| 発売日 | 2019年11月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 195g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO A5 2020 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 1 | 2020年6月10日 11:53 | |
| 4 | 0 | 2020年1月22日 12:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
こちらの機種を2台購入してBICLOBE(au回線)とBIGLOBE(docomo回線)で使用しています。
待受が多いのですが、一度の充電で10日経っても20%残るのはありがたいと思ってます。
書込番号:23458395 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
因みにBIGLOBEの通信速度を計測しました。
docomo回線とau回線を比較するとau回線の方がストレスなく動作します。
書込番号:23459505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
公式サイトなどでシステムアップデートや改善項目などの記載がみつけられなかったのですが、
自分で分かったのは、前回ここに質問してご回答頂き USB_DAC が使用できるようになったはいいものの、
実は30分経つとOTG接続がいったん途切れるという障害がありました。
昨日リリースされたシステムアップデート(CPH1943EX_11.A37)で、上の障害は改善されております。
また4G⇔Wi-Fiの渡り歩きが購入当初下手な機種でしたが、だんだんと改善されつつあるようです。
これはもっと迅速に渡り歩けるようになることを以後期待したいと思います。
実際に毎日使用していて気が付くところは上の2点位なもので、とても快適に使えています。
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





