端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO A5 2020 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 19 | 2021年1月21日 15:09 |
![]() |
9 | 2 | 2020年9月8日 19:51 |
![]() ![]() |
29 | 22 | 2020年10月1日 21:01 |
![]() |
11 | 8 | 2020年9月3日 06:46 |
![]() |
29 | 10 | 2020年8月29日 11:01 |
![]() |
2 | 2 | 2020年8月28日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
最近本機種でSpotifyを使うようになったのですが、突然再生ができなくなりました。
再生を押すと「これはプレミアムプランの機能です」のエラーがでます。
調べたところ、
・パソコンやタブレットでは特定の曲を再生できるが30日あたり15時間まで
・スマホでは15時間制限はないがシャッフル再生のみ
となっており、私のOPPO A5 2020はパソコン/タブレットと認識され、15時間制限がかかっているようです。
左の画像がOPPO A5 2020で特定の曲を再生できるようになっています。
右の画像がOPPO Reno3 Aで15時間制限はかかりませんがシャッフル再生しかできません
本機種でSpotify使っているかた、私と同じ状態でしょうか?
それともスマホ用の機能が使えていますでしょうか?
端末はOCNで購入し、ビルド番号はCPH1973EX_11_C.75 (Color OS 7.1)です。
アプリをインストールしなおしても同じ状態でした。
7点

>はるのすけはるたろうさん
機種限定の回答とされていますが、コメント付いてないので
コメントがひとつ付くと続くこともありますので蛇足ながら
最初に1か月無料にされていて、違うIDでそれぞれ運用されてると
いうことはないのでしょうか?
同じID運用でスクショのようなことになってるならSpotifyのアプリの
誤認識だと思います。
アプリが不出来なのか、もしくは環境作りに環境移行アプリなど使われて
前の環境がタブレットなどの認識するもの、または移行のため
正常に稼働していないなども考えられませんか?
完全に新規セットアップでそのような状態ならばアプリ不具合も考えられると思います。
書込番号:23667811
2点

>Taro1969さん
完全新規でセットアップしています。
初期化はまだ試していませんが、私の個体だけの問題であれば試してみようかと思います。
IDに関して補足すると、最初は2台で同じIDを使っていました。
Reno3Aのほうが長く使っているのですが、後から同じIDで使い始めたA5 2020が今回と同じ事象で再生できなくなってしまい、当時は同じIDを2台で使っているからかも?と思いA5 2020用に新しいIDを作りました。そしたら再生できるようになったのですが今回また同じ問題が発生したため、端末の問題かも?と思い至ったわけです。
ちなみに制限がかかったIDを別の端末(iPhone8)で使うと再生できたので、端末の問題だと認識しています。
IDはどちらも無料のフリープランです。プレミアムプランに加入するつもりはありません。
さらに、私のA5 2020がタブレットだと認識されていると思われる別の証拠も見つけたので画像を貼っておきます。
左がA5 2020で「このタブレット」と表示、右がReno3Aで「このスマホ」と表示されています。
アプリの設定→デバイスに接続、の画面です。
私の個体だけの問題なのか、機種全体の問題なのか知りたく、本機種ユーザからの回答を待ちたいと思います。
書込番号:23667893
3点

>端末はOCNで購入し、ビルド番号はCPH1973EX_11_C.75 (Color OS 7.1)です。
これは、記載ミスでしょうか?
CPH1943EX_11_C.75 (Color OS 7.1)
「1973」の部分は「1943」ではありませんか?
goo Simsellerで購入した通常版のCPH1943EX_11_C.75 (Color OS 7.1)は、添付画像通り、
はるのすけはるたろうさんが添付された2枚目と同様で、シャッフル再生になっていました。
ちなみに、OCNから購入しても、端末はgoo Simsellerからの購入となります。
書込番号:23667897
5点


>†うっきー†さん
はい、すみません、後から気づきましたが打ち間違いです。
正しくはCPH1943EX_11_C.75 (Color OS 7.1)ですね、失礼しました。
ちなみにその画面はタブレット用の画面かと思います。
お手数ですがアプリの設定→デバイスに接続、の画面も見せて頂けませんか?
書込番号:23667904
0点

>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。すれ違いました。やっぱり機種全体の問題なのですね。
Spotifyにも問い合わせましたので、そちらの回答を待ちたいと思います。
書込番号:23667907
1点

