端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO A5 2020 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
105 | 6 | 2021年4月21日 07:56 |
![]() |
13 | 6 | 2021年4月12日 18:39 |
![]() |
7 | 2 | 2021年4月10日 19:07 |
![]() ![]() |
46 | 9 | 2021年4月9日 07:24 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2021年4月7日 12:07 |
![]() |
124 | 22 | 2021年4月7日 04:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
バッテリー交換を含むスマホの修理が許されているのはメーカーもしくはメーカーが用意した手順書を持つ登録修理業者だけです。修理に出すしか方法はありません。
修理業者を利用する場合も、合法的に利用できるのはOPPO認定修理店であるスマホ修理工房の一部の店舗だけです。
書込番号:23084208
25点

https://www.oppo-lab.xyz/entry/shuuri-oppo
https://s-phone.jp/oppo-tieup/
https://ascii.jp/elem/000/001/791/1791337/
書込番号:23084268
26点

>鉄は熱いさん
最近のスマホでは本機も含めて、自分では出来ない(してはいけない)のが普通となっています。
交換の必要が出てきた場合は、メーカーやメーカー認定店に依頼すればよいです。
■携帯電話の分解
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
これ以上(分解する方法など違法行為を助長)の書き込みはされない方が良いと思います。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%82%84%E5%85%AC%E5%BA%8F%E8%89%AF%E4%BF%97&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=16&btnSearch.y=14
削除依頼をしたい場合は以下より可能です。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
携帯電話の分解は違法
http://wp.janpara.co.jp/kike/phone/200
書込番号:23084316
25点

>品質向上委員会さん
>本当に「違法」ですか?検挙・逮捕されるのですか?
検挙・逮捕されないから、違法行為を行ってよいというものではありません。
田舎で、取り締まりを行っていない場所で、スピード違反しても、つかまらないからスピード違反してもいいじゃないか。
と言われても、駄目ですと言われるのと同じかと。
捕まるか捕まらないかは関係ありません。
書込番号:24092666
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
最近これに機種を変えました。趣味が山歩きなので近所の山を歩いていて
スーパー地形図と言う 地図アプリを使っています。でも何だか高度データがおかしい。
画像を添付します。
前の機種Zenfone3は正常でした。 此のジャンプは他のロガーアプリを使用しても同様でした。
設定とか有ります?無いよね
3点

ジオグラフィカというアプリの場合は国土地理院の標高タイルを利用しているので、位置情報さえ正しければ、正しい標高が得られるそうです。
https://www.yamareco.com/modules/plzXoo/index.php?action=detail&qid=4500
山岳ロガーも有償版なら、地理院データーへの置き換えが可能です。
http://www.chizroid.info/edit_tool
このアプリの標高は簡易ジオイドモデルによって求めているので、目安程度にしかなりません。
書込番号:24074828
2点

既に述べられていますが、スマホ自体が高度を測っているわけではなく、位置データからその位置の標高を取得しているだけだと思いますので、ただ単にGPSデータが受信不良などで途切れていたのではないかと思います。
書込番号:24075481
4点

>モモくっきいさん
>ありりん00615さん
有難う御座いました。スマホに高度センサーが有ると思っていました。
位置情報から地図データを参照して表示をするのなら取得位置情報が暴れているんですね。
添付は一昨日に行った山のデータです。(青の方です)ヤキモキしてますね。
早い話どうにもならない性能なのですね。
書込番号:24076053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chietetuさん
ColorOS V7にした後に、端末の初期化がまだではありませんか?
まだの場合は、今後のトラブルの場合にも、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしておくと安心出来ると思います。
最後の注意事項にも気を付けること。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機は添付画像通り、感度も精度も非常に良いようでした。
カーブも綺麗に追従してくれます。
書込番号:24076072
2点

>†うっきー†さん
あ〜あ やって見る価値は有りますね〜 有難う
でもネット銀行ワンパフワード又停止して再登録
面倒やなぁ4行も
書込番号:24076435
0点

下記はこの製品と近い性能のOppo製品ですが、Garminと比べるとGPSのばらつきが大きいようです。
https://www.notebookcheck.net/Oppo-A72-Smartphone-Review-The-affordable-Oppo-smartphone-turns-out-an-endurance-champion.483918.0.html#c6880982
書込番号:24076672
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
今日からようやくガラケーとスマホ2台持ちを卒業し fomaとocnで1台運用中です。
質問は、foma側にはAPNを設定していませんが、毎回、通知でfoma側に
「インターネットにアクセスできません。アクセスポイントの名前を設定してください。」と出てうっとうしんです。
これはもうしょうがないと思ってあきらめるべきなのか、なにか設定すれば消えるものなのか、ご存知のかた教えていただけないでしょうか?
0点

