端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 12 | 2021年2月8日 18:57 |
![]() |
10 | 2 | 2021年2月4日 09:34 |
![]() |
25 | 4 | 2021年1月29日 13:55 |
![]() |
11 | 2 | 2021年1月25日 22:20 |
![]() |
86 | 8 | 2021年1月10日 20:24 |
![]() |
23 | 13 | 2021年1月6日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
このA5 2020のスマホを使って、you tubeに動画をアップロードしていたのですが、アップロードの印の一番下にある中央の+の表示が出なくなりました。この+の表示を出す設定は、どのようにしたら出ますか?
書込番号:23952640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新型ハスラーさん
Youtubeアプリを起動→右上のアカウント→画面一番上のチャンネル切り替えで、自分が今から登録するチャンネルを選択
上から2番目のチャンネル→画面下中央の+をタップとなります。
ColorOS V7にした後で、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、以下のようなアプリはインストールしていない前提。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:23952796
0点

申し訳ありません。もう少し詳しく教えて下さい。右上のアカウントはアイコンをタップですか? 画面一番上のチャンネル切り替えはどこですか? 自分が今から登録するチャンネルを選択上から2番目のチャンネルの意味がわかりません。
書込番号:23952994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>新型ハスラーさん
インターフェイスが古い物?に代わってしまったのかもしれません。上段の検索の左のカメラアイコンをタップする事でアップロードする動画を選択する画面になりませんか?
書込番号:23953393
0点

>新型ハスラーさん
#23952796で記載した前提条件は問題ありませんか?
あとは、ログインしているgoogleアカウントに、自分のチャンネルは登録済ですか?人のチャンネルではなく、自分の動画を投稿するための、自分のチャンネル。
他に出来ることとしては、
YouTubeアイコン長押し→アプリ情報→ストレージ使用状況→データを消去
それでもダメなら、以下のことを試してみる。
■Googleの調子が悪いとき
以下の3本のアプリのデータを削除して、端末再起動で直ると思います。
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
それでも駄目なら、一度、端末からgoogleアカウントを削除(データはサーバーにあるのでデータは消えません)して、再度ログイン。
ColorOS V7にした後に、端末初期化をしていない場合は、他のトラブル防止のためにも、
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップは、しておいた方が、
今後、別の不具合で悩まされることもなくなると思います。
書込番号:23953531
0点

ディムロスさん 上のカメラのマークをタッチして、RECORDをタッチすると撮影したのをすぐそのままアップロードします。ので撮影した編集済みのはアップロードできません。GOLIVEはモバイルライブ配信で自分の登録者が一定以上にならないと使えない機能です。NO videos yetはタッチしても変えれません。
書込番号:23953874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下に+の出るyou tubeバージョンは16.04.34になっています。下に+が出ないバージョンは14.49.51になっています。
書込番号:23953920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決しました。うっきーさん、ディムロスさん 御手数をかけてすみませんでした。有り難う御座いました。 you tubeバージョン 16.04.34 をネットで検索して、それをダウンロードしたら下に+の表示が出るようになりました。
書込番号:23954039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新型ハスラーさん
>you tubeバージョン 16.04.34 をネットで検索して、それをダウンロードしたら下に+の表示が出るようになりました。
単にアプリを更新していなかっただけなのかもしれませんね。
普通にGoogle Playから更新しておけば、16.04.36になるはずではありますが。
2012/02/07(昨日)確認。アプリ自体は2012/02/05に更新されているようです。
Google Playから普通に更新でよいかと。
書込番号:23954439
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
>さんにんじゃさん
低価格帯のスマホの動画機能はオマケ程度と思っていいと思います。
4K撮影なんてスペック上書かれてるだけと思った方がいいです。
書込番号:23943341
7点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
お世話になります。
物理ボタンの、電源ボタンと音量大ボタンを同時に押すとバイブレーションモードになるかと思いますが
この機能を無効化したいです。方法をご存知でしたら、教えて下さい。
年配の身内が誤ってこの操作をしてしまい、意図せずに着信音がならなくなるため、困っています。
なお、別の端末(SHARP、android10)の場合、
「設定」>「音」>「着信音を停止」で、無効化ができることを確認しております。
よろしくお願いいたします。
10点