>ちなみにその画面はタブレット用の画面かと思います。
「その画面」とは、#23667897で添付した画像ですよね。
はるのすけはるたろうさんが、#23666594で添付している2枚目の画像の「Reno3A」の「シャッフル再生」と同じ表示なので、
期待している、スマホ用の画面ではないでしょうか?
>やっぱり機種全体の問題なのですね。
少なくとも、はるのすけはるたろうさんがお持ちの本機の#23666594で添付している1枚目とは異なるものでした。
書込番号:23667923
2点

>†うっきー†さん
いえ、曲選択ができ、かつダウンロードボタンもあるのでタブレット用の画面だと思います。
おそらく15時間制限がかかると、私と同じ画面になると思います。
書込番号:23667933
0点

>はるのすけはるたろうさん
どうも画面サイズが6インチ超えるとタブレットとして表記してるっぽい気がします。
6インチ未満のAQUOS2台はスマートフォン、仕事場はスマートスピーカーです。
HUAWEI、Xiaomi、Motorolaの6インチ超えは全部タブレットでした。
iPhoneはサイズに関わらずiPhoneと書かれていました。
iPhone用のアプリだからかな?
書込番号:23667945
2点

>はるのすけはるたろうさん
楽天版(OS6)を使用してますが、自分のA5 2020は「このスマホ」と表示されてますのでタブレット扱いにはなっていないようです。
書込番号:23667946 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>はるのすけはるたろうさん
>いえ、曲選択ができ、かつダウンロードボタンもあるのでタブレット用の画面だと思います。
>おそらく15時間制限がかかると、私と同じ画面になると思います。
なるほどです。
私は最初の起動なので、シャッフル再生になっているけど、15時間使っていると、表示が別になる可能性があるということですね。
#23667899で添付した画像で「タブレット」になっているので、タブレットとして認識されているようですね。
はるのすけはるたろうさんさんと同じように。
Reno3 A
サイズ: 6.44 インチ
解像度: FHD+(2400×1080)
A5 2020
サイズ: 6.5インチ
解像度: 1600 × 720 ピクセル
サイズが6.5インチを境にタブレットサイズと判断しているとかあるのかもしれませんね。
書込番号:23667956
3点

>Taro1969さん
Reno3Aも6.44インチですが、スマホと認識されます。
>jazzzさん
情報ありがとうございます。ということはColor OS7.1のみで発生するっぽいですね。
楽天版にはまだ配信されていないと思いますが、OSアップデートすると15時間制限がかかるようになってしまうと思いますので、お気をつけて。
書込番号:23667962
2点

>jazzzさん
>楽天版(OS6)を使用してますが、自分のA5 2020は「このスマホ」と表示されてますのでタブレット扱いにはなっていないようです。
jazzzさんからの情報で、画面サイズは関係なかったようですね。
>はるのすけはるたろうさん
>ということはColor OS7.1のみで発生するっぽいですね。
メジャーアップデートが何らかの影響をすることで間違いなさそうですね。
Spotifyから何か情報がありましたら、情報追記お願いします。
書込番号:23668009
1点

>はるのすけはるたろうさん
Spotify公式のトラブルシューティングに
お使いのスマホの [設定] を開きます。
[アプリ] を選択します。
アプリ一覧から Spotify を探してタップします。
再インストールを確実に行うために、ストレージ > データを消去をタップします。
[アンインストール] をタップします。
Google Play にアクセスして、Spotify アプリをインストールします。
https://support.spotify.com/jp/article/reinstallation-of-spotify/
わざわざ書かれてるくらいだからキャッシュ削除してからアンインストールの
方が確実なのかもしれません。
通常不具合でもキャッシュ削除は書かれていますので情報削除するのに
普通はアンインストールで全て削除されますが念のためアンインストール前に
キャッシュ削除も試されてみてはどうでしょうか?
ファームウェアの線が濃厚になってきてるようですので
その可能性も十分にあると思います。
同じファームウェアの人の意見が集まるといいですね。
ファームウェアのせいでダメなら残念な話ですが。
書込番号:23668022
1点

