端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 4 | 2020年9月15日 18:56 |
![]() |
1 | 2 | 2020年9月12日 21:25 |
![]() |
88 | 11 | 2020年9月11日 22:24 |
![]() |
9 | 2 | 2020年9月8日 19:51 |
![]() |
11 | 8 | 2020年9月3日 06:46 |
![]() |
39 | 12 | 2020年9月1日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
BIGLOBEモバイルで本機を契約と同時購入しました。ですので楽天モバイル版ではありません。
テザリングの際に「パーソナルホットスポット」と「WiFiブリッジモード」の2種類があるようです。
ONにすると「WiFiブリッジモード」のデバイス名は、テザリングするデバイスに名前が表示されますが、「パーソナルホットスポット」をONにしても、テザリングするデバイスに、本機のデバイス名は表示されません。
「WiFiブリッジモード」だけ、本機のデバイス名を変えています。
本機の設定の「パーソナルホットスポット」の下部説明を読むと、「パーソナルホットスポット」をON→テザリングするデバイスに、本機のデバイス名が表示されるので、パスワードを入力する、とあります。
そもそも「パーソナルホットスポット」と、「WiFiブリッジモード」とは、何が違うのでしょうか?
書込番号:23664184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません。本機のテザリング設定にて、「パーソナルホットスポット」の方は、他のデバイスに表示するが、OFFになっていました。
でも「WiFiブリッジモード」と「パーソナルホットスポット」と、同じような機能が2つある理由はわからないです。
書込番号:23664252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shigatsu04さん
パーソナルホットスポットが一般に言うテザリングです。
Wi-FiブリッジはA5 2020がWi-Fiから受信して、そこからまた橋渡しでテザリングする
A5 2020もWi-Fiからデータ受け渡すだけのモードです。
Wi-Fiの中継器みたいな使い方です。
飛距離を伸ばすためにも使えるし、私は来客があってWi-Fi繋がせてと言うとき
パスワードなしでブリッジモードに繋げるようにします。多人数でも楽。
簡単に繋げるけど、Wi-Fiのパスワードなどは入れてないので、その人の端末に
SSIDやパスワードが残ることもなく簡単で楽です。
使い方は様々だと思います。
書込番号:23664257
7点

Taro1969さん。
ご回答ありがとうございます。
先日「WiFiブリッジモード」で、タブレットを接続した時に、パスワード入力が要求されなかったのが不思議だったのですが、これで理解できました。
本機のWiFiを切ったら、他のワイヤレス接続にて「WiFiブリッジモード」は、表示が薄くなっていました。その理由もよくわかりました。
書込番号:23664276 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>shigatsu04さん
解決済にはなりましたが、情報を追記させてもらいます。
OPPO機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
以下の内容を追記しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq27
>Q.Wi-Fiのテザリングには、パーソナルホットスポットとWi-Fiブリッジモードがありますが、違いは何でしょうか?
>
>どちらもWi-Fiテザリング(ルーターとする機能)ですが、WAN側(親機の上流側の回線)の回線が、モバイル通信かWi-Fi通信かの違いとなります。
>パーソナルホットスポットはWAN側がモバイル通信で、Wi-FiブリッジモードはWAN側がWi-Fi通信となります。
>ブリッジは橋渡しという意味で、Wi-Fiを橋渡しする(中継する)という意味です。
>一般的なWi-Fiテザリング(WAN側がモバイル通信)は、パーソナルホットスポットの方になります。
>それぞれで「SSID」と「パスワード」を異なるものを設定可能です。同じものを設定することも可能です。
>同じものを設定した場合は、子機側からの接続は、どちらか片方で接続設定をすれば、もう一方の方は、何も設定しないでも接続することが出来ます。
書込番号:23664727
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
楽天モバイルで OPPO A5 2020の機種を購入し、現在使っています。
この機種がDSDVということで、2台持ちしているドコモのFoma Sim(音声契約のみ:主に待ち受けで使用)もこの機種に入れて
使えるのなら、使いたいと考えています。
音声Sim(タイプSS)だけなので、SPMode もない状況なのですが、利用することはかのうでしょうか?
ご存じの方アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

頻繁に質問のある以下の設定で可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5
>Q.OPPOのDSDS,DSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
書込番号:23658021
1点

自分で探してもなかなか見つけられなかったので、適切なアドバイスありがとうございました!!
早速教えていただいた手順で設定したところ、無事使えるようになりました。
ありがとうございました!!!
書込番号:23658683
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
この度楽天モバイルで購入(実質無料)しました。
googleアカウントに自動バックアップする方法ありますでしょうか。
また手動でバックアップはできたのですが、連絡帳や写真もバックアップされているか確認する方法はありますでしょうか。
書込番号:23652404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お勧めはしませんが、
設定→Google→バックアップ→Googleドライブへのバックアップ→オン
右上の?アイコンをタップで説明が見れます。
とりあえず、説明を見ればよいのではないでしょうか。
自動バックアップについての説明もあります。
設定→Google→セットアップと復元→連絡先の復元
私は、トラブル防止の為に、バックアップはオフにして利用しています。
復元等を利用すると、不具合まで復元されることになるので、必ず新規にセットアップするため。
書込番号:23652439
6点

