OPPO A5 2020 のクチコミ掲示板

OPPO A5 2020

  • 64GB

5000mAhバッテリーや4眼カメラを搭載したスマートフォン

<
>
OPPO OPPO A5 2020 製品画像
  • OPPO A5 2020 [ブルー]
  • OPPO A5 2020 [グリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO A5 2020 のクチコミ掲示板

(1620件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO A5 2020 SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO A5 2020」のクチコミ掲示板に
OPPO A5 2020を新規書き込みOPPO A5 2020をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー

スレ主 necomamaさん
クチコミ投稿数:21件

2017年購入なので使用歴は8年ほどになります。

*LINEのビデオ通話で長時間使っていると熱くなる
*充電の減りが早くなった
*バッテリーの充電が遅くなった

調べるとバッテリーの寿命は2〜3年とあります。
バッテリーの状態を確認してバッテリー性能?が80%以下なら交換を、とありますが
OPPO A5 2020には確認方法がないとのこと。

上記の状態ですが交換したほうがいいでしょうか。




書込番号:26211562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:121件

2025/06/16 11:58(3ヶ月以上前)

>necomamaさん

OPPO A5 2020 の発売日は 2019/11/1 となっています。
機種はあってますか?

OPPO のサポート規約を見ると、製造終了後3年となっています。しかし、部品不足の場合は3年未満であっても修理出来ない場合があるとも書かれています。
問い合わせてみる必要はありますが、メーカーでの修理は無理な可能性が高いです。

Amazon には A5 2020用の互換バッテリーはあるようですので、街のスマホ修理屋に、バッテリーの有無や、バッテリーの持ち込み修理が出来るかの確認をする必要があります。

A5 2020以外の機種であっても、同様な扱いとなります。

他のメーカーの場合は、そのメーカーの規約などを読んで判断して下さい。

書込番号:26211611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 necomamaさん
クチコミ投稿数:21件

2025/06/16 12:33(3ヶ月以上前)

>Dear-Friendsさん

2017年にいろいろと家電を買い替えたのでスマホもその時だと思いこんでいましたが
2019年だったのですね、(^ ^ゞ

不良などを疑っているわけではなく、6年も使用しているので
バッテリーが原因(寿命は2〜3年とのことですし)かなと思っています。

いくつか修理店に問い合わせて料金も確認済みなのですが
本当にバッテリーの交換時期なのかわからなくて。

お店に持っていけばおそらく「交換したほうがいいですよ」と言われると思うので
その前にこちらでお伺いしてみました。

書込番号:26211639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2025/06/16 12:49(3ヶ月以上前)

>necomamaさん
バッテリー交換をするくらいなら

A79 5Gの流通在庫探して買う方が良いですよ

書込番号:26211649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2025/06/16 13:10(3ヶ月以上前)

かなり古い機種なので、いつ突然死してもおかしく無いですよ。

セキュリティアップデートもかなり昔に切れてるし、バッテリー交換より安い新機種への買い替えをお勧めしますけどね。

書込番号:26211668

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:161件

2025/06/16 13:29(3ヶ月以上前)

>necomamaさん
>機械詳しくありません・・・
詳しくなくても、Android端末は消耗品なので、3年程度で新品に機種変更した方が良いと思います。

書込番号:26211688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2025/06/16 13:55(3ヶ月以上前)

>necomamaさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

既に機体そのものの寿命が近いのでは?いまバッテリー交換しても出費に見合うだけの元はとれないのでは??というのはさておいて。

バッテリーの劣化って「程度問題」ゆえ、何処までが正常かそれ以上なら異常かっていう境界は無いです。
「現状にご自身が我慢できなくなった」時点が換えどき、です。


以下個別に。

>*LINEのビデオ通話で長時間使っていると熱くなる

元からそうなのでは?
今に〜最近になって始まったのではなくて。

そもそも、ビデオ通話ってスマホにとっては酷な(電気大食いで高温になりやすい)動作です。
カメラで動画撮影しながら画面には相手の動画を表示し、且つリアルタイム通信なゆえに電波の送受信も絶えずしている、っていう三重苦?な状態ですから。
もしや、それに輪をかけて機体に充電なんてしようものなら、スマホ機体をイジメてるのと同意です(笑)。

