端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2020年8月22日 12:04 |
![]() |
0 | 2 | 2020年8月12日 15:25 |
![]() |
124 | 22 | 2021年4月7日 04:55 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2020年8月11日 18:15 |
![]() |
43 | 20 | 2021年5月6日 13:37 |
![]() |
9 | 9 | 2020年8月7日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
昨晩遅くにシステムアップデートが流れて、
CPH1943EX_11_C.75 というバージョンになりました。
その後、どのアプリでも日本語入力してもかな漢変換が出来ません!
再起動かけても一緒です。
正確に表現するならば、文字入力や切替はできるのですが、
変換候補が一切表示されなくなってしまいました。
どなたか同じような症状の方居ますか?
3点

Google かな漢変換を急きょインストールして現在はそちらで使用しています。
今回のシステムアップデートはしない方が良さそうですね。。
書込番号:23602103
2点

本日C.75にアップデートしましたが、GboardでもSimeji for OPPOでも正常に動作してます。
書込番号:23609030
0点

>akichi2018さん
添付画像がないので、どのような状態かわかりませんが、CPH1943EX_11_C.75のColorOS V7でも、
添付画像通り、候補は正常に表示されます。
推測ですが、端末初期化を忘れているとか、新規にセットアップしないで、移行ツールや復元ツールを使ってしまったとかだと思います。
端末側には問題はありませんので、トラブル防止の為に端末初期化後、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップしておけばよいと思います。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
書込番号:23609415
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
業務で毎日使用している端末のため、今回は初期化せず、Googleかな漢変換が正常動作するので、
そのまま利用しようと思います。以前使用していたASUSの端末は何度も初期化しても治らない問題が色々と
あったのに、OPPOは品質がイイですね。
Androidは慣れるとiPhoneより操作性は圧倒的に良いし、OPPOの端末は今回のアップデート以外では
一度もトラブルがなかったので、これからも愛用していきます。
書込番号:23614774
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー

chromeでフェイスブックを開いているタブの通知のみそのような状態になります。他のアプリの通知は正常でした。
書込番号:23595097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
楽天アンリミッドで楽天回線が少し弱いところにいるとき、パートナー回線を優先してつかんでしまうようなんですが、強制的に楽天回線を使う設定をどなたか教えていただけませんか?
書込番号:23592824 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

通常の方法では出来ないと思います。どうしても電波のよいほうを掴んでしまいます。
東京23区では基本的にauへのローミングがないので確実に楽天回線を掴むかもしくは圏外になります。
auへのローミングが停止するか、近所に新しい楽天のアンテナが立つのを待つしかないでしょうね。
auへのローミングは2026年3月末までですが、都道府県毎に楽天回線の人口カバー率70%を上回った段階でローミングが停止される可能性もあります。
書込番号:23592861
12点

>yosutoさん
弱い方の電波を掴んで強い方の電波を掴まないと言うのは
スマホだと欠陥だと思います。
切り替わりが悪い機種はあるようですが、どちらかと言うとローミングを掴んだままみたいです。
バンド18/26を掴まないバンド3対応機でも使う以外ないと思います。
任意に切り替え出来たらみんな苦労してないです。
書込番号:23592863
12点

>yosutoさん
BAND18/26非対応でBAND3対応機種に持ち変えると目的は達成出来るでしょう
BAND18/26←→BAND3切り替えは自動的になされるので、そこを意図的に固定する事は難しいです
書込番号:23592892 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

なるほど、ありがとうございます。
東京23区が羨ましいです。
当面アンテナが立つのを待つしかないですね。
書込番号:23594036 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですか、機種変までは考えていないので、しばらく我慢して使います!
書込番号:23594046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手動設定で何とかなると思っていました。
アンテナが立つまで様子を見たいと思います!
ありがとうございます。
書込番号:23594052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GALAXY A7も一度パートナー回線に接続すると楽天回線に戻りませんね、楽天回線のエリア内の移動でも確認するとパートナー回線に接続されていて結構うざいですよね。
楽天回線の電波が強い場所で高速通信を使用したい場合に手動で機内モードのオンオフで対処しています。
GALAXY A7では楽天回線の電波が弱い場所でパートナー回線に接続してしまうと、機内モードのオンオフでもパートナー回線に再度接続してしまいました。
同じ場所でバンド3に固定したWiMAXのW05で検証したらアンテナ1~2本ですが楽天回線の接続は確認出来ましたので、現状ではバンド18/26非対応の端末を用意するのが良いと思います。
また23区内はパートナー回線に接続しませんが、屋内でいきなり圏外になってしまう為に人によっては不便かと思います。
書込番号:23595117
3点

