OPPO A5 2020 のクチコミ掲示板

OPPO A5 2020

  • 64GB

5000mAhバッテリーや4眼カメラを搭載したスマートフォン

<
>
OPPO OPPO A5 2020 製品画像
  • OPPO A5 2020 [ブルー]
  • OPPO A5 2020 [グリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO A5 2020 のクチコミ掲示板

(2024件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
259

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天アンリミットsimで着信が出来ません

2021/02/15 15:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

楽天アンリミットにMNPで新規契約しようと思い、試しに家族が使用している楽天アンリミットのSIMをこの端末 oppo a5 2020 simフリー版に差込み、動作確認すると、着信のみうまくいきません。

楽天回線はエリア内でつながっています。

rakuten link アプリをインストールし、simの持ち主名義のIDでログイン。
rakuten link アプリからの通話発信および、既存の通話アプリからの発信通話は問題なくできました。

但し、着信ができません。
固定電話からかけても、携帯電話からかけても、かけた側は発信音がするのですが、この端末で着信ができません。
着信音もならなければ、着信画面もでてきません。

端末の設定をみてみると、楽天unlimit sim挿入中はVoLTEコールのスイッチがグレーになっていて、オフのまま反応しません。
他の回線会社のSIMに入れ替えると、オン、オフできるようになります。

楽天モバイルのHPの製品対応状況確認ページには、oppo a5 2020 simフリー版の通話対応はOKになっているのに・・・

同じような症状の方、いらっしゃいますか?

この場合の対応方法をご教授いただければと思います。

書込番号:23968304

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2021/02/15 16:27(1年以上前)

私は着信できています。
VoLTEコールのスイッチは同様にグレーになっているので、それは関係ないと思います。
LINKアプリの通知設定が許可されてないとか?
LINKアプリアイコン長押し→アプリ情報→通知を管理、です。

書込番号:23968361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/02/15 16:43(1年以上前)

早速のご回答りがとうございます。

家族は別のところに住んでいるので、次回会えた時にまたsimを借りて、ご指摘の方法で試して見ます。

書込番号:23968394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2021/02/15 18:23(1年以上前)

>あがりいちょさん
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


端末に関係なく、Rakuten Linkアプリは不具合が多いので、普段はログアウトして、通話回線で着信可能な状態にしておき、
無料での発信が必要になった時に、ワンタップでログインするようにしておけばよいかと。
Rakuten UN-LIMITでの着信が必要ならですが。
不安定なので電話番号は人には教えないで着信には利用しないのが良いとは思います。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq39
>Q.Rakuten Linkを安定して利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>Q.Rakuten Linkでの通信量はどうなるでしょうか?


>端末の設定をみてみると、楽天unlimit sim挿入中はVoLTEコールのスイッチがグレーになっていて、オフのまま反応しません。

こちらに関しては、VoLTE通話しか出来ないので、親切設計で、オフに出来ないようになっているものがあります。
docomo,softbankなどは3G通話が可能なので、オフに出来ます。
auもVoLTEしか利用出来ませんが、auの方はオフに出来るようです。
楽天だけは親切設計になっているようです。
機種によって、親切設計があったりなかったりと、まちまちです。
異常なことではないので、気にする必要はありません。


ColorOS V7にした後に、端末の初期化がまだではありませんか?
まだの場合は、今後のトラブルの場合にも、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしておくと安心出来ると思います。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?

書込番号:23968543

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2021/02/15 18:31(1年以上前)

Google playでRakuten Linkアプリのバージョン2.1.3(本日2021/02/15時点)にしておく必要はあります。

端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップして、
Rakuten Linkのみをインストールして確認されるとよいかと。

書込番号:23968558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2021/02/15 22:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
スリープ時のLINEなどの通知の確認まではしていなかったので、もう一度動作確認してみます。
確かにスリープ時にLINE着信やトークの通知などが受けれないとなると不便ですよね。

>不安定なので電話番号は人には教えないで着信には利用しないのが良いとは思います。
スマホを「携帯電話」としての使用も前提としており、着信が出来ないとなると、非常に困りますので、
何をやっても駄目な時は、最終的には違う機種端末の導入、あるいは楽天アンリミット以外の回線契約を考えます。

>ColorOS V7にした後に、端末の初期化がまだではありませんか?
はい。まだでした。
OSアップデート後の端末の初期化はまだしていないので、一応バックアップをとった上で試して見ます。
初期化した後は、バックアップデータで復元させてはいけないという事ですね。

rakuten link アプリも念のため、アンインストールして最新バージョンをダウンロードしてみます。

楽天アンリミットは端末との相性が色々あるという事を調べれば調べるほど、思い知らされます。
同じ品名の機種でも提供元によって使えたり使えなかったり・・・複雑すぎます。。

今、楽天モバイルは300万回線まで新規契約1年無料キャンペーンをやっておりますが、これは、「新規参入で既存の大手キャリアより色々と不便不具合あるけど1年間無料にするから、大目に見てよ」ぐらいの気持ちで付き合ったほうがよさそうですね。笑

書込番号:23969183

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ108

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

いつもお世話になります。

現在ソフトバンクのモバイルwifiを家回線として使っていますが、

楽天モバイルのエリア内に住んでいることから、ソフトバンクを解約して、楽天モバイルで、この機種をモバイルwifiルーター替わりに利用することを検討しています。

【質問】
■その場合、充電しっぱなしの状態でも、充電池の劣化という観点で、大丈夫なものなのでしょうか?

■上記が否の場合、充電池の劣化を防ぎつつ、手間をかけずに充電レベルを一定以上に維持する良い方法はありますでしょうか?

■その他、楽天モバイルでこの機種を家回線として使う場合に注意しなければいけないこと等があれば、ご教示ください。(自分の回線として楽天モバイルを利用中ですので電波状況には問題ありません)

宜しくお願い致します。

書込番号:23951780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2021/02/07 13:05(1年以上前)

充電しっぱなしだと電池の劣化は早まると思いますが、テザリングでずっと使ってるとかなり電池を消耗するので、劣化は諦めるしかないかもですね。

書込番号:23951809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:41件

2021/02/07 13:05(1年以上前)

■その場合、充電しっぱなしの状態でも、充電池の劣化という観点で、大丈夫なものなのでしょうか?

劣化すると思います

■上記が否の場合、充電池の劣化を防ぎつつ、手間をかけずに充電レベルを一定以上に維持する良い方法はありますでしょうか?

