OPPO A5 2020 のクチコミ掲示板

OPPO A5 2020

  • 64GB

5000mAhバッテリーや4眼カメラを搭載したスマートフォン

<
>
OPPO OPPO A5 2020 製品画像
  • OPPO A5 2020 [ブルー]
  • OPPO A5 2020 [グリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO A5 2020 のクチコミ掲示板

(895件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

スレ主 yosutoさん
クチコミ投稿数:26件

数年前からキャリアは楽天モバイル(なのでアンリミッドではありません)で、端末のみ買い替えようと検討しています。
バンドに詳しくないのですが、SIMフリー端末ではなく楽天モバイル端末でもきちんと使えるでしょうか?

書込番号:23508198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2020/07/03 06:23(1年以上前)

使えますよ

書込番号:23508378

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/03 06:32(1年以上前)

>yosutoさん

SoftBankのVoLTEに対応していない以外、キャリア機より対応バンド多いくらいです。
全キャリア回線OKです。
1点だけ、楽天モバイルで購入すると楽天モバイルのファームウェアになります。
普通にシムフリーで買うより今のところ大幅に少なく遅いです。
普通に買っても2万円くらいまで下がって来てるのでGalaxyA7買って売り払って
通常のシムフリー購入お勧めします。
ネット買取店などと郵送でも売却出来ます。相場は1万くらいです。
面倒でしたらそのままでも大丈夫です。

VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)対応 / 対応 / 対応 / 非対応

Band 1 (2.1GHz) / Band 2 (1.9GHz) / Band 3 (1.8GHz) / Band 4 (1.7GHz/2.1GHz AWS) / Band 5 (850MHz) / Band 7 (2.6GHz) / Band 8 (900MHz) / Band 18 (800MHz) / Band 19 (800MHz) / Band 20 (800MHz) / Band 26 (800MHz) / Band 28 (700MHz APT)
Band 38 (2.6GHz) / Band 39 (1.9GHz) / Band 40 (2.3GHz) / Band 41 (2.5GHz)

書込番号:23508386

ナイスクチコミ!4


スレ主 yosutoさん
クチコミ投稿数:26件

2020/07/03 06:51(1年以上前)

ありがとうございます。
GalaxyA7買って売り払って通常のシムフリー購入
のところだけ、補足をお願いしてもよろしいですか??

書込番号:23508394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/03 07:27(1年以上前)

>yosutoさん

楽天の特典が生きるのは1円の楽天ミニと17000円のA7に15000ポイントバックの2機種でしたが
楽天ミニは1円終わったし、バンドの問題で微妙な存在になりました。
A7買って即時にポイントバックがあるわけでないので一時的に2台購入になりますが
3か月ほどで楽天ポイントが入ってきます。ポイントを金額と考えるかは人によりますが
17000円に15000ポイントは割合として飛びぬけて多いです。
これをそのまま使う人もいますが、安かったからで使って満足出来るかは微妙です。
そのまま買取店に持っていけば1万円くらいが相場で買い取りしてもらえます。
オークションやフリマで地道に売ればもう少し高値にもなります。(1.2〜1.5万)
現金化した1万を添えて2万くらいのシムフリーのA5 2020買えば1万か少し出るくらいの
出費で購入出来ます。A7はポイントに対して2000円しか上回った金額ないので
合計しても12000円から13000円の出費でシムフリーA5 2020が入手出来ます。
楽天で楽天モデルのA5 2020買うと26,182円に10000ポイント付きます。
差し引き16000円くらいと言うことになります。

そして楽天版をお勧めしないのがファームウェア更新の頻度や内容です。
OPPOのシムフリーモデルだと頻繁で早いです。最新更新日: 06/19/2020
https://oppo-jp.custhelp.com/app/software_update_detail/p_name/A5+2020
楽天モデル  2020年5月25日より順次
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/software/a5-2020/
楽天は他のモデルも一回もないとか配信始めたけど不具合あったのでやめたとか
それっきりの場合もいまのところ多いです。
サポート全般において基礎体力がないのです。
機種のサポートも普通はキャリアが全部やりますが楽天はメーカーサポート使えます。
使えても楽天モデルのファームウェアは楽天がメーカーにお願いして料金払わねば提供されないでしょう。
金銭的にもマンパワーも乏しすぎるので楽天にメイン回線のMNPはお勧めしないし
メインしかない場合は端末とともにサブで持つこと前提でしかお勧め出来ないのが現状です。
無料電話がタダほど高いものはないを地で行くほど悪いです。
シムを使うためのアクティベーションに3週間以上待たされた人もいました。
メイン回線MNPで繋がらず3時間電話してやっとつながった電話で1週間待ってと言われて
1週間後にも無連絡でこちらからまた3時間待ちの連絡入れて、もう1週間と言われを
繰り返した人もいます。一回トラブルとかなり時間も神経も体力も消耗します。
なるべく楽天に頼らない状態でいつでも逃げられる状態で臨まれることをお勧めします。

