OPPO A5 2020 のクチコミ掲示板

OPPO A5 2020

  • 64GB

5000mAhバッテリーや4眼カメラを搭載したスマートフォン

<
>
OPPO OPPO A5 2020 製品画像
  • OPPO A5 2020 [ブルー]
  • OPPO A5 2020 [グリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO A5 2020 のクチコミ掲示板

(2028件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
260

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ93

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 楽天回線を掴まない

2020/11/02 18:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

スレ主 pyon051さん
クチコミ投稿数:55件

楽天版 OPPO A5 2020
Android10 color OS v7.1
ビルド番号 CPH1943EX_11_C.79
ベースバンド Q_V1_P14,Q_V1_P14

カーネルバージョン 4.14.117

普段はパートナーエリアバンド18で繋がります。

近くに楽天回線エリアが出来たのでいろいろためして楽天回線で繋がりました。

でもLTE Discoveryではバンド1と18どうもバンド1で楽天回線繋がったみたいです。

楽天バンドはバイト3のはずなのになぜかわかりません。

楽天回線エリアにいるのにLTE descoveryではバンド3でてきません。

本体、SIMカード、回線どれがいけないのでしょうか??

解決方法は??

書込番号:23763484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に27件の返信があります。


t-ryzさん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/08 21:02(1年以上前)

メジャーアップデート後にすべてのデータを消去で初期化しました。
症状が改善されるかと期待していましたがダメでした。

書込番号:23776556

ナイスクチコミ!1


t-ryzさん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/08 21:05(1年以上前)

すいません。最後の返信しか見ずに書き込みしてしまいました。
確認作業してみます。

書込番号:23776568

ナイスクチコミ!1


t-ryzさん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/08 21:33(1年以上前)

設定→端末情報→SIMカードのステータス→電波強度にて10分ほど見ました。
-63dBmから-78dBmで-70dBmくらいの時間が長かったです。

友人が運転の車で、楽天エリア内外を行ったり来たりしたことがあります。
友人も同じ端末を使っていて、自動切替を確認しましたが、私の端末はパートナー回線のままでした。
4時間ほどの間に何回も確認しましたが、楽天回線に戻ってくることはありませんでした。

書込番号:23776636

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 Android端末のFAQ 

2020/11/08 21:39(1年以上前)

>t-ryzさん
>-63dBmから-78dBmで-70dBmくらいの時間が長かったです。

非常に強いですね。

>友人も同じ端末を使っていて、自動切替を確認しましたが、私の端末はパートナー回線のままでした。

ということは、コンパス同様に個体差があるということになりそうでしょうか・・・・・

書込番号:23776649

ナイスクチコミ!2


t-ryzさん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/08 21:57(1年以上前)

>†うっきー†さん

楽天回線からパートナー回線には自動で切り替わるので、現状は致命的な症状ではないです。
しかし、今後楽天とパートナー回線の契約が切れた時の端末の挙動がわかりません。
圏外になったまま自動で戻ってこないとなると致命的ですよね。

書込番号:23776701

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 Android端末のFAQ 

2020/11/08 22:11(1年以上前)

>t-ryzさん
Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signalで、
友人の本機で「3BANDで-63dBm」になっている状態と、t-ryzさんの端末で18BANDになっている状態で
2台の端末を並べて、別のスマホやカメラで撮影し、
その画像をメールで送ってサポートを受けられてみてはどうでしょうか。

楽天回線(3BAND表示)で-70dBmの状態で機内モードにした後に数分経っても、18BANDから3BANDに自動で切り替わらないのは、
あきらかに所有されている端末固有の不具合があるとしか思えませんので。

こちらの掲示板にも同じ画像を添付しておくと、あきらかにおかしいことが他の方にもわかると思います。

書込番号:23776729

ナイスクチコミ!1


t-ryzさん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/08 22:50(1年以上前)

>†うっきー†さん

頻繁に会う友人ではないので、すぐに確認作業するのは難しいです。

私の端末では2カ月間、メジャーアップデート前と後、最新のソフトウェアアップデート後すべてで同じ症状です。
あきらかに不具合だと思っています。
楽天モバイルとOPPOに連絡していて、保留中です。
楽天モバイルとしては、端末の不具合なのでメーカーと直接やり取りして下さいみたいな感じです。

ちなみに18BANDから機内モードや端末の再起動では3BANDには戻りません。
スレ主さんのやり方の、設定→SIMカードおよびモバイルデータ→該当のSIM→電気通信事業者→自動選択→オフにしてrakuten .JPを選ぶやり方しかないです。