>はるのすけはるたろうさん
一時的な代替案です。
無料音楽 - 音楽fm、ミュージック fm、ミュージック box、無料音楽聴き放題
インストールするとMusicFMと言う名のアプリ名です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.musicbox.music.download.musicfm.free&hl=ja&showAllReviews=true
あまり積極的にお勧め出来ません。
広告多い、通知の仕方も邪魔、音質はラジオ
うちは通信見張るアプリ入れてるので広告が一切出ない見えない聞こえないので
気にならず使っています。
DNS使っての広告ブロックでも比較的快適に使えます。
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/DNS%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
書込番号:23668066
0点

>Taro1969さん
色々調べていただいてありがとうございます。
データ削除からの再インストールも試しましたが改善されませんでした。
とりあえずはReno3Aでは使えて、それほど困っていないので、Spotifyからの回答を待ちたいと思います。
A5 2020を使い始めたのは、単にこちらのほうが電池持ちが良いだけで、制限解除されるまではReno3Aを使うことにします。
※自宅でテレワークしながら、音楽流しぱなっしにしてる状況です。
書込番号:23668138
3点

Spotifyからは初日に即レスがあり、何往復かのやりとりでこちらの状況は伝えたのですが、その後音沙汰がありません。
またSpotifyアプリはその後2回アップデートがありましたが、まだ解決されていません。
もしかしたらOPPO側での対応が必要なのかもしれませんね。
本スレはとりあえず解決済みにさせていただきます。
書込番号:23698285
4点

本日Spotifyアプリのアップデートがあり、タブレットでの15時間制限が撤廃され、時間無制限で聞くことができるようになりました。
本機種は相変わらずタブレット扱いなのですが、時間制限なし、かつ好きな曲を好きな順で聞けるようになり、これは他のスマホ(無料プラン)ではできないことなので結果オーライでした。
書込番号:23914989
4点

>はるのすけはるたろうさん
結局、OSアプデの誘惑に負けてOS7にしたら、タブレットとして認識されるようになってました。
今回の更新はありがたいですね。
書込番号:23919304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー

以下のアプリをインストールしていませんか?
MacroDroid - デバイス自動化
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arlosoft.macrodroid
有効にしていれば、マクロが使えます。無効にしていれば使えません。
実際にオンにした場合と、オフにした場合での挙動の違いをみればわかると思いますよ。
書込番号:23649687
5点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
おっしゃる通り「MacroDroid」入れてます。
購入時からあるボタンだとばかり思っていたので、自分で入れたアプリのボタンだとは思いませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:23649782
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
ジャイロコンパス指針方向が逆転しました。
初めは良かったのですが突然でした。
液晶ディスプレイを地面側にするとほぼ正確に
指すのですが通常使用だと北南東西が逆転します。
メーカー修理に出すべきですが前知識として何か
対処方法など有りましたらご教示下さい宜しくお願いします。
書込番号:23632105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その現象は楽天版で昔あった不具合ですが、
通常版は、Android10(ColorOS V7)にした後に、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという大前提であれば、そのような現象にはならないはずですが・・・・・
私の端末は正常ですので。
端末の初期化を忘れているという落ちはありませんか?
書込番号:23632137
0点

ColoOS V7での初期化は以下になります。
設定→その他の設定→バックアップとリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
書込番号:23632144
3点

楽天版で存在した不具合が通常版でも出現したって事ですね
OPPOは色々と注意が必要ですね
書込番号:23633148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>楽天版で存在した不具合が通常版でも出現したって事ですね
こちらのスレッドを立てた方が、初心者の方なので、掲示板を間違えて、本当は楽天版を使用している(もしくは気が付いていない)可能性もありそうですね。
ColorOS V7.1では、端末の天地を逆にしても、北に向くような修正はされているようでした。
書込番号:23633242
1点

端末の違いの確認は何処で何で確認できますか?
端末のロット番号だつたりしますか?
書込番号:23634272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>端末の違いの確認は何処で何で確認できますか?
>端末のロット番号だつたりしますか?
ロット番号が何のことかわかりませんが、IMEI番号やシリアルNoでは、ユーザー側では、それを見るだけでは判断出来ません。
ファームも通常版と楽天モバイル版は同じなので、ファームでも判断出来ません。
楽天モバイル版は、まだColorOS V7.1になっていないので、ファームは古いままではありますが。
ロット番号(製造ライン等)などは、確認する方法がないのではないでしょうか・・・・・・
簡単なのは、端末再起動ですね。
楽天ロゴが表示されれば、楽天モバイル版です。
OPPOのロゴが表示されれば、通常版です。
書込番号:23634305
2点

