端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO A5 2020 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2020年7月6日 13:26 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2020年6月23日 21:13 |
![]() |
14 | 4 | 2020年6月17日 18:34 |
![]() |
83 | 5 | 2020年6月13日 09:14 |
![]() ![]() |
76 | 13 | 2020年5月31日 13:36 |
![]() |
26 | 7 | 2020年5月21日 07:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
ドコモで契約しているiPhoneのSiMをこの端末に入れ替えて使ってます。
iPhoneで使っていたドコモのキャリアメールはこの端末では受信出来ますか?
書込番号:23515441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ynnedfさん
ドコモのアカウントと紐づくので端末は変更しても大丈夫です。
ドコモのSIM刺さっててspモードの契約あれば大丈夫です。
書込番号:23515629
1点

>ynnedfさん
>iPhoneで使っていたドコモのキャリアメールはこの端末では受信出来ますか?
dアカウント利用設定をして、パソコンやスマホで好きなメーラーで利用出来るようにすればよいです。
特に本機だからどうこうは考える必要は一切なく、パソコンでも利用可能です。
OPPOの端末なので、プッシュ通知が安定して利用出来ないメーラーもあります。
Outlookを利用してOPPO固有のアプリを終了しない設定をしておけば確実です。
■ドコモメール
設定は以下が最も詳細に記載されていると思います。
dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用するだけとなっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
強制的にIMAP専用パスワードが発行されるところだけが注意事項です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22176513/#22180823
以降はSPモード通信でのパケットは1パケットたりとも使う必要はありません。
dアカウント利用設定を行う月のみ、パケホーダイ契約を強く強く推奨。
※2019年10月1日以降は、パケホーダイをつけていない状態で新たにつけることは出来ません。
それ以外はパケホーダイは不要です。パケットを利用しないため。
■IMAP専用パスワード
セキュリティ強化のために、無条件でIMAP専用パスワードが発行されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/security/index.html
>※この時点でIMAP専用パスワードの発行が完了しています。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23515667
0点

自分はGメール使って受信してますが、プッシュ効かないので受信確認が15分間隔です。
受信は出来ますが、即応性はありません。緊急的なメールを期待されている場合は、ご注意ください。
書込番号:23515828
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー

以下の設定にすればよいです。
設定→デュアルSIMとモバイルネットワーク→データ通信量節約→オフ
今のままでは正常に機能しないことがあるので、以下の頻繁にある質問を参照下さい。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23487991
3点

こんばんわ。
ウッキーさん凄すぎます!
丸いアイコンが消えました!!!!
節約のアイコンだったのですね。
付けてくださいました疑問集、私もアップデートしてからGmailの通知が来なくなり(開けば届いてます)困ってたので、これから熟読します。
ありがとうございました!
書込番号:23488061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gmailの通知が来なくなり(開けば届いてます)困ってたので、これから熟読します。
Gmailでしたら、頻繁にある質問は別になります。
新着で音が鳴らない場合は
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知→新着メールごとに通知する→オン
Gmailは自動同期をオンにしないと使えないアプリとなりますので、プッシュ通知を受け取りたい場合は、
OutlookでGmailアドレスを使えるようにして、OutlookをOppo固有のアプリを終了しない設定にしておけばよいと思います。
書込番号:23488090
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
OPPO A5 2020 使用においてなんですが
ポケモンGOのアプリを立ち上げると
明るさの自動調整ONが必ずOFFになります。
一旦、ホームに戻ってからタスクでも戻っても
再度アイコンをタップして戻っても自動調整はなぜかOFFになります。
上から下にスライドさせて通知センターを出して
自動調整をONにして
下から上にスライドさせて戻る場合のみ、OFFになりません。
ほかのアプリではこのようなことはないのですが
これって仕様ですかね?
もしや他のOPPOスマホでも同様の症状でしょうか?
4点

アプリを起動した状態でステータスバーの右上をみてください。コントローラーのようなアイコンが表示されていませんか?
デフォルトのまま使っていると思いますので、ゲームスペースに入っていると思います。
ゲームスペースから削除するか、
ゲームスペースを起動して画面下から上にスワイプして、明るさロック→オフ
このどちらかで対応可能です。
書込番号:23471180
6点

>†うっきー†さん
直りました。
何やらゲームスペースが悪さ?していたみたいですね。
意味はまだよくわかってませんが小生の無知が原因だったようです。
ありがとうございました。
書込番号:23471576
1点