書込番号:23508435

ナイスクチコミ!7


スレ主 yosutoさん
クチコミ投稿数:26件

2020/07/03 14:24(1年以上前)

>Taro1969さん
なるほど、とても丁寧な説明ありがとうございます。
GALAXYA7で15,000ポイントは、楽天アンリミッドに切り替えるのが条件になりますよね?
今は旧プラン2メガで月2,500円程度で収まっているので、アンリミッドだと月々の出費が若干増えるかなぁと見込んでいます。
ただ、1年間は無料とも聞くので、1年経って乗り換えというのもアリかなぁと思います。

書込番号:23509019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/03 14:55(1年以上前)

>yosutoさん
文字の読み違いをしていました。すみません。
まずに楽天モデル購入であると言うことと
>楽天モバイル(なのでアンリミッド
で思い込みました。
現楽天モデル会員以外はポイントもらえません。
一般相場が2万円くらいまで下がって来てます。
ポイントなし税別26,182円で購入する人がいないとも思い込んでいました。
現在、価格コムでの最安値が18,968円です。
楽天モデルだと税込み約28000円です。
ポイント10000ポイントなしで買うのは高すぎます。
10000ポイント付いたところで安くもないし、述べているように
同じ名前の機種でも全然違います。

また、格安の楽天モバイルは私も利用中で手放していません。
新規で楽天モバイル(アンリミット)に申し込みしたので
1年無料+手数料3300円含んで6300ポイントと
友達紹介キャンペーンで紹介すると3000円5人までの上限15000ポイントもらっています。
18000ポイントは丸々得してるので9か月分、旧楽天のスーパーホーダイが
無料となります。
そして機種が欲しい場合はGalaxyA7購入、そのまま使うもお得
転売して新機種の足しにするもお得と言う訳です。
大切な番号はMNPお勧めしません。
1年無料で電話はあてにせずローミングでも高速5GB、低速はスーパーホーダイと同じ。
SMSも使い放題をサブとして利用するのがいいと思います。
MNO現楽天モバイルは今はau回線をローミングとしていますが
来年初旬を目途に人口カバー率70%を目指すとしています。
これは非常に困ることです。
auと楽天との取り決めで人口カバー率70%超えた都道府県単位で
ローミングを協議の上やめていく取り決めになっています。
ネット上にも約款の内容は公開されています。
楽天が人口カバー率を狙う場合、当然人の密集してるところから増やすでしょう。
それで70%確保した場合市街地以外、無電波となります。
7割カバー出来ても土地面積的に北海道だと札幌市街地しか入らないみたいなことになります。
東京23区内でもauローミングは既にないですが、無電波のところがあります。
東京23区でそんな感じなのに他の県などもっと使えない状態になるでしょう。
1年先のことは分かりませんが今の取り決めと現状見る限りは
1年無料使い切ったら世間の評判で月額2980円の値打ちあると言われるまでは
見守った方がいいと思います。
もちろん、逆に東京23区にお住まいで楽天網で高速通信使い放題で
光回線契約やめてお得に過ごされてる方もいらっしゃいますが
電話は一般電話でなくWi-Fiでも使えるIP電話です。
フリーダイヤルや3桁発信も出来ないので標準の電話に切り替わります。
留守電機能ありますが固定からの着信は秒数設定出来ますが
携帯からは30秒固定です。普通30秒もコールしないです。
ヘッドセットやナビに繋いでも受話ボタンで着信取れません。
スマホのRakuten Linkのアプリで受話するしかありません。
そのような現状です。
旧楽天は乗り換えず、新規でお得なものだけもらうつもりで利用がお勧めです。

