OPPO A5 2020 のクチコミ掲示板

OPPO A5 2020

  • 64GB

5000mAhバッテリーや4眼カメラを搭載したスマートフォン

<
>
OPPO OPPO A5 2020 製品画像
  • OPPO A5 2020 [ブルー]
  • OPPO A5 2020 [グリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO A5 2020 のクチコミ掲示板

(2028件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
260

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽アプリを立ち上がらないようにしたい

2020/10/04 08:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

スレ主 正道〜さん
クチコミ投稿数:171件

ブルートゥーススピーカーと繋いで音楽を聴きたい時に、繋いだ瞬間にプリインストールされている「音楽」というアプリが立ち上がってしまい
インストールした「MusicCenter」を立ち上げなおさなくてはならないので面倒です。

「音楽」アプリを立ち上がらないようにするにはどうしたらよいですか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:23704240

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2020/10/04 08:25(1年以上前)

>正道〜さん
>繋いだ瞬間

これは、ペアリング済みのスピーカーの電源が入っていて、本機のBluetoothをオンにすることで、
自動的にスピーカーが接続された時という意味でしょうか?
「繋いだ瞬間」が別のことでしたら、もう少し詳細を記載しておくとよいです。

上記のことでしたら、私は該当の現象にならないのでわかりませんが、別のメーカーの機種で同様な話題と解決方法の記載がありました。
音楽アプリで再生させないようにするには
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22409388/#22409388

書込番号:23704268

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2020/10/04 08:29(1年以上前)

該当の現象にならないので、検討違いかもしれませんが、
プリインストールの音楽アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→デフォルトで開く
ここが「設定されていません」以外になっていれば、「設定を消去」で解決できるかもしれません。
私は「設定されていません」のままでした。

書込番号:23704273

ナイスクチコミ!3


スレ主 正道〜さん
クチコミ投稿数:171件

2020/10/04 08:45(1年以上前)

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。

>これは、ペアリング済みのスピーカーの電源が入っていて、本機のBluetoothをオンにすることで、
自動的にスピーカーが接続された時という意味でしょうか?

すでにスピーカーと本機はペアリング済みで、本機のブルートゥースは常にオンにしておりまして、スピーカーの電源を入れると
自動的に接続されて当該の「音楽」アプリが立ち上がって再生さえます。

私は「MusicCenter」が立ち上がって音楽が再生されるようにしたいです。

>プリインストールの音楽アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→デフォルトで開く
ここが「設定されていません」以外になっていれば、「設定を消去」で解決できるかもしれません。
私は「設定されていません」のままでした。

私も設定されていませんになっております。

デフォルトアプリの設定に音楽の欄があったら「MusicCenter」を設定出来るのですが。

毎回毎回繋がった後で「MusicCenter」を立ち上げなおして再生ボタンを押すのが面倒です。

書込番号:23704309

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2020/10/04 09:12(1年以上前)

>正道〜さん
以下のアプリと推測しました。
Sony | Music Center
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.songpal

試しにインストールしてみました。


>すでにスピーカーと本機はペアリング済みで、本機のブルートゥースは常にオンにしておりまして、スピーカーの電源を入れると
>自動的に接続されて当該の「音楽」アプリが立ち上がって再生さえます。

こちらは、手元のイヤホンで同じことをやってみましたが、再現出来ませんでした。
イヤホンと本機はペアリング済、本機のBluetoothはオンのまま。イヤホンの電源を入れて、自動的に接続。
勝手に再生という現象は起きませんでした。


ファイルアプリを起動→適当なMP3をタップ
ここで、デフォルトのアプリの一覧に「音楽」「YouTube Music」などは出ますが、選択に「Music Center」は表示されませんでした。
デフォルト設定に「Music Center」は利用出来ないようです。

書込番号:23704367

ナイスクチコミ!2


スレ主 正道〜さん
クチコミ投稿数:171件

2020/10/04 10:25(1年以上前)