書込番号:23776830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:365件 MacroDroid Discord Japan 

2020/11/09 07:26(1年以上前)

>t-ryzさん

ご自分で色々と検証されて「不具合だと思う」と考えていらっしゃる事は通じました。しかしながらどんな詳細な検証をしたとしても他の人に提示してわかってもらえるような証拠を残すようにしないとメーカーとの話は進まないと思います。

私は#23776427でアプリを使って楽天回線とパートナー回線の電波強度を調べてみては?と提案しましたが提示していただけませんでした。#23776636で電波強度の具体的な数値が出ましたがどのような手段で楽天回線とパートナー回線を判断しているかも記載がありませんのでこれが楽天回線の電波強度かもわかりません。それらもNetwork Cell Info Liteのスクリーンショットを添付すれば一目瞭然だと思います。

初期不良交換について少し調べたのですが楽天モバイル自体では楽天オリジナル機種以外はメーカーに問い合わせるようになっているみたいですね。そしてメーカーの対応として参考になるかわかりませんがOPPOの楽天市場店の記載では「購入日から14日以内を初期不良期間とし、初期不良期間内に機能・性能の故障が発生した場合、新品と交換いたします」となっています。

https://www.rakuten.ne.jp/gold/oppo/warranty.html


問い合わせをしているとの事ですが購入して何日経過してから問い合わせをしたのでしょうか?同じ規定が適用されるかは不明ですが2週間以上たってからの問い合わせなら初期不良交換は難しいと思います。1年間は保証期間があると思いますので具体的な証拠を用意して交渉すれば修理対応になるのではないでしょうか?

書込番号:23777218

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 Android端末のFAQ 

2020/11/09 08:06(1年以上前)

機種不明

>頻繁に会う友人ではないので、すぐに確認作業するのは難しいです。

とりあえず、御自身の端末で、Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signal等で「3BANDで-63dBm」になっている画像を添付だけでもされておくとよいかと。
実は、18BANDで確認していましたということではないことの確認のためにも。


>設定→SIMカードおよびモバイルデータ→該当のSIM→電気通信事業者→自動選択→オフにしてrakuten .JPを選ぶやり方しかないです。

ここは、通常版とは違うようですね。
通常版は、添付画像通り、「Rakuten 4G」でした。楽天回線が利用出来ない自宅での確認なので、楽天回線が利用出来る場所では表示がかわる可能性はありますが。
自宅ではau回線しか利用出来ませんが、KDDI 4Gなどは、何故か禁止になっていて選択が出来ませんでした。
唯一、禁止でないものは、「Rakuten 4G」でした。

通常版では、「Rakuten 4G」以外は全て禁止になっているので、自動選択にしていても、楽天優先しか利用出来ず、
自動切換えが問題なく機能しているのかもしれません。

楽天版は、このあたりが通常版と違う可能性があるのかもしれませんね。

書込番号:23777252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2020/11/09 09:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

au回線

楽天回線

私も通勤途中に必ずau回線を掴む場所があるので、参考までに測定データ載せておきます。
1枚目がau回線B18で-66dBm、2枚目が自動選択オフにして掴んだ楽天回線B3で-81dBm。全く同じ場所です。
このくらいの差があると自動では切り替わらないようです。
参考までにSIM1が楽天でSIM2はBIGLOBEのau回線です。
場所によっては自動選択オフにしても楽天回線掴まみません。

書込番号:23777378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:365件 MacroDroid Discord Japan 

2020/11/09 12:56(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
楽天版でも選択出来る物は同じようです。

書込番号:23777642

ナイスクチコミ!2


t-ryzさん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/09 18:15(1年以上前)

機種不明

このスクリーンショットで合っていますか?

>†うっきー†さん
rakuten .JPではなく、Rakuten 4Gでした。

書込番号:23778131

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 Android端末のFAQ 

2020/11/09 19:25(1年以上前)

>t-ryzさん
>このスクリーンショットで合っていますか?