>モコ4WDさん
おそらく、楽天モバイル版で、以下の修正されたファームより古いものを使われているのではないでしょうか。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/a5-2020/
CPH1943EX_11_A.51
通常版なら、コンパスの不具合があるという報告はないですし、ColorOS V7.1の
CPH1943EX_11_C.75でも、不具合はないようです。
書込番号:23634319
1点

スマホ電源立ち上げ時のロゴでの確認であるなら
素人でも解りますよね、、其れくらいの知識を鼻に
掛ける感じはいやですね。。
取り敢えずのせてみました、、ありがとうございました。
書込番号:23634378 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま
こんにちわ。横からすみません。
当方のOCNモバイルから購入した機種でもコンパスのずれは発生しています。
最初に買ったときはOSのアップデートで復旧しましたが、今回ColorOS6→7.1に上げた際に
再発してしまいました。
†うっきー†さんのおっしゃっている「OSアップデート後は初期化したほうが良い」の
アドバイスを参考に、設定メニューから端末リセットしてみましたが、状況は変わらずです。
一応OPPOのサポートにはメールで連絡入れてますが、まぁ2〜3週間はかかると思います
ので、気長に待ってみます。
書込番号:23635846
2点

>三児のとうちゃんさん
>当方のOCNモバイルから購入した機種でもコンパスのずれは発生しています。
ということは、通常版で間違いないですね。
>アドバイスを参考に、設定メニューから端末リセットしてみましたが、状況は変わらずです。
移行ツールや復元ツールなどは利用しないで、新規にセットアップして、追加でアプリを1本も入れていないのに、現象が出るとしたら、謎ですね・・・・・・
そもそも、「最初に買ったとき」にもおかしかったということで、楽天版以外で、以前からおかしかったというのは、初の報告ではないかと思います。
通常版なら大丈夫ということはないようですね。
>一応OPPOのサポートにはメールで連絡入れてますが、まぁ2〜3週間はかかると思います
>ので、気長に待ってみます。
そうですね。運が良いとメールの返信があることがありますので。
修理依頼等が出来て、結果がわかりましたら、情報の追記お願いします。
まだ、以下の方には連絡していない場合は、連絡されると、スムーズに対応してもらえるかもしれません。
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1238/~/%E5%AE%85%E9%85%8D%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%94%B3%E3%81%97%E8%BE%BC%E3%81%BF%E6%89%8B%E9%A0%86
書込番号:23635867
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
修理前提で電話してみます。
ちなみに昨日再度端末初期化を試してみましたが、やはりだめでした。
他にもColorOSをアップデートしてから職場のWiFiに接続できなくなりました。
なんかいろいろおかしいです。
>モコ4WDさん
コンパスの異常が発生したタイミングで、OSのアップデートってされましたか?
当方は6→7.1のアップデートで発生した気がします。
書込番号:23639249
1点

>三児のとうちゃんさん
>ちなみに昨日再度端末初期化を試してみましたが、やはりだめでした。
>他にもColorOSをアップデートしてから職場のWiFiに接続できなくなりました。
初期化は以下の手順で行っていますか?
時々、初期化後にバックアップしていたものから復元しましたと、初期化に意味がないことをされる方がいますので・・・・・
■ColorOS V7
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
その際は、移行ツールや復元ツールなどを利用しないで新規にセットアップ。
初期化後に、アプリを追加で1本も入れていない状態でWi-Fiがつながらないなら、ルーターの再起動でつながると思います。
特定のルーターにのみ繋がらない場合は、端末側ではなく、ルーター側を疑ったほうがよいかと。
たとえ、他の端末は接続できたとしてもです。
他には、以下のようなこともあります。
・パスワードが自分が思っているもの(覚えているもの)とは違う
・MACアドレス制限をかけていて、端末側で固定のMACアドレスにしていないためルーター側で許可にしているものと一致しない
書込番号:23639664
0点