ないです

■その他、楽天モバイルでこの機種を家回線として使う場合に注意しなければいけないこと等があれば、ご教示ください。(自分の回線として楽天モバイルを利用中ですので電波状況には問題ありません)

ないです

劣化がいやなら電源抜いたまま使ってください
スマホとして使用しないこと余計なアプリを全く入れなければ
気が付いたときに充電する程度でおそらくまあまあ持つと思います
自分はrakutenhandを外出時テザリング専用端末として使ってますが普通に1日持ちます

書込番号:23951811

ナイスクチコミ!12


KS1998さん
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:280件

2021/02/07 13:34(1年以上前)

充電ケーブルを繋ぎっぱなしで充電し続けて使うのは絶対NGです。バッテリーを急速に劣化させますよ。恥を承知で自分の経験を申し上げますが、最初に買ったスマホは家で同じように充電しっぱなしで使っていましたが、2年も経たずにバッテリー駆動時間が体感半分ぐらいになりました。

家の固定回線代わりに使うなら、モバイルWiFiルーターの方が自身で電池交換も可能なので適していると思いますよ。まだRakuten WiFi Pocketのセットキャンペーンが実施されているのなら、とりあえずそれで試す手はあるでしょう。

また、本当に家でしか使わないのなら、バッテリーを持たない据え置き型のモバイルWiFiルーターという物もあります。これならバッテリーの劣化をそもそも気にする必要がありません。
https://kakaku.com/item/K0001230356/#tab
https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-cs300fr/index.htm
ただ、この機種のレビューには、楽天エリアにも関わらずBAND3を掴まずパートナーエリアのBAND18しか掴まないというレビューもありますので注意してください。口コミを見ると、場所を変えたりBAND3固定化したり、色々皆さん試行錯誤されているようですので、一応紹介という形にさせていただきます。ご興味がおありならレビューや口コミをお読みください。

書込番号:23951865

ナイスクチコミ!13


スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2021/02/07 14:19(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん
早速のご回答ありがとうございます。
繋ぎっぱなしだと劣化は諦めるしかないですね。覚悟できました。

>KS1998さん
ありがとうございます。
充電の管理が可能か、家族と相談してみます。(ただ家族全員の性格からしてまめな管理は無理そうです(笑))

>SaintLazareさん
ありがとうございます。
持ち歩きを想定しているのですが、確かにRakuten WiFi Pocketは選択肢のひとつとなりますね。ただ充電池は別売りしていないとQ&Aに出てたので、電池劣化の解決策は現状無いと思われる点、残念です。
貧乏性なもので、端末代実質無料なのがA5もRakuten WiFi Pocketも魅力的なのですが、

皆様、早々にアドバイスいただき、ありがとうございました。

書込番号:23951934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2021/02/07 14:30(1年以上前)

スレ主ですが上記の御礼コメントの宛先を
>KS1998さん と >SaintLazareさん とで
いりくって間違えておりました。大変失礼しました。

コメント削除の仕方がわからなかったもので、本件にて訂正してお詫び申し上げます。

書込番号:23951952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2021/02/07 14:54(1年以上前)

>充電池の劣化を防ぎつつ、手間をかけずに充電レベルを一定以上に維持する良い方法はありますでしょうか?

コンセントタイマーで毎日一定時間の充電を行うという手があります。
数日おきとかで30〜70%など希望する残量の範囲を下にはみ出したら、メインのスマホにお知らせメールを送信させればいい。
はみ出さないようにするのは不可能と思うので完全放置とはいきませんが、充電時間を調整してはみ出す頻度を極力少なくすればまあ使い物になるかと。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23654944/#23655887

書込番号:23952019

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2021/02/07 15:31(1年以上前)

Rakuten WiFi Pocketは1円なので私も買いました。
確かに電池パック単体での販売はしてないみたいですが、同梱されていた説明書には「電池パックの交換については楽天モバイルへご相談ください」と書いてあるので、劣化して電池が持たなくなると交換してもらえるのかもしれません。
ただ、USBがいまどきmicro Bタイプなのが、私にとっては残念でした。

書込番号:23952103

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2021/02/07 17:14(1年以上前)

>こえーもんさん
ありがとうございます。全く思いもつかなかった方法で勉強になります。リンク先のスレも、ご展開ありがとうございます。同じような悩みの方のご意見はとても参考になります。

書込番号:23952303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2021/02/07 17:25(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん
ありがとうございます。
なるほど、楽天モバイルに相談すれば、なんとかなりそうな感じですね。どこかサードパーティーが代用電池を売り出してくれたら尚良いですね。

確かに充電口は少し残念ですが、今現在、併用して使っているので実用には問題なさそうです。

Rakuten WiFi Pocketにするか、A5でコンセントタイマーで充電管理するか、もう少し悩んでみます。

書込番号:23952332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9467件Goodアンサー獲得:1008件 問い合わせ 

2021/02/07 17:27(1年以上前)

>tokyo.mさん
>その他、楽天モバイルでこの機種を家回線として使う場合に注意しなければいけないこと

今も1日10GBの上限があると思いますが、PS5などのゲームのダウンロードが困難です。
大容量のデータをやり取りすることがないのなら大丈夫です。
また、WiFi 2.4Ghzのみの接続となりますので、bluetoothや電子レンジなどの電波干渉の影響は多少あるかもしれません。

>楽天モバイルのエリア内
公式サイトの地図は嘘なので注意は必要です。
無料なので問題ないかもしれませんが。

書込番号:23952337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2021/02/07 17:41(1年以上前)

>SaintLazareさん
ありがとうございます。
WiFi 2.4Ghzのところが初心者でよくわかっていないのですが、今現在ソフトバンクのポケットwifiを使っていますが、それと使い勝手が変わる可能性あり、ということでありましょうか。重ねての質問で恐縮です。

書込番号:23952363

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9467件Goodアンサー獲得:1008件 問い合わせ 

2021/02/07 17:48(1年以上前)

>tokyo.mさん
型番が分かれば良いですが、恐らくソフトバンクのポケットWiFiは5Ghzではないでしょうか。

2.4Ghzの場合、bluetoothがオンだと回線速度が極端に遅くなるスマホがあります。
bluetoothも2.4Ghzなのでどうしても干渉があります。

最近のスマホであれば影響は少ないとは思いますが、念の為。

書込番号:23952381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2021/02/07 18:40(1年以上前)

>sandbagさん
型番は601HWのHUAWEI製です。
確かに自分のスマホでテザリングした際に、回線が途切れ途切れになったことがあったように思います。Bluetoothイヤホンもよく使っていますし。

