発売日 | 2019年11月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 195g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2020年6月29日 19:52 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2020年6月23日 21:13 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2020年6月22日 07:54 |
![]() |
25 | 12 | 2020年7月14日 08:10 |
![]() |
4 | 3 | 2020年6月17日 13:36 |
![]() |
7 | 8 | 2020年6月16日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
docomoと楽天モバイルのDualで運用しています。
通話はdocomo、通信は楽天優先設定で使っていたので、この問題に気が付くのが遅れたのですが、
link通話中にもう一つのsim番号へ通常着信すると、通常の呼び出し音と同時にlink通話が切断されます。
押出しで切断されるとか、電話として致命的な欠陥だとと思いますが、回避する設定が思い当たりません。
また、wifi接続時でも切断されるため、この電話機及びsimの通信条件云々では無く、楽天linkアプリとして問題がありそうです。
link通話中にdocomoへかかってきた電話を話し中にする方法ありませんか?
1点

>しゅがあさん
Rakuten Linkはデータ通信使ったIP電話のようなものです。
LINEの音声通話と思ってもいいでしょう。
電話回線ではありません。
一般の電話が掛かってきたら優先的にコールします。
LINEは通話中も切れずに電話終わったら再開しますけど
それはそれで電話の内容丸聞こえ。キャッチの機能あるのが理想ですね。
docomoは留守番電話にしておくしか手立てがないでしょう。
Rakuten Linkに転送でもいいと思いますがプランによっては
お金が掛かると思います。
あと、シム2枚が通話と通信で同時に使えないので
docomoのシムでデータ通信出来ればそれで
Rakuten Linkで通話してれば切れてしまうことは
ないかもしれません。VoLTEならデータ通信と通話は両立します。
Rakuten Linkが全く出来の悪いアプリだとは思います。
未だにヘッドセットやナビのハンズフリーで受話出来なかったり
電話の機能が弱すぎますね。
無料お試し期間と諦めておく方が気が楽ですよ。
書込番号:23501207
2点

成る程、docomoの通話をすべて楽天の番号のみへ呼出回数0で転送設定すれば確かに話し中になるはずですね。
実験してみます。
ありがとうございました。
※docomoはかけ放題契約なので、料金的にはご心配に及びません。心配なのは音質と安定性…
書込番号:23501624
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー

以下の設定にすればよいです。
設定→デュアルSIMとモバイルネットワーク→データ通信量節約→オフ
今のままでは正常に機能しないことがあるので、以下の頻繁にある質問を参照下さい。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23487991
3点

こんばんわ。
ウッキーさん凄すぎます!
丸いアイコンが消えました!!!!
節約のアイコンだったのですね。
付けてくださいました疑問集、私もアップデートしてからGmailの通知が来なくなり(開けば届いてます)困ってたので、これから熟読します。
ありがとうございました!
書込番号:23488061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gmailの通知が来なくなり(開けば届いてます)困ってたので、これから熟読します。
Gmailでしたら、頻繁にある質問は別になります。
新着で音が鳴らない場合は
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知→新着メールごとに通知する→オン
Gmailは自動同期をオンにしないと使えないアプリとなりますので、プッシュ通知を受け取りたい場合は、
OutlookでGmailアドレスを使えるようにして、OutlookをOppo固有のアプリを終了しない設定にしておけばよいと思います。
書込番号:23488090
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
フリックで文字入力すると高確率で、文字の打ち間違いが、起こります。
原因は打っている際に固まる現象が起こるから見たいですが、どうにかならんですかね
ちなみに、メーカーで言われている通り、キーボードは、Gboardを使っても起こります
それを暫定解決する方法で、
開発者オプションから
ウィンドウアニメスケール
トランジションアニメスケール
をそれぞれオフにするとある程度は改善するのですが、それもいつの間にやら勝手に戻ってしまいます。
どうしたら良いでしょう?
書込番号:23484399 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

