近のSoCはハードウェアで組み込まれて高速高度な処理が出来ますが
Kirin710はAIはソフトウェア演算です。カメラの性能も含めて相場の価格の2.5万くらいは高すぎると思います。
今、話題のXiaomiのRedmi note9Sなどは約2.5万でスナップドラゴン720Gと言うかなり上のグレードの
SoC搭載しています。A5の665やP30liteのKirin710が五十歩百歩に思えるくらい高性能です。
軽いゲームや軽く3Dゲームで遊ぶには2〜3年は不満出ないほど高速です。
カメラも最新の4800万画素を4画素を1画素にすることで暗所性能もよくして明暗差もきれいに写る
メインカメラに超広角カメラ、マクロカメラ、背景ボケの写真が撮れるボケ用カメラ備えて
24800円です。ゲームしたい人、ストレージが大きいものがいい人ようにメモリ6GB、ストレージ128GBも
29800円で売っています。
こんな機種がある中、ほぼ同額でP30lite買うのは全くお勧めしません。
A5で手を打つか、転売して買い直すならP30lite以外、特にお勧めはRedmi note9Sになります。
私の手持ちだとモトローラのMotoG8plusと言うのが665ですが、遅くはないし不便もないです。
なので画面の大きい、カメラも種類あって後発で価格設定も安いA5がいいと思います。
P30liteは1年前に3万ならコスパ良かった過去の話のスマホです。
1年違うと言うのはスマホの世界では別世界です。ましてや直近に価格破壊のRedmi note9Sも
発売されています。値落ちしていない古い機種はよほど魅力ない限りは無視していいと思います。
3万前後くらいのスマホを結構買っていますがP30liteはカメラ一杯並べただけと言う印象です。
実際にカメラで使うのは買い替えたはずのP20liteの方でした。
今はmoto g8 plusのカメラが凄くいいのでメインで愛用しています。
書込番号:23552037
4点