この機種では無理だと思いますが、
前に使っていたmotog7powerはau回線を掴まないので楽天の電波坂しか掴みせんでしたよ。
auに対応していないかつバンド3対応のスマホを探せばいいのではないでしょうか。
海外の端末に多いような気がします。
書込番号:23597092 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

試しに機内モードオンオフするとバンド3をつかんでくれます。
但し、しばらくすると18に戻ります
書込番号:23598613 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

下の方法が全く効きません@横浜市
→通信事業者の設定にて「自動設定」を止めて、検索結果より「Rakuten 4G」を選択すると、その直後のみBand3をつかみやすくなるため、それを利用しています。
但し、Band3をつかみ損ねる事がママあるため絶対的な方法ではありませんが…
>楽天回線の電波が強い場所で高速通信
>を使用したい場合に手動で機内モード
>のオンオフで対処しています。
書込番号:23651846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

@Quick Shortcut Makerをインストール
Aエンジニアモードのバンドモードを起動
B使用したいバンドを選択
C再起動
LTE Discoveryアプリもインストールすることでどの周波数を掴んでいるかわかります
書込番号:23657385
2点

>なんまさん
>Aエンジニアモードのバンドモードを起動
こちらは、「OPPO A5 2020 SIMフリー」の掲示板となります。
MediaTekのSocを利用している場合などの、エンジニアモードは、利用出来ないと思いますが、
機種を間違えて記載されていないでしょうか?
利用出来る機種の場合は電話アプリで「*#*#3646633#*#*」で利用出来るものだと思いますが。
書込番号:23657873
8点

上の方のご推察の通り、エンジニアモードのバンドモードは使えません(*#*#3646633#*#*は使えません)
書込番号:23677132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


楽天回線「バンド3」だけを掴む事出来るかも。
「バンド3 固定」でググってみてください。先人達が答えてくれています。
ただし機種によってはengineer modeが起動出来ないモデルがあってその場合は難しいです。当方は国内メーカー機種でしてengineer modeが全く開けません。
それでは健闘を祈ります。
書込番号:24030394 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>gifugifuさん
>ただし機種によってはengineer modeが起動出来ないモデルがあってその場合は難しいです。当方は国内メーカー機種でしてengineer modeが全く開けません。
本機のSoCはMediaTekではなく、Snapdragondとなります。
国内メーカーだからや海外メーカーだからというのは関係ありません。
書込番号:24030403
6点

A5 2020にもEngineerModeが無い訳ではありませんColorOS 6の時は*#*#3646633#*#*でBandModeを選べたようですがColorOS 7になって大幅に機能が削減されたようでBandModeがありません、試してみればわかりますが*#899#でEngineerModeは表示されますよ?
私はバンド固定に執念を燃やしている訳ではありませんのでそこまでしませんが、root化してNetwork Signal Guruを使えば出来るかもしれません。当然ですが出来る保証もありませんし、実行する場合はリスクは自分で負ってくださいね。
書込番号:24030711
6点

すいません、ちょっと試す機会があったので訂正します。国内流通のA5 2020ではColorOS 6でも*#*#3646633#*#*は使えませんでした。*#899#は使えますがBandModeはありませんでした。
書込番号:24031659
5点

使用中のスマホのCPUがメディアテック製で
「MTK Engineering Mode」というアプリが使用可能の場合は対応バンドを任意で選べるのでバンド3固定に出来ます。または、「Rakuten Case」を申し込んでみてはいかがでしょうか?楽天電波の弱い地域、屋内の電波強度改善のために実質無料(事務手数料3000円かかりますが設置後楽天ポイントで還元されます。機種代は無料のようです。)で利用できるみたいです。利用中のWifi環境により利用できない場合もありますが。参考になれば幸いです。
書込番号:24042798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
GalaxyA20からのデータ移行がうまくできません。
クローンフォンのデータ移行アプリをダウンロードし、新機種のQRコードを読み取って暫くすると、添付画像のエラーメッセージになってしまいます。
モバイルデータはオフにしているのですが…ネット検索しても、このエラーの解決策が見つけられません。
同じような経験された方いらっしゃいますか?
書込番号:23592019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>びょこさんさん
両方のWi-Fiはオンになっていますか?
モバイルデータ通信はオフにしますが
無線通信は必要ですのでWi-Fiオン必須です。
書込番号:23592188
1点