>名無しの心さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5_2
>Q.ColorOS V7のDSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
>通知領域に「アクセスポイントの名前を設定してください」のメッセージが出るのが邪魔な場合は、ダミーのAPN(例:名前に「ダミー」,APNに「dummy」等適当なもの、もしくは既存の適当なものを選択)を設定してもよいです。
書込番号:24072573
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
iijmioで購入したsimフリー端末で使い始めましたが、購入2日目に画面のタッチに全く反応しなくなりました。
本体右側の電源ボタンは問題ないので、メールやラインを受信しているのは確認できるのですが、画面のタッチに反応しないので、内容を見ることができない状態です。
ネットで見つけた情報で強制再起動をしてみたのですが、再起動のパスワードの入力画面でタッチ入力ができないため、その先に進めません。
このような場合の対処方法をご存知の方がいれば、教えてください。
書込番号:24051670 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>寝落ち侍さん
ハードウェアボタンによるファクトリーリセットでも改善しない場合は修理依頼になります。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq22
>Q.ファクトリーリセットへの移行はどうすればよいでしょうか?
>電源オフの状態で、電源ボタン+ボリュームダウンボタンを押したまま。
>OPPOのロゴの表示で電源ボタンから指を離し、ボリュームダウンボタンはリカバリーモードが表示されるまで押したまま。
修理依頼は以下より可能です。
1年以内の自然故障は無料です。
https://support.oppo.com/jp/send-in-repair/
書込番号:24051679
8点

†うっきー† 様
早速のお返事ありがとうございました。
ファクトリーリセットモードでもパスワードを求められてしまい、画面タッチ入力ができないため、結局その先に進めません。
もう、修理依頼しかなさそうですね。。
書込番号:24051724 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

IIJMIOは初期不良交換を行っていないようので、メーカーに連絡するしか無いですね。
https://help.iijmio.jp/s/article/000001606
ただ、ショップの記載上は可能なはずなのですが。
https://www.iijmio.jp/tokusho/
書込番号:24051773
1点

>寝落ち侍さん
画面タッチに反応しないのであれば、有線マウスをUSB接続してパスワードの入力をすることを試すのも手ですね。
有線マウスによってはアダプターが必要になる可能性はあるかもしれません。
私が以前この方法を使ったときはマウスがUSBタイプA、スマホ側がタイプBで使っていたケーブルがタイプAtoタイプBだったため、タイプAtoタイプAのアダプターを購入しました。マウス側のケーブルとスマホに接続するケーブルに合わせたアダプターが必要になりますのでご注意を。
私は家電量販店に使用するケーブルを2本とも持って行って、店員さんにアダプターを選んでもらいました。
まだ購入2日目ということで救出したいデータが無いかもしれませんが、強制再起動で回復する可能性もありますから試しても良いかと思います。
書込番号:24051776
1点

OPPO端末は、OTGを利用するために、事前にOTGをオンにする必要があります。
そのため、マウスを利用するために画面をタップしてOTGをオンにすることが、寝落ち侍さんは出来ないので、現時点では利用出来ません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>Q.OTGには対応していないのでしょうか?OTG対応ケーブルにUSBメモリを指しても認識しません。
>OTGをオンにする必要があります。
>設定→その他の設定→OTG接続→オン
書込番号:24051801
6点

お返事をくださった皆さま
たくさんのアドバイスありがとうございました。
明日にでもiijmioとoppoに問い合わせてみようと思います。
書込番号:24051862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
訂正有り難うございます。
OPPOのOSは特殊なのですね。
Android機ならどれでもタッチ操作不能時は有線マウスでカバーできると思っておりました。
しかも調べたところ、一度OTGをオンにすれば良いかと思いきや無操作で10分経過するとOTGがオフになるとか…
タッチ不能時の安全弁が封じられるのは辛いですね。
>寝落ち侍さん
お役に立てず申し訳ありませんでした。
書込番号:24051875
1点

>ひろやまむさしさん
>しかも調べたところ、一度OTGをオンにすれば良いかと思いきや無操作で10分経過するとOTGがオフになるとか…
>タッチ不能時の安全弁が封じられるのは辛いですね。
2019年に以下の要望は出しているのですが、一向に対応してもらえません・・・・・
>■OTGのオンを維持する機能。
>OTGのオンを維持できません。
>設定→その他の設定→OTG接続→オン(10分間未使用の場合は自動でオフ)
>維持可能な対応をお願いしたいと思います。
ユーザーの利便性のためにも、維持する機能は欲しいところです。
書込番号:24051906
4点

