端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 4 | 2021年1月29日 13:55 |
![]() |
8 | 2 | 2021年1月29日 12:11 |
![]() |
5 | 1 | 2021年1月29日 12:02 |
![]() |
12 | 2 | 2021年1月28日 19:23 |
![]() |
4 | 4 | 2021年1月26日 23:10 |
![]() |
11 | 2 | 2021年1月25日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
お世話になります。
物理ボタンの、電源ボタンと音量大ボタンを同時に押すとバイブレーションモードになるかと思いますが
この機能を無効化したいです。方法をご存知でしたら、教えて下さい。
年配の身内が誤ってこの操作をしてしまい、意図せずに着信音がならなくなるため、困っています。
なお、別の端末(SHARP、android10)の場合、
「設定」>「音」>「着信音を停止」で、無効化ができることを確認しております。
よろしくお願いいたします。
10点

返信が無さそうなので、少しだけ。
音量大のボタンの位置が微妙で、左手で電源入れる時、音量大ボタンも触れてしまうことがあるようです。無効が探せ無いので、ダブルタッチ起動が探せたので、ダブルタッチ起動で使ってます。
書込番号:23613095 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>honmani21さん
ご返信どうもありがとうございます。
教えていただいたダブルタッチ機能を使えば電源ボタンを
使うこともほぼなくなりそうなので、回避策として利用したいと思います。
無効化については、現時点で方法は無く、oppoさんに機能要望を出すしか
方法がなさそうなので、この質問は一旦解決済みとさせていただきます。
書込番号:23615054
2点

音量モードロック (音量ボタンの誤操作防止)
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.west_hino.ringermode_lock&hl=ja
私は↑のアプリをインストールしました
アプリのクセで いくつかの 気にしなければいけない 問題があります
・アプリ ONだと マナーモード/サイレントモードが出来ない
・本体機能のサイレントの状態で このアプリをONにすると逆にサイレント解除が出来ない
対策:このアプリのウィジェットで機能をOn/Offしてから本体機能のサイレントを操作
とりあえず 無意識の誤操作で着信に気づかない問題は防げるかと思います。
スマホを使うとき=[設定]−[便利ツール]-[ジェスチャーとモーション]-[画面がオフのときのジェスチャ]−ダブルタップして画面をオン を有効
スマホをしまう時=本体標準アプリの [ワンタップロック画面]を使用するクセを付ける
スクリーンショットを撮ってしまう問題も上記操作を心がける事で 誤操作防止になるかと思います。
まぁ oppoが機能オフ出来る様にしてくれるが一番ですが
書込番号:23675710
3点

ColorOS 7.1
物理キー(音量+電源)でのスクリーンショットを無効化 出来ました
[設定]-[:その他の設定]-[スクリーンショット]-[ボタン]
の項目をOFF(緑から灰色に)する
書込番号:23934067
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
家族が使用しているこちらの機種で
電話が掛けられなくなったと、相談がありました。
機種は楽天モバイルで購入したOPPO2020でSIMはビッグローブの音声SIMです。
症状は電話ができなくなり、かけてもらった場合お話し中になってしまいます。
LINEやLINE電話などの通信はできます。
端末を再起動しても通話ができません。
どなたか解決策を教えてください
6点