Rakuten WiFi Pocketは大丈夫でしょうか?hpで調べてみましたがわかりませんでした。

書込番号:23952520

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9467件Goodアンサー獲得:1008件 問い合わせ 

2021/02/07 20:06(1年以上前)

>tokyo.mさん
Rakuten WiFi Pocketは5Ghz対応していないようですね。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2012/08/news149.html

601HWはband3を掴み18/26を掴まないので、auの5GB縛りはある意味気にしなくても良いかもしれませんね。
https://kakuyasu-sim.jp/rakuten-mobile-router#601HW

書込番号:23952698 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2021/02/07 20:23(1年以上前)

>sandbagさん
ありがとうございます。リンク先の記事もよく読んで理解を深めたいと思います。

尚ご説明不足だったのですが、今使っている601HWはレンタル(縛り無しwifi)なので回線変更の際は返却する必要があります。楽天モバイルの維持費の安さにひかれ、回線変更を検討している次第です。

いくつかの検討の観点を教えていただき、重ねて御礼申し上げます。

書込番号:23952738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


balihiさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/10 07:53(1年以上前)

劣化上等で、繋ぎっぱなしで良いじゃないですか。
どうせタダで貰える端末なんだし。
ご家族がいらっしゃるならご家族全員で契約して、電池が死んだら次々交換して使えば良いだけのことですよね

書込番号:23956973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yes_butさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 すごい起業家セミナーどうですか 

2021/02/11 19:59(1年以上前)

便乗質問します。

A5 2020 と Rakuten WiFi Pocket を持っています。

Rakuten WiFi Pocketの書き込みはどこにするのが適切なのでしょうか

Rakuten WiFi Pocketを充電ケーブルを繋ぎっぱなしだと、時々電源がOFFになったり、振動を与えると電源が切れたりします。

なので再度電源ボタンを操作するなどしてしのいでいます。
初期不良なのかな? 妻のyoutube回線がこのPocketを利用するため
交換に時間は取りたくはないです。

最終的には先に紹介のあったIOデータにするかも
https://kakaku.com/item/K0001230356/



A5 2020は安定して気に入っています。

書込番号:23960243

ナイスクチコミ!3


KS1998さん
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:280件

2021/02/15 21:11(1年以上前)

>yes_butさん
価格.comにRakuten WiFi Pocketのページはありません。よって口コミを書く場所もありません。
私も口コミで尋ねたかったことがありましたが、無いのでやむを得ず別のところを借りて伺ってしまいました。
運営側にはページの追加を要請しましたが、作っていただけるかはわかりません。

書込番号:23968922

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

クチコミ投稿数:717件 みんカラお好み焼きは広島風 

SIM1に【au SIMH】を挿しています。アンテナ立ちます。データ通信、VoLTEもOK。
SIM2に【Rakuten UN-LIMIT SIM】を挿したら認識しません。電波掴みません。圏外です。

SUM1⇔SIM2を入れ替えると、両方ともアンテナ立ちます、どちらでもデータ通信可能です。

SIM2でも【Rakuten UN-LIMIT SIM】使えるハズですよね???
小生、スマホなどITには比較的詳しいのですが、理由が分からず。
VoLTE オン(選択不可)、優先ネットワーク 4G/3G/2G自動(選択不可)、アクセスポイント名はrakuten.jp、電気通信事業者は自動でrakutenが選択されている
電気通信事業者を手動設定にして、Rakutenを選ぼうとしても、砂時計待ち後、接続できず。

データ通信が両方同時に使えないことは知っています。
ただ、楽天SIMが、そもそも電波を掴めないので、どうしようもなく。

普段は、SIM2には、【ドコモFOMA SIM】を挿しており、普通に音声利用できております。
VoLTE オフ、優先ネットワーク 3G/2G自動、アクセスポイント名はdummy、電気通信事業者は自動でDOCOMOが選択

普段、Rakuten SIMは妻のP20 liteに挿して、データ通信だけに利用しており、OPPO A5 2020 は開通作業しか使っていなかったので、SIM2で使えないことに愕然としています。
でも、他の方の書き込みを見ていると、SIM2でも利用できるように読み取れるのですが、、、
DOCOMOをNMPして、会社auと、個人楽天SIMで無料ライフに突入しようと考えていたのですが。

どなた様か、お気づきの点やアドバイスなどいただけますと幸いです。

書込番号:23964242

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/02/13 18:13(1年以上前)

>SIM2でも【Rakuten UN-LIMIT SIM】使えるハズですよね???

はい。問題なく使えています。


>電気通信事業者を手動設定にして、Rakutenを選ぼうとしても、砂時計待ち後、接続できず。

楽天回線が使えない場所では正常な挙動となります。


>どなた様か、お気づきの点やアドバイスなどいただけますと幸いです。

出来ることとしては、機内モードのオンオフ。端末の再起動でしょうか。


ColorOS V7にした後に、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという大前提で。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?

書込番号:23964262

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/02/13 18:18(1年以上前)

機種不明

>はい。問題なく使えています。

正確には、楽天版ではなく、通常版にはなります。
添付画像通り、SIM2側で利用しています。

ColorOS V7にした後に、端末の初期化がまだではありませんか?
まだの場合は、今後のトラブルの場合にも、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしておくと安心出来ると思います。


それでも駄目となると、楽天版なので、固有の不具合があるのかもしれませんね。

書込番号:23964271

ナイスクチコミ!4


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/02/13 18:41(1年以上前)

>お好み焼きは広島風さん
シム再発行がmy楽天アプリから無料で可能なので再発行されてみては?
次も同じなら端末起因だと思います。次で直ればシム不具合。
とりあえず、解せないならお試し下さい。

書込番号:23964325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/02/13 18:48(1年以上前)

>お好み焼きは広島風さん
>SUM1⇔SIM2を入れ替えると、両方ともアンテナ立ちます、どちらでもデータ通信可能です。

SIM1側のスロットでは使えるとのことなので、SIMには問題ないことは確定でよいと思いますよ。

仮に端末の不具合となっても、初期化から話がはじまるので、
まずは#23964262記載の手順で確認がよいかと。

書込番号:23964345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2021/02/13 19:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

>お好み焼きは広島風さん

楽天版ですがSIM2に楽天SIMを入れて、データ通信をSIM1、SIM2切り替えてみましたがどちらも4G表示が確認できました。楽天版固有の不具合という線は消えたと思います。

しばらくデュアルSIMにしておきますので何か検証して欲しい事があれば簡単な物なら対応しますよ。

書込番号:23964400

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/02/13 19:28(1年以上前)

>−ディムロス−さん
>しばらくデュアルSIMにしておきますので何か検証して欲しい事があれば簡単な物なら対応しますよ。

すみません。今回の質問とは関係ないことで教えて頂きたいことがあります。
私の端末(通常版)では、-110dBm付近が楽天回線とau回線が切り替わる境目だったのですが、
−ディムロス−さんがお住いの場所は、東京23区,大阪,奈良など、au回線が利用出来ない場所でしょうか?

