端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 10 | 2025年2月5日 12:10 |
![]() |
13 | 7 | 2023年12月10日 00:33 |
![]() |
4 | 3 | 2023年8月29日 08:18 |
![]() |
8 | 4 | 2023年6月10日 17:46 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2023年5月28日 19:30 |
![]() |
0 | 4 | 2023年4月29日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

>価格男さん
>VisaタッチやMastercardコンタクトレス決済は使えるのでしょうか?
スマホの機能・スペックの話じゃないのですけど、街中でのタッチ決済にて””VisaタッチやMastercardコンタクトレス決済”って
可能なのですか??
ここ大阪市中央区・北区界隈のお店ではホワイティ梅田のショップでも”VisaタッチやMastercardコンタクトレス決済”じゃなくてタッチ決済ではIDやクイックペイになってます。
書込番号:25553669
0点

>価格男さん
スマホに登録可能なクレカなら可能です。
NFCはONにしてください。
>ヨッシーセブンだ!・さん
>街中でのタッチ決済にて””VisaタッチやMastercardコンタクトレス決済”って
可能なのですか??
対応しているショップ等ではID、QUICPayとは別に決済可能です。
対応しているならポスの横に対応マークが書いてあるか、スタッフに聞けば分かります。
ID、QUICPayとは別規格になるのて…
書込番号:25553713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヨッシーセブンだ!・さん
公式サイトを見るだけでわかります。
https://www.visa.co.jp/pay-with-visa/featured-technologies/contactless/merchants.html#
https://www.mastercard.co.jp/ja-jp/personal/features-benefits/contactless/contactless-locator.html
書込番号:25553722
3点

>価格男さん
>VisaタッチやMastercardコンタクトレス決済は使えるのでしょうか?
可能です。
例えば楽天のVisa,Mastercardなどは、公式対応です。
https://pay.rakuten.co.jp/topics/nfc/devices/
書込番号:25553773
4点

下記リンクの10%還元目的でVISAを登録し、イオンのセルフレジで決済しようとしましたが、反応するもののエラーとなります。
https://www.rakuten-card.co.jp/campaign/spt/visaxmobile/20240109/
グーグルウォレットはインストールしていますが、カード類は登録していません。
他にNFCを利用した残高確認のアプリが入っています。
物理カードでVISAタッチ決済はできました。
他のアプリを削除して、トライしようと思いますが、このレアな?組み合わせでVISAタッチ決済出来ている方はいますか?
書込番号:25641215
0点

>アベニール10さん
>グーグルウォレットはインストールしていますが、カード類は登録していません。
>このレアな?組み合わせでVISAタッチ決済出来ている方はいますか?
ということは、楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」だと思いますが、
楽天ペイに登録しているなら、公式対応ですので、問題ないかと。
https://pay.rakuten.co.jp/topics/nfc/devices/
>「楽天カードタッチ決済」動作確認済み機種一覧
>A5 2020
>ご利用いただけます
https://pay.rakuten.co.jp/topics/nfc/
>楽天ペイアプリの楽天カードタッチ決済設定画面から設定を変更いただくことで、画面ロックを解除しなくても決済が可能になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定を変更していない場合は、ロック解除をしてホーム画面を表示しておけばよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:25641231
4点

>†うっきー†さん
ご指摘の通りスマホの「楽天カードタッチ決済」です。
ユニクロの支払いで試しましたが、「現在タッチ決済がご利用できません」の通知。確認項目は一通りチェック済なのですが。結局家族のRakuten Handで同じ支払い方法を試したところ無事決済できました。Felica対応端末だと何かが違う?
後で確認したところ、ユニクロではVISAタッチ決済が使えないと書いている情報も多いのですが、仕様が変わったのでしょうか。
なかなか奥が深いですね。
書込番号:25644832
0点

>アベニール10さん
>後で確認したところ、ユニクロではVISAタッチ決済が使えないと書いている情報も多いのですが、仕様が変わったのでしょうか。
https://faq.uniqlo.com/articles/FAQ/100001893/
>ご利用可能な電子マネー
>楽天ペイ
Rakuten Handで使えたのは、「楽天カードタッチ決済」ではなく、楽天ペイだったのでは?
とりあえず、公式サイトで使える店舗で試されるとよいかと。
VISAなら
https://www.visa.co.jp/pay-with-visa/featured-technologies/contactless/merchants.html
Masterなら
https://www.mastercard.co.jp/ja-jp/personal/features-benefits/contactless/contactless-locator.html
VISAなら、ファミマ、セブン、ローソン、いずれかのコンビニで、支払いが可能なことを確認出来るかと。
書込番号:25644852
1点

