端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2021年7月23日 19:44 |
![]() |
17 | 7 | 2021年7月7日 10:46 |
![]() |
45 | 17 | 2021年6月20日 08:45 |
![]() |
57 | 14 | 2021年5月27日 12:31 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2021年5月12日 14:45 |
![]() |
11 | 2 | 2021年5月21日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
どなたか、わかる方おられましたら教えて下さい。
通話ボタンで発信すると、画面上発信中となり、即通話終了となり、
発信する事が出来ない事が時々発生しています。
再起動で掛かる事もあれば掛からない時もあります。
color os v7.1で使用中です。
誤発信防止アプリ(EAST-HINOさん)を入れてましたが、アンアンストールしても症状が出ました。
相手方の再起動で掛かる時もありますが、掛からない時も有ります。
相手は間違いなく着信拒否の設定の無い方に掛けています。
sim はYmobileです。
サブで楽天simをsim2へ入れています。
楽天simを入れる以前からの症状です。
楽天linkで通話は可能です。
初期化以外で解決策わかる方おられればご教示頂ければ助かります。
質問わかりにくいかも知れませんがよろしくお願いします。
書込番号:24251359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

買ったばかりなら初期不良を疑って、販売店に相談する。
書込番号:24251881
3点

sim情報の設定中のVoLTEコールを変更してみては?
書込番号:24251975
3点

けーるきーるさん
返信ありがとうございます
買ったばかりではないので初期不良ではないと思います。
しゅがあさん
返信ありがとうございます
VoLTEコールを変更ですが、OFFにするとセカンダリーデータシムで通話中にインターネットアクセスも無効になるので使用状況を考えると変更出来ません。
書込番号:24252182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

削除対象になったのでしょうか?
消されてしまったようで。
書込番号:24094621でも書き込みされてましたねぇ。
人それぞれ使い方があるのですが…。
これも削除されるのかねぇ?
書込番号:24254563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
ファームウェアが一番古いCPH1943EX_11_A.51のままでアップデート通知が来ません。
再起動や夜間自動アップデート設定をしても変わりません。
通信環境についてはWifiの電波を含め問題ありません。
そこで手動でファームウェアをHPからダウンロードした〇〇〇.ozipというファイルを
ファイルマネージャーから開こうとすると、ファイルを抽出というボタンが出て、抽出された後は
ZIPファイルがフォルダ内に展開されるだけで、アップデートすることができません。
対応方法についてご存じの方がおられましたら教えてください。
5点

設定→ソフトウエアアップデート、はどうなっていますか?
書込番号:24227282
2点

ソフトウェアは最新の状態です。
Android9
ColorOs6
CPH1943EX_11_A.51
という表示のままです。
書込番号:24227288
0点

>ニョログレさん
一度、初期化してから確認されてみてはどうでしょうか。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
※V7での記載なので、場所は若干異なるかもしれませんが。
その後は、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
それでも無理となると、修理依頼になると思います。
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=neu1238
書込番号:24227300
4点

ちょっと調べてみましたが、メモリの空き容量が確保できない場合はソフトウエアのアップデートができない場合があるようです。
・・・初期化すれば大体の問題は解決するでしょうけど、私の場合は悪さをしていたのはGmailと標準のSMSツールくらいで、Gmailはアンインストール→インストール、SMSツールは私はAUですので+メッセージに入れ替えたところ通知などの不具合がなくなり、何食わぬ顔をして動いております。
設定→ソフトウエアアップデート→六角形のマーク、はどうなっているのでしょうか。
書込番号:24227346
3点