私は「GAUGE」タブから切換えしないで確認していますが、「RAW」タブに切り替えても、情報は見れるようですね。
「GAUGE」タブの方で確認しても、3Band,-63dBmになっているはず(同じ値が表示されている)なので、あっているかと。


>rakuten .JPではなく、Rakuten 4Gでした。

通常版と同じだったということで了解です。


これだけの強度があって切り替わらないのはおかしいと思います。
友人の端末では正常に切り替わるということなので、コンパス問題同様に、特定の個体で楽天回線に切り替わらないものがあるとしか思えません。

ColorOS V7にした後の、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているにも関わらず、
楽天回線の電波強度が-63dBmである十分な強度がある場所に行って、数分以上待っても、Band3の楽天回線に切り替わらない旨を
OPPO(オウガ・ジャパン)のサポートに連絡されるとよいと思います。
特定の個体でコンパスが正常に機能しない問題同様に、楽天回線に自動で切り替わらない個体があるのではないかという旨も伝えた方がよいと思います。

本機には前科があるので、楽天回線の切り替えも同様に、特定の個体で正常に機能しない可能性は十分あると思います。
この点は、念を押した方がよいと思います。


公式サイトの以下の記載には、あきらかに該当しないです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
>エリアマップ上で楽天回線エリアであっても、楽天基地局の電波を受信しにくい場所では、パートナー基地局を利用するパートナー回線エリアとなります。

書込番号:23778255

ナイスクチコミ!1


t-ryzさん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/09 19:47(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
このスクリーンショットですね。

OPPOのサポートには連絡済みです。
一度端末を預かって検証するとのことです。
しかし、代替機を用意するのに1ヶ月ほどかかるらしいです。

書込番号:23778292

ナイスクチコミ!1


t-ryzさん
クチコミ投稿数:10件

2020/12/19 15:12(1年以上前)

おひさしぶりです。

時間かかりましたが、楽天モバイルで初期不良交換という事になりました。
その間、OPPOからは一度も連絡ありませんでした。

書込番号:23857740

ナイスクチコミ!2


kaokitaさん
クチコミ投稿数:48件

2021/01/29 19:51(1年以上前)

3人の友人と11月この楽天で機種を購入しました。
最近になって1人がパートナー回線のみになって楽天回線に切り替わらなくなりました。
一緒にいて私のは楽天回線なので機種の問題のようです。

>設定→SIMカードおよびモバイルデータ→該当のSIM→電気通信事業者→自動選択→オフ
このままではだめで更に再起動でやっと楽天回線になる状態です。

その友人だけ楽天とワイモバイルのデュアルsimにしています。
そのせいなのか・・・・


この状況はみなさん改善されていないのでしょうか?
本日1GB未満無料の発表があったばかりで使い続けていきたいですが。。。
古いスレにすいません

書込番号:23934610

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 Android端末のFAQ 

2021/01/29 20:09(1年以上前)

>kaokitaさん
>この状況はみなさん改善されていないのでしょうか?

公式サイトの楽天対応エリアは、単に地図に色を塗っているだけなので、
自分の足で、楽天回線が利用出来る場所に行かないと使えないのは、今まで通り特に変化はありません。

他の機種でも使える場所なら、本機でも自動で楽天回線になって、
他の機種でも使えない場所なら、本機もau回線に自動でなります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq34
>Q.接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線)に対応と非対応ではどのような差が出ますか?
>Q.au回線から楽天回線への自動切換えは、どの程度の時間がかかりますか?
>非対応のOPPO A5 2020(通常版):1m33s,1m15s,1m14s,2m2s、切り替わるまでに1〜2分程度かかるようです。
>対応のRedmi Note 9S:2m28s,1m13s,1m44s,1m12s、切り替わるまでに1〜3分程度かかるようです


現在も、端末に関係なく、楽天回線対応エリアでも使えないのは、特に変化はないようです。

以下も参考になると思います。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies

以下のテンプレのオンパレードとなっています。
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html

書込番号:23934646

ナイスクチコミ!2


kaokitaさん
クチコミ投稿数:48件

2021/01/29 20:24(1年以上前)

>†うっきー†さん
解決済みのところに書き込みしてしまったのに
早速の返信をありがとうございます。

私の自宅で同じこの機種
友人だけがずっとパートナーエリアのままだったのです。

設定→SIMカードおよびモバイルデータ→該当のSIM→電気通信事業者→自動選択→オフ 更に再起動
で楽天回線になりました。

友人が自宅に戻るとまたパートナーエリアのままで同じことを繰り返して楽天回線になったそうです。
ずっとこれが続くようだとかなり不便ですね。

書込番号:23519578
これを参考に次回やってみようと思います。
・APNの不要な内容削除(他simの設定削除。1個しか無い状態)
・MVNOの種類を「SPN」に変更
・APNのタイプを「default,supl,dun」から「default,supl,ia,ims」に変更

書込番号:23934676

ナイスクチコミ!3


スレ主 pyon051さん
クチコミ投稿数:55件

2021/02/03 09:38(1年以上前)

一緒にいて私のは楽天回線を掴むと書いてありますが、何の機種をお使いでしょうか??