書込番号:23964428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2021/02/13 19:51(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん

>お住いの場所は、東京23区,大阪,奈良など、au回線が利用出来ない場所でしょうか?

いえ、いつもは自宅では窓際以外はパートナー回線なのですが、テストした時たまたま楽天回線を掴みました。Band18でも100dBm前後なので基本的に電波状況があまり良くないのだと思います。

この電波強度で楽天回線が安定して使えている訳ではありません。

書込番号:23964476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:717件 みんカラお好み焼きは広島風 

2021/02/13 20:08(1年以上前)

んぎょっ!!
再起動で、認識されました、、、

ただ、納得いかないのは、認識されないので、(当てたく無かったので数日間無視し続けた)バージョンアップを行ったのですが。

>−ディムロス−さん
>†うっきー†さん
>Taro1969さん

本当に皆さん、ご親切で感謝いたします。

こんな事で書き込んで恥ずかしい、、、
でも、人柱で残しておきます。
あちこちググりまくったのですが、引っかからなかったので。

バージョンアップ後の挙動に不満は残りますが、コスパは素晴らしい機種ですね。
1年ちょっとになりますが、主だった不満はありません。

書込番号:23964502

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/02/13 20:17(1年以上前)

>−ディムロス−さん
>いえ、いつもは自宅では窓際以外はパートナー回線なのですが、テストした時たまたま楽天回線を掴みました。Band18でも100dBm前後なので基本的に電波状況があまり良くないのだと思います。

返信ありがとうございます。
たまたまだったのですね。
私も-110dBmでも、接続できる時があるので、やはり、本機は-110dBm前後が境界と思っておいたのでよさそうですね。

書込番号:23964512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天回線固定できない

2021/02/10 15:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件
機種不明
機種不明

OPPO A5 2020 楽天モバイル購入後OSをアップグレードして初期化しました。
楽天回線エリア内ですが自動だとと稀にband3になりますがすぐ18になってしまいます。
手動でRakutenを選んでもすぐに無効になってしまい(画像2)ずっとband18のままです。
楽天回線で固定することは出来ず諦めてパートナー回線で使い続けるしかないのでしょうか?

書込番号:23957613

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2021/02/10 15:53(1年以上前)

>taku-gonさん
環境的にBAND3よりBAND18を掴んでしまうのでしょう

大概のスマホではBAND固定は出来ません
(一部Galaxyとかは自己責任でBAND固定出来ますが)

諦めるしか無いと思います

書込番号:23957667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/02/10 16:34(1年以上前)

>taku-gonさん
>手動でRakutenを選んでもすぐに無効になってしまい(画像2)ずっとband18のままです。

手動でも自動でもRakutenが選ばれてないとRakutenのローミングBand18にも繋がりません。
直接、ローミングのauには繋がらないのでRakuten選んでRakuten経由でBand18になります。
au回線プラチナバンドのBand18で-103&#13256;しか電波強度がないところだとBand3固定出来たとしても
頻繁に手動切り替えしないと圏外が多くなって使えないと思います。
Band3のアンテナ増えたらずっとBand3になると思いますので待つしかないです。
データ通信だけならBand3固定出来る中古のポケットWi-Fiルーターが安価に出回っています。
W05の文字で検索するとヒットすると思います。

書込番号:23957726

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2021/02/10 16:46(1年以上前)

>舞来餡銘さん
やはり固定はできなんですね。
残念です。

>Taro1969さん
現在wimax2+を利用しているのですが3月でレンタルが切れるので楽天回線でwifiルータとして使えたら良いなと思っていましたが無理そうですね。
W05ってwimaxルータですか?現在はWX05をレンタルしています。
W05に挿して楽天回線が使えるのでしょうか?

書込番号:23957747

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/02/10 17:07(1年以上前)

>taku-gonさん
https://kakaku.com/item/K0001026040/
au、WiMAX系のルーターです。
Google検索で「W05」と入力すると ポケットWi-Fiルーター とか 楽天回線固定
などの検索候補が一緒に出ます。
ヤフオクなどで楽天回線固定と書いて売られています。
ひとつ新しいW06も古いファームのままなら使えますが、新しいファームでは出来ません。
出品みればそのように書いて売っています。高くても3000円くらいです。
ヤフオクのURL記載出来ないのでご自身で検索してみて下さい。

ひとによってはauのBand18非対応のスマホで利用されてる方もいらっしゃいます。
家などで固定回線代わりなどで常にBand3固定で受信出来る環境でないと実現しません。
移動が伴う運用では使いずらいだけだと思います。

書込番号:23957789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2021/02/10 17:16(1年以上前)

>taku-gonさん
別にW05でなくてもdocomo,Softbankスマホのシムロック解除品でBAND18/26非対応機種使えばBAND3のみで接続出来ますよ

書込番号:23957805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2021/02/10 18:23(1年以上前)


>Taro1969さん
ありがとうございます。
自宅固定で使いたいので試して見る価値はありそうです。

書込番号:23957922

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2021/02/10 18:35(1年以上前)

>舞来餡銘さん
どんな機種がありますか?

書込番号:23957941

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/02/10 18:53(1年以上前)

>taku-gonさん
>手動でRakutenを選んでもすぐに無効になってしまい(画像2)ずっとband18のままです。
>楽天回線で固定することは出来ず諦めてパートナー回線で使い続けるしかないのでしょうか?

念のために確認ですが、楽天回線エリアだから、楽天回線が使えると勘違いされているということはありませんか?

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線(BAND18)が利用出来るでしょうか?

本機の場合ですと、-110dBm付近が楽天回線を維持できるかどうかの境目でした。
楽天回線に繋がった時の、強度はどれくらいでしたか?
非常に弱い、-110dBm付近だったのではありませんか?