>†うっきー†さん

私の為にわざわざ当該アプリをインストールして再現するかどうか確認していただけたのですか?
ありがとうございます。m(_ _)m

同じ様に再生はされなかったのですね。

「音楽」アプリを立ち上がらない様に出来たら良いのですが、強制停止させてもその時だけですし、アンインストールも出来ませんし。

おっしゃる通りデフォルトアプリに設定出来れば解決なんですが、一覧に出て来ませんし。

仕事で運転する度に音楽を再生しているのでその度にいちいち面倒なんですが仕方ないみたいですね。

色々とありがとうございました。

書込番号:23704542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2020/10/04 10:27(1年以上前)

これは私も経験があります。私の場合はSpotifyアプリを使っていますが。

まずはバックグランドでの自動起動を有効にする設定が必要です。
フォンマネージャー → プライバシー権限 → スタートアップマネージャー → 該当アプリをON

これでBluetooth接続時は最後に使用していたアプリが自動で起動すると思います。
ただし該当アプリが停止してしまうと、デフォルトの音楽アプリが起動してしまうので、該当アプリを停止させないための設定も必要です。

詳しくはこちらをご参照ください。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/notification-setting#Color-OS-60%E4%BB%A5%E9%99%8D%E3%81%AEOPPO%E3%81%A7%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%81%9C%E6%AD%A2%E3%82%92%E7%84%A1%E5%8A%B9%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B

書込番号:23704548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2020/10/04 10:53(1年以上前)

>正道〜さん
原因わかったかもしれません。
正道〜さんが利用されているスピーカーは自動接続後、スピーカーの方から、再生の信号が送られているものと推測されます。

そこで以下の方法で解決できると思います。
Music Centerは、終了させないで、
※※※※※※※※※※※※※※
一時停止のみを利用します。
※※※※※※※※※※※※※※
アプリを終了しない設定は以下になります。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


間違って手動で停止してしまった場合に、プリインストールのアプリが起動しないように無効化。
自己責任にはなりますが。
まず、プリインストールのアプリを無効化しておきます。
adb shell pm disable-user --user 0 com.oppo.music

将来有効にしたい場合は、その時に
adb shell pm enable com.oppo.music

これで解決すると思います。

書込番号:23704608

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2020/10/04 11:10(1年以上前)

■補足
まちがって手動で終了させないように以下の設定もしておくとよいと思います。
マルチタスクボタン→Music Center→右上の2点→ロック

これなら、マルチタスクボタンで手動で終了もされないので、先ほど記載した、プリインストールアプリの無効化も不要になると思います。

以下については仕様となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq21
>Q.ColorOS V7:マルチタスクボタン(□のボタン)をタップ後、「消去」を押しても終了しないで残ってしまうものがあります。

書込番号:23704649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 正道〜さん
クチコミ投稿数:171件

2020/10/04 13:12(1年以上前)

>†うっきー†さん
>はるのすけはるたろうさん

書き込みありがとうございます。

>まずはバックグランドでの自動起動を有効にする設定が必要です。
フォンマネージャー → プライバシー権限 → スタートアップマネージャー → 該当アプリをON

この設定はオンになっておりました。


>マルチタスクボタン→該当アプリ→右上の2点→ロック

お二人に提案していただいた設定を行いました。

結果をお伝えしたい所ですが、私のブルートゥーススピーカーは職場に置いてあり、
今日はお休みで試す事が出来ません。

申し訳ありませんが、結果は後日書き込ませていただきます。

ごめんなさい。

正道〜。

書込番号:23704906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2020/10/05 13:17(1年以上前)

私はSpotifyで試しているのですが、どうしても30分くらい時間が経つとアプリが勝手に終了してしまいますね。
†うっきー†さんのコメントのリンク先に書いてある内容は全て設定済みで、おまけにスマート電力消費保護をOFF、高パフォーマンスモードをONにしてもダメでした。

Spotifyの場合はホーム画面にウィジェットを設定するとアプリが終了したかどうか分かるのですが、
アプリ起動中→ウィジェットに曲名が表示される→Bluetoothに接続&再生するとSpotifyが起動
アプリ終了後→ウィジェットに曲名が表示されない→Bluetoothに接続&再生すると標準の音楽アプリが起動
となってしまいます。

