OPPO A5 2020 のクチコミ掲示板

OPPO A5 2020

  • 64GB

5000mAhバッテリーや4眼カメラを搭載したスマートフォン

<
>
OPPO OPPO A5 2020 製品画像
  • OPPO A5 2020 [ブルー]
  • OPPO A5 2020 [グリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO A5 2020 のクチコミ掲示板

(895件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

クチコミ投稿数:15件

楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)でSim2枚を契約し、OPPO A5 2020で2枚挿して使おうとしているのですが、Rakuten LINKアプリを使用する際、発信も着信もSim1しか認識せず、Sim2ではRakuten LINKから発信できず着信もデフォルトの電話アプリに着信されてしまいます。

デュアルSim設定のダイヤル設定は全て試しましたが、ダメでした。
デフォルトのアプリ設定のダイヤルの項目もRakuten LINKに設定しております。

OPPOの前はZenfone5をSim2枚挿しで使用していたのですが、同じようにRakuten電話アプリを使用すると発着信ともにSim1とSim2に対応していて、発信する際も発信ボタンを押してからSim1かSim2を選択できるようになっておりました。
OPPOでも同じようにできればと思っております。

回答よろしくお願いいたします。

書込番号:23691922

ナイスクチコミ!6


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/28 00:17(1年以上前)

>pianomanimaniさん
RakutenLinkアプリが2番号に対応していません。
認証出来るのは1番号のみなので一般的なデュアルシムのような運用は無理です。
掛けたい番号、受けたい番号で認証しておく必要があります。
番号に拘らずにもう一枚のデータ通信を利用しての通話は可能です。
RakutenLinkで2番号同時待ち受けや選択してダイヤルなどは出来ません。
それが出来る場合は標準の電話アプリで有料で掛けてることになると思います。

書込番号:23691985

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/09/28 07:30(1年以上前)

>pianomanimaniさん
>Rakuten LINKアプリを使用する際、発信も着信もSim1しか認識せず、Sim2ではRakuten LINKから発信できず着信もデフォルトの電話アプリに着信されてしまいます。

SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能なRakuten Linkアプリを使ったIP電話の発着信は、
Rakuten Linkアプリにログイン(SMS認証)した側で利用可能です。
ログインした時に指定したのがSIM1側だったため、Rakuten Linkアプリでは、SIM1側の電話番号を利用することになります。

SIM2側の電話番号を利用したい場合は、SIM2側の電話番号でログイン(SMS認証)をやり直す必要があります。

Rakuten Linkアプリに2つのアカウントを利用する機能がないためとなりますので、機種はまったく関係ありません。

書込番号:23692194

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2020/09/28 20:55(1年以上前)

>Taro1969さん
>†うっきー†さん

Rakuten LINKはSim1枚しか対応しないこと承知いたしました。
端末を変えようとも検討していたのですが、関係ないのですね。。。

アップデートで改善してくれることを願っています^^;

回答どうもありがとうございました。

書込番号:23693295

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/09/29 21:18(1年以上前)

機種不明

>pianomanimaniさん

Rakuten Linkアプリが2つのアカウントに対応することは、今後もないとは思いますが、
Xiaomi機であれば、添付画像通り、デュアルアプリという機能で、Rakuten Linkアプリを複製して別のアプリとして認識させることができますので、2つのアカウントを利用することが可能でした。
2つのアカウント、それぞれに着信可能でした。

Huawei機やOPPO機にも、同等のツインアプリやアプリクローン機能がありますが、Rakuten Linkアプリには対応していません。
LINEアプリなどには対応。