回答をくださった皆さま、ありがとうございました。
メーカーに連絡をした結果、初期不良と判断され、購入から2週間以内だったため、新品との交換となりました。
電話が繋がるまでの時間が掛かりましたが、それ以降のメーカーの対応は素早く、好感が持てました。
書込番号:24069737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
Picfitter liteというアプリを使用して、デバイス内の写真の読込ができません。またデバイス内に写真を保存することができません。
解決方法をご存じの方はおられますか?
【具体的な症状と補足】
@Picfitter liteという写真加工アプリを使用しています。その際にデバイス内にある写真を選択すると「ERROR open faild:EACCES(Permission denied)」となり写真を読み込めません。
クラウド保存したGoogle photoの写真は読み込みできますが、加工した写真を端末へ保存することができません。
A設定画面からPicfitter liteにストレージへのアクセス権限は許可していますが、上記の症状が出ます。
B他のスマートフォン(pixel3a、HUAWEI P10 lite)を使用した場合は上記の症状は出ないため、oppo a5 2020の問題だと考えています。
ご存じの方がおられましたらご教示ください。
書込番号:24060856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taketake05さん
レスが付かないようなので検証結果を書き込みますね、Redmi 9Tでも同じエラーが起きましたのでアプリの作り的な問題があるのかもしれません。確かにPixel 3aでは起こらず・・・Pixelは標準がGoogle フォトなのでGallery Go by Google フォトを入れてみましたがエラーは起きませんでした。
逆にRedmi 9TにGallery Go by Google フォトを入れた場合はエラーが起きましたのでギャラリーアプリやメーカーに係わらずエラーが起きる状況で原因が特定出来ていません。
開発元にスクリーンショットを添付してメールで問い合わせてみてはどうでしょうか?対応して頂けるか、解決するかはわかりませんがユーザー側で何か設定して解決できる問題では無さそうです。
書込番号:24061624
1点

丁寧に調べてくださりありがとうございます。
開発元に確認してみます。
大変助かりました。
書込番号:24061712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

開発元に問い合わせたところ、素晴らしい対応で、アプリをアップデートしていただき解決しましたです。
大変助かりました。ありがとうございます。
書込番号:24066340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
楽天アンリミッドで楽天回線が少し弱いところにいるとき、パートナー回線を優先してつかんでしまうようなんですが、強制的に楽天回線を使う設定をどなたか教えていただけませんか?
書込番号:23592824 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

通常の方法では出来ないと思います。どうしても電波のよいほうを掴んでしまいます。
東京23区では基本的にauへのローミングがないので確実に楽天回線を掴むかもしくは圏外になります。
auへのローミングが停止するか、近所に新しい楽天のアンテナが立つのを待つしかないでしょうね。
auへのローミングは2026年3月末までですが、都道府県毎に楽天回線の人口カバー率70%を上回った段階でローミングが停止される可能性もあります。
書込番号:23592861
12点

>yosutoさん
弱い方の電波を掴んで強い方の電波を掴まないと言うのは
スマホだと欠陥だと思います。
切り替わりが悪い機種はあるようですが、どちらかと言うとローミングを掴んだままみたいです。
バンド18/26を掴まないバンド3対応機でも使う以外ないと思います。
任意に切り替え出来たらみんな苦労してないです。
書込番号:23592863
12点

>yosutoさん
BAND18/26非対応でBAND3対応機種に持ち変えると目的は達成出来るでしょう
BAND18/26←→BAND3切り替えは自動的になされるので、そこを意図的に固定する事は難しいです
書込番号:23592892 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

なるほど、ありがとうございます。
東京23区が羨ましいです。
当面アンテナが立つのを待つしかないですね。
書込番号:23594036 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですか、機種変までは考えていないので、しばらく我慢して使います!
書込番号:23594046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手動設定で何とかなると思っていました。
アンテナが立つまで様子を見たいと思います!
ありがとうございます。
書込番号:23594052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GALAXY A7も一度パートナー回線に接続すると楽天回線に戻りませんね、楽天回線のエリア内の移動でも確認するとパートナー回線に接続されていて結構うざいですよね。
楽天回線の電波が強い場所で高速通信を使用したい場合に手動で機内モードのオンオフで対処しています。
GALAXY A7では楽天回線の電波が弱い場所でパートナー回線に接続してしまうと、機内モードのオンオフでもパートナー回線に再度接続してしまいました。
同じ場所でバンド3に固定したWiMAXのW05で検証したらアンテナ1~2本ですが楽天回線の接続は確認出来ましたので、現状ではバンド18/26非対応の端末を用意するのが良いと思います。
また23区内はパートナー回線に接続しませんが、屋内でいきなり圏外になってしまう為に人によっては不便かと思います。
書込番号:23595117
3点