有難うございます。
Wi-Fiは繋いでおり、QRコードを読み取った後にしばらくの間「接続中」と出ます。
書込番号:23593339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
OPPO A5 2020楽天モバイルを購入し、小学生の長男に使わせています。
子供があと2人いるので、もう二人にはzenfoneのお古を自宅で使わせています。
私の端末はHuaweiで、私の端末からファミリーリンクでスマホの使用時間を設定しています。
zenfoneの端末は設定が反映され、使用時間が到達すると使えなくなるようになっているのですが、
今回購入したOPPO A5 2020は、同じ様に設定しても反映されず使用時間が超過してもずっと使えるような状況です。
いろいろ設定をしたのですが一向に変わりません。
どなたか同じような方いませんか?
また、設定方法がわかる方がいらしましたらご教授のほどよろしくお願いいたします。
12点

>評判さん
OPPOのColorOSは省電力化が進みすぎて
必要なアプリまで閉じてしまいます。
省電力設定を切る必要があります。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/notification-setting#:~:text=%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B-,%E9%80%9A%E7%9F%A5%E3%81%8C%E6%9D%A5%E3%81%AA%E3%81%84%E5%8E%9F%E5%9B%A0,%E8%A7%A3%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
あとはタスクでアプリをロックしておけばまず大丈夫です。
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5968/~/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E8%B5%B7%E5%8B%95%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%92%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
書込番号:23585349
2点

Taro1969さん返信ありがとうございます。
ファミリーリンクのアプリを省電力設定、アプリロック、自動起動を行いましたが、やはり反映できませんでした…。
省電力も切った状態で行いましたがどうもだめです。
他のアプリも絡んでいるのか試してみます。
書込番号:23585489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>評判さん
アプリたちあげたままタスクのロックはされましたか?
起動してるアプリまでタスクキルしないと思います。
書込番号:23585494
3点

設定→デジタルウェルビーイングとペアレンタルコントロールから設定したという前提で。
ファミリーリンクアプリを終了しない設定にしておけばよいと思います。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
その後、子供が解除したら、何の意味もないかもしれませんが・・・・・
書込番号:23585507
4点

>評判さん
試しに、本機を子供のアカウント変更して、親(自分)の端末のファミリーリンクから子供の端末(本機)に対して、「着信音を鳴らす」と「今すぐロック」を試してみました。正常に機能するようでした。
まずは、この基本機能が正常に機能することを確認して下さい。
それが出来ていないければ、何も出来ませんので。
正常に、着信音がすぐになり、ロックがすぐにかかり、両方とも正常に機能していますか?
これが出来ていない場合は、どこか単純な設定ミスになります。
書込番号:23585543
4点

>†うっきー†さん
>Taro1969さん
夜に時間ができたら試してみたいと思います。
親切に返答ありがとうございます。
書込番号:23586057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Taro1969さん
アプリたちあげたままタスクのロックをしてみましたがだめでした。
>†うっきー†さん
oppoの端末を親機として他端末を子機として登録し、着信音を鳴らすなど操作してみましたが反応がありませんでした。
ということは、oppo自体がファミリーリンクの使用ができない仕様ということになりますね…
書込番号:23586943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>評判さん
ペアレンタルコントロールでGooglePlayストアで検索すると似た機能のものが沢山あります。
ファミリーリンクも去年くらいから使えるようになった程度の評価です。
アンチウィルスの会社などはかなり早くからアプリ開発していました。
i-フィルタなどは早くからルーターに組み込まれていたり、キャリアなどでも
子供のためのフィルタリングや利用制限で有名です。
ファミリーリンクがダメでも他の手段も沢山あります。
書込番号:23586974
3点

