端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2020年11月22日 09:23 |
![]() |
19 | 12 | 2020年11月21日 22:55 |
![]() |
22 | 6 | 2020年11月19日 17:03 |
![]() |
5 | 2 | 2020年11月19日 16:53 |
![]() |
4 | 1 | 2020年11月18日 07:10 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2020年11月12日 07:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
タイトル通りJVC(HA-FX28W-P)のワイヤレスイヤホンと接続がうまくいきません。
iPhone7ではうまくつながるのですが
OPPOではBluetoothをオンにしても検出されず…(ーー;)
イヤフォンの電源を何度か落としてみても同じ結果でした
原因や解決策が分かる方いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:23802692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ペアリングができないということでしょうか?
イヤホン側をペアリングモードにしてますか??
https://manual3.jvckenwood.com/accessory/headphones/contents/ha-fx28w/BONDSYcrnkiwtt.php
書込番号:23802700
2点

>はるのすけはるたろうさん
はい、そうです。
しているのですがBluetoothをオンにしても何も出てきません
書込番号:23802713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone7に繋がっているというオチはありませんか?
書込番号:23802768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にこまる2254さん
一度お手持ちのすべての機種でHA-FX28W-Pとのペアリングを解除してみてください、その上でOPPO A5 2020とペアリングしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:23802770
0点

>sandbagさん
ひとつのデバイスにしか登録できないのを初めて知りました
解決しました
ありがとうございます!
書込番号:23803075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>−ディムロス−さん
やってみたところ上手くいきました
ありがとうございます
書込番号:23803078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
OPPO A5 2020 ですが、滑りやすいので付属のゴム製のカバーを使用しておりますが、
カバーが硬くて電源ボタンがとても押し辛いです。
手帳型のケースの購入を検討しておりますが、ケースを使用している人は、
どのようなケースを使用していますか?
画像や参考URLなどあれば嬉しいです。
2点

私が使っているのはコレですね。少し厚みがあります。
https://item.rakuten.co.jp/rock-shop/work13opp/
書込番号:23794355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

付属のケースと同タイプの下記のケースもいいかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B088FH8KZH
取り外して石鹸で洗うことができるので、コロナ対策にもなります。画面は除菌クリーナーを使うしかありませんが。
書込番号:23794405
0点

>ハゲのおじさんさん
>OPPO A5 2020 ですが、滑りやすいので付属のゴム製のカバーを使用しておりますが、
>カバーが硬くて電源ボタンがとても押し辛いです。
付属のカバーは、私は硬いと思わなかったので、硬いと思われた理由はわかりませんが、
そもそも電源ボタンは使わなくてもよいと思いますよ。
スリープへの移行も、解除も電源ボタンは不要なので。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq13
>Q.電源ボタン以外でスリープ状態にすることは出来ませんか?
>
>ダブルタップでスリープに移行する機能はありませんが、シングルタップでスリープ移行するための、「ワンタップロック画面」というアプリがプリインストールされています。
>アイコンをタップするだけでスリープへ移行出来ます。
書込番号:23794679
6点

>はるのすけはるたろうさん
ベルトなしのタイプがある事を初めて知りました。
スッキリしていて使い勝手がよさそうですね。
使用してみて良かったところ、悪かったところなど
教えていただけると参考になります。
書込番号:23796061
0点

>†うっきー†さん
付属のカバーですが、一番最初のは、やわらかくてクリック感があって、
使用していても何の違和感もありませんでした。
製品本体の初期不良で一式返却して、新品交換していただいたんですが、
それに付属していたカバーが電源ボタンを押す際に固くてクリック感もないんです。
機械に疎いのですが、スリープは何も操作をしないと画面が消えるのでいいんですが、
使用する際に電源ボタンを押して画面を表示させる代わりに、画面をタップして
画面表示が出来るといいんですが・・・。
書込番号:23796086
0点

良いところは、スタンド代わりになる、ストラップ装着可(穴を開ける場所が上のみ、下のみ、上下両方の3種類から選べる)、カードを入れるポケットがある、右利き用と左利き用が選べる、画面を保護もしくは隠すことができるところですかね。
悪いところは思ったより厚くて重くなるところくらいです。
書込番号:23796093
3点