書込番号:23509077

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 フリックでの打ち間違いバグを直したい

2020/06/22 05:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー

スレ主 pasutemuさん
クチコミ投稿数:45件

フリックで文字入力すると高確率で、文字の打ち間違いが、起こります。
原因は打っている際に固まる現象が起こるから見たいですが、どうにかならんですかね

ちなみに、メーカーで言われている通り、キーボードは、Gboardを使っても起こります

それを暫定解決する方法で、
開発者オプションから
ウィンドウアニメスケール
トランジションアニメスケール
をそれぞれオフにするとある程度は改善するのですが、それもいつの間にやら勝手に戻ってしまいます。
どうしたら良いでしょう?

書込番号:23484399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/06/22 06:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

幸いキーボードは選べるワケですから、

御自身で気に入った
キーボードを探せば良いでは!

私は、Googleなキーボードですが、
テンキー入手も、qwerty入力も、
特に引っかかりは感じませんでした。

書込番号:23484440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/06/22 07:54(1年以上前)

ウィンドウアニメスケール
トランジションアニメスケール
アニメ再生時間スケール
ここは、OFFではなく、「.5x」にしておけば、無用なトラブルを避けれると思います。
OFFだと動きがなくなって、動きを検知するようなものが正常に動作しない可能性があります。

文字入力は以下を利用しておけばよいかと。
Google 日本語入力
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese


開発者オプションは、何カ月継続出来ているかは記憶にありませんが、一度設定したら設定したままキープできています。
「.5x」のままキープ出来ています。

大前提として、端末セットアップ時に、移行ツールや復元ツールなどは一切使っていない。
以下のようなアプリはインストールしていないという前提で。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

書込番号:23484517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

電話

2020/06/16 20:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

クチコミ投稿数:1件

oppo a5 2020 の楽天版を購入しBIGLOBEのSIMで使おうと検討しているのですが、電話する際に楽天の通話アプリ?を使うか確認が出るとネットで見ました。
設定などでオンオフは可能でしょうか?
楽天版を使っていて楽天以外のSIMを利用中の方わかれば教えていただけると幸いです。

一応、楽天版で検討してるのは安く手に入るからです。

書込番号:23473497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/06/16 20:57(1年以上前)

プレフィックスを付加しないようにすれば良いと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23013600/#23015545
>電話アプリはたしか初回にプレフィックスを付加するかどうかの問い合わせが出てきたと思います。
>
>電話アプリで右上の縦3点から設定を選択し、キャリア通話設定→楽天でんわ→プレフィックス設定 でも設定可能です。
>また、プレフィックスで付加する番号も編集できるので、ほかの格安SIMでも使えると思います。

書込番号:23473530

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/16 21:09(1年以上前)

>エイノ777さん
税込み28800円でポイント10000ならGalaxyA7買って1万以上で売り飛ばして
20700円で通常版買う方がお得でファームウェアの心配もない気がします。
楽天の余計な呪縛もありません。
楽天miniでも8000円くらいで売れれば同じくらいですね。
楽天のほとんど10000ポイントバックのモデルはポイントバックしてもらっても
相場より2〜3000円安い程度ですよ。表記が税抜きなので騙されやすいです。
ポイントを沢山もらえるモデル以外あまりお得ではありません。
楽天専用ファームウェアのモデルなどひどい目に合います。
初期不良対応などいつ電話繋がるか分かりません。

書込番号:23473568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/06/17 13:36(1年以上前)

お近くにビックカメラがあれば、の話として…。

楽天 UN LIMITを Galaxy A7で契約。
ビックカメラで、BIGLOBEの回線契約とセットで端末を購入する。

楽天 UN LIMIT対応の OPPOモデルだと、
A5 2020は 9,800円、
Reno A 64GBなら 18,800円。
契約事務手数料込み。
SIM発行代を別途 400円前後、後日、定期請求での支払い。
月額料金は、高速データ通信容量 3GBタイプで、
初月無料, 2 〜 7ヶ月目は 400円、8ヶ月目からは 1,600円。最低利用期間は当月含め 12ヶ月目。
13ヶ月目以降は、いつ解約しても違約金は掛かりません。
(違約金、と言っても 1,000円ですけどね。)