書込番号:23943584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaokitaさん
クチコミ投稿数:48件

2021/02/03 10:04(1年以上前)

>pyon051さん
私も同じOPPO A5 2020 楽天モバイルを使っています。
あれから4日くらいたったでしょうか・・・
昨日やっと楽天回線がでるようになったそうで解決できました。
返信いただきありがとうございました。

書込番号:23943622

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

クチコミ投稿数:36件

この機種でGooglepayをやってみたいのですが、
この機種のNFCの読み取り部分はどこにあるのでしょうか?

書込番号:23934625

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 Android端末のFAQ 

2021/01/29 20:13(1年以上前)

>ミッキー安河さん

既出スレッドに画像がありますので、そちらを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031620/SortID=23242074/#23242074

御自身で購入した本機の箱にも残っているとは思いますが。
捨てた方もいるかもしれません。

書込番号:23934653

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 Android端末のFAQ 

2021/01/29 20:28(1年以上前)

別機種

本機の箱を処分していない場合は、クイックガイドが残っていると思いますので、そこにも記載がありました。
本体のほぼ中央で、気持ち中央より上のようですね。

書込番号:23934682

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ49

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スクリーンショット

2020/02/26 12:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー

スレ主 nori.comさん
クチコミ投稿数:20件

この機種でスクリーンショットを撮るのには本体の電源ボタンと音量ボタンを同時押しですが、この機能をオフにする方法ないですかね。

画面を消すのにやたらと同時押ししてしまってスクリーンショットが増え放題。

消せばいいんですけど何か方法があれば教えて下さい。

書込番号:23253087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/02/26 12:45(1年以上前)

>nori.comさん
>この機種でスクリーンショットを撮るのには本体の電源ボタンと音量ボタンを同時押しですが、この機能をオフにする方法ないですかね。


無効にする方法はないと思いますが、そもそも、電源ボタンは触らないようにすればどうでしょうか。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq13
>Q.電源ボタン以外でスリープ状態にすることは出来ませんか?
>ダブルタップでスリープに移行する機能はありませんが、シングルタップでスリープ移行するための、「ワンタップロック画面」というアプリがあります。
>アイコンをタップするだけでスリープへ移行出来ます。

書込番号:23253117

ナイスクチコミ!11


スレ主 nori.comさん
クチコミ投稿数:20件

2020/02/28 20:29(1年以上前)

>†うっきー†さん
なるほどそんな方法があるのですね。検索すると色々なアプリが出てくるので試してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:23257234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/02/28 21:08(1年以上前)

>nori.comさん
>なるほどそんな方法があるのですね。検索すると色々なアプリが出てくるので試してみようと思います。

いえ、検索は不要です。
プリインストールされているアプリです。Google Playで検索して追加で入れる必要はありません。

手元の端末で実際に確認するだけでよいです。

書込番号:23257292

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/02/28 21:54(1年以上前)

スリープを解除して、端末の画面を見るだけで分かるとは思いますが、以下のように修正はしておきました。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq13
>Q.電源ボタン以外でスリープ状態にすることは出来ませんか?
>ダブルタップでスリープに移行する機能はありませんが、シングルタップでスリープ移行するための、「ワンタップロック画面」というアプリがプリインストールされています。
>アイコンをタップするだけでスリープへ移行出来ます。

書込番号:23257355

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 nori.comさん
クチコミ投稿数:20件

2020/03/02 19:57(1年以上前)

>†うっきー†さん
プリインストールであったんですね。初期設定の時に使わなそうなアプリは全部ひとまとめにしてたので気が付きませんでした。
使ってみたらシンプルでいい感じ。
ありがとうございました〜!