無知とは情けないものですね・・・
小生、OPPO AX7を1年以上使っていてゲームスペースというものを
操作どころか一度もタッチしたことがありませんでした。
小生はポケモンGOをたしなむのですが
ポケモンGOをすると明るさの自動調整が勝手にOFFになる
しかもポケモンGOをしているときはLINEなどの通知が来ない
これすべて、勝手に「ポケモンGOアプリの仕様」と思っていました。
先日A5 2020に機種変して、症状が同じなのでここで質問して
初めてゲームスペースが原因と分かりました。
ポケモンGOアプリの問題ではなかったのですね。
しかもどちらも設定で変更できたのですね。
1年間の不便はいったいなんだったのか。
そもそもなぜポケモンGOだけゲームスペースに勝手に入ったのか?
スマホゲームはポケモンGOと将棋しかしません。
OPPOユーザーで、これ知らずに
不便と思ってもそのまま使っている人、多いのではないでしょうか?
書込番号:23474929
3点

>浪速の春団治★さん
>そもそもなぜポケモンGOだけゲームスペースに勝手に入ったのか?
システム側でゲームアプリであるかどうかを判定して、デフォルトではゲームアプリをゲームスペースに入れるのですが、
システム側で判定するアプリの数が少なく、そこに、たまたまポケモンGoが該当してしまっているだけのようです。
>OPPOユーザーで、これ知らずに
>不便と思ってもそのまま使っている人、多いのではないでしょうか?
それはないと思います。
根拠は、ステータスバーを見ればすぐに分かるためです。
今回と同様な質問は、過去に出た記憶もありませんし。
書込番号:23475149
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
過去に同じ質問を見つけることができなかったので質問させていただきました。
画面のカメラの付近にある薄い?段差があるのでフィルムなんでしょうが?
はがしてみようと思っていたんですが、なんかはずれそうにないので不安になっております。
購入したときに明らかに一枚厚めのフィルムはなかったので、どうなんでしょうか?
17点

自己解決しました。
めっちゃ粘着力がある薄いフィルムが貼ってあったんですね。
はじめ全然剥がせなくて心配でした。
お騒がせしました。
書込番号:23256637
13点

oppo A5 2020は最初からフィルムは貼られている状態です。貼り直すとなれば修理扱いとなり11000円かかる気がします。通販でも取り扱っているサイトがあります。楽天市場とかAmazonとか。
書込番号:23257123 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>過去に同じ質問を見つけることができなかったので質問させていただきました。
公式サイトを見るだけでもいいですし、
https://www.oppo.com/jp/smartphone-a5-2020/specs/
>保護フィルム(貼付済み)×1
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「フィルム」で検索するだけでもいいですし、
端末を目視(自分の目で見る)するだけでもよいです。
OPPO機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
過去の質問なども、放置したままにされていますが、
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
解決済にする方法は、図解入りで詳細に記載されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
こちらのスレッドについては、自己解決していますので、グッドアンサーは選択しないで、解決済にしておけばよいかと。
今回のような、あまりにも初歩的なことについて、また何か不明点がありましたら、公式サイトや、検索機能、FAQなどを見られるとよいかと。
書込番号:23257139
31点

すでに貼ってあるんですね
買わなくて良かったです。助かりました。
市販品は元のフィルムをはがして使うってことですか。
書込番号:23465162
0点

気づかず放置しておりました。
検索かけてみたんですが見つけきれなかったので質問した次第でした。
初めから貼り付けてあるフィルムに傷がつき見づらいなと思って貼り替えたかったのですが、一枚貼ってありそうだったのでめくろうとしたんですがなかなかめくれなくて、これはフィルムではないのかなと思った次第でした。
画面に傷がつかないかと思い、千枚通しで端をめくってみたいら綺麗に剥がれました。
なかなかぴったりとくっついており、剥がし辛い仕様になってますね。
書込番号:23465362
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
YouTubeなどの動画アプリをTVで見たいのですが
使い方はType-C→HDMI変換アダプタと
HDMIケーブルを組み合わせて接続するだけで見ることができるのでしょうか?
また、現在iPhoneを使っておりAndroidのことを詳しく知らないのですが
こちらの機種はインターネットでパソコン表示が可能でしょうか?
(iPhoneは強制的にスマホ用の表示画面になるけど、Androidはできると聞いたのですが…)
書込番号:23432949 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