電源ボタンを押さずに画面を表示させる方法は色々ありますよ
1.指紋認証
2.設定→便利ツール→ジェスチャーとモーション→本体を持ちあげたら画面オン
3.設定→便利ツール→ジェスチャーとモーション→スリープ時のジェスチャー→ダブルタップして画面をオン
書込番号:23796103
4点

>ハゲのおじさんさん
>使用する際に電源ボタンを押して画面を表示させる代わりに、画面をタップして
>画面表示が出来るといいんですが・・・。
スリープの解除は、はるのすけはるたろうさんも記載しているように、画面をダブルタップでもいいですが、
指紋認証や顔認証の方が楽だと思います。
本体を持ちあげたら画面オンと、顔認証を利用すれば、
本体を持ち上げたらロック画面が自動で表示され、端末を顔の前に持っていっておけばロック解除されます。
これで、端末を持つだけで使用可能なので、電源ボタンを利用する必要はありません。
以下は仕様になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq4
>Q.端末の再起動後に、顔認証が出来ず、ホーム画面が表示されません。
書込番号:23796552
1点

>はるのすけはるたろうさん
ケースの良し悪しの情報ありがとうございます。
参考にして、好みの色があるケースで購入したいと思います。
また、電源ボタンを使用しないで画面を表示させる情報提供も
参考になり、現在はダブルタップにて表示させて使用してます。
情報提供ありがとうございました。
書込番号:23800070
0点

>†うっきー†さん
情報提供ありがとうございます。
スリープの解除について、自分には画面をダブルタップが使いやすいと思い、
現在ダブルタップにて使用してます。
指紋認証、顔認証は使用してませんが、万一認証が出来なくなった場合、
初期化をしなければならないのですか?
書込番号:23800076
0点

>ハゲのおじさんさん
>指紋認証、顔認証は使用してませんが、万一認証が出来なくなった場合、
>初期化をしなければならないのですか?
指紋認証や顔認証は、必ず別の認証(パスワードやパターン)とセットでなければ設定出来ません。
そうでないと、怪我をした時に自分の端末の解除が出来なくなってしまいます。
本機にかぎらず、一般的なこととなります。
なので、怪我をして指紋認証や顔認証ができなくなっても、別の認証方法で解除可能です。
以下は仕様です。Androidの一般的なことと思って頂ければよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq16
>Q.端末を再起動したり、指紋認証以外で解除してから3日(72時間)経過すると、指紋認証以外で解除を求められます。指紋認証だけで解除出来るように出来ないでしょうか。
書込番号:23800539
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
初心者です。。
OPPO5A 2020を楽天モバイルで購入しました。
楽天アンリミットのsimをそのまま運用しています。
さて質問ですが、rakuten linkアプリで電話かけると
上部ステータスバーに楽天リンクのアイコンでますか?
私のA5 2020でlinkで電話をするとアイコンが
何も出ないのでrakuten link で電話出来ているか
不安です。
他のreno Aなどはステータスバーに通話中は
ピンクのlink アイコンが出ているようなのですが、
この機種はでないのでしょうか?
初心者で困ってますので教えてもらえませんか?
書込番号:23795885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おくらおくよさん
通常版のA5 2020(ColorOS V7)では、添付画像通り、ステータスバーの左上に電話のアイコンが表示されました。
ただ、Rakuten Linkアプリで発信しているかどうかは、添付画像通り、画面全体を見た方が、わかりやすいとは思いますが。
見れば、Rakuten Linkアプリの画面か、プリインストールの電話アプリかが分かりますので。
書込番号:23795954
5点

>おくらおくよさん
Rakuten Linkアプリを起動してそこから発信するようにすれば間違いはほとんど無いと思いますが、どうしても確認したいという事でしたら通知領域を表示するとLinkで発信している事が表示されますね。
書込番号:23795962
5点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
画面全体で見れば確かにわかるのですが、上にアイコンがあると安心出きるのでご質問させて頂きました。
ほんとはピンクのlink アイコンが出れば良いのですが†うっきー† さんの様と同じ画面なので安心しました。
書込番号:23796071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>−ディムロス−さん
ありがとうございます。
間違いなくかかってるとは思っているのですが何か不安になるもので。。。
楽天ミニとA5 2020以外はピンクのアイコンが通話中出ているようで、あれが出ていると安心感がありましたもので。。
お店の店頭端末で確認した時はステータスバー下に下げた時に受話器のマークがピンクでした。
私は−ディムロス−さんと同じの白です。
同じ機種でも色が違うのでしょうね?
書込番号:23796081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おくらおくよさん
>同じ機種でも色が違うのでしょうね?
スマホのOSのバージョンや、Rakuten Linkアプリのバージョンによって表示が異なる可能性はあると思います。不在着信の時は色付きで表示されますので不具合という訳でも無さそうです。
Rakuten Linkを使っている事をわかりやすくする為には別アプリを入れてフラッシュを光らせる事が出来ましたが発信時だけでなく着信時や不在着信時等、Rakuten Linkが通知を表示した時はすべて光ってしまいますので電車内等でフラッシュが光ると誤解を招く原因になると思いますのでオススメはしません。
書込番号:23796586
4点