幸いキーボードは選べるワケですから、
御自身で気に入った
キーボードを探せば良いでは!
私は、Googleなキーボードですが、
テンキー入手も、qwerty入力も、
特に引っかかりは感じませんでした。
書込番号:23484440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウィンドウアニメスケール
トランジションアニメスケール
アニメ再生時間スケール
ここは、OFFではなく、「.5x」にしておけば、無用なトラブルを避けれると思います。
OFFだと動きがなくなって、動きを検知するようなものが正常に動作しない可能性があります。
文字入力は以下を利用しておけばよいかと。
Google 日本語入力
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese
開発者オプションは、何カ月継続出来ているかは記憶にありませんが、一度設定したら設定したままキープできています。
「.5x」のままキープ出来ています。
大前提として、端末セットアップ時に、移行ツールや復元ツールなどは一切使っていない。
以下のようなアプリはインストールしていないという前提で。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
書込番号:23484517
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
楽天モバイルをそろそろ契約しようと思います。
ネットで従業員紹介こーぉなる、おのを見つけて入力するも、ぉれを使っても
「そのコードは既に使われています」と出てしまうし…。
誰かはお得をゲットしたのに自分は出来ないと思うと、
契約をその先に進めたくありません。
どんな契約方法がいちばんお得かお教えください。
3点

>黄金のパゴダさん
友人、知人から楽天IDを教えてもらって、それを紹介者の欄に書くと、自分に2,000ポイント、紹介者に3,000ポイントもらえるはずで、それ以外は知りません。
私ので宜しければお知らせしますが。
書込番号:23482548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野次馬おやじさん
>私ので宜しければお知らせしますが。
価格.comでは自分の利益を得るための行為は禁止事項になっていますので、記載しないようにお願いします。
削除対象となります。
運営側の手を煩わすことにもなります。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR018
>ユーザー間での取引(交換・譲渡や金銭などの対価が発生するもの全般)を目的としたご利用は、重大なトラブルの原因にもなるためお控えください。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR014
>アクセス数稼ぎ、宣伝目的の利用は禁止しています
書込番号:23482569
5点

楽天 IDは、個人情報の塊ですからね。
それを、僅かなポイントGETのために、見ず知らずの人に使わせたり、
逆に、見ず知らずの人の楽天 IDを使うのは、
私はちょっと…。
遠慮します。
書込番号:23482935
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
>楽天 IDは、個人情報の塊ですからね。
ポイント取得の話なので、楽天ユーザーIDのことではなく、楽天モバイルIDの方だと思います。
楽天ユーザーIDの方は、楽天市場の管理などもあるのでちょっと怖いですが、楽天モバイルIDの方は、人に教えてもあまり支障はないような気はしますね。私はブログに記載しています・・・・・
価格.comへは禁止事項なので記載は出来ませんが。
書込番号:23482974
5点

>野次馬おやじさん
>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん
私の質問でみなさんにディスカッションを生んでしまい申し訳ありませんでした。
そんなつもりはなかったのですが。。
書込番号:23484293
3点

お友達紹介以外だと、
今月は楽天のゴールド会員以上のキャンペーン申し込みで500〜1500ポイント付きます。
あとは、楽天モバイルの楽天市場店で購入すれば、
それなりのポイントが最大16倍とか付くと思います(楽天ひかりも加入するとか)。
契約事務手数料にもポイント付くはず。
その他、突然の値下げを待つとか。
書込番号:23484311
2点

お友達紹介コードは、ヤフオクで1円とかで入札できますが、
合法か判りません。出品者と友達になればOK?
書込番号:23484319
1点

>黄金のパゴダさん
私が迂闊に書き込んで、皆様に余分な心配をかけてしまいました。
メルカリを見たら、購入しなくても楽天モバイルIDをお知らせしますとか載っているので、必要なら、そちらをご利用になられても良いかと思います。
って、これも利益誘導として削除対象になってしまうかもしれませんが。
書込番号:23484687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/newzrs00000oppoa5202000/
OCN モバイル ONE音声契約必須
OCN モバイル ONE に関する注意事項
※「重要事項のご案内」をお読みいただき、内容をご理解のうえご購入ください。
・音声対応SIMカードの料金起算月はご契約手続きが完了した日の10日後を含む月(以下「利用開始月」という)とします。
・利用開始月は、OCN モバイル ONEの利用開始初月は無料でご利用いただけます。
・音声対応SIMカードで、音声通話やSMS送受信をご利用の方は、音声対応SIMカード利用量とは別に、音声通話料とSMS送信料が発生します。
・サービスエリア内で電波状態が悪くご利用いただけない場合であっても、初期工事費用、月額基本料、端末代金等お客様のご契約状況に応じた料金が発生します。
・音声対応SIMカードには、お申し込みを承諾した日を含む月を1カ月目として利用コースごとに最低利用期間があります。最低利用期間中に音声対応SIMカードを解約される場合、解約違約金がかかります。
新コースの場合:最低利用期間なし、解約違約金なし
新コース以外の場合:最低利用期間6か月、解約違約金1,000円(不課税)
本サービスを解約した場合、音声対応SIMカードから、他のSIMカードへ変更した場合も同様です。MNP転出の場合はMNP転出手数料が別途かかります。
・国際ローミングのご利用は新規開通後に別途お申し込みが必要となります。
書込番号:23488946
0点