>†うっきー†さん
ややこしいことに「楽天カードタッチ決済」は楽天ペイの範疇のようです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1445158.html
レシートには「NECPayment売上票」という記載がありました。
楽天ペイのQRコードは一切読み取りしていないので、NFCでのやり取りとなります。
何回か失敗しているので無人レジでしかチャレンジしたくないのです(笑)
書込番号:25645655
0点

今更ながらその後のご報告
1,楽天ペイアプリ内のタッチ決済のカード登録が長期間使用していないため解除される
2,再度カード登録しても最後にエラーとなり登録できない
3,google ウォレットをアンインストールしても状況変わらず
4,楽天のQ&Aにはアプリの再インストールの指示があったが、データを消去し再起動後にカード登録実行OK
5,イオンのセルフレジで試したところ問題なくVISA(楽天ペイのタッチ>)で決済可能
NFC搭載でマイナポータルも利用できるのでもうしばらくは使えそうです。
書込番号:26062808
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
親のスマホなんですが、よく、メモリが不足してます。的な表示が出るとのこと。こういうの出ますか?実際に、スマホが重いし、カクカクしてるから、本来出てくる機能なのか、それとも、ウイルス的なものが入ってるからなのかよく分からない。
変なアプリ取り込んでないかを確認したけど、それっぽいのは、全部、元々のアプリで、それらと紐付けされて表示されてるように思うのですが、そんなことないのかな。
0点

LINEでメッセージ溜め込んでたら有り得るでしょう
書込番号:25536006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に、動画見たり、ブラウジングしたりしてるだけでもメモリ不足になりますから、本来なら、最低でもメモリ8GB以上は欲しいですけどね。
書込番号:25536061
2点

>あげぽんさん
Androidには勝手に自動更新されるGoogle開発者サービスというのがあって、どうやら最新のものは古めの、かつミドルクラス以下の非力な端末との相性がよろしくない感じがします。Googleの最新の各サービスに対応するためのもので、最新の端末向けに最適化される傾向が強いので古くて非力な端末との相性が悪くなる場合が結構あります。
自分の手許にあるOPPO AX7やGalaxy A21も最近調子悪いです。
Google開発者サービスは例え更新をクリアしても結局元のバージョンにすぐ置き換わるのでユーザー側に出来る対処はないと思います。ただ待っていれば動作改善がなされたバージョンが降ってくることもなくはないので…確実ではないですけど。
書込番号:25536090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一時期、フリーのアプリを入れると迷惑クリーナーアプリに誘導するメッセージでそんなのありましたね。
でも、実際に重いってんなら、システムのメッセージでしょうか?
うちの上司がおなじようなこと言ってました。メモリうんぬんのメッセージは出ていたか覚えていませんが。
めっちゃ重くてカクカクするんで見てくれって相談されたんだけど。
使ったアプリを閉じずに、ホームボタンでホームに戻っていたので驚くほど多数のアプリが常に開いたままだった。
ブラウザアプリも同じように複数タブがモリモリ開いたまま状態だった。
(クロームのタブってこんなに開けるんだ、と驚きを超えて感心した)
孫ビデオや写真で単純にストレージ容量を圧迫していた。
アプリ・OS一切アップデートしていなかった。
再起動って何?状態。
なんかもう、上司のスマホはどれが原因か分からないくらいヒドイ状態だったのですが、どれか当てはまるかも?
書込番号:25536354
2点

ラインは、一応家族連絡用に登録だけしてある感じ。YouTubeは割とよく見る。プランが5〜10GBなので、たかが知れてるけど。ちょっと使ってみたら、反応悪く、動きもカクカクした感じになってて、あれれ?こんなに悪かったっけ?とびっくりした。文字入力では、指の動きについていかず、わざとゆっくり動かさないとフリック入力で誤入力してしまう感じ。
とりあえず、メモリ不足してますの表示というのは、このスマホで普通に出てくるオリジナルの機能ではなさそうですね。
書込番号:25536362
1点