書込番号:23262836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2021/01/29 13:56(1年以上前)

ColorOS 7.1 
物理キー(音量+電源)でのスクリーンショットを無効化 出来ました

[設定]-[:その他の設定]-[スクリーンショット]-[ボタン]
の項目をOFF(緑から灰色に)する

書込番号:23934068

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電話が常に通話中

2021/01/29 10:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

スレ主 meiji bohさん
クチコミ投稿数:59件

家族が使用しているこちらの機種で
電話が掛けられなくなったと、相談がありました。

機種は楽天モバイルで購入したOPPO2020でSIMはビッグローブの音声SIMです。

症状は電話ができなくなり、かけてもらった場合お話し中になってしまいます。
LINEやLINE電話などの通信はできます。

端末を再起動しても通話ができません。

どなたか解決策を教えてください

書込番号:23933763

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2021/01/29 11:08(1年以上前)

設定→SIMカードおよびモバイルデータ→該当のSIMを選択→VoLTEコール
がオンになっているかどうか要確認です。

書込番号:23933823 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 Android端末のFAQ 

2021/01/29 12:11(1年以上前)

>meiji bohさん
>機種は楽天モバイルで購入したOPPO2020でSIMはビッグローブの音声SIMです。

利用されている場所によっては、雪による影響などで、一時的に利用出来ないだけの可能性はありそうですが。

Dプラン(docomo)かAプラン(au)かの情報もあった方がよいかと。
docomoの場合
https://www.nttdocomo.co.jp/info/construction/
auの場合
https://www.au.com/information/notice_mobile/network/


>LINEやLINE電話などの通信はできます。

インターネットが利用できるのは、Wi-Fiをオフでモバイル通信が出来ているということでよろしいでしょうか?
Wi-Fiで確認されていたら何の意味もありませんので・・・・・

書込番号:23933907

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動画面オフの時間がリセットされる。

2021/01/28 16:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

スレ主 kamin.1015さん
クチコミ投稿数:12件

自動画面オフの時間を1分等に設定しても、いつのまにか15秒にリセットされてしまいます。

どのタイミンクでリセットされているかも分かりません。
何か相性が悪いアプリとかがあるんでしょうか?

いちいち、設定し直さなきゃいけないので地味にイライラします…
何か原因が分かる方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

書込番号:23932471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 Android端末のFAQ 

2021/01/28 19:06(1年以上前)

>kamin.1015さん

省エネモードなどは利用していないという前提で、思いつく原因としては、以下があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?

以下のようなアプリをインストールしている
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

ColorOS V7にした後に、端末初期化をしていない場合は、
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認されるとよいです。
正常になると思いますよ。

私は5分で利用していますが、勝手に戻った経験はありません。


実は、設定→バッテリー→省エネモードで、オンにしているという落ちだったという可能性はありそうです。
バッテリーの残量が減った時に、通知にしたがって、オンにしてしまったなどの可能性もありそうです。

書込番号:23932729

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kamin.1015さん
クチコミ投稿数:12件

2021/01/28 19:23(1年以上前)

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございました!

ほんとに初歩的でお恥ずかしいですが、全くご指摘の通りでした!

省エネモードの画面オフを15秒にするにしっかりとチェックが入っておりました。

ずっと悩んでいたのですが、これで快適に使えそうです!
ほんとにありがとうございました!

書込番号:23932762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

通信が遅くなった

2021/01/26 18:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

クチコミ投稿数:34件

グーグルアプリのテキスト読み上げや翻訳というアプリのキャッシュ消去をしました。その他にも携帯の容量が軽くなるように、色々キャッシュを消しました。そこからネットの読み込みが遅くなったり、読み込めてもツイッターの写真が少しずつしか表示されなかったりします。どこか消したらいけないところを消したり触ったりしたのかと思っています。わかる方教えてください!

書込番号:23929018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/26 18:30(1年以上前)

>月のルンバさん
キャッシュを消したからです。
キャシュは消してもいいけど、同じものを読み込まなくていいように取り置いてるファイルです。
消したら再取得となりますので同じルーティンなら消さない方が効率的です。
ネットで同じサイトをよく見る、アプリで同じ動作する、翻訳で同じ翻訳繰り返す等
それらのキャッシュは遅くなると感じるなら消さない方が効率いいと思います。
アプリと言う形で存在していないだけで利用するであろうキャッシュ(データ)は消しても
再び作られます。消しても消しても作られるものは消さない方がいいと思います。
しばらく使わないようなアプリのキャッシュなどは消していいと思います。

書込番号:23929030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/26 20:25(1年以上前)

>月のルンバさん

キャッシュの意味を理解すべきだと思います。。

書込番号:23929218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2021/01/26 23:09(1年以上前)

ルーティーンで同じサイト見てます。そうなんですね!もう今日から消しません!!あざっす\(^o^)/>Taro1969さん

書込番号:23929529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2021/01/26 23:10(1年以上前)

(笑)

書込番号:23929530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)