メモリの空きは問題なさそうです。
六角マークを展開すると、
・試用版-電話モデルの試用版はありません
・夜間自動アップデートのonoffスライダー
の2つのメニューがありました。
書込番号:24227384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニョログレさん
それ、データ通信ができない状態になっているのではないですか?
試用版 >と、夜間の自動アップデート >の間に、「自動ダウンロード」の設定がなく、
試用版 >で「マイ OPPO」に関する声明が出ず、試用版 >に「電話モデルの試用版はありません」と表示されているのであればアップデートに必要なデータ通信ができない状態なのだと思います。
Wi-Fi接続できる状態に置き、Wi-Fi接続できていれば、「自動ダウンロード」の項目が出て「Wi-Fi」が選択できるようになる(あるいは選択された状態になっている)と思います。
Wi-Fi接続ができるスマホはSIMカードがなくてもWi-Fi接続端末として動作します。
Wi-Fi接続でアップデートも出来るはずですので確認してみてください。
書込番号:24227467
3点

確かに「自動ダウンロード」の設定はありません。
Wifiは自宅で問題なく接続できていて原因が不明です。
書込番号:24227507
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
スマートウォッチ2つ試してみたのですが、メールやLINEなどは通知されるのですが着信しても反応しません。
今までスマートウォッチを疑っていたのですがメーカーの違う物でも現象が同じなので助けてください。
OSがcolor7.1 android10にアップしています。
バッテリー設定は今パワーモードにしてみています。
着信通知するに当たって何か設定があるのでしょうか?
※一度だけ(10回以上の着信の中)通知されたことあります。
0点

>t.fujiさん
スマートウオッチと通信するためのアプリに対して以下の設定が必要です。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
当然、通信のために、Bluetoothは常時オンのままで。
書込番号:24190882
5点

>t.fujiさん
>メールやLINEなどは通知されるのですが着信しても反応しません。
念のために確認ですが、端末の方には通知が来るけど、スマートウォッチの方に通知が来ないという意味ですよね?
でしたら、スマートウォッチに通知するアプリ(Huaweiならヘルスケア,XaomiならMi Fit)に対して、先ほど記載した設定が必要です。
どこのメーカーのスマートウォッチでどのアプリを利用しているかの肝心な情報がないので、わかりませんが。
無理なら、上記のメジャーなスマートウォッチとアプリで試されるとよいかと。
書込番号:24190900
4点

>t.fujiさん
もしかしてRakuten Linkの話でしょうか?それなら基本的には通知されませんよ。こちらのスレッドで強制的に通知するやり方について話しているのでもし興味があればこちらのスレッドに目を通してみてください。
Rakuten Linkの着信通知
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031120/SortID=24113331/#tab
書込番号:24190906
4点

>t.fujiさん
もしRakuten Linkにログインしていて通知が来ないと言っているのでしたらログアウトしてからテストしてみてください。多分どちらのスマートウォッチも通知すると思いますよ?
書込番号:24190933
4点

†うっきー†さん、紹介していただいたサイトの権限関係を設定してみました。設定後すぐに固定電話から発信してみました。
最初の一回は着信通知がスマートウォッチにありました。
二度目、試してみたところまた通知しなくなってしまいました。スリープ時、スクリーンがついているときも同様です。
詳しく状況を説明させていただきますと
SIM:楽天モバイル(Rakuten Link利用、プランRakuten UN-LIMIT VI) docomo の2枚を使っています。
スマートウォッチの利用したアプリは Glory Fit H Band の二つです。
電話アプリのデフォルトは連絡先(デフォルト)
迷惑電話対策でWhoscallがインストールしてあります。スマホ最適化アプリなどはインストールしていません。
省エネモードオフ(高パフォーマンスモードに設定)スリープ待機最適化オフ、スマートウォッチアプリのスタートアップオン
アプリの権限 電話でもスマートウォッチアプリオン フォンマネージャーでのスマートフォンアプリ権限で電話も表記されています。
一度だけ通知されたと書きましたが以降はまた通知されていません。
ColorOSは私には理解が難しくなじめないのが本音です。
思いつくままの情報です。
書込番号:24191924
0点