>野次馬おやじさん
ありがとうございます☆
そのような使い方ができるんですね!
仕事もプライベートも使い分けてはいないので、とくに2つ必要ないのですが、アンリミットの通信状態を確認したいのと、もし通信状態が悪かった時には今使っているプランにもどしたいということです。
書き進めながら自分の言っていることがよくわからなくなってきましたが、
☆携帯番号を変えたくない。
☆スマホは仕事もプライベートも使い分ける必要なし。
☆アンリミットの通信状態が良ければ今の契約(楽天の10GBプラン)を切ってそちらを使用していきたい。
ということであれば、機種+シム購入でMNP (でした?)する
それで合わなければ、またもとのプランに戻す。
という形になるのでしょうか?
書込番号:23552038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぴの8020さん
以前の楽天は、ドコモ回線かau回線での契約だと思います。
そのプランは楽天UN-LIMITが正式になったタイミングで受け付けを終了してしまいました。
ですから、一旦楽天UN-LIMITにMNPして不満だった場合は戻れません。
まぁその場合は更に別の会社に移ればいいのですが。
個人的なお勧めは、旧楽天はパケット量を減らして、楽天UN-LIMITとの2つのSIMで運用
楽天UN-LIMITが全く使いものにならない場合は旧楽天を元のパケット量に戻し、楽天UN-LIMIT無料期間が終わるまでに解約。
楽天UN-LIMITが有効なら、無料期間が終わるタイミングで旧楽天から楽天UN-LIMITに移行。
これで一つに一本化出来ます。
端末は他の方(現在、この価格comでは重鎮と言える方々が書き込みをされています)が書かれているのを参考に、お得に納得出来そうな端末を入手されればいいと思います。
書込番号:23552120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野次馬おやじさん
今はドコモ回線です。そのプランはなくなってしまうのですね!!
知らなかったので助かりました!!
そうなると、教えて頂いた方法が一番いい気がします。2つ持ったとしても、新しい方は無料だから、現状のプランを安いものに変更すれば今より安くなりますもんね。機械には疎いので、少しずつ新機種に慣れる意味でもいいかもしれません。
アンリミットがサクサク使えて、途中で今のスマホが不必要になったら、MNP で新スマホ一本に切り替えることも出来るのでしょうか?やはりそうなると無料ではなくなるんですかね?
またスマホ2代もちでも、同じアプリを入れてどちらでもパスワードを入れたら同一人物として同じように使えるのでしょうか?はじかれる可能性ありますか?
質問ばかりですいません(._.
書込番号:23552185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴの8020さん
旧楽天はP20Liteで、楽天UN-LIMITは新しく入手した端末で運用ですね。
全く問題ないはずです。
ただし、その場合はP20Liteのパケット量が問題になるので、新しい端末から通信をテザリングすればいいと思います。
二台持ちはけっこう邪魔くさいので、新しい端末に二枚のSIMを刺して使った方がいいとは思いますが、二台持ちの方が理解しやすく、頭の中の整理はしやすいですね。
書込番号:23552210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Taro1969さん
色々詳しく、大変勉強になり本当に参考になりました。
このサイトを見ていてスナドラ?何?っておもっていましたが、スナップドラゴンの略だったんですね!略されてなくてもわからなかったですが、おかげさまでなんとなくイメージできるようになりました。
実際taro1969さんが使われている機種の使用感も参考になりました。スナップドラゴン556でも問題なく使われているとのことなんですね。わたしはゲームもほとんどしないので、動画やコミックを見るくらいならa5で十分な気もします。
無知なくせに、性能はいいものをと欲張ってしまうので…オススメして下さった通りa5か、Redmi note9Sにしたいと思います。どちらも大きそうなので、もう一度店舗へ言って実機主を触って決めたいと思います。ようやく絞ることができ落ち着きました。
親切に教えて下さってありがとうございました!!
書込番号:23552221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>野次馬おやじさん
ありがとうございます。
デュアルシムで2つのスマホをまとめた方が確かにスッキリしそうですね。
ただ使いこなせるかどうか…
知らなかったことだらけなので、自分なりにもう少し勉強します。
色々教えてくださってありがとうございました!
書込番号:23553212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
こんにちは。
spotifyに接続している方に質問です。
動作等の不具合等がございますでしょうか?
OSのバージョンアップ後も問題起きてませんか?
実はreno3aでspotifyをインストール後多数の不具合が出て使えず返品をしました。
明日楽天モバイルからこの機種が届くのでそのまま使うか、売ってsimフリーの別の機種にするかで悩んでます。
宜しくお願いします。
書込番号:23550472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>spotifyに接続している方に質問です。
>動作等の不具合等がございますでしょうか?
以下の前提条件がある限りにおいては問題ないようです。
端末セットアップは、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
以下のようなアプリは入れていない。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
この状態であれば、spotifyのインストールも再生も問題ないようです。
他のOPPO端末でも、上記の条件であれば、問題なく使えてもよさそうですが・・・・・・
ファームはCPH1943EX_11_A.51です。
書込番号:23550784
0点

>†うっきー†さん
こんばんは。返信頂きありがとうございます。
こちらの機種ではspotifyは問題無さそうですね。
reno3aで工場出荷時の状態からspotifyだけを入れても不具合が多数発生したので不安が有りました。
店員さんの目の前で作業して確認もしてもらいました。
問題なさそうなので、明日届いたらspotifyのアプリを入れてみます。
ありがとうございます。
書込番号:23550977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
メーカーサイトには記載ないし、各紹介サイトでもまちまちです。
TFTだと購買意欲が激減するのでハッキリさせたいです。
実機をお持ちの方、いかがなものでしょうか?
書込番号:23543617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新しい物好き7さん
TFT液晶と言う括りの中のISP型です。
液晶はざっくり3つISP、VA、TN、他にも特殊なものはありますが現代の液晶はTFT液晶のみです。
画像引用
http://www.pasonisan.com/customnavi/monitor/4_tft.html
書込番号:23543664
6点