返信が無さそうなので、少しだけ。
音量大のボタンの位置が微妙で、左手で電源入れる時、音量大ボタンも触れてしまうことがあるようです。無効が探せ無いので、ダブルタッチ起動が探せたので、ダブルタッチ起動で使ってます。
書込番号:23613095 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>honmani21さん
ご返信どうもありがとうございます。
教えていただいたダブルタッチ機能を使えば電源ボタンを
使うこともほぼなくなりそうなので、回避策として利用したいと思います。
無効化については、現時点で方法は無く、oppoさんに機能要望を出すしか
方法がなさそうなので、この質問は一旦解決済みとさせていただきます。
書込番号:23615054
2点

音量モードロック (音量ボタンの誤操作防止)
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.west_hino.ringermode_lock&hl=ja
私は↑のアプリをインストールしました
アプリのクセで いくつかの 気にしなければいけない 問題があります
・アプリ ONだと マナーモード/サイレントモードが出来ない
・本体機能のサイレントの状態で このアプリをONにすると逆にサイレント解除が出来ない
対策:このアプリのウィジェットで機能をOn/Offしてから本体機能のサイレントを操作
とりあえず 無意識の誤操作で着信に気づかない問題は防げるかと思います。
スマホを使うとき=[設定]−[便利ツール]-[ジェスチャーとモーション]-[画面がオフのときのジェスチャ]−ダブルタップして画面をオン を有効
スマホをしまう時=本体標準アプリの [ワンタップロック画面]を使用するクセを付ける
スクリーンショットを撮ってしまう問題も上記操作を心がける事で 誤操作防止になるかと思います。
まぁ oppoが機能オフ出来る様にしてくれるが一番ですが
書込番号:23675710
3点

ColorOS 7.1
物理キー(音量+電源)でのスクリーンショットを無効化 出来ました
[設定]-[:その他の設定]-[スクリーンショット]-[ボタン]
の項目をOFF(緑から灰色に)する
書込番号:23934067
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

>ソル フェリスさん
未来のことは誰にも分かりませんが、Android11になったらラッキー程度で考えておくとよいかと。
Android11バージョンアップ対象外に
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032653/SortID=23741424/#23741424
書込番号:23927574
9点

グロバール版ベータ版配信が早くて7月です。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/oppo-coloros11-beta-android11-haishinn-model-ziki-koukai
日本への配信が決まったとしても年末になるでしょうね。
書込番号:23927617
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
文字入力中が特にひどいです。フリック入力中、誤字だらけになります。プリインストールされてるシメジ、その他、自分でインストールしてきたキーボード有名アプリなど4ソフトを試してもひどいです。
私だけでなく、友人に入力してもらっても上手くスムーズに入力できない感じです。
細かな設定などは何回もやりま直しました。入力終わって候補リストを選択するのにタッチしても無反応でもう1度タッチするといけたりします。同じような反応のかたいらっしゃいませんか?
34点

通常版と楽天版の掲示板で、両方で「タッチ」と「タップ」で検索してみましたが、
発売されて10カ月程度、特に問題が出ているという書き込みはないようでした。
1件だけ、最初から貼られている保護フィルムの上に、もう1枚貼って、おかしいですという書き込みがあった程度になります。
何らかの保護フィルムを貼っている場合は、剥がせば、改善される可能性はあると思います。
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしても、タップがおかしいようでしたら、
修理依頼を検討されてみてはどうでしょうか?
書込番号:23651966
5点

>ぽんた99999さん
保護フィルムが悪さしてるか、故障が疑わしいですね。
GoogleのGboardなどはフリック感度調整ありますがダメでしたか?
うちは機種が違うのですがXiaomiのRedmi note9Sが5ミリくらい手前で触ってないのに反応します。
予測変換とはこのことか?とか言いながら直りそうにないです。
書込番号:23652107
7点

はじめまして。同じような症状出ています!
購入当初からあり、設定をいじったりして一度良くなっていたのですが、何かのアップデートを期にまた症状が出始めました。
何も解決方法はわかりませんが、他にもいますよとお伝えしたく書き込みしました。
この文章入力中にも、フリック入力で5回くらい失敗しました(泣)
書込番号:23652112 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ぽんた99999さん
状況がわかるように、Google 日本語入力を使った状態で、左手に端末を持ち、右手でフリック操作(右利きの場合)を上下左右に確実にしている状態の様子を別のスマホやカメラで撮影した動画を添付しておくとよいと思います。
以前、片手操作で、親指を斜めに動かして、おかしいですと言われている方がいましたので。
どの機種であってかは忘れましたが。
書込番号:23652199
4点