また、いまの季節的にも、
周囲の温度が高ければ機体の温度もその分スライドして熱くなる故に、「(同じ事をさせても)冬場よりは夏場のほうが機体は熱くなる」は確かです。

>*充電の減りが早くなった

バッテリーの性能劣化の典型ですね。
あとはそれが「自身にとって我慢できないくらいに酷いか」次第で、交換するもしないも決めましょう。

なお、バッテリーって寿命末期になると、
さっき見たら残量はまだ15〜20%くらいはあった→ちょっと機体を使ったら一気に残量ゼロ付近に落ちた→程なくバッテリー切れの警告表示→機体が自動的にシャットダウンしちゃった、ってな事象が起きてきます。
ここまでくると「残量少なめなときの残量表示」が全くアテにならなくなるので、間違いなくバッテリーは換えどき、といえます。

>*バッテリーの充電が遅くなった

これはお使いの充電器やUSBケーブルのせいか、機体のUSBジャック周りのヘタり〜故障から来ていて、バッテリーを交換しても変わらないかも?ついでに修理してもらわないとダメかも??です。

ご検討を。

書込番号:26211707 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:121件

2025/06/16 15:22(3ヶ月以上前)

>necomamaさん

購入されて5年以上になるのかな。

バッテリー交換より支出は増えると思いますが、皆さんが書かれているように、新たなスマホを購入された方が良いかと思います。

2024年や2025年発売の機種であれば、エントリー機でも A5 2020 より快適に使えます。
暇な時間があれば、どんなスマホがあるのか見て下さい。
目が飛び出るような価格のスマホから、安価なエントリー機まで色々あります。

書込番号:26211770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2722件Goodアンサー獲得:488件

2025/06/16 18:34(3ヶ月以上前)

>necomamaさん
他の方の回答通り、バッテリー交換よりも機種変更をお勧めします。

>*LINEのビデオ通話で長時間使っていると熱くなる
>*充電の減りが早くなった
>*バッテリーの充電が遅くなった

書いておられるのはバッテリーの消耗・劣化による
典型的な症状です。また「バッテリーの状態」をとにかく確認されたいご様子ですけど、これはあくまでも目安でしかなく、それが80%以上であっても分かりやすい症状が出ているならバッテリーは交換した方が良いのです。

しかしながら、既にそちらのスマホは年式が古く、既に時代遅れになっております。発売当時としてはミドルクラスの性能だったのが、最新のエントリー機、最低クラスのスマホにすら遠く及びません。

バッテリーさえ交換まだまだ使える筈と思ってらっしゃるかも知れませんが、ご利用になってる各ユーザーアプリも更新されるごとに機能強化やセキュリティ対策によって動作が重くなる傾向にあり、このまま使い続けると更にスマホの動作が重くなったり、様々な不具合が現れたりするのは必定です。また、既にAndroid OSはAndroid 15が最新となっており、ユーザーアプリもそちらのAndroid 9では今後非対応となるものが増えてくると予想されます。

https://help.line.me/line/?contentId=10002433
LINE一つ取っても既にそちらのスマホでは最新版が動作しません。

加えて言うまでもなく、スマホ自体のサポートが終了しているために、今後機種自体に深刻な不具合が見つかっても改善されません。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000031620/SortID=26075902/
上記についても改善の見込みはほぼ無いと思われますし、総合的に考えてもバッテリー交換ではなくスマホ自体を買い替えるべきかと思います。

前述したように最新、あるいはそれに準じる年式のスマホは安価なエントリークラスでもこの機種より性能が高く、動作も速いです。

書込番号:26211918 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2025/06/16 22:32(3ヶ月以上前)

みーくん5963さんが書かれているところに被ってくる内容となりますが、

>>*LINEのビデオ通話で長時間使っていると熱くなる

基本的にLINEのビデオ通話はかなり熱を持ちます。
カメラが起動しているだけでCPUの処理はかなり負荷になるので、発熱しやすい状態ではありますね。

特にこの熱を持つ、というのがここ数日から目立ってきたようであれば、部屋の気温が上がっていることが一番影響を受けます。
端末の熱は外気温いかにはならない、逆を返せば外気温が上がれば端末の熱は持ちやすくなっていきます。