>Taro1969さん
>FXサイクロンさん
早速の返信ありがとうございます。
当方、何か勘違いしていたようです
この機種はIPS液晶という認識でよろしいのでしょうか?
書込番号:23543707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Taro1969さん
IPSですね(笑)
ありがとうございました。
書込番号:23543719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新しい物好き7さん
スマホはISPです。
VAやTNだと視野角狭すぎて使えません。
ISP型でもピンキリです。
液晶で広視野角であればISP型です。
昔は反応速度重視だとTNとか使い分けがありましたが
今時はISPでもゲームなどするにも十分になっていますので
スマホの液晶は全てISPと思って大丈夫です。
書込番号:23543722
1点

>新しい物好き7さん
全部間違えてますね。すみません。
かなり寝起きでした汗
細胞の方と混ざってました。お恥ずかしい。
書込番号:23543727
2点

>Taro1969さん
詳しい説明ありがとうございます。
昔ノートPCで視野角の狭い液晶で失敗した苦い経験が変な勘違いを招きました
確かにIPSとISP紛らわしいですね(笑)
無事、解決いたしました。
書込番号:23543736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IPSであるかどうかも重要ですが、
私だったら、この機種の画面解像度では、
機種選びの選択には入りません。
書込番号:23549605
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
グリーンとブルーの2台持っています。そのうちの1台(ブルー)は一週間ほど前に、アップデートの通知が来てandroidバージョンが10になり、colorOSバージョンが7.1にアップデートできました。
しかし、もう一台(グリーン)のほうは、アップデートの通知も来ず手動でアップデートしようしても、android9でcolorOS6のままで「ソフトウェアは最新の状態です。」と表示されます。同じ機種でひとつは、アップデートできたのにもう一つはできない・・・。
何か設定が必要なのかどうかわからないのでご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
9点

順次配信なので、1カ月以内には、もう一台も更新可能になると思います。
書込番号:23541741
12点

本機の日本語版は、添付画像通り、8月予定のようで、私の端末でも、当然通知は来ていません。
おそらく別の端末と勘違いか、日本版でないものを使われているかのどちらかだとは思います。
書込番号:23541750
16点

ありがとうございます。8月予定なんですね。
間違いなく本機種ですし、日本語で使ってますが、なんでブルーだけアップデートされたんでしょう(^^;)
しばらく待ってみます。
書込番号:23542038 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>間違いなく本機種ですし、日本語で使ってますが、なんでブルーだけアップデートされたんでしょう(^^;)
日本語は、海外版でも使えますので、日本版かどうかを確認されてみてはどうでしょうか。
設定→端末情報→規制
日本版であれば技適の
T ADF19-0080018
R 018-190280
が表示されています。
これが表示されていれば、日本版は予定が早まって配信が開始された可能性がありそうですね。
たまたま、お持ちの1台は、最初に配信されたもので、他のものは、まだ配信がはじまっていないことになります。
日本版に配信がはじまれば、1カ月程度で、すべての端末に配信されるとは思います。
OPPOの場合は、順次という言葉のみで、具体的にすべての端末への配信が完了するまでの期間については触れられているものを見かけた記憶はありませんが、他のメーカーのように1カ月程度になると思います。
書込番号:23542071
11点

詳しくありがとうございました。
教えていただいた通り確認したら、一致していたので日本語版のようでした。
一台だけが、たまたま早くアップデートされたのでしょうね。
勉強になりました。
書込番号:23542241 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
楽天での購入を考えています。
教えていただきたいのはこのサイトで5月頃、コンパスの不具合についての口コミがありました。現在は解消されているのでしょうか?よろしくお願いします。
2点

既出スレッドに記載がある通り、ファーム更新で直っているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032653/SortID=23409533/#23409533
書込番号:23540295
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)