これで普通に、楽天 UN LIMITと BIGLOBEの DSDVが出来ます。
あ、もしかしたら、A7の端末代金自体が安いのは、今日までかも…。

書込番号:23474695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

スレ主 tokyoboysさん
クチコミ投稿数:16件

iphoneにステレオ外部マイク挿してもステレオ録音されずモノラル録音されます
A5のイヤホンジャックにステレオ外部マイク挿せばステレオ録音されるのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:23472644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/16 12:46(1年以上前)

>tokyoboysさん
出来ません。
イヤホンジャックが4極対応なのでイヤホンの左右とアース
それとモノラルのマイクしか入出力が不可能です。

iPhoneお持ちでしたらライトニングに刺すタイプでステレオの物があります。

SHURE コンデンサーマイク MOTIVシリーズ MV88A iPhone iPad用 24bit/48kHz MV88A-A 【国内正規品】
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GE2L1SC

ZOOM ズーム MSステレオマイクロフォン iPhone / iPad 用 iQ7
https://www.amazon.co.jp/dp/B00M6HX12E

ステレオマイクだと音響を重視したものがほとんどです。

書込番号:23472719

ナイスクチコミ!3


スレ主 tokyoboysさん
クチコミ投稿数:16件

2020/06/16 13:12(1年以上前)

ありがとうございます
外部マイクに関心を持ったのは 山登りした時の沢の水の音が素晴らしくて ぜひこの涼し気な水音を録音してウチで映像と共に聞きたいと思いました
A5のイヤホンジャックに挿してもステレオ録音されないとのこと USBの穴に挿すタイプのステレオ外部マイクを挿せばステレオ録音されるのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:23472759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/16 14:01(1年以上前)

>tokyoboysさん
USBがそのような仕様でそのようなマイクがあれば可能かもしれませんが
私の知る範囲ではないです。

イヤホンジャックが5極ステレオマイク入力対応か
USBタイプC変換のイヤホンジャックが5極のものが付属するスマホ以外は無理でしょう。

なぜステレオマイクに拘られるのか不思議なのですが
プロの現場でも高音質モノラルマイクを使用するシーンが多いです。

安物のステレオマイクよりA5 2020の内蔵モノラルマイクの方がずっと音がよいですが
ステレオである必要があるのですか?

iPhoneで簡単に実現することは提示しています。

2万円そこそこのローエンドモデルでなぜそこまでしようとされるのか不思議でなりません。

ステレオだと高音質であると思われてますか?

書込番号:23472814

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokyoboysさん
クチコミ投稿数:16件

2020/06/16 14:20(1年以上前)

ありがとうございます
A5とiphone7を使っています
ステレオ外部マイクの方がモノラルよりも良いのではと思ったのは ウチでステレオスピーカーで音楽を聴いていて同価格帯のモノラルスピーカーより満足度が高いからです
A5もiphone7も動画録音の【 臨場感 】に満足できません
しかし外部マイクにこだわるより SONYが新発売するvlog用動画録音重視デジカメを使った方が 大袈裟にならずに気軽に【臨場感ある 】録音を求める私の希望に叶うのかなとも悩んでいます....

書込番号:23472842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/16 14:35(1年以上前)

>tokyoboysさん
ライトニング用のハイレゾ録音出来る高音質ステレオマイクより
デジカメの内蔵マイクがよければそれでいいと思います。
後からハイレゾ非対応の外付けマイクならいくらでも足せますからお好きにどうぞ。

書込番号:23472858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/06/16 15:35(1年以上前)

そもそもの話として、

HUAWEI の端末だと、A5 2020と同等クラスのモデルでも、
端末を横にすれば、動画の音声は STEREOで録れますけど、
この機種には、そう言った機能は無いのでしょうか?

書込番号:23472930

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/06/16 18:07(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>端末を横にすれば、動画の音声は STEREOで録れますけど、
>この機種には、そう言った機能は無いのでしょうか?