>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
初期化は、
・設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→
すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
で行っております。
初期化後にコンパスの確認を行い、治っていないことを確認後、アプリを一つ一つインストール
して戻しております。
WiFiは職場の業務に使用しているWiFiなので、あまり頻繁に再起動できませんが、過去にOS6で
接続できていたので、設定(SSIDやPW)としてはおかしくないと思っています。
職場のWiFiはMACアドレスの制限はかけておりませんので、ランダムなMACアドレスであっても
問題ないと思っています。PWも何度も確認していますので、間違えていることはないです。
書込番号:23639848
1点

>三児のとうちゃんさん
>・設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→
> すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>で行っております。
初期化後に移行ツールや復元ツールなどは利用されていないことは間違いないでしょうか?
>WiFiは職場の業務に使用しているWiFiなので、あまり頻繁に再起動できませんが、過去にOS6で
>接続できていたので、設定(SSIDやPW)としてはおかしくないと思っています。
これは、先ほども記載した通り「たとえ、他の端末は接続できたとしてもです。」この状態でも、再起動をして確認された方がよいかと。
会社以外のWi-Fiには接続出来ますよね?
他のルーターにも接続できないとすれば、端末の故障を疑ってもよいと思いますが。
私の個体は複数のルーターと接続可能ですし、コンパスも正常なので、何が原因か不明です。
他に通常版で同様な現象が出ている方がいるのでしょうか・・・・・
書込番号:23639867
0点

>†うっきー†様
いつもご教授参考にさせて頂いております
さてOPPO A5 2020 のコンパス不都合の件ですが、当方はUQ版を所持しております
一昨日COLOR OS 7.1のアップデートを行いました
が、やはりコンパス不都合は修正されておりませんでした
†うっきー†様の御指南通り、アップデート後初期状態(工場出荷時状態)に戻し
必要最小限のアプリをインストール後コンパスを確認したところ、やはり逆を指す不都合は改善されておりませんでした
そこでOPPOのサポートに電話をいれ(42分待たされたが)サポートはこの不都合について数多くの意見を得てるようで
不都合の認識はしておりました(†うっきー†様所持の個体が正常なのが不思議なくらいです)
現在開発部門が原因を調査中との事です
その際現状不都合が継続している旨告知すべきである、とも申し伝えました
なおコンパス、マップの向きは逆ですがナビ(経路案内)はGPSを捕捉するからか正常に動きます
当方山登りとかはしませんのでナビさえ正常なら何とかこのままでも使えそうです
が、明白は不都合がある端末を持っているのは少々つらいですが・・
早急な修正パッチの配布を望むものです
有難うございました
書込番号:23648786
5点

>enma_aiさん
>さてOPPO A5 2020 のコンパス不都合の件ですが、当方はUQ版を所持しております
>不都合の認識はしておりました(†うっきー†様所持の個体が正常なのが不思議なくらいです)
私が所有するのはUQ版ではありません。通常版となります。
以前、楽天モバイル版で不具合がありましたが、UQ版も同様にあるのかもしれませんね。
楽天版はファーム更新で修正されました。
書込番号:23648809
1点

みなさんこんばんわ。
既に解決済みにされたスレ主さんには申し訳ないのですが、再度投稿させていただきますね。
本件、通常版、UQ版など問わず発生しているようですね。
こちらのブログでもアップされているようでした。
http://ryoma1.cocolog-nifty.com/blog/2020/09/post-c5ff89.html
以前楽天版で発生したケースと同じ不具合なんでしょうかね。
早い時期に修復パッチがリリースされることを期待しています。
書込番号:23652712
4点

goo Simsellerで購入したCPH1943EX_11_C.75では添付画像通り正常ですが、
通常版でも、不具合が出ている人がいるとなると、修正は困難になるかもしれませんね。
修正すると、今度は、今まで正常だった人が逆になる可能性がありそうですし。
書込番号:23653048
0点

私も 初回起動時 180度逆でした。(楽天モバイル機)
南の方角を赤い針がさしてましたが
コンパス
play.google.com/store/apps/details?id=apps.r.compass&hl=ja
のアプリ入れたら、ちゃんと北は北で表示され
標準のアプリの方も直りました。
私の場合の話です
書込番号:23675747
0点

>RaiShidoReiさん
こんにちわ
有益な情報ありがとうございました。
当方も試してみましたが、治りませんでした。
標準のコンパスと同じ方向(正確な方角とほぼ逆)を指しています。
そろそろoppoから代替機借用での修理受付の連絡が届きそうなのですが、
来ないようなので突っついてみます。
書込番号:23677765
1点