>−ディムロス−さん
理解できました(^^)
ご丁寧な説明ありがとうございました。
書込番号:23797399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
お世話になります、現在、A5 2020をcolor os7.1で使っていますが、電池の持ちはいいです,私的にはカスタマイズosでは一番持つと思っているのですが、シャオミの上記の型式の評価見ますと、A5 2020より持つとかありますが、A5 2020と両方お持ちの方で比べられたかとおられたら、どうなのかなと思いました、私の使い方はゲームしない、メール、sns,web閲覧、line,ショッピングアプリでpushはline,outlook,2,3個のアプリのみです。
2点

>デジマンさん
>A5 2020と両方お持ちの方で比べられたかとおられたら、どうなのかなと思いました
以下の通り、どちらも19日程度で、同じ程度でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032975/SortID=23753765/#23759532
Redmi Note 9S MIUI12
BIGLOBE(docomo回線)1枚 + Wi-Fi接続
10/29 08:32 84%
10/31 17:27 72%
3415m(56時間55分) 12%
100%換算 28453m(19日18時間13分)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031620/SortID=23612301/#23617901
A5 2020 ColorOS V7.1(Android10)
BIGLOBE docomo回線 + Wi-Fi(5GHz)
LINEとBattery MixのみColorOS固有のアプリを終了しない設定
08/21 23:22 89%
08/23 17:21 80%
41h59m(2519m) 9%
27988m(19日10h28m)
書込番号:23797025
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
以下の通り可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq25
>Q.電話の録音をすることは出来ないでしょうか?
>
>■自動での通話録音
>電話アプリ起動→右上の3点(V7では2点)→設定→通話の録音の中に以下の設定があります。
>特定の番号を録音(複数件登録可能)
>不明な番号を記録のオンオフ
>すべての通話を録音のオンオフ(オンにすると上記2項目が非表示)
>
>■手動での通話録音
>電話アプリ内のアイコンの左上に「通話録音」があります。
>
>■録音の再生
>以下のような方法など
>電話アプリ起動→右上の3点(V7では2点)→設定→通話の録音→通話録音を表示
>レコーダー(V7では録音)アプリ起動→通話
書込番号:23794675
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
動画などを見ていてWi-Fiからモバイルデータ通信に接続が変わったときにデフォルトでは通知が来ていたのですが、間違って以後通知をしないみたいなボタンを押してしまって通知が来なくなりました。戻し方をおしえていただけますか?通知するアプリがあるようですがデフォルトで通知があるならそれに越したことはないのですが。
3点

試してないのですが、設定→Wi-Fi→Wi-Fiアシスタント→モバイルネットワークに自動スイッチのことですかね?
書込番号:23782521
1点

>はるのすけはるたろうさん
offに変えても通知はこなかったのでたぶん違うと思います。
書込番号:23782530
1点

>Tomy2525さん
どのアプリのどの通知なのかの情報がありません。その情報を提示すれば、同じアプリを使っている人から情報があるかもしれません。
該当のアプリの設定を変更されたのではないでしょうか?
端末側で特定のモバイル通信を出来ないようにしたということなら、以下になります。
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→データ使用量→モバイルデータ使用量→該当アプリ→モバイルデータを無効にする→オフ
これでモバイル通信も可能になりますので、モバイル通信での通知等の通信が可能になります。
書込番号:23782790
1点

>Tomy2525さん
特定のアプリではない場合は以下になります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>設定→SIMカードおよびモバイルデータ→データ使用量→データ通信量の節約→オフ(もしくはオンにしてデータ使用が無制限のアプリで該当アプリをオン)
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23782804
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)