去年の夏よりも熱く感じるのならば違う影響が考えられますが(^^;


>>*充電の減りが早くなった

負荷が掛かる作業が増えているのならば、バッテリーの減りは早くなります。
熱を持つ≒処理をしている可能性もありますが、年数的にはバッテリー劣化が原因に上がっている可能性が高そうです。
例えば再起動してあげるとかで一度様子を見てあげて、代わり映えがなければバッテリー劣化の可能性かなぁと。

アプリのアップデートによってアプリそのものの負荷が上がっていることもありますが、年数的なところで見れば十中八九バッテリーなのかなと・・・。


>>*バッテリーの充電が遅くなった

これは古典的な例ってわけではありません。バッテリー劣化が進むとバッテリーに蓄えれる電気量が減る為、充電時間は短くなっていきます。
バッテリーを空き缶に例えると、使い古していくうちに凹みが出来て空き缶に入れられる水の量が減るような感覚です。

ただ、バッテリーの劣化が進んでいくとバッテリー内部の抵抗値(学生時代に理科で習うアレ)が上がっていくので、蓄えられる筈の電気が熱に変わってしまって発熱が大きくることもあります。

そういった場合は制御が働き充電時間が長くなる時もありますが、抵抗値が上がってバッテリーの充電時間が延びるくらいなら相当劣化が進んでいるので体感でかなり持たないな・・・となるかと思います。

Oppoの端末でもおそらく使えるかと思いますが、AccuBatteryというアプリでバッテリーの推定容量を測ることもできます。
AccuBatteryをインストールし、下部の"健康度"でおおよその容量が見れますが、あくまでも外部アプリの概算値というのをお忘れなく。(アクセス権限とか色々と求められるので要設定です)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digibites.accubattery&hl=ja

例えばバッテリーの劣化以前に、何らかのアプリが動き続けちゃって発熱が増して充電に制御が入っている可能性もなくはないところではありますが・・・。


ただ、上記のアプリで現状を把握したとしても、そこそこ年数をお使いになれてる端末ですし、スマホ内部の熱伝導(内部の熱はスマホの筐体で熱を放熱しています)に使われるグリスや接触面は経年劣化を起こすもので、時間が経てばその熱伝導率も落ちていきます。
バッテリーのへたり云々もだし、各部品も経年劣化を当然起こすような期間は十分に経っているかと思います。

バッテリーを交換しても他の部品が逝っちゃってもおかしくはないので、壊れきる前に買い替えが理想かなぁと思います。
劣化なのかどうかを、ご自身に納得させる意味も含めてバッテリーを交換してもいいかもしれませんが、その費用を次の端末に充てた方がお金は使わないかなと(^^;

書込番号:26212143

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 necomamaさん
クチコミ投稿数:21件

2025/06/24 10:21(2ヶ月以上前)

>sky878さん
>ryu-writerさん
>Dear-Friendsさん
>みーくん5963さん
>demio2016さん
>RGM079さん
>舞来餡銘さん

大変遅くなり、またまとめてのお礼になり申し訳ありません。

今まで使った歴代のスマホは、調子が悪いとかでなくなんとなく気が向いた時に機種変更していたので
スマホ自体の寿命という概念がなく、バッテリーを交換すれば済むのだと軽く考えていました。

バッテリー交換ではなく機種変更しようと思います。
みなさんご丁寧な回答をどうもありがとうございました。

書込番号:26218968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

イルモは使えますか?