Color OS7.1です。
面倒ですが、Bluetooth接続前or接続後に使いたいアプリを起動するしかないかもですね。

書込番号:23707025

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2020/10/05 18:42(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん
>私はSpotifyで試しているのですが、どうしても30分くらい時間が経つとアプリが勝手に終了してしまいますね。

Spotifyでは検証していませんが、私も、検証してみますね。
とりあえず1時間と、一晩放置(8時間以上)で問題なければ、終了しないと思えばよいかなと思います。

書込番号:23707517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2020/10/05 18:55(1年以上前)

>†うっきー†さん
私の検証の結果では省電力設定が原因ではなく、おそらくメモリ(RAM)不足でバックグラウンドのSpotifyアプリが終了しているようです。
スマホを触らず放置しておけば、ずっと起動したままですが、他のアプリを使っていると15分程度でSpotifyが終了したりします。
フォンマネージャーでメモリ残量を調べたところ4.0GB中空きが1.4GBでした。

書込番号:23707550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2020/10/05 20:10(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん
>私の検証の結果では省電力設定が原因ではなく、おそらくメモリ(RAM)不足でバックグラウンドのSpotifyアプリが終了しているようです。

なるほどです。
ちなみに、1時間のスリープでは、問題ないようでした。
ヒットソングで検索して一番上に表示された「2020年〜ヒットソング♪」をシャフル再生し、
Bluetoothイヤホンで一時停止後に、18:50にスリープ。19:50にスリープを解除しても、ステータスバーにアイコンが残ったまま。
イヤホンの再生で一時停止から再開可能で、特に問題はないようですね。

OPPOは他のメーカーと違い、深いDozeへの移行が30分と短めなので、1時間の計測でも十分だとは、思いますし、
はるのすけはるたろうさんも、スリープでは問題ないとのこなので、Spotifyの検証はこれで終了します。
Music Centerは12時間以上のスリープでも問題ありませんでしたので、正道〜さんが利用される分には、おそらく解決すると思います。

書込番号:23707730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2020/10/06 09:38(1年以上前)

MusicCenterでも試してみましたが、確かにこちらはバックグラウンドでずっと起動したままになりますね。
Spotifyが勝手に終了してしまうのはアプリ固有の事象のようです。失礼しました。
私もカーナビやBTイヤホン接続時に自動でSpotifyを起動するようにしたかったのですが諦めます。。。

書込番号:23708674

ナイスクチコミ!0


スレ主 正道〜さん
クチコミ投稿数:171件

2020/10/06 22:25(1年以上前)

書き込みが遅くなってしまいごめんなさい。

まず結論を申しますと、出来ました。

マルチタスクボタン(というのでしょうか?漢字の三に似たボタンです。)を押してMusicCenterをオフにならない様に設定した所、スピーカーを何度立ち上げても必ずMusicCenterが立ち上がる様になりました。

一度オフになると次は音楽アプリが立ち上がるようですね。

>†うっきー†さん
>はるのすけはるたろうさん

お二人のおかげで解決いたしました。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23710228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

スレ主 balihiさん
クチコミ投稿数:67件

楽天アンリミット回線とパートナー回線のハンドオーバーは問題なく機能しておりますでしょうか。
皆さんの環境ではいかがでしょうか。

アンリミットのリリース直後は、エリア越境時の楽天アンリミット回線とパートナー回線のハンドオーバーが機能しないとの悪評が広まっていました。その後改善しているのか現状を懸念しておりましたが、私が本日体験した限りでは全く問題ありませんでした。

この機種の楽天版+アンリミット回線で、本日より使用を開始しました。
(OSアップデートは様子見、暫くColorOS6で使ってみます)
私は東京23区内の楽天エリア在住で、最寄りの地上駅から乗車し東京メトロに乗り入れる路線を利用して都心の東京メトロ地下駅で下車、地上13階のオフィスで勤務しております。本日午前8時通勤出社時、地上駅で乗車直後からYoutube動画を視聴開始。東京メトロに乗り入れても全く切れ目を感じることなく東京メトロ下車駅(地下)まで連続してYoutube動画を視聴できました。下車と同時にスマホをポケットに収納。地上13階のオフィスに到着直後、問題なくweb閲覧できました。
楽天エリア(地上駅)→パートナーエリア(東京メトロ)→楽天エリア(都心ビル13階)と変遷したことになりますが体感で何の問題もなく、ハンドオーバーが機能してシームレスにどちらかの電波を適切に掴んでいるようです。