既出スレッドを参照下さい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032653/SortID=23457401/#23459056
>端末を横持ちにして、マイク部分(USB端子付近)を指でトントンして録画して、イヤホンをつけて再生すると、両方から同じ音量で再生されました。
>マイクが一つなので、ステレオでの録音は無理なのではないでしょうか。
>
>ステレオで録音するためには、USB端子と反対側にセカンダリのマイクのある機種にする必要があると思います。

書込番号:23473166

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2020/06/16 21:15(1年以上前)

5極仕様で3.5mmジャック経由でのステレオマイクが接続可能なのはANC用の入力を利用した
旧世代のXperiaしかなかったと思います。
これも汎用のマイクは使えずSONYがXperia専用として販売していたステレオマイクと
Walkman用として販売していたANCイヤホンを使ったバイノーラル録音のみですが。

A5 2020じゃなくて他の機種の話ですがLGのV30+やGalaxy S10+であれば
Type-C接続のUSBマイクからの録音が可能でした
単体のステレオUSBマイクその物は少ないのですがTASCAMやZoomの現行PCMレコーダーは
USBオーディオ機能を搭載していてこれとUSBホスト機能のあるスマホを組み合わせる事でステレオ録音が出来ます。
自分はZoomのPCMレコーダーとの組み合わせで確認しました

LGのスマホの標準カメラアプリですとUSBマイクを認識すると自動でそちらからの入力が
録音されるようになりますがそうならない仕様の機種も多いのでその場合は
OpenCameraやFilMicPro等のオーディオ入力を任意指定できるカメラアプリで撮影する必要があります。

書込番号:23473579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画撮影でステレオ録音されていますか?

2020/06/09 11:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

スレ主 tokyoboysさん
クチコミ投稿数:16件

動画撮影で外部マイク付けずにステレオ録音できますか?

書込番号:23457401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/06/10 06:58(1年以上前)

端末を横持ちにして、マイク部分(USB端子付近)を指でトントンして録画して、イヤホンをつけて再生すると、両方から同じ音量で再生されました。
マイクが一つなので、ステレオでの録音は無理なのではないでしょうか。

ステレオで録音するためには、USB端子と反対側にセカンダリのマイクのある機種にする必要があると思います。

書込番号:23459056

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokyoboysさん
クチコミ投稿数:16件

2020/06/10 17:25(1年以上前)

ありがとうございます
A5 2020 かなり重いので 小さなiphoneに小さな外部マイク付けて使ってみます

書込番号:23460056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

留守電が機能しない

2020/06/05 14:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

クチコミ投稿数:3件

6/1に開通して普通に使えていますが、留守電が機能しません設定は勿論ONにしています、呼出し時間等設定を色々変えてみましたが全然ダメです。サポートセンターにも20回以上の電話しましたが全くつながりませんこの機種特有の問題なのか、どなたか同じ機種使われている方、問題ありませんか?。

書込番号:23449050

ナイスクチコミ!6


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2020/06/05 16:01(1年以上前)

楽天版でなくUQ版のA52020ですけど
留守電使えていますよ
SIM申込時の設定のままです

書込番号:23449221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/06/05 18:11(1年以上前)

>家電の先生さん
以下のFAQを参照下さい。
適用するをタップしていないか、携帯からの45秒固定等、どれかに該当すると思います。

該当しない場合は、もう少し詳細を記載しておくとよいです。
最低でも、発信元(固定電話か携帯か)と、
着信側(本機)で、どのような状態になるのか
例えば、一分以上呼び出すとどのような状態なのか
プリインストールの電話アプリとRakuten Linkアプリどちらで呼出し音がなっているかなど。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq16
>Q.my 楽天モバイルアプリで留守番電話や着信転送の設定をしても、正常に処理が完了しません。
>Q.my 楽天モバイルアプリで設定を変更しても、アプリを再起動すると元の値のままです。
>Q.携帯からの着信が、留守電に設定した時間で留守電になりません。45秒になってしまいます。
>
>最後に画面を下までスクロールさせて「適用する」をタップする必要があります。
>
>圏外時の転送設定は、my 楽天モバイルアプリを起動→契約プラン→プラン・サービスの設定→着信転送→オン→再開する→無条件転送→オフ
>話中時転送→オフ、無応答時転送→オフ
>圏外時転送→オン,転送先の電話番号を入力→変更する
>画面を下までスクロールして「適用する」をタップ。これをして初めて有効になります。
>
>留守番電話の設定は、my 楽天モバイルアプリを起動→契約プラン→プラン・サービスの設定→留守番電話→オン→応答時間を指定後、変更する
>画面を下までスクロールして「適用する」をタップ。これをして初めて有効になります。
>※2020/05/06時点では、固定電話からの応答時間は指定時間になりますが、携帯からの着信の場合は、応答時間の設定によらず、45秒固定で留守電になります。
>この問題は楽天側も認識しています。
>応答時間の対応は、今後サーバーのメンテナンス等で修正されるものと思われます。