Xiaomi機であれば、デュアルアプリに出来るアプリ数が非常に多いため、Xiaomi機であれば希望されることは可能でした。

書込番号:23695384

ナイスクチコミ!31




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 colorOS7.1のアップデートについて

2020/09/26 18:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。昨日アップデートをしました。アップデートの後、確認するとSoloop、HeyTap Cloud、Android Auto 以上の3つのアプリがインストールされました。入れた覚えがないアプリなので、アップデートとともにインストールされたものだと思うのですが、安全なアプリなのでしょうか?不要なアプリなのでアンインストールしようと思ってもできずにいます。
というのも、AndroidAutoはアンインストールしようとしても、更新の表示が出るのでアンインストールできないようでした。SoloopとHeyTap Cloudの2つのアプリはPlayストアに存在せずアンインストールすることで入手できなくなってしまうアプリなのではないかと思い、アンインストールすることを躊躇しています。消しても問題ないのであれば、アンインストールしようと思います。
またアイコンの右上に新着を知らせる赤い丸●がつくようになったのですが、色の変更はできるのでしょうか?前まで赤色ではなかった気がして、気になりました。
つたない文章ですが、ご教授頂けましたら助かります。

書込番号:23688845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/26 19:40(1年以上前)

>わくちゃんまんさん
SoloopはOPPOのショートムービー作成アプリです。
OPPO IDがHeyTap IDに変更になりOPPOのCloudもHeyTap Cloudとなりました。
Android AutoはGoogleのナビシステムに近いものです。車の運転しない、対応機持ってないと使えません。
が、Androidとして標準化するのか、OSのバージョンアップすると入りますね。(様々なメーカー機種)
さすがに解説サイト(公式)見てもらう方が早いし分かり易いと思います。
これから増えるタイプのナビを含めたシステムのためのアプリです。
https://www.android.com/intl/ja_jp/auto/
削除出来るとしたらSoloopだけだと思います。
OPPOのシステムのCloudは消せないです。
Soloopはアプリ配信は今のところないので使ってみて使えると思われたら置いておいた方がいいと思います。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/coloros-71-oppo-a52020-tsuika-junsei-apuri-shoukai

お知らせを知らせるバッジについてはColorOS7.1は分かりません。
バッジの色を変えられるのは珍しいと思います。付けるか付けないかなら選べると思います。

書込番号:23689053

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/09/27 00:22(1年以上前)

>わくちゃんまんさん
>またアイコンの右上に新着を知らせる赤い丸●がつくようになったのですが、色の変更はできるのでしょうか?前まで赤色ではなかった気がして、気になりました。

色の変更は、設定がないようなので、出来ないと思います。少なくとも標準のホームアプリでは。
なしにする程度でしょうか。

該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知を管理→「番号バッジ」か「ドットバッジ」(番号バッジは対応アプリのみ)
不要なものは、「なし」を選択

書込番号:23689758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/09/27 07:13(1年以上前)

>Taro1969さん
丁寧に教えて下さりありがとうございます。Soloopはやはり再インストールはできないんですね。公式を見てアプリ情報を確認しようと思います。
>†うっきー†さん
色を変えることは、できないんですね。教えていただいた方法でドットを『なし』にしました。教えて下さりありがとうございました。

書込番号:23690026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

クチコミ投稿数:153件

お世話になります。
カテゴリーがSIMフリー版と楽天モバイル版に分かれてますがとりあえず楽天モバイル版
にしときます。UQ版とかOCNモバイルONE版とかもあるでしょうに…
OPPOサポートさんに確認すべき内容ですが情報お持ちの方いらっしゃったらご教示ください。

質問1
下記のOPPO Japan サイトにあるソフトウェアはSIMフリー版OPPO A5 2020のColorOS 6
でしょうか?ColorOS 7でしょうか?更新日からするとColorOS 6だと思いますが…

https://oppo-jp.custhelp.com/app/software_update_detail/p_name/A5+2020
・最新のソフトバージョン A5 2020
 バージョンNO: CPH1943EX_11_A.51
 サイズ: 2971MB
 更新日: 06/19/2020
 ダウンロード回数: 1949

質問2
質問1のページからダウンロードするとファイル名が

・CPH1941PUEX_11_OTA_0510_all_iny8r7XC33uJ.ozip

となってます。A5 2020の型番はCPH1943のはずで、バージョンNO: CPH1943EX_11_A.51と
記載もありますが、ファイル名の一部が"CPH1941PUEX_11_OTA_0510"となってます。
一致していなくともOKなんでしょうけれどこのあたりの名称ルールは?

