端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2021年9月25日 10:08 |
![]() |
17 | 4 | 2021年9月12日 23:07 |
![]() ![]() |
29 | 6 | 2021年8月30日 16:57 |
![]() |
36 | 3 | 2021年8月11日 15:23 |
![]() |
39 | 7 | 2021年8月5日 21:21 |
![]() |
9 | 2 | 2021年8月3日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
Windows10とのUSBデザリングができません。ネットもPCとのファイル移動もできません。PCのイーサネット状態の画面ではOPPOはIPv4 IPv6 ともに「インターネット接続なし」になってます。
0点

書込番号:24360388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>野獣三郎さん
PCとの接続時にUSBの使用目的のポップアップが表示されますので、「ファイルを転送」を選択。
その後、USBテザリングをオンにすればよいです。
これで、Windows10でUSBテザリングが可能です。でした。
開発者向けオプション内の「USB設定の選択」は自動で「RNDIS(USBイーサネット)」に変更されますので、自分で設定は不要です。
書込番号:24360568
5点

ご助言ありがとうございます。既に設定からのUSBデザリングONは何回も試したのですがネットにもPCとのファイルやりとりもできません。ご紹介のHPに寄る開発者モードでUSBデバックとMTP接続も試しましたが繋がらないだけでなくPCがフリーズしました。
スマホに付いてきたケーブルを使ってPCと繋いでますが、そもそもケーブルが充電専用とか可能性はあるんでしょうか。
書込番号:24360952
0点

>野獣三郎さん
>スマホに付いてきたケーブルを使ってPCと繋いでますが、そもそもケーブルが充電専用とか可能性はあるんでしょうか。
いえ、ファイル転送可能です。
別のパソコンで確認されてみてはどうでしょうか。
端末の再起動もされるとよいです。
メジャーアップデート後に、初期化をしていない場合は、初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで、新規にセットアップして確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24361331
4点

たびたび有難うございます。初期化というのはOS再インストールでしょうか。だとしたらしたくないのですが・・・
書込番号:24361377
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
楽天アンリミット+本機をUSBテザリングで RT-AC59U に繋いで引越し後暫く格安ホームネットワークとしておりますが、朝5時にUSBテザリングが勝手に外れ、本機を見てみると物理的に再接続したときみたいに「充電のみ」「ファイルの転送」等のメニューが表示されております。毎朝、起きてから、USBテザリングを有効にする必要があり、困っております。
ルータ側のログでも、OPPO側が 5:00 にdisconnectとなっていて、切り分けのため以下を実施。
- ルータではなく、PCと繋いで朝5時を跨ぐ
→変わらず、朝に切れている。Windows の log viewer で event log 見ても5:00に切断されている。
- モトローラの MOTO G7 power にSIMを移し替えて試す
→切断せず (Android OS の問題ではない?)
従って、本機特有の問題 or 設定かと思います。
パーソナルスポットも自動で切断されないように設定していますが、そもそもパーソナルスポットはルータではなく本機に直接Wi-Fiテザリング接続した場合の設定であり、必要ないためオフにしておりますし、関係ありません。
開発者オプション等を見ましたが、それらしき項目は見当たりません。OPPOサポートにメールで問い合わせても、初期化せよ 等々の、よくありがちなバイトの素人でも出来るような的外れなマニュアル回答しか来ず(一応試しましたが効果なし)、しまいには保証があるなら楽天 or OPPO に点検修理依頼してくださいと言われました。セキュリティ系のソフトも削除しておりますが、効果なしです。設定だと思うのですが、ご存じの方いらっしゃいますか?
3点

>chocoboyさん
電源の自動オンオフ機能を使っているということはありませんか?
設定→端末情報→接続状況→動作時間
ここは24時間以上稼働していますか?
24時間以上稼働しているのに、該当の現象になるとしたら、ちょっと思い当たることはありませんでした。
書込番号:24338156
5点

>chocoboyさん
私も†うっきー†さん同様、朝5時自動再起動とかのスケジューリングがオンになっているのかな、と思いました。
生憎OPPO機は所持していないので、メニュー内の具体的な箇所まではわかりませんが。
書込番号:24338166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>メニュー内の具体的な箇所まではわかりませんが。
設定→その他の設定→自動電源オン/オフ
となります。
あとは、端末初期化後に、移行ツールや復元ツールなどを使ってしまった場合なども、
見えないところに設定があり、操作出来ない場合もあるかもしれません。
書込番号:24338272
5点