2025/03/21 10:01(5ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー

クチコミ投稿数:1853件

古い機種ですと、イルモに対応していない機種もあると見かけました。こちらの端末はどうでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:26117941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9470件Goodアンサー獲得:1010件 OPPO A5 2020 SIMフリーのオーナーOPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 問い合わせ 

2025/03/21 10:25(5ヶ月以上前)

こちらで検索すると対応機種であることが分かります。
※オープンマーケット版はありませんが、楽天版対応なので大丈夫
https://irumo.docomo.ne.jp/support/supported-phones/index.html#android

書込番号:26117966

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー

クチコミ投稿数:55件

電源オフでもアンドロイドが自動起動し、時計アプリで設定されているアラームが鳴り出しました。鳴らないよう設定することは可能でしょうか?
もちろん時計アプリでアラームを設定しなければ鳴ることはないのでしょうが。ご教授お願いします。

書込番号:23515212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/07/06 07:56(1年以上前)

>クロゲーターさん
OPPOの端末では、該当の設定はないようです。
別のメーカー(Huawei)でしたら、設定はあります。

https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1990/~/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E8%A8%AD%E5%AE%9A
>ヒント:電話機の電源が切れている場合でもアラームは作動します。

書込番号:23515254

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:55件

2020/07/06 08:16(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
設定不能とあれば別対策講じるしかありません。
ありがとうございました。

書込番号:23515277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/06 12:03(1年以上前)

>クロゲーターさん
標準の時計、アラームでないもの使ったらどうですか?
サードバーティのアプリなら端末が連動することないです。

書込番号:23515645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2020/07/06 15:02(1年以上前)

そのようにさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:23515971

ナイスクチコミ!4


r6289さん
クチコミ投稿数:1件

2025/02/27 09:35(6ヶ月以上前)

別機種の件で恐縮ですが(oppo reno 5a、11a)、
やはり電源OFFにしていてもアラーム設定時刻の2-3分前になると自動で電源が入ってアラームが鳴りだしました。

設定で「電源が入っていなくてもアラームが鳴る」などの項目自体ありません、

「自動電源オン/オフ(決まった時間に電源を入れたり切ったりする機能)」・・・・OFF
「バージョンアップ自動更新・・・・自動ダウンロードOFF,夜間アップデート」OFF
「時計アプリのサイレントモードがオンの時の通知を許可します」・・・OFF

にしていても、やはり自動で電源が入りアラームが鳴ってしまいます。

OPPO公式サポートに問い合わせましたが
----------------------------
検証機でデフォルトの時計アプリでアラーム設定し確認させていただきましたが、
お客様と同様となり、電源をOFF状態でも自動で電源が入ってアラームが鳴ってしまう仕様となります。
また、端末の仕様となりアラームが鳴らないようにする設定は残念ながら出来かねます。
----------------------------
との返信でした。

私の場合はたまたまなっても問題ない状況だったので良かったのですが
なってはいけない場面でなってしまったら・・・とおもうと恐怖を覚えました。

書込番号:26091335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 助けて下さい。勝手にブロックしてしまいます

2025/02/15 11:15(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー

スレ主 necomamaさん
クチコミ投稿数:21件

調べてもヒットせず、LINEMOなのでショップで聞くことも出来ず、こちらでお伺いします。

ブラックリストに登録していないのに勝手にブロックしてしまうことがあります。
080-、050-、普通の固定電話などですが、ちゃんと着信できる080-、050-、普通の固定電話もあり規則性がありません。

『ブロック&フィルター』→『ブロックされた着信』で確認すると電話番号の下に【地域別で拒否】と出ています。

いちばん右のマーク(○の中に i )を押すと【ブロック 地域内通話】と出ています。

『ブロック&フィルター』の右上『ルールを設定』→『着信をブロック』も
+のついている国際電話のみ拒否している以外は特に設定はしていません。


親が入院している病院からの電話も拒否していて長時間気づけなかったことも。
(その番号は"ホワイトリストに追加"で着信できるようになりましたが、病院なので違う番号でかかってくることもあり気づけない)


本当に困っています・・・涙。

書込番号:26075902

ナイスクチコミ!0


返信する
fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2025/02/16 05:55(7ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036996/SortID=25069006/

端末も会社も(softbank回線ですが)違いますが

手がかりがあれば

書込番号:26076930 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:184件 Noct Nikkor 58o 

2025/02/16 06:40(7ヶ月以上前)

>necomamaさん
LINEMOのチャットでは、解決しませんでしたか?