低スぺスマホにlineの組み合わせはクラッシュの元なので、これは入れるのをやめたほうがいいと思いますよ。
書込番号:25536406
1点

同じ機種を使っています。
二台持ちで使い分けていて電話はこちら、他に漫画アプリやラジオ番組なんかを聴いたり、リモコンアプリなんかをよく使っています。LINEなどのSNSアプリも入れていますがSNSはもう一台をメインで使っています。
その御蔭か、「メモリが不足してます」等のエラーは出ていないです。
4GBのメモリでももう少しは使い倒せるかと思っています。
自分でない誰かの使い続けたスマホで原因を探るのは、本当に難しいと思います。
バックアップを取って、アカウント等を確認して、初期化するのがけっきょくは一番早いかと思います。
書込番号:25539766
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
ネットで調べたら、海外(韓国)で使う設定をすれば、海外用のSiMやポケットWiFiなどを用意せずに、2ギガまでは別途料金なしで使える、と言うようなことがかいてあったのですが、その認識で合っていますか?
WiFiのない街中でもスムーズに繋がるものなのでしょうか?
ホテルなどではそのホテルのWiFiに繋ごうと思っています。
書込番号:25400574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

契約は楽天モバイルってことだよね?
実際にどうなの?ことになると、OPPO A5は韓国対応可になってるから大丈夫だろうね(念のための自分で確認すること)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/support/international-roaming/area/
----------
[知識的なこと]
楽天モバイルだと提携してる国で2GBまで使えるのは間違いなくて、海外で使える仕組みは楽天に限らず海外では楽天が電波を飛ばしてるわけじゃなく海外のキャリア(その国にあるdocomoとかauみたいな会社)と提携して電波を使わせてもらうことで楽天の人が海外でも使えるようになってる
で、楽天を契約してて韓国が提携の国になってるんだったら使えるで合ってるんだけど、次に問題になるのが海外のキャリアの電波を使えるようにしてるので、使ってる本体がそのキャリアの電波に対応してるかってのが重要になってくる
[例]
楽天モバイルで契約していて、楽天の電波に対応してるスマホ(★A)を使ってるので国内では普通に使える
韓国では“Sモバイル”という会社と提携しています(Sモバイルの電波を使わせてもらってる)
・自分の使ってるスマホ(★A)がSモバイルの電波に対応している → 韓国でも問題なく使える
・自分の使ってるスマホ(★A)がSモバイルの電波に対応していない → 韓国では電波が入らない
----------
書込番号:25400623
1点

今、2つの質問が同じ人ってことに気付いたんだけど、これが使えるか?ってのをチャットで聞きたかったってことなのかな?
書込番号:25400625
1点

ありがとうございます。
そうなんです。この質問をチャットでしたかったんですが出来なくて困っていました。
友達は、SiMをレンタルしないと使えないか、高額になるよ!と言うので心配になりました。(その友達はyモバイル)
書込番号:25400743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
2枚目のsimを入れようと考えていますが、LINEなどのアプリは2つ目ができるんでしょうか。
例えば、LINEは電話番号で登録をしていたらダメとか条件はありますか?
書込番号:25295725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
LINEはsimに連動しているわけでなく、あくまでもログインしているアカウントで利用します。
simの電話番号とアカウントの電話番号が異なっていてもなんら問題はありません。
つまり、2つのsimで共通のLINEアカウントを利用する事ができます。
書込番号:25295735
1点

>yosutoさん
>2枚目のsimを入れようと考えていますが、LINEなどのアプリは2つ目ができるんでしょうか。
OPPO端末ですので、標準機能で可能です。
設定→アプリクローン→LINE→オン
>例えば、LINEは電話番号で登録をしていたらダメとか条件はありますか?
LINEのトークやIP電話は、モバイル通信は関係ありませんので、
SIM未挿入でトークもIP電話もWi-Fiで利用出来ます。
SMS認証時は、別の端末にSIMを入れていて、そちらでSMS受信をしてもよいです。
本機に入れる必要はありませんが、SIMを刺したまま使っても問題はありません。
不要なだけで、刺していることによる弊害はありません。
書込番号:25295736
0点