書込番号:23449423

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/06/07 09:11(1年以上前)

>家電の先生さん

留守電の設定は、my楽天モバイルアプリでされていると思いますので、機種はまったく関係ありませんが、
私のアカウントも、現在、留守電と着信転送が、正常にサーバーに反映されない状態になっていました。
申し込み履歴で「完了」となっているにも関わらず。

詳細は
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032654/SortID=23443990/#23452706
に記載しました。

試しに、
着信転送の設定(留守電はオフにする必要があります)(固定電話等の番号を指定)をして、一番下の「適用する」をタップ後に、
右上の3本線→申し込み履歴→完了
になっていることを確認してみて下さい。
転送されないと思われます。

留守電の設定だけではなく、留守電や転送設定などが、何らかの理由でサーバーに反映されない状態になっているものと思われます。

書込番号:23452730

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/06/07 09:38(1年以上前)

別スレッドにも記載しましたが、私の方は、
10回程度、いろいろ設定を変更(留守電と着信転送のみ)して、ようやく、留守電も転送もオフになる状態をキープ出来るようになりました。
固定電話から電話して、5秒で留守電になる状態を、ようやく解除出来ました。

一度、意図した通りに設定が機能していることが確認できた後はむやみに設定を変更しないのがよさそうです。
これで、固定電話からも着信可能になったので、安心出来ました。

書込番号:23452785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/06/07 20:35(1年以上前)

いろいろやってみましたが効果無し。現在 固定 携帯 とも 45秒で 自動応答になります。 原因は 楽天のみ知るということでしょうか、 それとは別に 新たに 本日3300円の請求が来ました 本来 1年間無料のはずなのに やれやれ。

書込番号:23454297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/06/07 21:05(1年以上前)

>現在 固定 携帯 とも 45秒で 自動応答になります。 原因は 楽天のみ知るということでしょうか、

留守電にはなるように出来たということでしょうか?
45秒については、すでに記載している通り、携帯からは45秒になるのは楽天も認識済です。
固定電話も45秒固定というのは、はじめて聞いたため原因わかりませんでしたが。


> それとは別に 新たに 本日3300円の請求が来ました 本来 1年間無料のはずなのに やれやれ。

事務手数料が無料とは一言も記載はされていなくて、明確に
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/
>製品代、事務手数料、オプション料、通話料等は別費用。

の記載があります。
3300円分の全額ポイント還元はされますが。

書込番号:23454379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/06/07 21:30(1年以上前)

固定の方は ほとんど かかってくることがないので 試していませんでしたが 多分 固定 も最初から同じ状態だったと思います。 3300円は 使用料となっていました しかし 回線使用料なら 2,980 円 X 10%ですので 端数になりますかね まあ楽天さんも 今 大変な状態のようですので 少し落ち着いてから 再度 サポートセンターへ アクセスして見ます。

書込番号:23454440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/06/07 21:47(1年以上前)

>多分 固定 も最初から同じ状態だったと思います。

実際に固定電話からかけてみるだけでわかると思いますよ。
固定電話の方は、指定した時間で留守電に切り替わるはずなのですが・・・・
わかりやすいように、5秒の英語設定にして確認するだけでよいかと。


>3300円は 使用料となっていました しかし 回線使用料なら 2,980 円 X 10%ですので 端数になりますかね まあ楽天さんも 今 大変な状態のようですので 少し落ち着いてから 再度 サポートセンターへ アクセスして見ます。


my楽天モバイルアプリ起動→利用料金→支払い証明書で、契約事務手数料が3000円になっていて、消費税が10%で合計が3300円になっていることを確認出来ます。

この程度のことは、サポートを使うべきではないと思いますよ。
見ればわかることなので、サポートへ連絡する必要はないかと・・・・・・
本当にサポートが必要な人に譲ってあげたほうが良いです。

書込番号:23454497

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)