>ということは、oppo自体がファミリーリンクの使用ができない仕様ということになりますね…
違います。私のA5 2020(通常版ですが)では、ちゃんと機能しています。
単に設定ミスだと思います。
試しに、本機にインストールした、ファミリーリンクをアンインストールしてみて下さい。
アンインストールできてしまった場合は、正しく設定が出来ていません。
再度、本機の
設定→デジタルウェルビーイングとペアレンタルコントロールからやりなおしてください。
正しく設定出来れば、ファミリーリンクは自動的にアンインストールできないものがインストールされます。
それで正常に利用可能になります。
どこか、単純ミスだと思います。
本機で利用出来ることは間違いありません。利用出来ていますので・・・・・
書込番号:23586980
1点

>評判さん
簡単な設定方法を記載しておきます。
まずは、現状正しく設定できていませんので、本機からファミリーリンクをアンインストールしてください。設定ミスなのでアンインストールできる状態だと思います。
その後、本機からお子さんのGoogleアカウントを削除してください。これも出来る状態だと思います。
本機に、評判さんのGoogleアカウントを設定して下さい。
この状態から、
設定→デジタルウェルビーイングとペアレンタルコントロール
で設定を開始してください。
最初に、誰に使わせるかで、お子さんのGoogleアカウントを入れるように要求がくると思います。
あとは指示に従っていくだけで、悩むところはなく簡単に設定可能です。
これで、お子さんが、勝手にファミリーリンクをアンインストールできない状態で、設定が出来、
親の端末から、着信音を鳴らしたり、ロックをかけたりが出来ます。
あとは、親の端末の、ファミリーリンクで、時間設定などを行えば、その時間使用したらロックがかかります。
最初は30分など短い時間で正常にロックがかかることを確認されるとよいです。正常にロックがかかります。かかりました。
書込番号:23587034
1点

>†うっきー†さん
アンインストールもGoogleアカウント削除できない状態ではあります。
Googleアカウントを再設定、アプリ自体の再インストール、再起動など試してみましたがだめなんです(T_T)
設定→デジタルウェルビーイングとペアレンタルコントロール
で設定を開始、指示に従っていくだけで、悩むところはなく可能なんですが…その先が…💧。
ファミリーリンクをアンインストールできない状態なのですが、親の端末から、着信音を鳴らしたり、ロックをかけたりが出来ません(T_T)。
書込番号:23587108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

zenfoneではいとも簡単にできるのですが本機はどうもうまくできないのです(T_T)。
書込番号:23587124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>評判さん
>zenfoneではいとも簡単にできるのですが本機はどうもうまくできないのです(T_T)。
本機も、いとも簡単に出来たのに、謎ですね・・・・・
出来ることとしては、親の端末で、一度、制限対象外にして、本機を自由に利用出来るようにした後で、
#23586980で記載した通り、再度最初からやり直しでしょうか。
設定ミスがない限り、間違いなく、いとも簡単に出来ますので。
書込番号:23587138
1点

念のために、怪しいアプリ(ウイルス対策アプリ等)などはアンインストールして、端末再起動後、確認されるとよいです。
怪しいアプリを入れている場合は、正常に機能しないかもしれませんので。
書込番号:23587149
1点

再度、最初から試してみました。
正常に機能しなかったので、親の端末から、おやすみ時間で今日(土曜日)をオン(デフォルトの午後9:00〜午前7:00)を選択して、右上の保存をタップ。
これで、まずは、本機がロックされることを確認して下さい。
一度、機能するようになれば、あとは、正常に機能するようになると思います。
書込番号:23587252
1点