今日、楽天版に配信されたOS7も、コンパス逆転現象が再発しています。Oppoさんどうなってるの?前の不具合ぐらいちゃんとデバッグしといて下さい!
書込番号:23685006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日修理から帰ってきました。
やはりOSの問題だそうで、OSが7.1→6に戻り、なぜか基板交換もされていました。
基板交換の理由はわかりませんが、当方のWiFi接続不良の対策なのかもしれません。
または一部のロットにあまり品質の良くないものが混じっており、予防保守的に交換した
可能性もあります。
今回のコンパス異常も出た個体と出ていない個体があるので、実は微妙な部品の違いが
あることも考えられます。
まぁ何はともあれ、OSの問題であるという原因が分かっただけでも良かったと思います。
あとはC.75の次が早くリリースされることを期待するだけですね。
書込番号:23699323
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー

Android10にした後に、端末初期をして移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという大前提で。
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→該当のSIM(画面上部)をタップ→アクセスポイント名
ここで正しいものをセットすればよいです。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
MNP後に、SIMの開通作業を終えていない。以前のSIMが使える状態の場合はこれが該当します。
新規の契約でも開通手続きが必要な場合もあります。
モバイル通信をオンにしていない。
SIM設定画面に電話番号が表示されているか。表示されていない場合は認識していないのでSIMを抜き差しする。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいか。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないか。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23631781
0点

>Android10にした後に、端末初期をして移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという大前提で。
「端末初期」ではなく、「端末初期化」ですね。
ColorOS V7の場合は
設定→その他の設定→バックアップとリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
書込番号:23631790
2点

>†うっきー†さん
この端末はアンドロイド10になったら、初期化しなくてはいけないんですか?
書込番号:23632170
2点

>お刺身大魔神σ(・ω・)σooooさん
>この端末はアンドロイド10になったら、初期化しなくてはいけないんですか?
本機に限らずですが、メジャーアップデート後に、初期化を忘れて、おかしいですと言われる方が非常に多いようです。
特に、いろいろ怪しいアプリなどをインストールする初心者の方に同じ質問される方が多いようです。
特に通信関係でおかしくなることが多いので、端末初期化をして移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップしておけば、安心して利用出来ます。
初期化を忘れていて、後日、おかしい問題に気付いて、無駄に時間を使われる方もいるようです。
特に本機だからどうかは関係ありません。
メーカーの中には、初期化をするように記載してくれているところもあります。
書込番号:23632195
1点

>†うっきー†さん
アンドロイドは9のままです。
今回、妻の携帯を新調したのですが、それまでドコモのガラケー(かけ放題プランのデータ無し)とスマホ<マイネオ(ドコモ回線のデータ)>の2台持ちでしたが、今回はこの機種で1台で済まそうとしました。
私は2年前にASUSのスマホで同様のデュアルプランにして、通話はドコモ、データはマイネオです。同様にしたいのです。
書込番号:23632269
0点

>take-take-takeさん
>今回、妻の携帯を新調したのですが、それまでドコモのガラケー(かけ放題プランのデータ無し)とスマホ<マイネオ(ドコモ回線のデータ)>の2台持ちでしたが、今回はこの機種で1台で済まそうとしました。
ガラケーということでFOMA契約かと思います。
以下、頻繁にある質問を参照下さい。
全て引用すると長いため重要な部分のみ引用しておきます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5
>Q.OPPOのDSDS,DSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
>
>FOMA契約のSIMは通信側では利用出来ませんので、必ず2枚のSIMを刺して、FOMA側でない方を通信側にセットして下さい。
>念のためにFOMA契約のSIM側は、優先ネットワークのタイプを「3G/2G(自動)」にして下さい。
>
>それでもダメ(アンテナが正常に立たない)な場合は、端末を再起動。1分もしないうちに使えるようになります。
>それでも駄目な場合は、SIMを無効化後に再度有効化。設定→デュアルSIM&セルラー→一番上のSIM1の部分をタップ→有効にする→オフ→オン
>
>ColorOS V6の場合は「デュアルSIM&セルラー」ではなく「デュアルSIM&モバイルネットワーク」
書込番号:23632289
5点