午後5時帰宅時、東京メトロ地下駅で乗車直後からYoutube動画を視聴開始。地上に出て走行し始めても全く切れ目を感じることなく下車駅まで連続してYoutube動画を視聴できました。

以上私の1日のみの僅かな体験ではありますが、本日体験した限りでは楽天アンリミット回線とパートナー回線のハンドオーバーは問題なく機能しておりました。
皆さんの環境ではいかがでしょうか。

楽天が例外的な補完として提供している3大都市圏楽天エリア内の地下鉄等施設内のパートナー回線へのハンドオーバー(双方の電波が被る範囲が無いか、有っても狭いと推測できる)と、楽天回線エリアーパートナー回線エリアの境界付近のハンドオーバーでは状況が異なるであろうことは想像がつきます。境界付近を自動車あるいは列車で高速走行しているような状況では、まだ問題があるのでしょうか。使用する端末により、問題があったり無かったりもあろうかと推察します。A5 2020ではどうなのか、さらにはA5 2020のシムフリー版と楽天版では違いがあるのか(楽天版にアンリミット回線向けあるいはハンドオーバーを改善するようなチューニングが実装されている可能性があるのか)。できるだけ多くの方が様々な状況条件での情報を下さり、皆さんと情報共有できたら面白いと思いますのでよろしくお願い致します。


追伸

実際に端末を使って実際にアンリミット回線を使って自ら体験してみると、スマホ趣味として楽しいものですね。上記のような投稿も出来ますしね。これでポイントが期待通りに貰えると確信出来たら更に良いのだけど。スマホ趣味の範囲での使用に限れば(=メイン回線としての使用でなければ)、ポイントが期待通り貰えるかという点のみが、障害になりますね。ポイント懸念以外は、大規模ベータ版のテストに参加するイベント気分でスマホ趣味を楽しめますね。スマホ趣味の楽しみ方は人それぞれなんだろうけど、こういう大規模ベータ版テストに参加するのって、多くのスマホ趣味人が興味を持ちそうに思えますが実際どうなんでしょう。それでもポイント貰えるかの不確実性が高いハードルなんですかね。
楽天もここ迄思い切ったキャンペーンを張るなら中途半端にせず突き抜けて、ポイントを貰いやすくすれば更に参加者が増えるだろうにね。

書込番号:23697128

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/30 20:22(1年以上前)

私は自宅がauエリア、職場が楽天エリア(東京23区)なのですが、越境時に問題が発生したことはありません。ちなみにSIMフリー版です。

東京23区内は地下鉄等を除いてau回線へのローミングが提供されていないので、必ず楽天回線を掴みます(もしくは圏外になります)が、その他の楽天エリアでは非公式端末でなかなか楽天回線を掴まないとう問題があります。
横浜川崎エリアで移動中に本機種のSIMフリー版とRakuten miniの動作を比較したことがありますが、auから楽天への切り替えは同タイミングだったので、SIMフリー版でも楽天版と同様に回線の自動切り替えには対応できている認識です。

書込番号:23697246

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/30 22:45(1年以上前)

>balihiさん
北陸新幹線内では、日本海側はau回線での利用はできました。長野市から東京まではトンネルに入るたびにアンテナがまったく立ちませんでした。トンネルから出ると機内モードオンオフして、ネット閲覧可能…という状況。その間、FOMAのアンテナはしっかり立っていて、LINEはできなくても、当たり前ですがdocomoのSMSは可能でした。やっぱり楽天SIMはサブとしての利用が無難だな…と思いました。なお、私は7月から楽天を利用してますが、期日である9月末(本日9/30)に問題なく全ポイントが付与されました。ホッとしています(*´艸`*)

書込番号:23697585 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件

2020/09/30 23:58(1年以上前)

>balihiさん
早速、東京都区内の楽天エリアファーストインプレッションのレポ有難うございます。
地上から地下鉄へのつながりもスムーズに行くようですし、都区内中心部でしたら実用性はありそうです。それだと一先ず安心ですね。

今度機会があったら東京都下、郊外で試して頂けると嬉しいです。私自身がかつてよく試した高尾山薬王院とか、秩父の神社辺りでスムーズにつながるというのなら、前言を思いっきり翻して契約してみようかな?(笑)

それはともかく、楽天さんは5Gへの取組を記者会見で宣言したというニュースがありました。
まだ楽天エリアそのものが狭いのに……と一瞬思いましたけど、新政権のケータイ料金についての方針や、ドコモのNTT完全子会社化などのニュースが先行していましたので、
これは官民合同で目論む何やら壮大な仕掛けがあるのかもしれませんね?