6月は楽天のゴールド会員以上のキャンペーン申し込みで500〜1500ポイント付きましたが、
7月は、
ゴールド会員 1200ポイント。
プラチナ会員 1400ポイント。
ダイヤモンド会員 1600ポイント。
になりました。
書込番号:23506414
1点

楽天モバイルで、
2020年7月15日(水)9:00〜2020年8月5日のキャンペーンでポイント還元が良くなる予定です。
書込番号:23532638
0点

7/15まで
契約必須で1円
https://simseller.goo.ne.jp/category/ANDROID/
7/15 9:00〜
AQUOS sense3 lite 27,980円
A5 2020 端末代24,020円
端末のポイント22,000還元
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/a5-2020-sense3-lite/
参考値
未開封楽天版買取価格
AQUOS sense3 lite 17,000
A5 2020 15,000
AQUOS sense3 liteの方が購入価格が4000円高く、買取価格は2000円高いようです。
購入するならA5 2020の方がよさそうです。
書込番号:23532911
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
oppo a5 2020 の楽天版を購入しBIGLOBEのSIMで使おうと検討しているのですが、電話する際に楽天の通話アプリ?を使うか確認が出るとネットで見ました。
設定などでオンオフは可能でしょうか?
楽天版を使っていて楽天以外のSIMを利用中の方わかれば教えていただけると幸いです。
一応、楽天版で検討してるのは安く手に入るからです。
書込番号:23473497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プレフィックスを付加しないようにすれば良いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23013600/#23015545
>電話アプリはたしか初回にプレフィックスを付加するかどうかの問い合わせが出てきたと思います。
>
>電話アプリで右上の縦3点から設定を選択し、キャリア通話設定→楽天でんわ→プレフィックス設定 でも設定可能です。
>また、プレフィックスで付加する番号も編集できるので、ほかの格安SIMでも使えると思います。
書込番号:23473530
1点

>エイノ777さん
税込み28800円でポイント10000ならGalaxyA7買って1万以上で売り飛ばして
20700円で通常版買う方がお得でファームウェアの心配もない気がします。
楽天の余計な呪縛もありません。
楽天miniでも8000円くらいで売れれば同じくらいですね。
楽天のほとんど10000ポイントバックのモデルはポイントバックしてもらっても
相場より2〜3000円安い程度ですよ。表記が税抜きなので騙されやすいです。
ポイントを沢山もらえるモデル以外あまりお得ではありません。
楽天専用ファームウェアのモデルなどひどい目に合います。
初期不良対応などいつ電話繋がるか分かりません。
書込番号:23473568
2点

お近くにビックカメラがあれば、の話として…。
楽天 UN LIMITを Galaxy A7で契約。
ビックカメラで、BIGLOBEの回線契約とセットで端末を購入する。
楽天 UN LIMIT対応の OPPOモデルだと、
A5 2020は 9,800円、
Reno A 64GBなら 18,800円。
契約事務手数料込み。
SIM発行代を別途 400円前後、後日、定期請求での支払い。
月額料金は、高速データ通信容量 3GBタイプで、
初月無料, 2 〜 7ヶ月目は 400円、8ヶ月目からは 1,600円。最低利用期間は当月含め 12ヶ月目。
13ヶ月目以降は、いつ解約しても違約金は掛かりません。
(違約金、と言っても 1,000円ですけどね。)
これで普通に、楽天 UN LIMITと BIGLOBEの DSDVが出来ます。
あ、もしかしたら、A7の端末代金自体が安いのは、今日までかも…。
書込番号:23474695
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
iphoneにステレオ外部マイク挿してもステレオ録音されずモノラル録音されます
A5のイヤホンジャックにステレオ外部マイク挿せばステレオ録音されるのでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:23472644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tokyoboysさん
出来ません。
イヤホンジャックが4極対応なのでイヤホンの左右とアース
それとモノラルのマイクしか入出力が不可能です。
iPhoneお持ちでしたらライトニングに刺すタイプでステレオの物があります。
SHURE コンデンサーマイク MOTIVシリーズ MV88A iPhone iPad用 24bit/48kHz MV88A-A 【国内正規品】
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GE2L1SC
ZOOM ズーム MSステレオマイクロフォン iPhone / iPad 用 iQ7
https://www.amazon.co.jp/dp/B00M6HX12E
ステレオマイクだと音響を重視したものがほとんどです。
書込番号:23472719
3点