>†うっきー†さん
スマートウォッチは二つしかないので他で試すことが出来ません。
また、端末には通知があるのですがスマートウォッチには通知がない状態です。
Bluetoothは常時オンです。
スマートウォッチはブランド: Reetekともう一つはわかりません(H BAND使用の方)アマゾンで購入したのですがもう販売されておらずブランドが調べられませんでした。(2020年第2世代と書いてあります。これじゃあわかりませんよね。
仕事で使うのでどちらも3000円から4000円の品物です。
書込番号:24191945
0点

>t.fujiさん
デフォルトのカード設定の通話はどちらのSIMですか?楽天モバイルにしてRakuten Linkにログインしていたら通知はされないですよ?
画面を見て通常の電話かRakuten Linkの着信か見分けは付きますか?
書込番号:24191947
4点

>−ディムロス−さん
Rakuten Linkからのログアウト方法がわからないので楽天SIMをオフにしてみました。
こうするとdocomo宛ての電話では通知がされますね。
私、今docomoは高いので楽天に変わるべくSIM2枚差ししているのですが、楽天電話では通知は全く出来ないのですかね?
もし、方法があればお教えいただけないでしょうか?
書込番号:24191958
0点

>†うっきー†さん
>−ディムロス−さん
いろいろ教えていただきありがとうございます。
なんとか、通知設定を利用したいのでもう少しお力になっていただけないでしょうか?
お世話になりありがとうございます。
書込番号:24191963
0点

>t.fujiさん
>Rakuten Linkからのログアウト方法がわからないので楽天SIMをオフにしてみました。
Rakuten Linkアプリの話でしたら、通信回線なので、SIMが使えるか使えないかは一切関係ありません。
今、問題になっているのは、楽天の電話番号での着信だけの話なのでしょうか?
でしたら、通話回線での着信にして確認する必要があります。
ログアウトは、Rakuten Linkアプリを起動→左上の3本線→ログアウト
電話以外の話でしたら、
私は、
Huaweiならヘルスケア,XaomiならMi Fit
の2つしか使ったことがないため、別のアプリについてはわかりませんでした。
とりあえずは、何の通知が問題になっているかの情報はあった方がよいかと。
Rakuten Linkは、通話回線ではないので、通話の着信としての扱いにはなりません。
ログアウトすれば、通話回線になります。
書込番号:24191984
4点

>t.fujiさん
基本的にはRakuten Linkにログインしていたら、一般的なスマートウォッチは通知されないと思って間違い無いです。Rakuten Linkは普通の電話では無く特殊なのです、方法が無い訳ではありませんがRakuten Linkのログアウトがわからないというレベルでは無理だと思います。
普段はRakuten Linkをログアウトして通常電話アプリを使用する事で通知はされます、通話する時はRakuten Linkにログインして無料通話を使うという運用が良いと思います。
書込番号:24191995
5点

>−ディムロス−さん
お世話になっております。
楽天リンクのログアウト、何を勘違いしたのか間違った操作をしていました。
>†うっきー†さん
いろいろとありがとうございました。
いろいろとやってみて着信のみデフォルトアプリで着信し発信で楽天リンクを使うようにしました。
これで通知が届くようになりました。
ただ、電話をかけるたびに楽天にログインしなければならず面倒ですが。
ColorOSで【設定】>【アプリ】>【アプリ起動】の設定がどうしたらよいのかわからず少し残念です。
お二人のお教えで仕事でスマートウォッチ使えそうです。
ありがとうございました。
書込番号:24192088
2点

>t.fujiさん
>ただ、電話をかけるたびに楽天にログインしなければならず面倒ですが。
端末に関係なく、Rakuten Linkアプリは不具合が多いので、普段はログアウトして、通話回線で着信可能な状態にしておき、
無料での発信が必要になった時に、ワンタップでログインするようにしておけばよいかと。
Rakuten UN-LIMITでの着信が必要ならですが。
不安定なので電話番号は人には教えないで着信には利用しないのが良いとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq27
>Q.Rakuten Linkアプリへのログインを自動化することはできないでしょうか。
書込番号:24192102
5点