小生、10月から業務、家事共に多忙になります。しばらくここを離れたりでレス出来ない日々が続くかもしれません。
長らくお相手下さり、有難うございました。勝手ながら取り急ぎこの場を借りて御礼申し上げます。

書込番号:23697741 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 balihiさん
クチコミ投稿数:67件

2020/10/02 08:43(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん
>バネユビさん
>フランダースの野良犬さん

返信下さった皆さん、ありがとうございました。
東京23区内に限れば、そこそこの実用性さえ有りそうですね。ただし、楽天モバイルが文字通りの"モバイル"、移動中や移動先でもそこそこ使えそうと衆人に認められるには、まだまだ時間掛かりそう。それまではサブ回線としてあるいはスマホ趣味の範囲で楽しむ程度が良いのでしょうね。
返信を下さった皆さんに感謝し解決済とします。

書込番号:23700150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 balihiさん
クチコミ投稿数:67件

2020/10/02 09:34(1年以上前)

>フランダースの野良犬さん
>前言を思いっきり翻して契約してみようかな

スマホ趣味をお持ちの野良犬さんなら面白そうと思うはず、最初からそうじゃないかと確信しておりましたよ。
ご多忙でしばらく板を離れられるとのこと、前言撤回を引き出すことは言葉遊びの無上の喜びであることを意識して最後に論を曲げて返信を下さったものと感謝します。機会がありましたら野良犬さんと再び楽しい議論をさせて下さい。ありがとうございした。

書込番号:23700217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件

2020/10/04 12:25(1年以上前)

>balihiさん
と、言う訳で、出先で少し時間があったのを利用して、兵は拙速を尊ぶとばかりに、楽天版の方もサクッとやってしまいました。
今は機能を使い倒す余裕があまり無いのですけど、後日ゆっくりと取り組んでみたいと思います。
とりあえず電話やウェブ閲覧、SMS関係は大丈夫でした。

しかしそれにしても、シムフリー版購入後しばらく使い込んでからCOLOR7(Android10)にバージョンアップすると色々と細かいトラブルが出て、結局クリーンインストールする羽目になったのに、
楽天版の方は購入直後にバージョンアップ通知が来たので、まだあまり使っていない状況でバージョンアップすると、呆気ないほどスムーズに完了しますね。
それとこの機種のコンパスについては、これも色々と既出ですが、どちらの版についても精度が割といい加減なので、あまりアテにしない方が良さそうです。

書込番号:23704813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 balihiさん
クチコミ投稿数:67件

2020/10/05 11:05(1年以上前)

>フランダースの野良犬さん

>楽天版の方もサクッとやってしまいました。

ご多忙にもかかわらず投稿下さりありがとうございます。
楽天版の方もサクッととは、正に君子豹変す、驚きをもって拝読しました。
これ、私が以下のように返信することを先読みした、野良犬さんからの振りですよね。せっかく野良犬さんから頂戴しました振り、素直に振りに従って以下書きます。


同じ端末のシムフリー版と楽天版の比較は趣味として面白そう、 アンリミット回線エリアの現実を検証することは趣味として面白そうと考える方がいても全く不思議でない。まして楽天版端末とアンリミット回線がタダで手に入るとしたらなおさらです。私、初めからそう思ってました。