我が家は、先日まで、ギリギリ-110dBmの範囲に入っていなかったのですが、今日確認すると、
-100dBmと弱いですが、何とか楽天回線のBand3を維持出来ています。

添付画像の2枚目のRakuten 4Gが外れてしまっても、au回線が使える場所ならBand18で利用出来ますので問題はありません。

ただ、本機の場合は、安定して電波強度がある場所でしたら、1,2分程度で楽天回線に切り替わるので、自動のままで問題はありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq34
>Q.接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線)に対応と非対応ではどのような差が出ますか?
>Q.au回線から楽天回線への自動切換えは、どの程度の時間がかかりますか?
>非対応のOPPO A5 2020(通常版):1m33s,1m15s,1m14s,2m2s、切り替わるまでに1〜2分程度かかるようです。


検証は、楽天版ではなく通常版なので、ひょっとしたら楽天版には不具合がある可能性はありますが。


とりあえず、楽天回線(Band3)時に、-80dBm程度の強度がある安定した場所で確認されるとよいかと。
強度が弱い場所で使えませんと言われても、当然ですねという回答にしかなりませんので・・・・・・

書込番号:23957991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/02/10 20:46(1年以上前)

機種不明

我が家でも、ようやく微弱(-100dBm前後)ではありますが、楽天回線(Band3)が使えるようになったので、
本機で計測してみました。
電気通信事業者は自動のまま(自動でBand3に繋がりますので通常はこれでよいです)

Rakuten UN-LIMIT
微弱な-100dBm前後
楽天回線のBand3
10Mbps前後

BIGLOBE au回線
-80dBm前後
40Mbps

電波強度が非常に弱いため、スピードは10Mbpsと落ちますが、十分使える状態のようです。
2時間ほど、Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signalで、こまめに確認していましたが、
Band3を維持したままで、非常に安定しているようです。
-110dBm前後が切れる境目でしたので、-100dBmの我が家では、今後安定して利用可能になりそうでした。

OPPO A5 2020の通常版での検証なので、楽天版では不具合があって、正常に使えないかもしれませんが。

書込番号:23958204

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2021/02/10 22:26(1年以上前)

>†うっきー†さん
-105dBm前後でband3になっています。
動かしたりするとband18に戻ってしまいそこからband3になることはなくまた手動でRakutenを選んでband3になるまで待つか何回か繰り返すとband3になります。
現在はband3で繋がっていて速度は38.7Mbpsとwimaxと同じくらい出てるのでこのまま維持してくれれば良いなと思いますが不安定です。
固定できるルーターを買ったほうが良いかも。

書込番号:23958442

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/02/10 22:37(1年以上前)

>taku-gonさん
>-105dBm前後でband3になっています。

やはり微弱な電波の場所でしたか・・・・・
-110dBm前後が境目でしたので、まさに、切れる境目(ぎりぎりつながることもある)にお住まいだったようですね。

基地局が増えて、電波の強度が強くなるのを待つか、Band3しか接続できない機器にする必要がありそうですね。
非常に微弱なので、スピードは落ちるとは思いますが・・・・・

書込番号:23958458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2021/02/10 22:39(1年以上前)

>taku-gonさん

色々と試すのは楽しいと思うので、失敗してもそれも楽しめるならW05を購入してみても良いかもしれませんね。私は単純に電波状況が良くないので繋がらないのだと思いますが・・・Band3に固定したら圏外になるだけのような気がします。

書込番号:23958463

ナイスクチコミ!2


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2021/02/10 22:47(1年以上前)

>−ディムロス−さん
>†うっきー†さん
そうですね。回線エリアが増えるのを待つか賭けですがW05買ってつながるか。
W05なら高くないので試してみてもいいです。
あと1ヶ月でレンタルが切れるのでそれまでに回線が増えることは見込めないのでダメならまたwimax借りようと思います。
ただ6ヶ月借りると安くなるからそれまでに安定して使えるようになればwimaxいらないので考えものです。

書込番号:23958474

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/02/11 20:03(1年以上前)

>-110dBm前後が切れる境目でしたので、-100dBmの我が家では、今後安定して利用可能になりそうでした。

今日は、今までと同様、自宅から少し移動しないとBand3に切り替わりませんでした。
昨日は、たまたま電波状態がよかっただけのようで、基地局が自宅付近に増えたわけではないようでした。残念・・・・・

書込番号:23960255

ナイスクチコミ!2


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2021/02/12 18:44(1年以上前)

>†うっきー†さん
昨日の夜は安定して-105dBm前後でband3に繋がっていましたが今日は同じ場所でも-95dBm前後で全くband3になりません。どの位置でもダメです。
日によって違うのですかね。
これでは怖くてwimax2+切れないですので3月のレンタル期間が来る前に新たに借りようかな。

ちなみにDMMのレンタルでwimaxは月5100円しますが303ZTなどのソフトバンク回線なら月100GBまで4200円で借りられます。wimax2+よりスピードは落ちますか?wimax2+がつながるのでソフトバンク回線でもつながると思うのですが。
長期借りれば安くなりますが楽天回線が自宅で安定して使えるようになればいらないので3ヶ月位借りようと思います。
ご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:23962090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/02/12 19:22(1年以上前)

>taku-gonさん
>昨日の夜は安定して-105dBm前後でband3に繋がっていましたが今日は同じ場所でも-95dBm前後で全くband3になりません。どの位置でもダメです。

そうですね。日によって10dBm程度違うことがありました。
-105dBmの弱いときに繋がって、それよりも強い-95dBmでも繋がらなかったというのは、ちょっと不思議ですね。

-80dBm程度と、安定した場所で使うのがよさそうです。


>ちなみにDMMのレンタルでwimaxは月5100円しますが303ZTなどのソフトバンク回線なら月100GBまで4200円で借りられます。>wimax2+よりスピードは落ちますか?

こちらはまったく分かりません。
試さない限りは、どうなるかはわからないと思います。
場所によって電波状況が違うので、taku-gonさんが使う場所で実際に確認する必要があるかと。

書込番号:23962164

ナイスクチコミ!2


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2021/02/12 21:12(1年以上前)


>†うっきー†さん
ありがとうございます。
-95dBmの方が強いんですね。
しかし繋がらないのは不思議です。
wifiルーターの貸し出しは送料がかかるのがネックです。
1ヶ月だけ借りるのはかなり割高ですね。
4月末までに楽天回線エリアの範囲が広くなっていれば良いのですがあくまでも予定なのでわかりませんね。

書込番号:23962399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2021/02/13 10:47(1年以上前)

>taku-gonさん
docomo,Softbankのスマホだと大概BAND18/26非対応でBAND3対応です

シムロック解除済み品手に入れてAPN設定すれば大概使えます

書込番号:23963382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2021/02/13 11:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。

市街地の駅近くで計測しましたがそれでもband3にはなりませんでした。
県庁所在地のある市街地で繋がらないのはおかしいです。
スマホの不具合でしょうか?