質問3
質問1がColorOS 6だとしたらいまだ公式サイトでColorOS 7を配布していないのでしょう?
SIMフリー版をColorOS 7にアップデート後、何らかの理由でColorOS 6に戻したい人向けにワザ
と古い物を配布しているのでしょうか?
手動でインストール(ファイルマネージャーによるローカルアップデート方法)により無理やり
バージョンダウンできればの話ですが…
さすがにバージョンダウンだとインストーラがエラーではじきますか?

質問4
このソフトウェアをダウンロードして楽天モバイル版に手動でインストール
(ファイルマネージャーによるローカルアップデート方法)は可能なんでしょうか?
それともロックがかかっておりSIMフリー版をインストールしようとしてもちゃんとエラーで
はじかれますか?インストールしたいという訳ではなくまともにフューエルセーフされている
のか…という素朴な疑問です。

以上

書込番号:23687599

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/26 05:45(1年以上前)

>赤フォレ6連星さん

質問1
OPPOのサイトがちょうど今閲覧出来なくなったので
Rakutenサイトの記載からColorOS6のセキュリティパッチだと思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/a5-2020/

質問2
型番を調べるとA9 2020と言う海外モデルの型番のようですが、
同じファームなら同じ海外の配信サイトに置くでしょうからA9の方を優先しただけだと思います。

質問3
質問1のファイルはセキュリティパッチなのでOSのバージョンが上がり下がり出来るものでないです。
今、アクセス出来ないのはメンテでサイト更新してるのだと思います。
基本的に端末への自動配信となりますので、通常ファイルダウンロードしてのアップデートは
特別なアップデートのやり方になると思います。
ファームウェアは入るものしか入りません。
違う機種のファームウェアを間違って入れると言うことはありません。
ファイル名に関係なくファイルチェックをしてから入れるのでメーカーが準備してるもので入れ間違いは起こりません。

質問4
楽天サイトにも同じファイル名が記載されてたので
適用可能かもしれませんが、該当ファイルより後のアップデートを終えていた場合
すでに適用されてますのでインストールされません。
フェールセーフ機能はもちろんあります。
他の機種や入らないファームはチェックして弾きます。
ここを間違うと完全に動かなくなるので間違いがないように厳重にチェックされます。

書込番号:23687701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:153件

2020/09/26 15:07(1年以上前)

情報ありがとうございます > Taro1969さん

初めてのスマホ(楽天モバイル版)で、たまに妻のスマホ(docomoのLG製 V30+ L-01K)を無頓着
な妻に代わってあれこれ設定代行する程度の知識しかありません。
グローバルモデル?日本語SIMフリー版?楽天モバイル版?とかの未知な世界で戸惑って
ますが怖いもの見たさもありAQUOS Sense3 liteではなく敢えて本機種にしました。
教示いただいた内容を理解できるよう今後調べてみます。

以下の違いをもしご存知でしたら、他の方も含め教えてください。

・Amazon等で入手可能なモデル
 グローバルモデルをベースにした日本市場向けチューニング(バンド対応等)を施した
 日本語SIMフリー版 
・UQ mobile版のOPPO A5 2020(UQ mobile版に限った話ではありませんが…)
 上記のAmazon等で入手可能な日本語SIMフリーモデルがベース
 このモデルにUQ mobileで使う上で便利なアプリをプリインストールしただけのモデル
 ※起動時のロゴもUQ mobileとかになっていない?
・楽天モバイル版のOPPO A5 2020
 上記のAmazon等で入手可能な日本語SIMフリーモデルをベースとしたなんちゃってキャリア
 専用モデル?
 今回回答いただいた様に私のような知識不足により誤ってOPPOサイトで配布している日本語
 SIMフリー版ソフトを良かれと思ってダウンロードして手動インストールしようとしても
 フェールセーフが働き誤インストールは防止できる。

以下は単なる愚痴レベルです…
本製品の品質とは無関係ですが楽天モバイルのサポートレベル(知識)が低すぎます。
自社製品として販売しているなら使用手引書ぐらい楽天モバイルサイトから閲覧&ダウンロード
できるようにしてもらいたいものです。
※ColorOS 7のリリースもあったばかりなのでColorOS 6だけでなくColorOS 7用も