>ALANGさん
Googleの自動バックアップ機能はあります。
内容確認は出来ません。
連絡帳は確認出来ませんがGoogleの連絡帳で確認すればいいかと思います。
バックアップしたい内容をインポートしてしまえばバックアップ内容と同じになります。
写真はGoogleフォトで確認可能です。
書込番号:23652445
10点

>Taro1969さん
A5をお持ちでしたら、お手数ですが具体的にやり方を教えていただけますか。
>†うっきー†さん
確かにそのような考えもありますね。
書込番号:23652466 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ALANGさん
写真の方は、フォトアプリ起動→右上のアイコン→フォトの設定→バックアップと同期→オン
こちらの方は、画像データのバックアップと同期なので、利用してもおかしくなるということはないと思います。
私はオフにしていますが。
こちらは、好みでオンにしても、データなので、何の問題もありません。
パソコンでGoogleアカウントにログインして確認されてもよいかと。
書込番号:23652475
5点

>ALANGさん
持っていないですね。
普通は設定のシステム>バックアップですが、その他の、の下かもしれません。
Androidの標準機能なので分かり易いところにあると思います。
手動バックアップがあるならそちらの方がいいと思いますよ。
自動バックアップはどこまで自動なのかも分かりません。
書込番号:23652480
9点

>Taro1969さん
次回から「所持してないですが」と前置きした上で回答された方が良いと思います。
一般的な回答でしたら、インターネットを見れば自分でもわかります。
他の掲示板でもお名前をよく見かけますが、所持してないのばかりですか。
書込番号:23654139 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>†うっきー†さん
詳細ありがとうございました。
書込番号:23654140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ALANGさん
RenoAしか所持してないのでA5に限定されるなら
A5所持者限定とされる方がいいと思います。
更に楽天モデル限定とすると回答者がほとんどいなくなると思います。
スレ立てるのも自由ですが、コメントも自由と思っていますのであしからず。
書込番号:23654293
18点

>Taro1969さん
はあ。持ってるか持ってないかを教えてと言ってるだけです。
書込番号:23656456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Taro1969さん
知ったかぶりって、一般的にどうですかね。
書込番号:23656469 スマートフォンサイトからの書き込み
8点




スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー

以下のアプリをインストールしていませんか?
MacroDroid - デバイス自動化
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arlosoft.macrodroid
有効にしていれば、マクロが使えます。無効にしていれば使えません。
実際にオンにした場合と、オフにした場合での挙動の違いをみればわかると思いますよ。
書込番号:23649687
5点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
おっしゃる通り「MacroDroid」入れてます。
購入時からあるボタンだとばかり思っていたので、自分で入れたアプリのボタンだとは思いませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:23649782
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー

Android10にした後に、端末初期をして移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという大前提で。
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→該当のSIM(画面上部)をタップ→アクセスポイント名
ここで正しいものをセットすればよいです。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
MNP後に、SIMの開通作業を終えていない。以前のSIMが使える状態の場合はこれが該当します。
新規の契約でも開通手続きが必要な場合もあります。
モバイル通信をオンにしていない。
SIM設定画面に電話番号が表示されているか。表示されていない場合は認識していないのでSIMを抜き差しする。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいか。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないか。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23631781
0点

>Android10にした後に、端末初期をして移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという大前提で。
「端末初期」ではなく、「端末初期化」ですね。
ColorOS V7の場合は
設定→その他の設定→バックアップとリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
書込番号:23631790
2点

>†うっきー†さん
この端末はアンドロイド10になったら、初期化しなくてはいけないんですか?
書込番号:23632170
2点

>お刺身大魔神σ(・ω・)σooooさん
>この端末はアンドロイド10になったら、初期化しなくてはいけないんですか?
本機に限らずですが、メジャーアップデート後に、初期化を忘れて、おかしいですと言われる方が非常に多いようです。
特に、いろいろ怪しいアプリなどをインストールする初心者の方に同じ質問される方が多いようです。
特に通信関係でおかしくなることが多いので、端末初期化をして移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップしておけば、安心して利用出来ます。
初期化を忘れていて、後日、おかしい問題に気付いて、無駄に時間を使われる方もいるようです。
特に本機だからどうかは関係ありません。
メーカーの中には、初期化をするように記載してくれているところもあります。
書込番号:23632195
1点

>†うっきー†さん
アンドロイドは9のままです。
今回、妻の携帯を新調したのですが、それまでドコモのガラケー(かけ放題プランのデータ無し)とスマホ<マイネオ(ドコモ回線のデータ)>の2台持ちでしたが、今回はこの機種で1台で済まそうとしました。
私は2年前にASUSのスマホで同様のデュアルプランにして、通話はドコモ、データはマイネオです。同様にしたいのです。
書込番号:23632269
0点