書込番号:23963481

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/02/13 12:26(1年以上前)

>taku-gonさん

>県庁所在地のある市街地で繋がらないのはおかしいです。

おかしくないですよ。
最初にも記載しましたが、楽天回線エリアだから、楽天回線が使えると勘違いされているということはありませんか?

公式サイトにも明確に記載がある通り、利用出来ないのは正常となります。
詳細は以下を参照下さい。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7_2
>Q.公式サイト記載の楽天エリア内でも、楽天回線(BAND3)が利用出来ない場所があります。

公式サイトの対象エリアは、単に地図に色を塗っているだけとなります。
実際にBAND3が接続できる場所は自分の足で探す必要があります。


東京のど真ん中だろうが、繋がらない場所では繋がりません。

以下も参考になると思います。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies

いまだに、楽天回線で利用できないという情報は継続中です。以前より減ってきているようには感じます。
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html


自分の足で、-80dBm程度安定して利用可能な場所を探して、そこで確認されるとよいかと。
-100dBm程度の安定しない場所で使えない使えないと騒いでも、弱い場所では安定しないですねということになりますので。

書込番号:23963550

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

スレ主 unagi7さん
クチコミ投稿数:14件

まだOPPO A5 2020購入していません

1 OPPOのお問い合わせに聞くと 使用するソフトメーカ に確認してくださいでした。
2 公的個人認証サービスポータルサイトでは確認済み携帯が3ページありましたが(R2.7.21日付)OPPO製品はありません
3 マイナポイントのホームページでは(https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
マイナンバーカードのかざす位置
ー OPPO ー
以下からお使いのスマートフォンを選択し、マイナンバーカードのかざす位置をご確認ください。
SIMフリー
R15 Pro
OPPO A5 2020   と2機種ありましたが 楽天OPPO A5 2020 もできるかな??

出来た方教えてください

書込番号:23554561

ナイスクチコミ!4


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/24 12:45(1年以上前)

>unagi7さん
NFCが付いてるので読み取りは可能ですが
アプリが必要です。
何をされたいかでアプリが変わりますので
ハードウェアでは要件満たしていますが
ソフトウェアが、何が必要なのか分かりません。

マイナポイントでしょうか?

ソフトウェアがなくてもNFCのところにマイナンバーカードのチップが来ると音が出ます。

書込番号:23554598

ナイスクチコミ!7


スレ主 unagi7さん
クチコミ投稿数:14件

2020/07/24 13:12(1年以上前)

ありがとうございます マイナポイント時での読み取りです

書込番号:23554660

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/24 13:39(1年以上前)

>unagi7さん
今のところシムフリーモデルだけしか登録がないですね。
順次、増えていくとは思います。
登録がないとGooglePlayでダウンロードが出来ないだけで
実質可能なのですが、定額給付金の時はマイナーポータルアプリを
GooglePlay以外から野良で落として来てでも申し込みされていた方もいらっしゃいました。
マイナポイントの場合、総額2万円使って5千円戻って来ますので十分な期間もありますし
もしかしたらイオンみたいに上乗せの企業もまだ出てくるかもしれません。
そんなに急ぐこともないと思います。
また、キャリアショップやコンビニのマルチコピー機などでも利用可能なので
どうでもスマホでやりたい方以外ならコンビニなどが便利です。
私も他の機種で番号発行までの手続きだけしましたが読み取れる箇所が
ピンポイント過ぎて、かざす位置も参考にしましたが出鱈目でした。
全然違う位置を探して読み取るのに30分くらい格闘しました。
アプリログインがマイナンバーカード読み取りと暗証番号となりましたので
また、申し込みや確認などの度にあの作業かと思うとうんざりします。
ほんとに多くの人が読み取りに困った結果、読み取り位置のページまで
作ったのだと思います。
一回切りならコンビニをお勧めします。専用読み取り機なので簡単に読めるらしいです。
NFC自体も読み取り機で読んでもらうためのもので読むためのものでないので
むずかしいのだと思います。

全国で9万か所に端末設置されるそうなのでお近くのコンビニ、ヤマダ電機、イオンなどで
手続きされることをお勧めします。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/reserve_search/

書込番号:23554712

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 unagi7さん
クチコミ投稿数:14件

2020/07/24 14:59(1年以上前)

大変詳しく、説明いただきありがとうございました。
マイナポイントも申請は1回ですね、 もうじきマイナンバーカードが出来上がるころです 受け取ったら、混雑していなければ役所でマイナポイント予約、申請などすれば 良いですね
マイナンバーカードの利用が増えると思いますが やはり日本のケータイ以外だとソフトの入手が多少不安のように感じました

書込番号:23554866

ナイスクチコミ!2


crimsonerさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件 OPPO A5 2020 楽天モバイルのオーナーOPPO A5 2020 楽天モバイルの満足度5

2020/07/25 00:26(1年以上前)

あれ?マイナポータルAPでは使えるようになっていて、マイナポイントAPも使えますよ。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=10&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc

実際、A52020でDLを試しましたが、どちらもGoogleにもしっかり出てきます。
個人番号カードの読取りも試しましたが、しっかり読み込んでくれます。

RenoAにない特徴をまた一つ生み出しましたねw

書込番号:23556124

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/07/25 06:54(1年以上前)

>crimsonerさん
>あれ?マイナポータルAPでは使えるようになっていて、マイナポイントAPも使えますよ。

こちらのスレッドの質問は、A5 2020の通常版では使えることは分かっていますが、
楽天版でも問題ありませんかという質問となります。
最初に「楽天OPPO A5 2020 もできるかな??」と記載があります。

crimsonerさんが楽天モバイル版で確認されている場合は、楽天モバイル版でも問題ありませんでしたと記載されると安心できるかと。

私は通常版では問題ないので、楽天モバイル版も問題ないとは思っていますが。
一時、マイナポータルAPがダウンロードできない時期がありましたが、現在は可能に修正も終わっています。(通常版での確認)
当然、マイナポイントアプリもダウンロード可能です。

楽天モバイル版は、通常盤にはない不具合(コンパスの不具合)が過去にあり、心配されているのだと思います。

書込番号:23556340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/03 23:25(1年以上前)

情報としては遅すぎたかもしれませんが、本日、楽天モバイルのOPPO A5 2020でマイナンバーカードが読み取れました。
NFCをONにしても読み取ってくれませんでしたが、BluetoothもONにしたら、何度試してもスムーズに読み込んでくれました。素人なので関連性があったのかどうかは分かりませんが…。