使用手引書に関してMVNOのUQ mobile版製品の方がちゃんとUQ mobileサイトに掲載されている
というのに残念です。

書込番号:23688525

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

定期的なバックアップについて

2020/09/15 11:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

スレ主 leiyannaさん
クチコミ投稿数:36件

先日『A5 2020 楽天モバイル仕様』が届きました。

"旧スマホからのコピー"ではなく、"設定やデータを定期的にPCに保存する方法"を思案しています。
クラウドも利用価値が高いですが、HDDにも保存しておきたいと思います。
過去にはMacbookにiPhone(iTune)とHuawei(HiSuite)の保存をしてました。
A5 2020はUSB経由では写真のみ可能なようです(もしかしたらWinマシンでスムーズに出来るかも知れません)
またはアプリ経由で保存しようかとも思っています。

みなさんはどのような方法でバックアップを取っていますか?

書込番号:23664106

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/09/15 12:14(1年以上前)

>みなさんはどのような方法でバックアップを取っていますか?

写真などのデータは、自宅のNASへコピー。

移行ツールや復元ツールなどは利用しないこと。
これで、無用なトラブルは防げるかと。

アプリなどは、Google Playからダウンロード。ログインし直すだけで、継続利用可能なものがほとんど。

画像等のデータだけコピーで十分かと。

初心者の方は、移行ツールや復元ツールなどを利用して、復元してしまい、トラブルが起きているケースが非常に多いようです。

書込番号:23664133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2020/09/15 19:49(1年以上前)

私も、†うっきー†さんと同じような感じですね。
写真、動画、音楽、テキストなどのファイルは全てSDカードに保存し、定期的にSDカードをPCの外付けHDDにコピーしています。
LINE以外は、ログインし直せばそのまま使えるアプリがほとんどですから、初期化や機種変更で面倒だと思ったこともありません。

書込番号:23664835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

クチコミ投稿数:7件

楽天SIM で通信、ソフトバンク4GガラホのSIMで通話とSMSをしたいと考えています。
スペックを見ると SoftBank だけ VoLTE 非対応だったり バンドが違っていたりと色々難しくて良く分かりません。
こちらの機種で希望するような使い方は出来るでしょうか?

書込番号:23658174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/12 19:43(1年以上前)

バンド的にはソフトバンクでも使えます。
確かに楽天モバイルのHPにはソフトバンクのVoLTEには非対応って書いてありますね。
私の端末はOCN版ですが、一時期ソフトバンクSIMを挿してて、ちゃんとVoLTEも使えました。
おそらく楽天版もOCN版もバージョンが同じであれば同じ動作のはずなので使えそうな気もしますが、、、

書込番号:23658432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/09/16 01:01(1年以上前)

OCN 版 は大丈夫で楽天版は 非対応 とかあるんでしょうか?

書込番号:23665542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/09/16 08:01(1年以上前)

>感電さんさん
>OCN 版 は大丈夫で楽天版は 非対応 とかあるんでしょうか?

楽天版はファームの配信が遅いや、特定の不具合があるなどはありますので、楽天版以外の
OCN(goo Simseller)での通常版の購入の方が良いとは思います。

最初に「ソフトバンク4GガラホのSIMで通話とSMSをしたいと考えています。」と記載されていますが、
おそらくAndroid端末用のSIMと推測されます。


IMEI制限で通信が出来なければ、後でSIMを交換すればよいです。
これは、APNを設定して使えなかった時に交換すればよいです。

■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。

SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/

■マルチUSIMカード(F)
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/

月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
※現在は、機種変更やSIM変更等を行ってしまうと、継続不可になっていると思います。
手続きを行う際は、要確認。

■iPhoneへの機種変更
iPhoneのSIMであればIMEI制限がないため、iPhoneを持ち込んで機種変更するという方法もあります。
通信は、iPhoneのAPN(jpspir)設定になります。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10047

書込番号:23665760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信8

お気に入りに追加

標準

タッチパネル反応

2020/09/09 18:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

クチコミ投稿数:4件

文字入力中が特にひどいです。フリック入力中、誤字だらけになります。プリインストールされてるシメジ、その他、自分でインストールしてきたキーボード有名アプリなど4ソフトを試してもひどいです。
私だけでなく、友人に入力してもらっても上手くスムーズに入力できない感じです。
細かな設定などは何回もやりま直しました。入力終わって候補リストを選択するのにタッチしても無反応でもう1度タッチするといけたりします。同じような反応のかたいらっしゃいませんか?