>take-take-takeさん
>今回、妻の携帯を新調したのですが、それまでドコモのガラケー(かけ放題プランのデータ無し)とスマホ<マイネオ(ドコモ回線のデータ)>の2台持ちでしたが、今回はこの機種で1台で済まそうとしました。
ガラケーということでFOMA契約かと思います。
以下、頻繁にある質問を参照下さい。
全て引用すると長いため重要な部分のみ引用しておきます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5
>Q.OPPOのDSDS,DSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
>
>FOMA契約のSIMは通信側では利用出来ませんので、必ず2枚のSIMを刺して、FOMA側でない方を通信側にセットして下さい。
>念のためにFOMA契約のSIM側は、優先ネットワークのタイプを「3G/2G(自動)」にして下さい。
>
>それでもダメ(アンテナが正常に立たない)な場合は、端末を再起動。1分もしないうちに使えるようになります。
>それでも駄目な場合は、SIMを無効化後に再度有効化。設定→デュアルSIM&セルラー→一番上のSIM1の部分をタップ→有効にする→オフ→オン
>
>ColorOS V6の場合は「デュアルSIM&セルラー」ではなく「デュアルSIM&モバイルネットワーク」
書込番号:23632289
5点

>†うっきー†さん
有難うございました。
お返事に気がつかずにすみません。 <(_ _)>
書込番号:23638636
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
普段はwifiで使っておりColorOS7.1にアップデートした後もwifiで使っておりました。本日、出かけた際にモバイルwifiルータを持ってこなかった事に気づき、スマホのモバイルデータをオンにしたのですが、4GLTEに切り替わらずモバイルデータ通信ができませんでした。どうしたらよいのでしょうか。他のsimを試せればいいのですが、持っておりません。
3点

■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
APNの内容は正しいか。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないか。
旧コースの場合:lte-d.ocn.ne.jp(プリセットされているもの)
新コースの場合:lte.ocn.ne.jp(手動でセットが必要なもの)
仮に2019年11月20日から開始された新プランのAPNは「lte-d.ocn.ne.jp」ではなく、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「lte.ocn.ne.jp」となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23616924
8点

ColorOS V7にした後に、端末初期化をし忘れている場合は、初期化もしておくと、今後安心して利用出来ます。
■ColorOS V7
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
その際は、移行ツールや復元ツールなどを利用しないで新規にセットアップ。
書込番号:23616933
6点

>爺ENDさん
OSバージョンアップでAPN設定のチェックが外れることはよくあります。
チェック入れ直しだけで直ること多いです。(通信出来ていた場合)
書込番号:23616944
3点


>爺ENDさん
>壊れたのでしょうか。
可能性は限りなく低いそうです。
モバイル通信をオンにしていることがわかる画像の添付がありませんが、「lte.ocn.ne.jp」を選択していることから、
最近の契約ということですね。
モバイル通信をオンにしていないか、端末の初期化をし忘れているか程度になりそうです。
初期化後は、移行ツールや復元ツールなどを利用しないで新規にセットアップすれば、正常に利用可能になると思いますよ。
書込番号:23616982
5点

>爺ENDさん
APN設定をリセット、最初からやり直せばいいかと思います。
通常の手順踏んでダメならまた考えればよいと思います。
書込番号:23617024
4点

APN設定をリセットしても駄目だったの初期化したら治りました。
お二方ありがとうございました!
書込番号:23617042
3点

>爺ENDさん
思い切りがいいですね。
メジャーアップデートの後は初期化しておいても損はないです。
直ってよかったです。
書込番号:23617060
3点

>爺ENDさん
私もアップデートしたら同じく繋がらなくなったので初期化しないといけないのかと思ったんですけど
初期化したくなかったので新規で作って見たりして繋げてもダメだったので色々試して最終的に
デフォルトでOCNのAPNが2個作ってあるので
まだ旧アドレスのままになってる方をlte.ocn.ne.jpに変更したら繋がるよーになりました
新規で作っても繋がらなかったのに意味が分かりませんが取りあえず繋がるよーになったので良しです
書込番号:23627941
0点

>うき@さん
旧アドレスというのは lte-d.ocn.ne.jp の方でしょうか?
確かにそちらにすると繋がりましたが異常に遅かったです。
書込番号:23635256
0点

昔、SMSなしのデータシムだけで運用すると
ひたすら電波を探しに行ってバッテリー消費する
セルスタンバイ問題と言うのがありました。
そのころに少しでも回避出来る方法として
使うAPN以外は全部削除と言うのがあり
今でも私は削除しています。
どうも一度全部スキャンしてるとかしてないとか
消して置く方が無難なのかもしれませんが
Android10の時代にまだあるかと思います(笑)
書込番号:23635333
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)