書込番号:23945064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/02/12 17:36(1年以上前)

機種不明

A5 2020 マイナンバーカード読み取り成功された方に質問です。
読み取り位置、設定を改めて教えていただけないでしょうか?
Bluetoothオン、NFC オン、カード横置きでも読み取りエラーとなります。
カードを置くとピロリンと音がする位置があるので、そのまま4桁番号を入力してもエラーとなります。

書込番号:23961976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/02/12 18:46(1年以上前)

自己レスです。
結論は、できました。

何度か試してみて、「読み取り位置の説明画面」のまま放置し、我慢して3分30秒後……画面が変わり予約完了しました。

このソフトのU/Iの作りが悪いですね。
「しばらくお待ちください」とか、画面に表示すれば良いのに、読み取り位置が悪いような説明画面だと何回もやり直すのが普通と思います。使用者目線ではありません。

念の為、マイナポイント登録もできたので、利用申込み確認をやってみたら、同じ画面で約5分後!に表示されました。

これはソフトの問題?通信環境の問題?サーバの問題?その全て?
そんな疑問を持つアプリでした。

疲れました。
A5 2020 SIM フリー版でした。

書込番号:23962092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/02/12 19:17(1年以上前)

別機種
機種不明

>らいおん+さん
>読み取り位置、設定を改めて教えていただけないでしょうか?

公式サイト記載通りの位置になります。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/howtoread/prepare/oppo.html
>OPPO A5 2020
>■マイナンバーカードをかざす位置
>黄色のシールが貼られている位置にマイナンバーカードの中心をかざしてください。
>■マイナンバーカードをかざす向き
>推奨される向きは「横向き」です。

かざすのは、カードのチップ(金色の端子)の部分となります。

正しい位置にかざせば、すぐではありましたが・・・・・

書込番号:23962148

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/02/12 19:30(1年以上前)

>unagi7さん
カードのかざす部分は縦横真ん中の位置です。
見えてるチップは無視して下さい。
非接触のチップを露出させたりしません。

書込番号:23962181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2021/02/12 19:45(1年以上前)

>unagi7さん
かざすのは、カードのチップ(金色)の部分です。
真ん中ではありませんので、ご注意下さい。

書込番号:23962216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/02/12 20:13(1年以上前)

機種不明

>らいおん+さん

以下の
わかりやすい!マイナポイント申し込み方法 7/1受付開始 最大5,000ポイント
は間違いだったようです。
すみません。
https://www.arimitsu.jp/blog/2020/07/02/application-my-number-point/

公式サイトの中央が正しいようでした。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/howtoread/androidfaq.html


私は、金色の端子の部分をかざして、何の問題もなく動いたので、てっきり端子の部分だと思っていました。
勘違いだったようで、もうしわけありません。

書込番号:23962271

ナイスクチコミ!0


kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2021/02/12 20:23(1年以上前)

>†うっきー†さん
ですね。カードの中心を総務省サイトでの目安の位置に合わせると、端末側・カード側のアンテナの位置が適切になり、読み取れるはずです。

書込番号:23962285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/02/12 20:34(1年以上前)

>kero230さん
>ですね。カードの中心を総務省サイトでの目安の位置に合わせると、端末側・カード側のアンテナの位置が適切になり、読み取れるはずです。

本機は、読み取り性能が良い?ためか、#23962148で添付した画像のように、かなりずれた位置でも正常に読めてしまいました。
本機に関しては、かなりアバウトでもよいので、誰でも利用出来そうで、本機なら安心して利用出来そうですね。

書込番号:23962305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 楽天回線を掴まない

2020/11/02 18:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

スレ主 pyon051さん
クチコミ投稿数:55件

楽天版 OPPO A5 2020
Android10 color OS v7.1
ビルド番号 CPH1943EX_11_C.79
ベースバンド Q_V1_P14,Q_V1_P14

カーネルバージョン 4.14.117

普段はパートナーエリアバンド18で繋がります。

近くに楽天回線エリアが出来たのでいろいろためして楽天回線で繋がりました。

でもLTE Discoveryではバンド1と18どうもバンド1で楽天回線繋がったみたいです。

楽天バンドはバイト3のはずなのになぜかわかりません。

楽天回線エリアにいるのにLTE descoveryではバンド3でてきません。

本体、SIMカード、回線どれがいけないのでしょうか??

解決方法は??

書込番号:23763484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2020/11/02 18:46(1年以上前)

>pyon051さん

個人的な意見ですがLTE DiscoveryよりNetwork Cell Info Liteの方が使いやすいと思います。仮にBand1だとしてmy楽天モバイルでは楽天回線エリアとして表示されるのでしょうか?

私もそんなに詳しくは無いのですがエリアマップで楽天エリアでもパートナー回線で繋がる事は多々あるようです。明日お休みでしたらもっとエリアマップの中心に近い場所に行って試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:23763539

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2020/11/02 18:48(1年以上前)

楽天はバンド3しか持ってないので楽天回線なら必ずバンド3になります。

楽天回線(44011)かどうかはどのように判断したのでしょう?my楽天モバイルアプリでしょうか?

バンド1 や18なら、それはau回線(44053)のはずです。

書込番号:23763542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/11/02 19:09(1年以上前)

楽天のバンド3は一つの基地局のカバーエリアが狭いのでエリアマップを信用してはいけません。
アンテナの近くに行かないと入らないと思います。ローミングのauのプラチナバンド18より電波が強くないと無理です。
バンド1もレアケースでau回線でローミングがあるのかもしれません。

書込番号:23763581

ナイスクチコミ!3


スレ主 pyon051さん
クチコミ投稿数:55件

2020/11/02 19:12(1年以上前)

バンド1もau回線なのですね。
ありがとうございます。

書込番号:23763588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 pyon051さん
クチコミ投稿数:55件

2020/11/02 19:25(1年以上前)

機種不明

これから何か分かることはありますか??