スマホ趣味をお持ちの野良犬さんなら(ご自身が取り上げるか否かは別として)趣味として成立すると、きっと同意して下さると思ってましたが、(笑)と一笑に付され言下に否定されたので、私の常識や想像力が欠如していると野良犬さんに嘲笑されたものと軽く落ち込んでおりました。
趣味として考えたら、面白くもなんともないと、あれほど頑なに固執なさっていらした野良犬さんが楽天版+アンリミットをスマホ趣味として取り上げた。趣味として考えたら、面白くもなんとも"有る"と翻意変節された転換点は何だったのか多いに興味あります。もし野良犬さんがこの点明確に回答下されば、楽天版+アンリミットを無料で試すことを躊躇なさっている皆さんにとっても一歩踏み出す大きなヒントになると考え、ひとり私の為ではなくむしろ皆さんの為に野良犬さんに伺うものです。
アンリミット回線が思ったより実用性が有りそうだから?
ポイントが貰える確度が高まったから?
その他、"興味ない"から"興味有り"に野良犬さんの思いを変えた、何らかの要因があったはずです。

って、例によって丁寧(=オマエ、長ゲーよ)な返信となりましたが、タイムマネジメント巧者の野良犬さんなら忙中閑有り、今回ご多忙中投稿して下さったように、この長文投稿を読んで下さり返信も下さるものと大いに楽しみにお待ちしております。

書込番号:23706816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルマネージャーの認識ファイル

2020/10/03 11:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

スレ主 jazzzさん
クチコミ投稿数:204件 OPPO A5 2020 楽天モバイルのオーナーOPPO A5 2020 楽天モバイルの満足度3

確かOS6の時は、デフォルトアプリのファイルマネージャーで「文書」をタップすると、PDFやテキストファイルなど様々な形式のドキュメントファイルが一覧表示されていたと記憶していますが、アップデートしOS7.1になってからのファイルマネージャーでは「文書」が「ドキュメント」に変わりテキスト(拡張子txt)ファイルが認識されなくなりました。

なるべくデフォルトアプリを使い、あれこれと似たようなアプリをインストールしたくないのですが、アップデート後のファイルマネージャーで「ドキュメント」をタップした際にテキストファイルも表示させる方法はないのでしょうか?

書込番号:23702415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2020/10/03 11:39(1年以上前)

>jazzzさん
>「ドキュメント」をタップした際にテキストファイルも表示させる方法はないのでしょうか?

「ドキュメント」のかわりに下の方にある「ストレージ」をタップするしか方法はないと思います。

書込番号:23702454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jazzzさん
クチコミ投稿数:204件 OPPO A5 2020 楽天モバイルのオーナーOPPO A5 2020 楽天モバイルの満足度3

2020/10/03 14:11(1年以上前)

>†うっきー†さん

不便になりましたね。
改悪って感じです。

書込番号:23702755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の手ぶれ補正

2020/10/01 21:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー

スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

動画を歩いて撮ってみると手ぶれ補正が全く効いてない感じです
設定を探しても見つからなかったんですが手ぶれ補正のオンオフってありますか?
そんなには手ぶれ補正は効かないと思いますけど補正掛かってます?って感じぐらい効いてない気がします

書込番号:23699414

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/10/01 22:09(1年以上前)

>うき@さん
>設定を探しても見つからなかったんですが手ぶれ補正のオンオフってありますか?

オフにする設定はないようです。

Yahoo等で「OPPO A5 2020 動画 手振れ」で「動画」を検索してみました。
どう感じるかなので、うき@さんにとっては、イマイチだったのかもしれませんね。

書込番号:23699484

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/10/01 22:47(1年以上前)

>うき@さん

Android機で歩いて撮ってもブレないと言うのは、とてもごく一部です。

立ち止まって撮ってもブレない程度がいいところだと思います。

ブレないようにスタビライザー(ジンバル)に装着しても、すり足で歩くなど

とても気を使ってもブレるのが普通です。

適当に歩くとブレに強い機種でもブレます。

製品ページに手振れに強そうに書いてあるので誇大な表現だと思います。

せめて超広角で撮影出来たら標準広角で撮るよりマシになりますが

それも仕様上出来ないようなので、端末価格なり、トータルでは価格以上の

機種として考えればよいと思います。

未だにiPhoneの手ぶれ補正を超えるような機種は聞いたことも見たこともありません。

Android機は特に静止画の写真は価格以上に優秀な機種が多いと思います。

Googleフォトで撮影後に手ぶれ補正処理も可能です。

撮影時より後処理の方が時間掛かりますが、ずっと滑らかになります。

動画編集ソフトには手ぶれ補正を後処理でするものが結構あります。

電子手ぶれ補正の場合、リアルタイムより後処理の方がきれいです。

書込番号:23699579

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2020/10/01 23:58(1年以上前)