書込番号:26076949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 necomamaさん
クチコミ投稿数:21件

2025/02/16 10:25(7ヶ月以上前)

>fwsh さま

VoLTEをオフにすると良さげだなと思ったのですがデメリットが多いようなので
更に調べてみようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:26077226

ナイスクチコミ!0


スレ主 necomamaさん
クチコミ投稿数:21件

2025/02/16 10:29(7ヶ月以上前)

>天才軍師 竹中半兵衛 さま

チャットがAIのためまったくとんちんかんな回答なのです。
「オペレーター」と入力すると人間が応対する、となっていましたが実際はAIです。
「オペレーター交代」を押しても結局AI・・・。
LINEMOのトラブルってみなさんどうされてるのか疑問です。

どうもありがとうございました。

書込番号:26077233

ナイスクチコミ!1


スレ主 necomamaさん
クチコミ投稿数:21件

2025/02/16 10:42(7ヶ月以上前)

>天才軍師 竹中半兵衛 さま

人間の(?)オペレーターに繋ぐことができました。
※まだ解決していませんが・・・^_^;

ありがとうございます。

書込番号:26077254

ナイスクチコミ!1


スレ主 necomamaさん
クチコミ投稿数:21件

2025/02/20 09:44(6ヶ月以上前)

経過
LINEMOに問い合わせましたがメーカーに聞いてとの返答で、oppoに問い合わせて回答待ちです。
レアなケースなのか何日か待つことになりそうです。

書込番号:26081988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 WiFiの詳細設定について

2024/09/18 00:06(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー

スレ主 ALOE_VERAさん
クチコミ投稿数:1件
機種不明

さきほど何気なく設定→WiーFi→詳細設定と見てたのですが、詳細設定にある「常時検索を許可」をオンにしてしまった気がして…よく覚えておらず困っております。この設定はデフォルトではオンですか?それともオフですか?

書込番号:25894806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/20 10:27(10ヶ月以上前)

>ALOE_VERAさん

デフォルトではスライダーがON(白丸が右)になっているようです

書込番号:25932105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 楽天モバイルSIMカードは使えますか?

2021/01/30 13:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー

クチコミ投稿数:13件

楽天版ではない通常版の本機を楽天モバイル経由ではなく購入しました。
楽天モバイルのSIMだけ契約しようか検討しているのですが、同じように通常版のa5 2020に楽天SIM刺して使われている方はいらっしゃるでしょうか?
楽天回線エリアにいるときに楽天回線掴んで利用できるのか気になっております。

書込番号:23935860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2021/01/30 13:12(1年以上前)

>お買い物05さん
>楽天モバイルのSIMだけ契約しようか検討しているのですが、同じように通常版のa5 2020に楽天SIM刺して使われている方はいらっしゃるでしょうか?

今から契約ということなので、Rakuten UN-LIMITのことだと思います。
過去何度も話題になっているように使えますよ。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq34
>Q.接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線)に対応と非対応ではどのような差が出ますか?
>Q.au回線から楽天回線への自動切換えは、どの程度の時間がかかりますか?
>非対応のOPPO A5 2020(通常版):1m33s,1m15s,1m14s,2m2s、切り替わるまでに1〜2分程度かかるようです。


念のために確認ですが、楽天回線エリアだから、楽天回線が使えると勘違いされているということはありませんか?

公式サイトにも明確に記載がある通り、利用出来ないのは正常となります。
詳細は以下を参照下さい。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7_2
>Q.公式サイト記載の楽天エリア内でも、楽天回線(BAND3)が利用出来ない場所があります。

公式サイトの対象エリアは、単に地図に色を塗っているだけとなります。
実際にBAND3が接続できる場所は自分の足で探す必要があります。

私は、実際に使える場所なら使えています。
単に地図は色を塗っているだけなので、実際に使える場所は自分の足で探しました。


楽天回線が使えないのは、本機には関係ありませんので、楽天回線が使えないのは正常と思ってもらえばよいです。

以下も参考になると思います。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies

以下のテンプレのオンパレードとなっています。
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html


2023年以降なら、本機に限らず使えるようになる可能性はあります。
2023年以降なので、2023年かもしれませんし、2050年とかなり先かもしれません。未来のことなのではっきりとはしませんが。