質問者と同じ症状です。
非常に入力しにくい・できないです。
今までHuaweiとIPhone使用してましたがそんなことなかったです。
Huaweiの方が全てにおいて断然上です。両者ともGbord と Simejiを使用してました。
それに固まる 遅い
こんなこと今まで経験したことなし。
どうせさくらがまた都合の良いことしか書かないとは容易に想像できますが。。
当方大規模医療法人の外科医ですが、事務へそういったマイナス口コミを消しますといった業者だらけです。Googleの口コミも同じですよ!さくらか業者がマイナス口コミを全て多額で消していってます。
頻繁に事務へそういった業者から電話などあります。
価格コムのこの口コミも同じく業者が操作やってます。
ネットはできるだけ信じない方がいい
書込番号:23899661 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


本当はフリック入力が苦手で恥ずかしいのでアップしたくはなかったのですが、あまりに批判的な書き込みでしたので正常と思われる動作の動画をアップします。
私はATOK使ってもこの程度の速度でしか打てないのですが、確かにたまに反応が悪い時がありますがそんなに問題無いと思いますよ。この程度すら動かないという事は故障しているのかもしれません、人それぞれ入力スピードも違うと思いますが実際にHuaweiとOPPOの両方で動画を撮影してアップすると皆さんにも状況がわかると思いますよ。
書込番号:23899797
6点

動画のアップできました、この動画ではフリック入力のテストに重点を置いていますので、ほとんど予測変換を使用していません。私も予測変換を使えばもう少し早く文章を打ち終わります(笑)
書込番号:23899899
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
不在着信があっても画面に通知されないのですがどうしたら通知されますか?
写真のように、通知許可もできないです。何が原因でしょうか?
書込番号:23891976 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そういうときは電源再起動。それでもダメなら端末初期化ですかね。
おそらく設定の問題ではないと思います。
書込番号:23892271
2点

>ぽり110さん
以下の手順で確認してみてください。
・本機をスリープ。
・自宅の固定電話から本機に電話して、本機で着信音がなることを確認してください。本機は触らない。
・固定電話を切ってください。
・本機のスリープを解除して下さい。
これで、正常に不在着信を確認できませんか?
書込番号:23892280
0点

>ぽり110さん
先ほどの手順を試せば、添付画像のようになります。
マナーモードでもないのに着信音すら鳴らない場合は、着信拒否をしている可能性もあります。
着信拒否方法は2つあり、
キャリア側のサーバーに設定する方法と端末側に設定する方法があります。
■番号通知お願いサービス
docomo系、無料
https://www.nttdocomo.co.jp/service/number_please/usage/
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/option/11.html
>148→通話ボタン→1
>番号通知お願いサービスが「開始」に設定されている場合、他オプションは以下のように動作します。
>発信者番号を通知しない方からの着信の取り扱い
>着信拒否登録している電話番号からの着信の場合、着信拒否ガイダンスが流れます。
au系、無料
https://www.au.com/mobile/service/tsuchi-request/
>1481→通話ボタン
softbank系、有料(月額100円)
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10117
>非通知でも登録できます(着信履歴が必要です)。
端末側の場合は、電話アプリを起動して、右上の2点→ブロック&フィルター→右上の2点→ルールを設定
今回の質問内容からして、こちらの設定はしていないと思います。
着信拒否をしていないのに音すらならない場合は、相手がかけ間違えているだけとなります。
例えば電話帳に登録した番号が間違えていて、正しいと思ってかけている場合などが該当します。
まずは、自宅の固定電話からかけて音がなって正常に機能することからはじめるとよいです。
着信だけではなく、発信も出来ない場合は、別の問題となります。
機内モードのオンオフで、利用出来るようになると思います。
それでも駄目な場合は、どこのSIMなのかと、もうすこし状況を詳しく書いておけば、解決すると思います。
書込番号:23892454
0点

上のアイコン、通知無しのサイレントモードになっている気がしますが。
書込番号:23892469
3点

>ぽり110さん
ミュートにしていても、添付画像通り、不在着信は確認可能ですが、
音が鳴らないので、検証時には解除しておいた方が確認はしやすいかと。
クイックアクセス(画面上部から下へスワイプ)で、ベルのアイコンを押して解除すればよいです。
書込番号:23892500
3点