>いがぼうさん
貴重な情報ありがとうございます。
そこで早速やってみました
結果私は出来ませんでした。
載せていただいた写真から電話機本体の設定かと思い
【設定】→【通知とステータスバー】→【通知を管理】→【Linkをタップ】→【不在着信をオフ】と設定を変えてみたのですが。
もし間違っていたらお教えいただけると幸いです。
書込番号:24195921
0点

>t.fujiさん
私のやった方法は 楽天LINKアプリを長押し→アプリ情報→通知→不在着信
でやりました。
私も当初着信時にスマートウォッチが無反応だったんですがこの設定を無効にすることで通知が来るようになりました。
このあたりの通知を切ったうえで通常の連絡アプリの通知をオンにしてみてはいかがでしょうか?
ちなみに私はA5 2020 + スマートウォッチはHaylou Solar LS05です。
書込番号:24196022
4点

>いがぼうさん
ありがとうございます。
お教えいただいたLinkアプリ長押し→アプリ情報で私のところでは通知という項目はなく本当に情報のみでわかりませんでした。
せっかく教えていただいたのですから時間をかけてゆっくりといろいろ試しながら挑戦してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24197539
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
こんにちは。
●Oppo A5 2020
パーソナルホットスポットをON
●HuaweiMate9
Oppoのテザリング接続でZoom会議(自分の音声はミュート)
上記の状態でRakuten Linkで通話したところ、会話がZoom会議に漏れていました。
他の人が「ミューとして!」とメッセージくれたのでわかりましたが、
ミュートしてるはずなので、おかしいなと思い、
Zoom会議中に時報117で確認したところ、確かにZoom会議から聞こえてました。
こういう仕様なのでしょうか。それとも何か原因・理由がわかっているものなのでしょうか。
不勉強で申し訳ございませんが、お判りになる方いらっしゃったらご教示下さると幸いです。
よろしくお願い致します。
1点

>VODVODさん
Rakuten Linkアプリは、A5 2020で使用でしょうか?Huawei Mate9で使用でしょうか?
Huawei Mate9は画面を見ていて、A5 2020でRakuten Linkアプリだとは思いますが、念のために確認させてもらいました。
Rakuten Linkアプリを利用しないで、通常の話声(端末に関係ない音)は、相手に届いていない正常な状態でしょうか?
Rakuten Linkアプリを利用しないで、プリインストールの通話回線での電話は、相手に届いていない正常な状態でしょうか?
この2つが問題ない場合は、Rakuten Linkアプリは通信回線を利用するため、通信回線のデータが一緒に流れるということになるのだと思います。
その場合は、試しにLINEの無料通話も確認されるとよいと思います。同じような結果になるのではないかと推測されます。
書込番号:24156366
8点

にわかに信じがたいので試してみましたが、音が漏れることはありませんでしたよ。
zoomのミュート状態とミュート解除状態を勘違いされていませんか?
左の画像がミュート状態、右がミュート解除状態ですよ?
書込番号:24156542
8点

>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
Rakuten Linkアプリは、A5 2020で使用です。
>Rakuten Linkアプリを利用しないで、通常の話声(端末に関係ない音)は、相手に届いていない正常な状態でしょうか?
>Rakuten Linkアプリを利用しないで、プリインストールの通話回線での電話は、相手に届いていない正常な状態でしょうか?
どちらも未検証です。
今回、引越したばかりで回線未開通であるため、OPPO A5 2020でテザリングしました。
>この2つが問題ない場合は、Rakuten Linkアプリは通信回線を利用するため、通信回線のデータが一緒に流れるということになるのだと>思います。
>その場合は、試しにLINEの無料通話も確認されるとよいと思います。同じような結果になるのではないかと推測されます。
そうなんですね。
何分、仕事でのZOOM会議ですので、LINE電話で検証するのはなかなか難しいですが。。
テザリング状態だと、HuaweiMate9でミュートしていても、上流のA5 2020での音声は乗ってしまうということですね。
しかし今回の事象、電話の内容がまずくなかったことが不幸中の幸いです。
書込番号:24156754
3点