書込番号:23651910

ナイスクチコミ!34


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/09/09 19:09(1年以上前)

通常版と楽天版の掲示板で、両方で「タッチ」と「タップ」で検索してみましたが、
発売されて10カ月程度、特に問題が出ているという書き込みはないようでした。

1件だけ、最初から貼られている保護フィルムの上に、もう1枚貼って、おかしいですという書き込みがあった程度になります。
何らかの保護フィルムを貼っている場合は、剥がせば、改善される可能性はあると思います。


端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしても、タップがおかしいようでしたら、
修理依頼を検討されてみてはどうでしょうか?

書込番号:23651966

ナイスクチコミ!5


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/09 19:55(1年以上前)

>ぽんた99999さん
保護フィルムが悪さしてるか、故障が疑わしいですね。
GoogleのGboardなどはフリック感度調整ありますがダメでしたか?

うちは機種が違うのですがXiaomiのRedmi note9Sが5ミリくらい手前で触ってないのに反応します。
予測変換とはこのことか?とか言いながら直りそうにないです。

書込番号:23652107

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/09 19:57(1年以上前)

はじめまして。同じような症状出ています!
購入当初からあり、設定をいじったりして一度良くなっていたのですが、何かのアップデートを期にまた症状が出始めました。
何も解決方法はわかりませんが、他にもいますよとお伝えしたく書き込みしました。
この文章入力中にも、フリック入力で5回くらい失敗しました(泣)

書込番号:23652112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/09/09 20:28(1年以上前)

>ぽんた99999さん

状況がわかるように、Google 日本語入力を使った状態で、左手に端末を持ち、右手でフリック操作(右利きの場合)を上下左右に確実にしている状態の様子を別のスマホやカメラで撮影した動画を添付しておくとよいと思います。

以前、片手操作で、親指を斜めに動かして、おかしいですと言われている方がいましたので。
どの機種であってかは忘れましたが。

書込番号:23652199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2021/01/10 18:24(1年以上前)

質問者と同じ症状です。
非常に入力しにくい・できないです。
今までHuaweiとIPhone使用してましたがそんなことなかったです。
Huaweiの方が全てにおいて断然上です。両者ともGbord と Simejiを使用してました。
それに固まる 遅い
こんなこと今まで経験したことなし。
どうせさくらがまた都合の良いことしか書かないとは容易に想像できますが。。
当方大規模医療法人の外科医ですが、事務へそういったマイナス口コミを消しますといった業者だらけです。Googleの口コミも同じですよ!さくらか業者がマイナス口コミを全て多額で消していってます。
頻繁に事務へそういった業者から電話などあります。
価格コムのこの口コミも同じく業者が操作やってます。

ネットはできるだけ信じない方がいい

書込番号:23899661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/10 18:51(1年以上前)


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2021/01/10 19:33(1年以上前)

再生するフリック入力のテスト

製品紹介・使用例
フリック入力のテスト

本当はフリック入力が苦手で恥ずかしいのでアップしたくはなかったのですが、あまりに批判的な書き込みでしたので正常と思われる動作の動画をアップします。

私はATOK使ってもこの程度の速度でしか打てないのですが、確かにたまに反応が悪い時がありますがそんなに問題無いと思いますよ。この程度すら動かないという事は故障しているのかもしれません、人それぞれ入力スピードも違うと思いますが実際にHuaweiとOPPOの両方で動画を撮影してアップすると皆さんにも状況がわかると思いますよ。

書込番号:23899797

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2021/01/10 20:24(1年以上前)

動画のアップできました、この動画ではフリック入力のテストに重点を置いていますので、ほとんど予測変換を使用していません。私も予測変換を使えばもう少し早く文章を打ち終わります(笑)

書込番号:23899899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)