†うっきー†さん きぃさんぽさん
ご返信ありがとうございます。
電源の自動オンオフ機能は、初期化したためにデフォルト値の7:00オン、23:00オフの値となっておりますが、無効となっております。尚、Wi-Fiテザリングであるパーソナルスポットは、オンにしておけば朝切断されません。
起動時間も、昨日の楽天障害の影響を受け、切り分けのためオフオンしましたが、30時間を超えておりました。
また、例えばブラウザやユーチューブなどのアプリを表示させたままスリープモードにすると、翌朝そのアプリの上に「充電のみ」等のUSB接続後のメニューが出てくるので、ここからもスマホが再起動した場合ですとブラウザや設定画面など、全て閉じて再起動してくるため、電源は入りっぱなしでUSBの接続のみが切れたと考えます。
恐らく、rootユーザではないと変更できない、実装かなと思っております。モトローラのほうでネットワークは切断されずに使えるようになりましたので、これで使っていこうと思います。
書込番号:24339097
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
先日、UQモバイルのSIMのみMNP契約をして、SIMカードの差し替えを行いました。
SIMカードに同封されていた手順書を元にAPN設定を実施したのですが、その後Google PlayStoreでオフラインの表示が出ました。
また、GoogleChromeもネットサーフィンはできているにも関わらず「インターネットに接続されていません」の表示が出ました。
他のアプリもいくつかオフラインによるエラーが発生したりする状態だったのですが
同様の症状の方はいますか?
ちなみに、SIMカードのアクセスポイント設定を一旦リセットして、再度UQモバイルのAPN設定を登録し直したのですが、それ以降今のところオフラインにはなっていません。
ちなみに、APN再設定時はAPNタイプからdun を除外しました。
dunを入れることで何か悪影響があったのでしょうか?
書込番号:24314973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MNP直後の接続に時間がかかるのはよくあることです。
もしかしたら電源再起動や機内モードON/OFFだけでも解決したかもしれませんし、APNの設定ミスがあったのかもしれません。
APNタイプのdunが原因であったとは思えません。
UQモバイルのHPで案内されている設定でもdunは入っています。
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/apn/
SIMフリー版だとUQモバイルのAPNもプリセットされており、そちらにもdunは入っています。
ちなみにdunはテザリング用なので、OPPO端末のパーソナルホットスポット機能を使わないのであれば、なしでも問題ないですが、dunを追加しても問題ないと思います。
書込番号:24315080
7点

>コトリコ1215さん
"dun"→"tether"に変更置き換えれば問題有りません
ベアラー←LTE
mvnoの種類←SPN
mvnoの値←KDDI
を設定して下さい
書込番号:24315174 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>はるのすけはるたろうさん
問題発生後、電源入り切り、モバイル通信ON/OFF、機内モードON/OFF、SIMの差し直し
一通りやりましたがしばらくするとまた問題が発生する、という感じでした。
(毎回起こるというわけでもないのです。)
APNのリセット→再設定で今のところ症状が発生していないところからすると
もしかすると最初のAPN設定が何かまずかったのかもしれませんね。
APN設定に間違いがあってもchromeでのネットサーフィンはできるものなんですね。
(インターネットに接続してないメッセージは出ますが)
書込番号:24315235
0点

>舞来餡銘さん
はるのすけはるたろうさんの返信にもdunはテザリング用と書かれていましたが
"dun"より"tether"のほうがより良いということでしょうか?
ベアラー←LTE
mvnoの種類←SPN
mvnoの値←KDDI
上記3項目は、UQ mobileのOPPO用APN設定手順書に指定がなかったですが
これを入力したら何が変わるのでしょうか?
書込番号:24315244
1点

>コトリコ1215さん
より接続する電波を限定する指定方法です
書込番号:24315298 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>コトリコ1215さん
だとしたら、おそらくAPN、ID、パスワードあたりにスペルミスなどがあったのかもですね。
>APN設定に間違いがあってもchromeでのネットサーフィンはできるものなんですね。
>(インターネットに接続してないメッセージは出ますが)
こちらに関しては、既に閲覧したことがあるサイトで、キャッシュに残っていたデータを表示していただけで、実際にはインターネットには接続できていなかったのでは?と思います。
書込番号:24315305
8点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