書込番号:23763612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyon051さん
クチコミ投稿数:55件

2020/11/02 19:33(1年以上前)

今日楽天回線エリア圏内にずっといましたが、バンド18しか掴みませんでした。

SIMカードの交換や他の機種で試してみるまたは初期化考えてます。
また楽天回線掴んだからまたレポートします。

ご協力お願いします。

書込番号:23763621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pyon051さん
クチコミ投稿数:55件

2020/11/02 19:38(1年以上前)

機種不明

こうなりました。

書込番号:23763636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/11/02 19:41(1年以上前)

機種不明

とてもレアな電波掴んでるようです。

auと楽天の契約の約款の表記に

ローミング対象周波数 基本は800MHz帯 となっています。

基本から外れた例外的なものを掴んでるみたいです。

添付画像はWikiからauの楽天ローミングは440 53が基本らしいです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mobile_Network_Code

楽天網はバンド3の440 11のみとなります。

800MHz帯は遠くまで一つの基地局でカバー出来ますが
楽天のバンド3、1700MHz帯は高速通信向けで遠くに飛ばない
障害物にも弱いなど今からアンテナ網広げる楽天に向いてない
周波数だと思います。鉄骨ビル内で入らないことあるので
ビルを挟んでだと届きにくいかもしれません。
アンテナを目視して受信出来れば楽天の受信すると思います。

書込番号:23763643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2020/11/02 19:43(1年以上前)

>pyon051さん
APN設定で以下の工夫をして下さい

mvnoタイプ←IMSI
mvno値←44011x

をセットして見て下さい

書込番号:23763648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2020/11/02 19:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

楽天回線

パートナー回線

>pyon051さん

Network Cell Info Liteオススメなんですけどね、こんな感じでバンドもわかりやすく表示されます。圏内と自分が思っているだけで実は違うという場合もあると思いますので色々試してみるか無いでしょうね。

書込番号:23763651

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2020/11/02 19:52(1年以上前)

>舞来餡銘さん

良くその情報を書き込んでいらっしゃいますが確実に楽天回線だけ使える設定だと思ってますか?少なくとも私の環境ではAPN設定を変更しても楽天回線つかみませんが?私の端末が故障しているんでしょうか?

書込番号:23763661

ナイスクチコミ!6


スレ主 pyon051さん
クチコミ投稿数:55件

2020/11/02 19:53(1年以上前)

また楽天回線掴むところに行ってまた報告します。

書込番号:23763666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/11/02 20:05(1年以上前)

>pyon051さん
>今日楽天回線エリア圏内にずっといましたが、バンド18しか掴みませんでした。

念のために確認ですが、楽天回線エリアだから、楽天回線が使えると勘違いされているということはありませんか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
>サービスエリアに関する注意事項
>サービスエリアは計算上の数値判定に基づき作成しているため、実際の電波状況と異なる場合があります。またサービスエリアは予告なく変更となる場合があります。

以下も参考になると思います。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies

以下のテンプレのオンパレードとなっています。
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html


高い建物がない田舎であれば、エリアマップと近いかもしれません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq34
>Q.接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線)に対応と非対応ではどのような差が出ますか?
>Q.au回線から楽天回線への自動切換えは、どの程度の時間がかかりますか?
>非対応のOPPO A5 2020(通常版):1m33s,1m15s,1m14s,2m2s、切り替わるまでに1〜2分程度かかるようです。
>不明のnova lite 3:最初から常に3Band
>対応のRedmi Note 9S:2m28s,1m13s,1m44s,1m12s、切り替わるまでに1〜3分程度かかるようです

Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signalアプリで確認すれば、楽天回線が利用出来る場所なら3分以内には切り替わるかと。
公式のエリアマップではなく、実際に楽天回線が使えるところ。


ちなみに、楽天のSIMを刺している場合は、楽天回線が利用出来ない場所でも、
無条件で、SIMの通信事業者に「Rakuten」か「440 11」の表示がされますので、通信事業者では確認出来ません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq6
>Q.楽天回線の圏内かどうかを確認する方法は?

書込番号:23763688

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2020/11/02 21:04(1年以上前)

補足です。

屋内・商業ビル内の電波について
地下、屋内、大きな商業ビルの屋内等では、楽天回線エリアであっても、電波の状況によってパートナー基地局を利用するパートナー回線エリアとなる場合があります。

だそうです。建物内部では電波弱いみたいです。

書込番号:23763811

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyon051さん
クチコミ投稿数:55件

2020/11/03 09:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

楽天回線掴みました。アクセスポイントを自動ではなく手動にしたら出来ました。解決しました。

書込番号:23764703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 pyon051さん
クチコミ投稿数:55件

2020/11/03 09:48(1年以上前)

解決しました。ありがとうございました。

書込番号:23764713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/11/03 10:08(1年以上前)

>pyon051さん
>楽天回線掴みました。アクセスポイントを自動ではなく手動にしたら出来ました。解決しました。

アクセスポイントに自動というのはないと思いますので以下のことでしょうか?

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq6
>Q.楽天回線の圏内かどうかを確認する方法は?
>Q.楽天回線に強制的に接続する方法はないでしょうか?
>例:設定→デュアルSIMとモバイルネットワーク→SIM→通信事業者→自動選択→オフ
>「Rakuten」を選択しても楽天回線対象外エリアの場合は接続BANDは18のままになります。(SH-M12で確認)
>自動選択から手動への切り替えは、優先的に楽天回線エリアに接続したい場合に有効な方法かもしれません。

ColorOS V7だと
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→該当のSIM→電気通信事業者→自動選択→オフ


ちなみに、自動選択でも、
#23763688で記載した通り、3分も待っておけば、楽天回線にはつながるので自動選択のままでもよいとは思いますが。

すぐに楽天回線に接続したい場合は有効な方法かもしれませんね。

書込番号:23764754

ナイスクチコミ!4


スレ主 pyon051さん
クチコミ投稿数:55件

2020/11/03 10:41(1年以上前)

そうですね

設定→SIMカードおよびモバイルデータ→該当のSIM→電気通信事業者→自動選択→オフ
にしてrakuten .JPを選べば繋がりました。
ありがとうございます。

書込番号:23764835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2020/11/03 18:05(1年以上前)

>pyon051さん
余談ですが、楽天のバンド3は通常20MHz幅で運用されています。
pyon051さんの場所では5MHz幅のようなので、4Gの通信速度は期待できません。
ただ、残りの15MHz幅はおそらく5Gに使用予定なのでは?と思っており、5Gのエリア化は早いかもですね。

書込番号:23765726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件 OPPO A5 2020 楽天モバイルのオーナーOPPO A5 2020 楽天モバイルの満足度2

2020/11/04 00:32(1年以上前)

地域によるのかなぁ。
都内品川区在住ですが、楽天モバイルの電波掴みっぱなしです。
むしろ家の中でも掴みっぱなしなので、家に帰ると家のWi-Fi(光)に一々切り替えるのが面倒くさいぐらいです。(笑)

都内(23区内)は電波掴みっぱなし、千葉県千葉市などへもよく行きますが、ほぼ掴みっぱなしですね。

書込番号:23766707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に27件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)