>はるのすけはるたろうさん
コメント、画像も貼っていただきありがとうございます。
ミュートは、毎回使っていることもあり間違いないことを確認済みです。
>音が漏れることはありませんでしたよ。
そうなんですね。不思議です。機種によるものなのでしょうかね。
書込番号:24156761
2点

>VODVODさん
Oppo A5 2020のSIMは、音声通信SIMとデータ通信用SIMと分けて
データ通信用SIM側を使いテザリングされているのでしょうか?
(音声通信用SIM側でRakuten Linkで通話でしょうか?)
それとも、SIMを分けず、1回線でテザリングされているのでしょうか?
書込番号:24156794
5点

>おかめ@桓武平氏さん
コメントありがとうございます。
>Oppo A5 2020のSIMは、音声通信SIMとデータ通信用SIMと分けて
>データ通信用SIM側を使いテザリングされているのでしょうか?
はい、その通りです。
SIM1:音声通信
SIM2:データ通信
(それぞれ別の電話番号のSIM)
このように設定しています。
>(音声通信用SIM側でRakuten Linkで通話でしょうか?)
Rakuten Linkはデータ通信を使用してるとの認識ですが、間違ってますでしょうか。
>それとも、SIMを分けず、1回線でテザリングされているのでしょうか?
いえ、上記のように設定しています。
何かお判りになるようでしたらご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:24156821
4点

>VODVODさん
>Rakuten Linkはデータ通信を使用してるとの認識ですが、間違ってますでしょうか。
あっています。
IP電話なので、通話回線は使いません。
通話回線は使いませんので、Rakuten Linkアプリは、機内モードにしてWi-Fiのみでも利用可能です。
書込番号:24157015
4点

もし本当に発生するとしたら楽天のネットワーク側の問題のような気がしますね。
SIM1:音声通信=楽天UNLIMITのSIMを使ってテザリング&LINK通話したってことですよね?
ちなみに楽天回線/パートナー回線のどちらでしょうか?
私が試した環境は楽天回線です。
zoom会議は自分で主催して自分一人で参加している状態でも検証はできると思うので、事象がLINK通話でのみ再現するようであれば楽天へ問い合わせた方がよさそうな気がします。
書込番号:24157086
5点

>VODVODさん
>> SIM1:音声通信
>> SIM2:データ通信
>> (それぞれ別の電話番号のSIM)
SIM1=主回線、SIM2=副回線
主回線=音声通信
副回線=データ通信
パーソナルホットスポット(テザリング)で設定されたのは、主/副のどちらでしょうか?
(多分、副回線??)
Rakuten Linkで使う、SIMも副回線側でしょうか?
Rakuten Linkに関しては、†うっきー†さんのアドバイスのとおりです。
となると、主回線は使っていない状態でしょうか?
書込番号:24157122
4点

>VODVODさん
契約は、
SIM2(副回線)が楽天モバイルのSIMで、
SIM1(主回線)が楽天モバイル以外のSIMで
間違いないでしょうか?
なお、SIM1(主回線)の音声通信SIMでもデータ通信は可能なものです。
よ−く、設定などをご確認お願いします。
書込番号:24157137
4点