>†うっきー†さん、Taro1969さん
手ぶれに関しては予想内ですしもしかしたらオンオフの設定があるのかって思っただけですので
手ぶれに関しては上位機種では無いのでしょうがないです
優秀すぎてちょっと期待しすぎちゃいました

動画の手ぶれ以外はかなり優秀で快適に使わせてもらってますので大満足です
ありがとうございます。

書込番号:23699756

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9703件Goodアンサー獲得:1053件 OPPO A5 2020 SIMフリーのオーナーOPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 問い合わせ 

2020/10/02 01:41(1年以上前)

>Taro1969さん
>未だにiPhoneの手ぶれ補正を超えるような機種は聞いたことも見たこともありません。

機会があればFind X2 Proを使ってみてください。
https://www.gizmodo.jp/amp/2020/08/oppo-find-x2-pro-camera-display.html

書込番号:23699877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/10/02 06:24(1年以上前)

>うき@さん

興味程度でしたら、サードパーティーアプリの
Open Camera などオンオフの設定あります。ほとんどのスマホカメラで有効です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera&hl=ja
ブレの補正分、画素を使わないので広く撮れます。
三脚固定などだとオフに出来るメリットはあります。

私はスタビライザー使うこともあるので動画専用のアプリでiPhoneであってもオフにして使うこともあります。

書込番号:23699988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/10/03 02:15(1年以上前)

手ぶれのiPhone最強説はもう過去になりつつあるのでは?
iPhone11pro vs P40pro
https://www.youtube.com/watch?v=oUO1ypEo9wc

書込番号:23701817

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリ通知設定について

2020/10/01 15:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー

クチコミ投稿数:13件

Color OS V7.1で利用しているのですがアプリ情報の通知許可の欄を見ると一日あたり約〇件の通知というものがあるのですが、どういう意味なのでしょうか。
アプリによって件数が異なっています。

一日あたり通知を受信できる件数、あるいは受信した平均件数なのでしょうか。

書込番号:23698680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件

2020/10/01 15:01(1年以上前)

画像が貼られていなかったので添付しました。

書込番号:23698681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/10/01 15:19(1年以上前)

>アッシュ26さん

バッジに表記する件数だと思います。

100だと99まで表記 ドットだと通知のあるなしだけ だと思います。



Twitterの個人情報が下の方に出てます。
画像の削除依頼出して下さい。

書込番号:23698705

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2020/10/01 15:26(1年以上前)

おそらく「過去に受信した平均件数」か「直近1日間で受信した件数」かのどちらかだと思います。
私の場合Twitterアプリはあまり使ってないのですが、3件になってました。
他のアプリを見ても、大体1日にそのくらい通知が来てるかも、というくらいの件数ですね。

書込番号:23698713

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2020/10/02 18:42(1年以上前)

ご回答頂きありがとうございました。

その後も確認してみたところ件数が変わったりしてるため、通知された件数のようです。

画像の件のご指摘ありがとうございました。
投稿後すぐに気が付き、削除依頼させていただきました。

書込番号:23701075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

指紋ロック解除

2020/08/15 10:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー

スレ主 s3s3さん
クチコミ投稿数:151件

今回のアップデートで以前できていた指紋によるロック解除ができなくなりました。以前はセンサーに指をあてればロック解除できていたのですが、今は無反応です。バズワードの再設定や指紋の再登録をしてみましたが、やはりできません。

色々設定を見直してみたのですが、わかりません。どなたか、対処方法を御教示いただけないでしょうか?