ありがとうございます
外部マイクに関心を持ったのは 山登りした時の沢の水の音が素晴らしくて ぜひこの涼し気な水音を録音してウチで映像と共に聞きたいと思いました
A5のイヤホンジャックに挿してもステレオ録音されないとのこと USBの穴に挿すタイプのステレオ外部マイクを挿せばステレオ録音されるのでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:23472759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tokyoboysさん
USBがそのような仕様でそのようなマイクがあれば可能かもしれませんが
私の知る範囲ではないです。
イヤホンジャックが5極ステレオマイク入力対応か
USBタイプC変換のイヤホンジャックが5極のものが付属するスマホ以外は無理でしょう。
なぜステレオマイクに拘られるのか不思議なのですが
プロの現場でも高音質モノラルマイクを使用するシーンが多いです。
安物のステレオマイクよりA5 2020の内蔵モノラルマイクの方がずっと音がよいですが
ステレオである必要があるのですか?
iPhoneで簡単に実現することは提示しています。
2万円そこそこのローエンドモデルでなぜそこまでしようとされるのか不思議でなりません。
ステレオだと高音質であると思われてますか?
書込番号:23472814
2点

ありがとうございます
A5とiphone7を使っています
ステレオ外部マイクの方がモノラルよりも良いのではと思ったのは ウチでステレオスピーカーで音楽を聴いていて同価格帯のモノラルスピーカーより満足度が高いからです
A5もiphone7も動画録音の【 臨場感 】に満足できません
しかし外部マイクにこだわるより SONYが新発売するvlog用動画録音重視デジカメを使った方が 大袈裟にならずに気軽に【臨場感ある 】録音を求める私の希望に叶うのかなとも悩んでいます....
書込番号:23472842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tokyoboysさん
ライトニング用のハイレゾ録音出来る高音質ステレオマイクより
デジカメの内蔵マイクがよければそれでいいと思います。
後からハイレゾ非対応の外付けマイクならいくらでも足せますからお好きにどうぞ。
書込番号:23472858
2点

そもそもの話として、
HUAWEI の端末だと、A5 2020と同等クラスのモデルでも、
端末を横にすれば、動画の音声は STEREOで録れますけど、
この機種には、そう言った機能は無いのでしょうか?
書込番号:23472930
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
>端末を横にすれば、動画の音声は STEREOで録れますけど、
>この機種には、そう言った機能は無いのでしょうか?
既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032653/SortID=23457401/#23459056
>端末を横持ちにして、マイク部分(USB端子付近)を指でトントンして録画して、イヤホンをつけて再生すると、両方から同じ音量で再生されました。
>マイクが一つなので、ステレオでの録音は無理なのではないでしょうか。
>
>ステレオで録音するためには、USB端子と反対側にセカンダリのマイクのある機種にする必要があると思います。
書込番号:23473166
0点

5極仕様で3.5mmジャック経由でのステレオマイクが接続可能なのはANC用の入力を利用した
旧世代のXperiaしかなかったと思います。
これも汎用のマイクは使えずSONYがXperia専用として販売していたステレオマイクと
Walkman用として販売していたANCイヤホンを使ったバイノーラル録音のみですが。
A5 2020じゃなくて他の機種の話ですがLGのV30+やGalaxy S10+であれば
Type-C接続のUSBマイクからの録音が可能でした
単体のステレオUSBマイクその物は少ないのですがTASCAMやZoomの現行PCMレコーダーは
USBオーディオ機能を搭載していてこれとUSBホスト機能のあるスマホを組み合わせる事でステレオ録音が出来ます。
自分はZoomのPCMレコーダーとの組み合わせで確認しました
LGのスマホの標準カメラアプリですとUSBマイクを認識すると自動でそちらからの入力が
録音されるようになりますがそうならない仕様の機種も多いのでその場合は
OpenCameraやFilMicPro等のオーディオ入力を任意指定できるカメラアプリで撮影する必要があります。
書込番号:23473579
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)