>†うっきー†さん
本機を初期化し出荷状態に戻し、全てを再設定しました。
やはりだめでした。
うーん(+_+)
ぜんぜんわかりません〜
書込番号:23587362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同様の問題がoppo73で発生しています。
問題は解決しましたでしょうか?
書込番号:24098003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Redme 9Tでも同様の症状で制限ができません。困りました。
書込番号:24106150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Redmeではなく、 Redmiでした。
書込番号:24106155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柔さん
私もRedmi 9Tで同じ症状になってましたが、以下手順で正常動作できました。ご参考に。
なお、なぜか設定の反映に若干(数分?)時間がかかったり、制限時間を1分だけ超えてから規制かかったりしました。
(15分に設定したのに16分で規制発動)
もしダメな場合でも再起動や少し待ってみるとうまくいく可能性もあります。
・Redmi 9Tからファミリーリンクをアンインストール
・Redmi 9Tをファクトリーリセット
・初期設定を以下に気を付けて実施
・googleアカウントやMiアカウントを入力しない(スキップする)
・データ等の復元も一切行わない
・ネットワーク接続(Wifiorモバイルデータ)だけはつなげておく
・初期設定完了後すぐに、設定→Digital Wellbeingと保護者による使用制限→保護者による使用制限を設定する、でファミリーリンクを設定する(この手順の中でgoogleアカウント設定を求められるので入力)
・上記設定成功後、設定→アプリ→ファミリーリンク で、以下の操作を実施
・「自動起動」を有効に設定
・「その他の権限」を全て有効に設定
・「バッテリーセーバ」を制限なしに設定
・Redmi 9Tを再起動
書込番号:24121690
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
oppoのサポートの電話全くつながらず、メールの返信もなく、ここでお尋ねするしか思いつきませんでした。
現在、楽天アンリミット、renoAで契約中なのですが、仕事の都合で+メッセージを使用しないといけなくなりました。
そこでドコモやauのSIMのみ契約してDSDSで使えばいいやととおもったのですが、renoAは+メッセージがインストールできないと表示されます。
そこで本機種であればインストールできるのか?はたまたrenoAでもインストールする方法があるのか?
乱文で申し訳ありませんがご教示ください。
書込番号:23584792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

oppoに聞いても個別のアプリが使えるかとか教えてくれるのかな
自分でapk突っ込んでみればいいんじゃないかと思いますけど
書込番号:23584805
1点

本機(楽天版ではなく通常版での確認)でしたら、添付画像通り、インストールも、デフォルトアプリの設定も可能です。
+メッセージのやりとりが実際に可能かは検証できる環境がないため不明ですが、インストールは問題ありませんでした。
書込番号:23584817
1点

自分も試してみましたが
多分ですがrenoAでもインストールできると思いますけどね
インストールできないっていうのが
楽天SIMのせいではじかれてると思うので
(wifiのみでもはじかれますけどね)
ドコモ系の格安シムをさしたらドコモのアプリが
au系ならauのアプリがバンク系ならバンクのアプリが多分インストール可能のようですね
書込番号:23584832
2点

設定→アプリ管理→デフォルトのアプリ→メッセージ→docomoの+メッセージ
アプリを終了しない設定は、以下を参照。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
+メッセージが利用出来る環境ではないためSMSのみ検証しました。
SMSに関しては、docomoの+メッセージで正常に受信可能でした。
書込番号:23584833
1点

>au系ならauのアプリがバンク系ならバンクのアプリが多分インストール可能のようですね
こちらについては違うと思います。
BIGLOBEのau回線のSIMと、Rakuten UN-LIMITのSIMを刺した状態で、softbankの+メッセージをGoogle Playからインストールしました。
書込番号:23584845
0点

>†うっきー†さん
>こるでりあさん
お二人とも早々のご回答ありがとうございます。
近日中にSIMカード契約して、まずはrenoAから試してみたいと思います。
書込番号:23584849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンからの確認ですが、私の所有するSIMフリー端末でインストール可能状態なのは以下の通りでした。
docomoの+メッセージは12台
softbankの+メッセージは12台
auの+メッセージは0台
docomo,softbankは、ほぼインストール可能。auは全滅でした。
書込番号:23584858
0点

一部予想で書いたんですが違ってましたか
失礼しました
一応楽天シムだけ刺さってる端末で試してみましたけど
なぜかソフトバンクのだけはインストール可能のようで
法則がよくわかりません
書込番号:23584920
0点

GalaxyA7(Rakuten UN-LIMIT)でもRakutenのSIMでは+メッセージはダウンロードできません
出来ない理由は「お使いの携帯通信会社ではこのアイテムはご利用いただけません」でした
キャリア端末(ソフトバンク)にWi-Fi(SIMなし)でソフトバンクの+メッセージをダウンロードした結果、GalaxyA7のプレイストアのライブラリーに表示され、ライブラリーからインストールできました(楽天パートナー)
ドコモとauは対応していないとの理由でインストールできませんでした
過去にインストール履歴があればインストール OK
キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)系のSIM インストール OK
キャリア端末(SIMなし) インストール OK
書込番号:23584948
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)