書込番号:23601140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/15 11:21(1年以上前)

>s3s3さん
完全にシステムの一部なので部分的修復は難しいと思います。

色々時間掛けるより初期化してしまう方が見つけていない不具合も直る可能性あるし
不具合が出たアップデートを一部手直しするよりよいと思います。

書込番号:23601236

ナイスクチコミ!4


スレ主 s3s3さん
クチコミ投稿数:151件

2020/08/15 12:12(1年以上前)

回答ありがとうございます。ということは、これは設定でどうかなるというものではないのですね。いつもは、アップデートには慎重なのですが、今回は即アップデートをしてしまったことを悔やみます。

書込番号:23601345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/08/15 12:17(1年以上前)

>s3s3さん
ColorOS V7にした後に、初期化をし忘れていませんか?

初期化をして、移行ツールや復元ツールなどはしないで新規にセットアップした後で、
指紋登録してみて下さい。

それで正常になりませんか?

メジャーアップデート後は、初期化しないと、いろいろトラブルが起きますので、初期化後に新規にセットアップすれば解決できる問題と思います。

書込番号:23601351

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/20 08:52(1年以上前)

私も同じ症状が出ました。
なぜだかわかりませんが、充電動作を数回すると治りました。

書込番号:23610429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/20 19:22(1年以上前)

また同じ症状がでたので、色々触っていたら
セキュリティのSmartLockを全てoffにしたら
治りました。

書込番号:23611423 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/21 08:37(1年以上前)

スマートロックの信頼できる場所の設定が悪さをしている気がします
自宅だとロック解除するようにしていたのですが、それを外すと自宅では指紋認証出来なかったのができるようになりました。
指紋認証のボタンは電源ボタンではなくロック解除のボタンたから、ロック解除が既にされている場合は押しても無反応になり、電源ボタンしか反応しないと言うことなんでしょうか?
そんな細かいいらない挙動でも使用感変わるからイジらないでほしいなぁ

書込番号:23612424 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 s3s3さん
クチコミ投稿数:151件

2020/08/25 14:06(1年以上前)

みなさま、回答ありがとうございます。
結局、いろいろやって解決しなかったので、初期化してしまいまします。初期化後はうまく動いていますが、やはりスマートロックをいじるとだめですね。

同じ症状のかた、参考までに。

書込番号:23621424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2020/10/02 04:18(1年以上前)

初期化とはリセットするということですか?
そうでないとすれば初期化のやり方をご教示いただければ嬉しいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:23699933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/10/02 07:50(1年以上前)

>クロゲーターさん
>初期化とはリセットするということですか?
>そうでないとすれば初期化のやり方をご教示いただければ嬉しいのですが。よろしくお願いします。

以下のことになります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>メジャーアップデート後に、端末の初期化を行っていない場合は、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>特に通信関係でのトラブルが多いです。
>
>移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップすれば解決する場合が多いです。 初期化(ColorOS V7)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)

書込番号:23700068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2020/10/02 10:26(1年以上前)

ありがとうございますウッキーさん
すべてのデータを消去(出荷時リセット)
上記リセットでcolor 7は6に戻るという理解でよろしいでしょうか?

書込番号:23700275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/10/02 12:05(1年以上前)

>クロゲーターさん
>上記リセットでcolor 7は6に戻るという理解でよろしいでしょうか?

いえ、戻りません。
最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

ちなみに、SmartLockで、信頼できる場所に自宅を登録した状態で自宅にいる場合は、端末にロックがかかりませんので、
指紋認証でロックを外して画面を表示するということは出来ないようです。
端末にロックがかかっていないので、指紋認証でのロック解除する必要はない(ロックがかかっていないので何もしない)という親切心のつもりでの仕様だとは思いますが。

書込番号:23700436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2020/10/02 12:32(1年以上前)

ありがとうございますウッキーさん
ということは初期化後に以前バックアップした環境を復元すると現在の環境に戻り指紋認証も利用できると考えますがいかがでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:23700496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/10/02 12:54(1年以上前)

>クロゲーターさん
>ということは初期化後に以前バックアップした環境を復元すると現在の環境に戻り指紋認証も利用できると考えますがいかがでしょうか?よろしくお願いします。

復元ツールなどを利用するのでしたら、初期化に意味がない(その後、別の不具合などを復元)ので、初期化する必要はないかと。
バックアップしておいたファイル(画像等)のファイルコピーであれば、何ら問題はありません。

書込番号:23700557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)