■衛星を使って100%エリアカバー
https://ascii.jp/elem/000/004/042/4042225/
>2023年以降には米AST社との提携により、低軌道衛星で直接端末と通信する「スペースモバイル計画」で地理的な100%エリアカバーを実現するという。

書込番号:23935878

ナイスクチコミ!10


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件 OPPO A5 2020 SIMフリーのオーナーOPPO A5 2020 SIMフリーの満足度5

2021/01/30 13:13(1年以上前)

楽天回線エリアにいるときに楽天回線掴んで利用できるのか気になっております。

これに関しては楽天回線・パートナー回線どちらに接続するか
試してみないとわかりません
当方はUQ版ですが楽天アンリミット使えてますよ

書込番号:23935879

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2021/01/30 13:24(1年以上前)

>mjouさん
>楽天回線エリアにいるときに楽天回線掴んで利用できるのか気になっております。

通常版でも、
au回線しか利用出来ない場所から、楽天回線が利用可能な場所に移動すると、
BAND3に自動で切り替わります。自動で切り替わりました。

また、その状態で、自宅等BAND3が利用出来ない場所へ移動すると、BAND18に自動的に切り替わっています。自動で切り替わりました。

そのため、au回線でも支障がない場合は問題ありません。


最初に記載した通り、楽天回線が実際に使える場所は、本機に限らず、エリアマップとは一致しませんので、
自分の足で探す必要があるのは、本機に限らず同様となります。
地図で色が塗られていたら使えると勘違いされる方が多いようで、楽天への問い合わせなどが多く、サポートはパンク状態のようです。

手元に白紙の日本地図を用紙して、自分で、赤ペンで塗りつぶしても、楽天回線が使えるようにはならないのと同様と思って頂くと分かりやすいのですが、分からなくて、色を塗れば使えると勘違いされる方が非常に多いようです。

書込番号:23935898

ナイスクチコミ!7


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9470件Goodアンサー獲得:1010件 OPPO A5 2020 SIMフリーのオーナーOPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 問い合わせ 

2021/01/30 13:58(1年以上前)

>†うっきー†さん
>手元に白紙の日本地図を用紙して、自分で、赤ペンで塗りつぶしても、楽天回線が使えるようにはならないのと同様と思って頂くと分かりやすいのですが、分からなくて、色を塗れば使えると勘違いされる方が非常に多いようです。

「色を塗れば使えると勘違いされる方が非常に多いようです。」
↑聞いた事がないけど、白地図に色塗ったら使えると思う人が非常に多いとはどこのデータですか?

書込番号:23935953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13件

2021/01/30 14:23(1年以上前)

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。

エリア内とサイトにあっても実際は試してみるしかないのですね。

QAのページのFAQ6も確認させていただきました。
楽天SIMが刺さっていなくても、設定から通信事業者を開いて44011の表示があれば楽天エリア内にいるとのことでしたが、a5 2020以外であれば44011が表示されていて、a5 2020は44011の表示がでませんでした。
a5 2020は楽天sim刺さっていないと表示されないものなのでしょうか?
また、ここで表示があったとしても実際はSIM刺してみないと繋がるかの確認はできないのでしょうか?

書込番号:23935999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2021/01/30 14:42(1年以上前)

>sandbagさん
>「色を塗れば使えると勘違いされる方が非常に多いようです。」
>↑聞いた事がないけど、白地図に色塗ったら使えると思う人が非常に多いとはどこのデータですか?

楽天の公式サイトのマップエリアで色が塗られているのは、単に色が塗ってあるだけ(使えるかどうかは関係ない)で、
白紙の地図を用意して、色を塗っても使えないのと同様と同じと思って頂くとわかりやすいかなと思いました。
よけいに、わかりにくかったらすみません。

https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
でも、楽天エリアなのに使えないというのが非常に多く、色が塗られていたら使えると勘違いされている方が非常に多くて、
楽天のサポートの回答はテンプレ化されているのだとは思います。

なぜ、頻繁に質問があるのかは不明です。
公式サイトで色が塗られているから、色だけを信じて、使えると勘違いされる方が多いのかなと思います。


>お買い物05さん
>楽天SIMが刺さっていなくても、設定から通信事業者を開いて44011の表示があれば楽天エリア内にいるとのことでしたが、a5 2020以外であれば44011が表示されていて、a5 2020は44011の表示がでませんでした。
>a5 2020は楽天sim刺さっていないと表示されないものなのでしょうか?
>また、ここで表示があったとしても実際はSIM刺してみないと繋がるかの確認はできないのでしょうか?