設定→SIMカードおよびモバイルデータ→該当のSIMを選択→VoLTEコール
がオンになっているかどうか要確認です。
書込番号:23933823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>meiji bohさん
>機種は楽天モバイルで購入したOPPO2020でSIMはビッグローブの音声SIMです。
利用されている場所によっては、雪による影響などで、一時的に利用出来ないだけの可能性はありそうですが。
Dプラン(docomo)かAプラン(au)かの情報もあった方がよいかと。
docomoの場合
https://www.nttdocomo.co.jp/info/construction/
auの場合
https://www.au.com/information/notice_mobile/network/
>LINEやLINE電話などの通信はできます。
インターネットが利用できるのは、Wi-Fiをオフでモバイル通信が出来ているということでよろしいでしょうか?
Wi-Fiで確認されていたら何の意味もありませんので・・・・・
書込番号:23933907
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
九州の田舎町ですが
何となくエリア確認したら楽天回線エリアになってました
大体16M前後出てます
こんな田舎だから見捨てられると思ってたけど
それなりに楽天さんも努力してますね
書込番号:23932028 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>コア77さん
それは良かったですね。
自分の場合、エリア拡大予定を見ると無料期間終了までにパートナーエリアから脱することができないようなので、高速通信20GBとなる他キャリアの新プランへ移る予定です。
動作確認がわからないので不安ではありますが…
本日午後からの発表でたとえ安くなっても、高速5GBのまま有料になるならお得感が薄いので、他社と同じ高速20GBをパートナーエリアで使えるようにならないと楽天に居続ける動機にはならないかなと思ってます。
書込番号:23933896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
自動画面オフの時間を1分等に設定しても、いつのまにか15秒にリセットされてしまいます。
どのタイミンクでリセットされているかも分かりません。
何か相性が悪いアプリとかがあるんでしょうか?
いちいち、設定し直さなきゃいけないので地味にイライラします…
何か原因が分かる方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
書込番号:23932471 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kamin.1015さん
省エネモードなどは利用していないという前提で、思いつく原因としては、以下があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
以下のようなアプリをインストールしている
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
ColorOS V7にした後に、端末初期化をしていない場合は、
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認されるとよいです。
正常になると思いますよ。
私は5分で利用していますが、勝手に戻った経験はありません。
実は、設定→バッテリー→省エネモードで、オンにしているという落ちだったという可能性はありそうです。
バッテリーの残量が減った時に、通知にしたがって、オンにしてしまったなどの可能性もありそうです。
書込番号:23932729
5点

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございました!
ほんとに初歩的でお恥ずかしいですが、全くご指摘の通りでした!
省エネモードの画面オフを15秒にするにしっかりとチェックが入っておりました。
ずっと悩んでいたのですが、これで快適に使えそうです!
ほんとにありがとうございました!
書込番号:23932762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
グーグルアプリのテキスト読み上げや翻訳というアプリのキャッシュ消去をしました。その他にも携帯の容量が軽くなるように、色々キャッシュを消しました。そこからネットの読み込みが遅くなったり、読み込めてもツイッターの写真が少しずつしか表示されなかったりします。どこか消したらいけないところを消したり触ったりしたのかと思っています。わかる方教えてください!
書込番号:23929018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>月のルンバさん
キャッシュを消したからです。
キャシュは消してもいいけど、同じものを読み込まなくていいように取り置いてるファイルです。
消したら再取得となりますので同じルーティンなら消さない方が効率的です。
ネットで同じサイトをよく見る、アプリで同じ動作する、翻訳で同じ翻訳繰り返す等
それらのキャッシュは遅くなると感じるなら消さない方が効率いいと思います。
アプリと言う形で存在していないだけで利用するであろうキャッシュ(データ)は消しても
再び作られます。消しても消しても作られるものは消さない方がいいと思います。
しばらく使わないようなアプリのキャッシュなどは消していいと思います。
書込番号:23929030
2点

>月のルンバさん
キャッシュの意味を理解すべきだと思います。。
書込番号:23929218
1点

ルーティーンで同じサイト見てます。そうなんですね!もう今日から消しません!!あざっす\(^o^)/>Taro1969さん
書込番号:23929529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル

>ソル フェリスさん
未来のことは誰にも分かりませんが、Android11になったらラッキー程度で考えておくとよいかと。
Android11バージョンアップ対象外に
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032653/SortID=23741424/#23741424
書込番号:23927574
9点

グロバール版ベータ版配信が早くて7月です。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/oppo-coloros11-beta-android11-haishinn-model-ziki-koukai
日本への配信が決まったとしても年末になるでしょうね。
書込番号:23927617
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)