皆様、コメントありがとうございます。
整頓します。
===
●Oppo A5 2020(Band 3=rakuten回線)
<設定>
SIM1:通話
SIM2:データ(テザリング)
(SIM1,2ともに別番号の楽天UNLIMITのSIMです)
Rakuten Linkで通話(データ回線を使うのでSIM2を使用)
●Huawei Mate9
テザリングでZoom会議(自分の音声はミュート)
===
上記状態でRakuten Linkの通話内容がHuaweiでのZoom会議に漏れた。
ということです。
再掲ですが、時報117で検証すると確かにZoom会議に漏れていました。
>おかめ@桓武平氏さん
SIM1(主回線)は使っていないということになります。
書込番号:24157149
0点

>VODVODさん
何か、「Rakuten Link」と「Zoom会議」のグローバルIPアドレスが同じアドレスになっていて、
両アプリに届くべきデータを仕分け出来ず、
Rakuten Linkの音声データがZoom会議向けのデータに潜り込んでいるように見えます。
もう一台のスマホをお持ちの前提になりますが、
Oppo A5 2020で「Rakuten Link」を使わないで、
そのもう一台のスマホで「Rakuten Link」を使って確かめる方法もあります。
この時、HuaweiMate9のZoom会議に影響がないか確認することは出来るかと思います。
書込番号:24157200
4点

>†うっきー†さん
>はるのすけはるたろうさん
>おかめ@桓武平氏さん
お騒がせしております。
検証しました。
===
●自宅PC
レンタルWi-Fi接続
Zoom会議(ホスト、Googleアカウント@)
●Oppo A5 2020(Band 3=rakuten回線)
<設定>
SIM1:通話
SIM2:データ(テザリング)
(SIM1,2ともに別番号の楽天UNLIMITのSIMです)
Rakuten Linkで通話(データ回線を使うのでSIM2を使用)
●Huawei Mate9
テザリングでZoom会議(GoogleアカウントA)
自分の音声はミュート
===
検証してみました。
上記状態でOppoからRakuten Linkを使用し家族の携帯と通話したところ、
自宅PCから音声は漏れていませんでした。
昨日は間違いなくミュート状態だったにも関わらず漏れていたのですが。。
皆様、コメントありがとうございました。
来週また職場の定例Zoom会議があるので、こっそり試してみようと思います。
その時、再現するようであれば、またこちらにコメントさせていただきます。
書込番号:24157354
1点

Huawei Mate9のzoomアプリの問題で、ミュート表示だったにも関わらず実際にはミュートされていなかった、という可能性も無きにしもあらずですかね。
時報117で試したときの音声がどの程度鮮明に聞こえたかどうかで、ある程度判断できるかもしれませんが。
書込番号:24157418
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

>みさきさーんさん
楽天版も「データ移行」というアイコンのアプリがプリインストール済だと思いますが。
Yahoo等で「A5 2020 プリインストール 楽天版」で画像検索しても、プリインストールされているようでした。
但し、移行ツールなどは利用しないことを、お勧めはします。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24131551
6点

データ移行アプリを以前にアンインストールしてしまったかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:24131716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
昨年末から自宅で楽天専用回線が使えるようになっていましたが
先月の半ば以降パートナー回線しか掴まなくなってしまいました。
タイミングで言えばA5のアップデートを行った後かなと思います。
念のため自宅以外の楽天専用回線エリアへ移動してもダメな状態です。
所有しているzenfone max pro M1に入れると楽天専用回線を掴み
アンテナもフルに立っているので電波強度も問題はなさそうです。
同様な症状の方はいらっしゃるでしょうか?
0点

OPPOは回線自動切り替えがしづらい場合が多い様です
諦めるしか無いでしょう
BAND3のみ使えるSoftbank,docomoスマホのSIMロック解除品を使う方が安定するかも知れません
書込番号:24131458 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もしかしたらですが、、、
・モバイルデータ通信をOFFにする
・約10分待ちモバイルデータ通信をONにする
私もこの前同じ現象になって試しにiPhone版の対策をやってみたところ、楽天回線を掴めました。(偶然だったらごめんなさい)
しばらくオフにして放置する必要があるかもしれません。
書込番号:24147751 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)