OPPOのスマホは持ってないけどRenoAあたりもケーブルでTVに接続できなかったはずなんでこれも無理じゃない?
FireTVStickを買えば無線でスマホの画面を映せるようになるし、あとスマホ関係なくYouTubeとか見れるようになるよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791YQWJJ/
ケーブルで繋げて見るって言うのはTVとスマホが線で繋がってる状態で自由度ないし、何かするときはスマホの画面で操作しないとダメだし、スマホの電池もどんどん減っていっちゃう
そう考えたらもしケーブルで繋げらたら使えますとなった場合でもFireTVStickとか買うって使うほうが断然いいと思うよ
書込番号:23433050
7点

>M.11さん
ミラーリングでは無くですか?
書込番号:23433360
2点

>M.11さん
OPPOではないのですが
Amazonで「キャスト」と検索してください
USBメモリーのようなもので TVのHDMI端子に刺します ¥3000くらい
スマホ側には「キャスト」の設定があります
すると
ケーブル無しで見れます
Googleで「キャスト」で探すと 情報入るでしょう
書込番号:23433486
9点

皆様、回答ありがとうございます。
ミラーリングをしたい、という意味した。
言葉足らずで申し訳ないです。
変換コネクタとHDMIケーブルではミラーリング不可で
クロームキャストやファイヤーTVスティック等を使わないとミラーリングできないという認識で合っていますか?
書込番号:23433558 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>M.11さん
返還ケーブルって 何と何はダメで 何と何はOK
スマホからケーブルも可能です
このご時世 ケーブル無しで
>クロームキャストやファイヤーTVスティック等を使わないとミラーリングできないという認識で合っていますか?
答え No
それらはミラーリングはおまけで 基本ネットコンテンツを見るためのモノです
Netflixなどを見たいのであれば そちらを
でも入会で毎月会費払うことになります よくできていますね
Amazonの「キャスト」で十分かと
書込番号:23433579
6点

>M.11さん
>ミラーリングをしたい、という意味した
それなら、スマホでYouTube開けばミラーリングしますかと画面にでませんか?
もしくは、右上にマークがでていませんか?
書込番号:23433660
5点

ごめんなさい、購入前に確認のための質問なので
操作してみていないんです^^;
マイナーな動画アプリなのでミラーリングだけで見れたらいいなぁと思って、ワイヤレスではなく有線でのTV出力の有無を知りたかったのですが^^;
書込番号:23433827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>M.11さん
>変換コネクタとHDMIケーブルではミラーリング不可で
>クロームキャストやファイヤーTVスティック等を使わないとミラーリングできないという認識で合っていますか?
少なくとも本機では有線は無理かと。
有線接続したいなら、有線対応している端末(例えばHuaweiのPCモード対応かつ有線対応の上位機種)などにする必要があります。
通常は、標準機能のmiracastの無線を利用します。
Amazonで「miracast ドングル」で検索して、jessy777さんが添付しているような製品名に「AnyCast」とあるものなら問題ないです。
私は「AnyCast」では「EZCast」ですが。今からの購入なので、豊富な「AnyCast」でよいかと。
2000円前後ですね。
Wi-Fi環境がないところでも利用できるのがメリットです。初期設定時にはWi-Fi環境は必要。
単純にスマホの画面に映っているものと同じものをTVに映すだけ。
但し、Amazonプライムなどの動画などの場合は、アプリのアップデートなので見れなくなってしまうこともあります。
動画をTVで確実に見たい場合は、Wi-Fi環境は必須になってしまいますが、Fire TV Stickも合わせて持っておくとよいか
書込番号:23433850
11点

>M.11さん
本日、スレ主さんが言う商品を秋葉原で見ました1千円程度でありました
書込番号:23434346
2点


>cbr600f2としさん
>本日、スレ主さんが言う商品を秋葉原で見ました1千円程度でありました
明確に赤字で以下の記載をしてくれています。
>※入出力共にMHL非対応の機器ではご使用いただけません。
書込番号:23434447
4点

既出スレッドを参照下さい。
映像出力に対応していますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031620/SortID=23010188/#23010188
既出スレッドにもある通り、一般的なmiracast(本機ではスクリーンキャストという名前)での利用になるかと。
書込番号:23434462
5点