>yosutoさん
とにかくLINEの新規アカウントを作るためには電話番号が必要です。登録時にSMS認証が必要なためなので通話SIMでなくSMS付きSIMでもLINEのアカウントは作れます。
またこの機種はアプリのクローン機能を備えてますから、1台のスマホで2つのLINEアカウントを使うことが出来ます。他の方の回答にあるように、必ずしもSIMは2枚挿しされてなくても使えます。そのスマホでの利用開始時のSMS認証では、紐付けされた電話番号のSIMが入ってる端末で受け取ったSMSに書かれた認証コードを入力すれば良いだけなので、LINEを使いたい端末に紐付けされたSIMを入れてないといけないという訳ではありません。
逆に言うとデュアルSIMのスマホに2枚挿してる場合であっても、アプリのクローン機能がないスマホでは2つのアカウントを1台のスマホで使い分けることは出来ません。
書込番号:25295797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2枚目のsimを入れようと考えていますが、LINEなどのアプリは2つ目ができるんでしょうか。
>例えば、LINEは電話番号で登録をしていたらダメとか条件はありますか?
基本的なルールとして、SIM(電話番号)がx個あればLINEのアカウントもx個作ることが出来る(もちろん作らないのも可)
LINEの登録は電話番号が必要だけど、登録した電話番号じゃないスマホでもそのアカウントを使うことは可能
(番号1111でLINEアカウントAを作って、番号2222のスマホでLINEアカウントAを使える)
アカウントを複数持っていても1台のスマホで使えるのは1つだけ(例外として複数のアプリを使い分けることが出来るスマホの場合は可)、1つのアカウントを使えるのも1台のスマホだけ
(LINEアカウントA,Bを持っているとして番号1111のスマホ1台でLINE AとBを同時には使えない、またLINEアカウントAを番号1111のスマホと番号2222のスマホ2台同時に使えない、都度ログアウト、ログインをやって入れ替えるのは可能)
こんな感じじゃない?
書込番号:25295947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
OPPO 2020の GPS が壊れてしまいました 基盤故障のようです 同じ 2020を購入したのですが データを移行すると音声データなどの Exif 情報が その日になってしまいます 何か機械でもアプリでもいいのですが 同じように 完全にデータを移動する方法はないでしょうか?
特に 通話録音などの
情報をそのままコピーしたいです
書込番号:25277276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お刺身大魔神σ(・ω・)σooooさん
ファイルの修正日が変わらないようにコピーするのは対応したファイラーで行えばできるかもしれませんが、通話録音のデータはroot化でもしてなければコピーできないのではないでしょうか?
現状で通話録音データがコピー可能なのでしょうか?
書込番号:25277327
1点

有り難うございます。
現在oppoのデータ移行で通話録音全て
新しい端末にコピーできたのですが、
電話番号との紐付けが外れてしまいます。
録音データをPC にコピーもできるのですが、
日付がコピーをした日に全てなってしまいます。
書込番号:25277593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


すみません。
パソコンで何とかコピーできました。
電話アプリからの全ての紐づけはできませんでしたが、
名前を検索すれば全て履歴がでました。
色々と有難うございました。
書込番号:25278005
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
このスマホを家のWIFI用やPOVOのSIMを入れて、サブスマホ用に使っていますが、画面表示に、いつもCPH1943のセットアップを完了して.....データコピーする、壁紙を設定する.....が表示されます。この表示が出て来ないようにする方法がわかりません。初めにスマホを設定する時の仕方が良くなかったので出ると思いますが、初期化してもう一度やり直しても良いのですがいろいろなアプリをインストールしているので、この表示が出てこない方法を知りたいです。
書込番号:25240129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新型ハスラーさん
>この表示が出て来ないようにする方法がわかりません。
その通知をタップして、処理を先に進めていけばよいです。
データーのコピーなど、不要なものは、スキップさせれますので、スキップさせていって最後まで処理を終わらせばよいです。
書込番号:25240175
0点

通知をタップしたら、その表示が消えてしまいます。通知が出る度にタップしてますが通知が消えて、それ以上は進めません。
書込番号:25240387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新型ハスラーさん
>通知をタップしたら、その表示が消えてしまいます。通知が出る度にタップしてますが通知が消えて、それ以上は進めません。
そうでしたか。
でしたら、対応方法としては、面倒かもしれませんが、以下になってしまうと思います。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
これなら確実に直りますので。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V7)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25240392
0点

やっぱり初期化ですね。有難う御座いました。
書込番号:25240572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)