>ぽり110さん
>写真のように、通知許可もできないです。何が原因でしょうか?
こちらについては、正常です。
添付されている通り、通知を許可するはオンになっています。
オフにすることが出来ないのは正常な挙動です。
プリインストールされているもので、オフに変更出来ないようなものはありますので。
添付さている画像通り、通知を許可するがオンになっていますので、問題ありませんので、御安心下さい。
書込番号:23892542
2点

いろいろ試したのですがダメでした・・・
初期化しかないのですかね・・・
みなさんいろいろ教えていただきありがとうございます。
画面の1番上にもでてきません
書込番号:23892589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽり110さん
>いろいろ試したのですがダメでした・・・
最初に記載した
>・本機をスリープ。
>・自宅の固定電話から本機に電話して、本機で着信音がなることを確認してください。本機は触らない。
>・固定電話を切ってください。
>・本機のスリープを解除して下さい。
のどこが出来ないのかの情報がないので、何が問題なのか、誰も判断出来ませんが、
着信音の設定をしているのに着信音がならないのか。
着信音はなるのに、ステータスバーに着信があった旨の表示がないのか。
ホームアプリは、当然デフォルトのものは使っているという前提で。
>初期化しかないのですかね・・・
どこまでは問題ないかの情報がないため分かりませんが、メジャーアップデート後に初期化をしていない場合は
初期化はしておくとよいかと。今回の問題に限らず。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で正常になるといいですね。
それでも解決しない場合は、
・どこのSIMかの情報
・発信は問題なく出来るかどうか
・着信拒否設定はサーバーに対しても、端末に対してもしていないかどうか
・設定した着信音はなるのかどうか
・本機にセットしているSIMの電話番号に間違いなくかけているかどうか
等々の、情報の提示が全くない限りは、解決は難しいかもしれません。
書込番号:23892618
0点

着信時アイコンに表示はされました。
あとは上の時刻の隣には不在着信で表示はされないのでしょうか?
たびたびすいません、
あと、ロック画面にも表示されません
書込番号:23892799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽり110さん
>着信時アイコンに表示はされました。
最初に記載されていた「不在着信があっても画面に通知されない」は勘違いだったということでしょうか・・・・・
>あとは上の時刻の隣には不在着信で表示はされないのでしょうか?
私が添付した画像のアイコンが表示されていないのでしょうか?
でしたら、可能性としては、表示しない設定にしている可能性はあります。
普通は触らないとは思いますが。
電話アプリアイコン長押し→アプリ情報→通知を管理→不在着信数→ステータスバーに表示する
ここをオフなら、非表示にはなります。
>あと、ロック画面にも表示されません
たんに、顔認証等でロック解除をして、その後、再度ロック画面をみたとかではないでしょうか?
その場合は、消えると思いますが。
スリープを解除しないで、ロック画面を見れば、表示されています。
スリープ中には、スリープが解除されて、画面一杯に電話がかかってきたことがわかるようになっていますよね?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
大前提として、電話や電話帳関連のアプリを追加では入れていない上で。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
とりあえず、不在着信は確認出来たということで、あとは、何かの勘違いかなと思います。
情報が少ないため、すべて推測にはなりますが。
書込番号:23892862
0点

ロック画面の表示は設定で消せますね。
設定→通知とステータスバー→通知を管理→ロック画面通知
通常は時計表示の横のステータスバーにも電話アイコンで通知されます。
書込番号:23892871
2点

>電話アプリアイコン長押し→アプリ情報→通知を管理→不在着信数→ステータスバーに表示する
>ここをオフなら、非表示にはなります。
ちなみに、
電話アプリアイコン長押し→アプリ情報→通知を管理→不在着信数
に、ロック画面の設定があって、オフならロック画面に表示しないようには出来ますが、
デフォルトはオンなので、触っていないとは思います。
端末を持ち上げて、自動でロック解除した後に、再度、ロック画面を見たのではないかと推測しています。
書込番号:23892889
0点

>†うっきー†さん
なるほど、不在着信数をタップしたことがなかったのですが、その先に詳細設定画面があったのですね。勉強になりました。
書込番号:23892898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)