機械系に弱いので、質問も分かりづらくて申し訳ありませんでした。
皆様が丁寧に回答してくださったので助かりました。
配線が自宅にあったので使えたら使いたかったのですがキャストを購入してTV出力しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:23438166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
現在、楽天アンリミットを契約しOPPO A5 2020を使っています
ファーウェイのスマホも同時使用していて、P30liteはステータスバーに今使っているシムの通信事業者を表示する事が出来ます(デフォルトでそのような事が可能です)
ところがOPPO A5 2020はそのような設定がないみたいで、サードパーティのアプリを使用し画面に常時表示したい(ウィジェットを貼り付けたい)のですが、そのような事は可能でしょうか
なにか良い方法があったら教えていただければすごく助かります
よろしくお願いします
書込番号:23348234 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マイネオ*センキチさん
デュアルSIM運用をお考えでしょうか?
それともローミングのau回線への切り替わりを見たいとか思われてるのでしょうか?
デュアルSIMの場合、通話やSMS、データ通信は設定で固定していまします。(データは自動あり)
1枚の場合はローミングに切り替わってもRakuten回線に変わりなくずっとRakutenの表記になります。
なので壁紙にRakutenって書いておいても同じことです。
今現在のバンドを知りたいのであればよいアプリもあります。
LTE Discovery
https://andronavi.com/2019/03/483556/
どうでしょうか?
書込番号:23348329
5点

Taro1969さん
カキコミありがとうございます
デュアルSIMで運用予定です
楽天にMNPはしていなく、以前の電話番号はOCNモバイルで運用するために、電話をかける場合は楽天シム、電話を受ける場合はOCNモバイルで使用したいので、今現在の設定しているSIMを確認する意味で通信事業者名を表示したく質問しました
書込番号:23348375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>今現在の設定しているSIMを確認する意味で通信事業者名を表示したく質問しました
何の設定をしているものが知りたいのでしょうか・・・・・
通話の受信は同時待ち受けで、どちらのSIMにかかってきたか表示されますし、
通信は自分で設定した方での通信になります。
発信は楽天のRakuten Linkアプリでの無料のIP電話を、何らかの理由で使いたくなくて、有料の通話で発信したい場合は、
設定→デュアルSIM&モバイルネットワーク→ダイヤル→楽天のSIM
にすればよいです。
なんとなくですが、DSDV機について勘違いしているような気がします。
どちらのSIMスロットにどちらのSIMを刺したかをすぐ忘れるということであれば、
Taro1969さんも書かれてある通り、壁紙に文字を入れておけばよいかと。
書込番号:23348403
2点

>マイネオ*センキチさん
電話を受けるのは常にデュアルで待ち受けなので待ち受けに関しては
設定なしでいつでも着信になるので掛かってくる番号がOCNだけなら気にしなくてよいのでは?
掛ける電話はSIMの設定で通話で設定したら、なおかつRakuten Linkから掛ければ間違いなく楽天回線です。
HUAWEIにしても刺さってるSIMの状態は表示しますが、データ通信の量まで表示出来ますが
どっちのSIMで通話してるかまでは表示しないし、毎回、SIM設定で切り替えない限り変更されません。
キャリア名が二つ出せるにしても意味合いがほとんどないと思います。
通話中のSIMを知らせてくれるアプリがあれば一番いいのではないかと思いますが思い当たりません。
うちは2キャリアも表示入れると表示がせまくなるので出していません。(自分が出してないから勧めてない説w)
書込番号:23348409
3点

>Taro1969さん
>†うっきー†さん
電話の受信は同時待ち受けなのですね
デュアルシムでの運用は今回が初めてなので、仕組みそのものを理解していませんでした
お手数をおかけしました
詳しいアドバイスありがとうございます
本当に助かりました
ありがとうございました
書込番号:23348485 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Taro1969さん
横からすいません。
私もスレ主さんと同じことを悩んでまして。
楽天バンド(3)を掴んでいるかどうかを知りたくて、LTE Discoveryを入れたのですが、この機種だとステータスバーにバンドの数字を出すことができないのですが、解決方法ご存じですか?motor g7 powerでは、ステータスバーにバンドの数字を出せるのですが、この機種は変なアイコンしかでません。
書込番号:23416950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひりりーんさん
>この機種だとステータスバーにバンドの数字を出すことができないのですが、解決方法ご存じですか?
以下のよくある質問を参照下さい。
対応していないので、無理だと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>Q.ColorOSは何かと制限があるそうですが、実際問題使い勝手はどうですか?
>【ColorOS V6でも改善されていない点】
>・ステータスバーの通知でアプリのアイコンは表示可能になりましたが、アプリ固有のアイコン表示(バッテリー残量等)には、まだ対応していません。
書込番号:23417183
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)