この機種では無理だと思いますが、
前に使っていたmotog7powerはau回線を掴まないので楽天の電波坂しか掴みせんでしたよ。
auに対応していないかつバンド3対応のスマホを探せばいいのではないでしょうか。
海外の端末に多いような気がします。
書込番号:23597092 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

試しに機内モードオンオフするとバンド3をつかんでくれます。
但し、しばらくすると18に戻ります
書込番号:23598613 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

下の方法が全く効きません@横浜市
→通信事業者の設定にて「自動設定」を止めて、検索結果より「Rakuten 4G」を選択すると、その直後のみBand3をつかみやすくなるため、それを利用しています。
但し、Band3をつかみ損ねる事がママあるため絶対的な方法ではありませんが…
>楽天回線の電波が強い場所で高速通信
>を使用したい場合に手動で機内モード
>のオンオフで対処しています。
書込番号:23651846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

@Quick Shortcut Makerをインストール
Aエンジニアモードのバンドモードを起動
B使用したいバンドを選択
C再起動
LTE Discoveryアプリもインストールすることでどの周波数を掴んでいるかわかります
書込番号:23657385
2点

>なんまさん
>Aエンジニアモードのバンドモードを起動
こちらは、「OPPO A5 2020 SIMフリー」の掲示板となります。
MediaTekのSocを利用している場合などの、エンジニアモードは、利用出来ないと思いますが、
機種を間違えて記載されていないでしょうか?
利用出来る機種の場合は電話アプリで「*#*#3646633#*#*」で利用出来るものだと思いますが。
書込番号:23657873
8点

上の方のご推察の通り、エンジニアモードのバンドモードは使えません(*#*#3646633#*#*は使えません)
書込番号:23677132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


楽天回線「バンド3」だけを掴む事出来るかも。
「バンド3 固定」でググってみてください。先人達が答えてくれています。
ただし機種によってはengineer modeが起動出来ないモデルがあってその場合は難しいです。当方は国内メーカー機種でしてengineer modeが全く開けません。
それでは健闘を祈ります。
書込番号:24030394 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>gifugifuさん
>ただし機種によってはengineer modeが起動出来ないモデルがあってその場合は難しいです。当方は国内メーカー機種でしてengineer modeが全く開けません。
本機のSoCはMediaTekではなく、Snapdragondとなります。
国内メーカーだからや海外メーカーだからというのは関係ありません。
書込番号:24030403
6点

A5 2020にもEngineerModeが無い訳ではありませんColorOS 6の時は*#*#3646633#*#*でBandModeを選べたようですがColorOS 7になって大幅に機能が削減されたようでBandModeがありません、試してみればわかりますが*#899#でEngineerModeは表示されますよ?
私はバンド固定に執念を燃やしている訳ではありませんのでそこまでしませんが、root化してNetwork Signal Guruを使えば出来るかもしれません。当然ですが出来る保証もありませんし、実行する場合はリスクは自分で負ってくださいね。
書込番号:24030711
6点

すいません、ちょっと試す機会があったので訂正します。国内流通のA5 2020ではColorOS 6でも*#*#3646633#*#*は使えませんでした。*#899#は使えますがBandModeはありませんでした。
書込番号:24031659
5点

使用中のスマホのCPUがメディアテック製で
「MTK Engineering Mode」というアプリが使用可能の場合は対応バンドを任意で選べるのでバンド3固定に出来ます。または、「Rakuten Case」を申し込んでみてはいかがでしょうか?楽天電波の弱い地域、屋内の電波強度改善のために実質無料(事務手数料3000円かかりますが設置後楽天ポイントで還元されます。機種代は無料のようです。)で利用できるみたいです。利用中のWifi環境により利用できない場合もありますが。参考になれば幸いです。
書込番号:24042798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メンチ切りさん
スレッドの内容を今一度よくお読みください。すでにA5 2020のSoCがMediaTekではなくSnapdragonだという事も書いてありますし、この機種の標準のEngineerModeではBandModeが無い為、バンド固定が出来ない事も記載済みです。
書込番号:24042809
3点

ちょっと調べたのですがOPPOはroot化は難しいようなので別機種でroot化してNetwork Signal GuruでBand3固定してみました。バンド固定時の挙動等について書いてますので、もし興味があればこちらのスレッドをご覧ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032976/SortID=24058901/#tab
書込番号:24065874
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)