Rakuten UN-LIMIT以外のSIMを刺している場合限定の話ですね。
FAQ6に記載がありますが、
>端末で確認する場合は、SIMの通信事業者に「Rakuten」か「440 11」の表示があれば、楽天回線エリアにいることになります。

本機だと「Rakuten 4G」と表示されていませんか?
全てのSIMでの動作確認をしたわけではありませんが。
我が家では、楽天の電波を確認出来ないので、手元での本機での確認はRakuten UN-LIMITを刺した状態で、無条件で表示される「Rakuten 4G」となります。

本機で、Rakuten UN-LIMIT以外のSIMをさして、楽天回線が使える場所で「Rakuten 4G」も「440 11」も表示されなかったのでしたら、ちょっと原因不明です…


>また、ここで表示があったとしても実際はSIM刺してみないと繋がるかの確認はできないのでしょうか?

そうですね。弱くて繋がらないなどのケースもあると思います。
自分の足で使える場所を探すしか方法はないと思います。

書込番号:23936040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4661件Goodアンサー獲得:42件

2021/01/30 15:14(1年以上前)

>†うっきー†さん

>なぜ、頻繁に質問があるのかは不明です。

Twitterの元のユーザーの内容見れば、
ユーザーからの質問が頻繁にある訳では無い、
と言うことが分かると思いますよ。

書込番号:23936087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2021/01/30 15:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>お買い物05さん
実際に本機で、別のSIM(BIGLOBEのau)で確認してみました。
電波が拾えない(つながらい)場所では、添付画像1枚目のように「Rakuten 4G」の表示がありませんが、
電波が拾える(つながる)場所では、添付画像2枚目のように「Rakuten 4G」が表示されます。

本機の場合は3枚目の画像のように、-110dBm程度であれば、ぎりぎり繋がることもあるようです。
添付画像の状態から、少し移動したら、au回線になりました。

我が家から、数分離れた場所に移動すれば繋がるのですが、我が家では、使えるようになるのは、まだ先になりそうです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Rakuten UN-LIMITのSIMを刺せば、無条件に「Rakuten 4G」の表示がありますので、
それ以外のSIMを刺して確認されるとよいかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
本機でも、他の機種同様に楽天回線が利用出来る可能性のある場所なら、正常に「Rakuten 4G」の表示がありました。
すべてのSIMで検証したわけではありませんが。
Rakuten UN-LIMITのSIM以外であれば、なんでもよいと思いますよ。
少なくとも、Rakuten UN-LIMITのSIMでの確認は、何の意味もあります。常に表示されますので・・・・・

書込番号:23936095

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2021/01/30 15:44(1年以上前)

>ユニコーンIIさん
>ユーザーからの質問が頻繁にある訳では無い、

すみません。
質問ではなく疑問ですね。
なんで、つながらないんだというつぶやきなので。
正確性にかいていたようです。すみません。

価格.comへの楽天エリアであるにも関わらず、使えないという書き込みが質問になりますので、
twitterの方は、ユーザーの疑問によるつぶやきでした。

書込番号:23936136

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2021/01/30 15:56(1年以上前)

■誤字訂正
意味が全く逆の誤字がありました。

>少なくとも、Rakuten UN-LIMITのSIMでの確認は、何の意味もあります。常に表示されますので・・・・・

正しくは、
少なくとも、Rakuten UN-LIMITのSIMでの確認は、何の意味もありません。常に表示されますので・・・・・
となります。

書込番号:23936157

ナイスクチコミ!6


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9470件Goodアンサー獲得:1010件 OPPO A5 2020 SIMフリーのオーナーOPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 問い合わせ 

2021/01/30 23:34(1年以上前)

>†うっきー†さん
>よけいに、わかりにくかったらすみません。

かなり分かりにくいですね。
非常に多いの逆は極わずかという事です。
楽天のエリアが信用出来ない人が極わずかと思っていますか?