>†うっきー†さん
有難うございました。
お返事に気がつかずにすみません。 <(_ _)>
書込番号:23638636
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
メルカリでこの機種を購入しました。
今まで通話中止で使っていたワイモバイルSimとロケットモバイルのデータSIMを一つにまとめる目的です。
デュアルSIMに、それぞれのSIMカードを入れてたところ、通話もデータ通信も問題なくできていました。
しかしデータ通信をワイモバイルのSIMにきれかえたところインターネットに繋がらないことが判明しました。
APN設定は、ワイモバイルのサイトに出ていた以下の設定通りにしました。
どなたかアドバイスをお願いします。
書込番号:23628538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Persona7さん
打ち込みしたAPN設定の内容を再度確認をして下さい
文字の打ち込み間違いやスペース挿入、カンマとピリオドの違いなど
書込番号:23628553 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

HPのスクリーンショットの提示は何の意味もありません。
端末に設定したAPNのスクリーンショットでないと意味がありません。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
APNの内容は正しいか。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないか。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
iPhoneで、n141の場合は、自己責任で非公式のAPNで利用するという方法もあるようです。
■Y!mobileのn141(iPhone用)のAPN
n141は自己責任で非公式のAPN設定が必要となります。
Yahoo等で「Y!mobile n141 APN」で検索してセットする必要があります。
※ただし、n141のSIMではテザリングは出来ないようです。
SIMの刻印がn101,n111,n141、どれなのかの情報が必要です。
書込番号:23628558
4点

>Persona7さん
入力ミスはないでしょいうか?
スペルミス、半角スペースが入っている、カンマ、コロン、ピリオドが間違っている等
お手本にしたものでなく入力した方のスクショがある方がよいと思います。
コピペの際に半角スペース入ることも多いです。
失敗がある前提で見直してみて下さい。
書込番号:23628560
5点


>†うっきー†さん
早速ありがとうございます。
確認したところn101でした。
よろしくお願いします。
書込番号:23628627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Persona7さん
ユーザー名を「ys」にしています。「ym」と正しいものを入れればよいかと。
パスワードも同様に間違いの可能性もあります。
とりあえず、正しいAPNを設定するところからはじめるとよいです。
書込番号:23628665
4点

>†うっきー†さん
ほんとですね!
うっかりしておりました。
設定なんですが、設定 〉デュアルSIM&モバイルネットワークから切り替えると、SIM2で設定したものが消えて、設定のし直しになってしまいます。
これは非常に面倒ですが、仕様でしょうか?
書込番号:23628679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Persona7さん
>設定なんですが、設定 〉デュアルSIM&モバイルネットワークから切り替えると、SIM2で設定したものが消えて、設定のし直しになってしまいます。
質問の意味がわかりませんでした。
何の設定が消えるのか意味がわかりませんでした。
APN(アクセスポイント名)は一度設定したら、それを覚えていますので、ファームの更新をしない限りは、再設定は不要です。
通信のSIMの切り替えについては、その都度、手動で切り替えが必要です。
質問の意味がわからなかったため、検討違いの回答でしたらすみません。
書込番号:23628717
4点

>†うっきー†さん
消えるのは、一度設定したAPNの設定です。
私も覚えているものと思ってましたが、手動で
SIM1に切り替える度に、SIM2の設定をやり直
さないとネットに繋がらなくなるのです。
お分かりいただけましたか?
書込番号:23628730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ありがとうございます。
再度設定したら、SIM1、2の両方とも通信できました。
ありがとうございました。
書込番号:23628779 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
カメラのタイマー機能をよく使うのですが今やってる方法は
右上にある設定アイコン→タイマーに進み
タイマーを設定をしています
これだとかなり手間なんですが
上にタイマーアイコンを表示させたり出来ないでしょうか?
2点

右上の3本線→タイマーアイコンをタップで、3秒、10秒、タイマーなしと切り替わります。
これが面倒ということでしょうか・・・・・
夜モードにしたときは、上部にタイマーアイコンが表示される程度で、あとは、上記の方法になると思います。
書込番号:23620892
0点

>†うっきー†さん
Android10にアップデートしたら右上の3本線→タイマーアイコンで切替出来るようになり
かなりやりやすくなりました
出来れば上のアイコンも並び替えが出来るよーになればさらに良かったんですけど
書込番号:23627915
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)