>ペンペンなりさん
何の操作が重いのか不明ですが、スペックが必要なアプリでしたら、重いことは考えられます。
推奨スペックが高いアプリなど。
そうでない場合は、端末初期化をして、移行ツールや復元ツールは利用しないで、必ず新規にセットアップ。
該当のアプリを1本のみインストール。これで確認されるとよいと思います。
中には、Android10以降に対応していなくて、正常に動作しないものなどもあります。対応しているかの確認は必要です。
以下のようなアプリはインストールしていないようにしておくとよいかと。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
書込番号:24281985
8点

>ペンペンなりさん
価格.comのレビューとか見ても、この機種遅いって人はかなり多い印象です。だから仕方ないのだろうと思います。
多分ハイエンド機をお使いだったのだろうと思います。正直、何でこれ買ったの?処分価格に釣られちゃダメでしょ、と正直自分は思ってます。スミマセン。。
書込番号:24283245 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

格安スマホとしてこれを買って使っている私的には、安いスマホで充分じゃん、てところ。
今のところ特に不満はありません。普通に動いています。
前機種からは移行ツールで移行しましたが、SMSのアプリの入れ替えとG-Mai通知不具合の対策が分かっていて、初期化という安易且つ面倒なことをせずに、これらも特に問題なく動いています。l
携帯端末をゲーム機かなにかと思っている人は価格度外視で端末を選択すべし。
書込番号:24284060
13点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
新しい電話番号のSIMが届き、
旧SIMを返却しなければなりません。
SIM内にはどのようなデータが記録されているか分かりませんが、
可能な限り、消せる内容の物があれば消去してから返却したいです。
アドバイスお願い致します。
0点

>ハゲのおじさんさん
>SIM内にはどのようなデータが記録されているか分かりませんが、
>可能な限り、消せる内容の物があれば消去してから返却したいです。
今回の質問がでるということは、SIMに連絡先を登録していないはずです。
気になるなら、何もないことを確認するだけでよいかと。
連絡先アプリ起動→右上の2点→設定→SIMカードの連絡先
万が一、あれば削除しておけばよいです。
それ以外は、保存できるようなものはないと思いますよ。
書込番号:24271315
8点

>ハゲのおじさんさん
Sim返す人 = 店頭(ショップ)へ行く人と思います。
Webで完結する人は返していません。
約款には「返却する事」って記載があると思いますけど。 そんなもんです。
私は、アクティベート用に数枚保管していて、余分はニッパで破断して廃棄してます。
書込番号:24271319
10点

SIMカードに保存できるのは電話帳とSMSです。
SMSは下記の手順で確認可能です。
メッセージアプリ起動→右上の2点→設定→その他メッセージ設定→SIMカードSMSメッセージ
書込番号:24271329
8点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
連絡先アプリ起動→右上の2点→設定→SIMカードの連絡先
登録がない事を確認しました。
書込番号:24271593
1点

>JAZZ-01さん
ご回答ありがとうございます。
返却しないで済むなら、送料削減になりますので、そうしたいです。
書込番号:24271596
2点

>はるのすけはるたろうさん
ご回答ありがとうございます。
メッセージアプリ起動→右上の2点→設定→その他メッセージ設定→SIMカードSMSメッセージ
登録がない事を確認しました。
書込番号:24271598
1点

法律上、SIMカードは借用物になっているので建前上は返却が必要ですが、返却しても破棄されるだけだと思うので、催促されることはないと思いますよ。
もし催促されても紛失したと言えばOKだと思います。
書込番号:24274386
9点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
gmailの受信が出来なくなりました。
Wi-Fi用にouktelを使ってますがそちらにはメールが入ってきます。
oppoの方は上から下にスワイプしないとメールが入ってきません。
設定確認しても着信音が違うだけで同じです。
わかる方教えてください。
書込番号:24269290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>V-o-Vさん
自動同期をオフでも利用可能なプッシュ通知可能なメーラーを利用されるとよいかと。
その際は、以下のことに注意する必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
書込番号:24269853
6点

購入当初、G-Mailの自動受信&通知ができず、この時はG-Mailのアンインストール→再インストールで自動受信&通知が出るようになりました。
この度のアップデートでまた自動受信&通知ができなくなりましたが、ゴミ箱から削除メールを削除してゴミ箱を空にしたら復活しました。
G-Mailでタイトル表示→"メールを検索"欄の左の"三"をタップ→ゴミ箱をタップで削除、です。
書込番号:24270588
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)