他の人を馬鹿にしすぎです。
楽天のマップは信用出来ない、それだけで十分。

書込番号:23937061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13件

2021/01/31 00:27(1年以上前)

>mjouさん
UQ版でも利用できるのですね。
コメントありがとうございます。

>†うっきー†さん
自分の端末では出てきたり出てこなかったりなので、かなり弱い電波をつかんでいるのかもしれません。
キャンペーンがあったので急がなきゃと思ったんですが、繋がらなかったケースも考えてもう少し検討してみます。
ご自身の端末で確認した結果まで載せていただいて大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:23937156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2021/01/31 09:47(1年以上前)

>お買い物05さん
>自分の端末では出てきたり出てこなかったりなので、かなり弱い電波をつかんでいるのかもしれません。

本機では、-110dBm付近で、楽天回線からau回線になり、
BIGLOBEのau回線のSIMで確認しても、その付近で「Rakuten 4G」が表示されるかされないかになりました。

おそらく同じ端末を利用されているので、-110dBm付近の場所で、電波が非常に弱い場所のようですね。

私の家から100m前後移動した場所で、再現可能でした。

利用されたい場所が、あとちょっと基地局に近づけば利用可能になるとは思いますが、
利用出来る場所にいるかは運次第になってしまいますね。

書込番号:23937660

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2021/01/31 15:00(1年以上前)

>お買い物05さん
>自分の端末では出てきたり出てこなかったりなので、かなり弱い電波をつかんでいるのかもしれません。


本日、同じ場所で、表示されたり、されなかったりを再現することが出来たので、faq6に以下の内容を追記しておきました。

>※楽天のSIMを刺している場合は無条件(楽天回線エリアにいない場合でも)に「Rakuten 4G」が選択画面に表示されます。(A5 2020)
>※楽天のSIM以外を刺していても確認出来ます。
>
>そのため、Rakuten UN-LIMIT以外のSIMを刺した状態で確認する必要があります。
>
>端末によるかもしれませんが、A5 2020の場合は、-110dBm付近が利用出来る境界のようです。
>利用可能な付近に近づいて行くと、-110dBm前後ならBAND3に切り替わり、利用出来ない場所の方へ移動する(戻る)とBAND18に切り替わりました。
>利用出来ない場所でも、別のSIMでは「Rakuten 4G」の文字が表示されたままになる場所もありました。
>同じ場所で確認しても、「Rakuten 4G」の文字が表示されたりされなかったりする時がありました。
>そのため、別のSIMで「Rakuten 4G」が表示されても、必ず楽天回線に接続できるとは限らないようです。
>別のSIMで「Rakuten 4G」が表示される場合とされない場合の境目も、-110dBm付近のようです。
>そのような微弱な電波の場所では、「Rakuten 4G」が表示される時もあれば、されない時もあり、接続出来るか出来ないかの境目とほぼ一致するようです。

書込番号:23938340

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2021/02/15 22:50(1年以上前)

私も新スレッドにて質問させていただいたとおり、a5 2020の楽天版でないSIMフリー版で、楽天アンリミットの利用を検討しております。

家族の楽天アンリミットのSIMをa5 2020に差し込んで動作確認したところ、埼玉の地方都市ですがエリア内で、楽天回線をつかめています。
モバイルデータ通信も快適に問題なく利用できます。

ただ、音声通話の発信は可能ですが、着信ができない状態で解決に苦戦しております。
契約前に音声通話の発着信テストもお忘れなく。

着信ができなければ携帯電話として意味がありませんので、データ通信専用機になりさがってしまう可能性も覚悟しておいたほうが・・・

改善しましたら、そのスレッドで報告いたします。

書込番号:23969228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/06/15 01:45(1年以上前)

>†うっきー†さん

返事できていなかったのを今更気づきました。大変失礼いたしました。
あれから契約してみて最初はかなり弱い電波で入らないことが多々ありましたが時間の経過と共に基地局が増えたようで昨年頃には問題なくつながるようになりました。
その節はありがとうございました。

書込番号:25772503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO A5 2020」のクチコミ掲示板に
OPPO A5 2020を新規書き込みOPPO A5 2020をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)