端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO A5 2020 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2021年6月9日 21:54 |
![]() |
29 | 5 | 2021年6月5日 23:39 |
![]() ![]() |
80 | 3 | 2021年6月3日 12:13 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2021年5月24日 22:17 |
![]() |
5 | 4 | 2021年5月1日 19:04 |
![]() ![]() |
46 | 9 | 2021年4月9日 07:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
SIMフリー版のほうですが楽天LINKのSMS認証で
送信→自動認証→認証エラー
になってしまいます。
同じSIMでGalaxy A7は認証できてます。(自動では認証に進みません)
同様の症状や何か対策したら認証を通るようになった方はいられませんでしょうか。
書込番号:24180644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>adatiさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V7)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
その後、Rakuten Linkアプリのみを追加でインストール。
Rakuten UN-LIMITのSIMを1枚のみ刺して、「111」に電話して「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスが流れることを確認。
2枚刺すと、操作ミスをする可能性があるため。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq18
>Q.Rakuten UN-LIMITの、SIMでの通話が正常に利用出来るかを確認する方法はないでしょうか?
その後、Rakuten Linkアプリを起動して、刺してあるSIMの楽天アカウントでログイン後、SMS認証。
これで利用可能になります。
書込番号:24180669
5点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
教えていただきました通り初期化したら無事認証できました。
ほぼ未使用のスマホだったので初期化は思い至らなかったです。
書込番号:24180698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
使用して2ヶ月ちょっとなのですが、最近急にスマホが揺れる?とプルルという音とバイブが鳴ります。試しにスマホを振ってみたらやはり音が。しょっちゅう鳴るようになってしまいました。何も変更した覚えがないのに何なのでしょうか?よろしくおねがいします。
書込番号:24169099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あおい78さん
端末再起動。
最近入れたアプリをアンインストール。
これで改善しない場合は、以下で確認程度になります。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で検証。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24169536
5点

>あおい78さん
端末初期化は最終手段です。同じ症状のある方からの有用な情報を待ちましょう。
>†うっきー†さん
端末初期化は最終手段です。解決方法を知らないのなら余計な口出しはしないことです。
目に余ります。
書込番号:24169627 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

すみません、最近スマホケースにカードを挟んでいたのですが、それが?原因のようでした。バーコードが何かに反応してたのでしょうか、、カードを抜いたらしなくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:24174185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あおい78さん
>バーコードが何かに反応してたのでしょうか、、カードを抜いたらしなくなりました。
NFCをオンにしていたのではないでしょうか。
NFCは、バーコードの読み取りではありませんので、バーコードでは反応しません。
バーコードの読み取りには、カメラも必要になりますし。
書込番号:24174194
4点

>†うっきー†さん
それですね!ありがとうございました。
書込番号:24174207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
初投稿です。
最近OPPO A5 2020を購入したのですが、初期フィルムの剥がし方がよく分かりません。
爪で引っ掛けてみたり、テープを貼り付けてみたりとやってはみたものの、剥がれる気配がありません。ネットで調べても剥がせると書いてあるだけで明確な剥がし方が載っていませんでした。
簡単な剥がし方があれば教えていただきたいです。
書込番号:23306850 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

インカメラ付近を見れば、フィルムと本体の境界がはっきりと分かります。
分かりやすい場所のフィルムと本体の間に爪が入るようにグッと押し込めば良いと思います。
それでも無理なら、カッターの刃でも使えばよいかと。多少傷がつくかもしれませんが。
最初から貼っているものを使えばよいだけだとは思いますが。
書込番号:23306903
34点

使用から1年ぐらい経ち、雑に使っているので、傷が目立つようになったのでフイルムを張替ました。
爪で下の角をめくりました。
硬いので無理かなと思いましたが、気合を入れたら少し浮きあがり後は無理なくめくれました。
指を怪我しないように爪を引っ掛けて、てこの原理で持ち上げたら良いです。
書込番号:24169802
11点

自分は爪の強度に自信が無かったので、傷覚悟でマイナスドライバーをフィルムの角に当てて浮き上がらせました。
ガラスフィルムでは無いので、力を入れればなんとかなります。
書込番号:24169868
11点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
内部ストレージ内にあるダウンロードフォルダに、AppMonitorSDKLogsというフォルダが作成されていました。ググっても同じ質問英語でされているのは見つけたのですが、答えが見つかりませんでした。これはOPPの仕様なのでしょうか、みなさんの端末内にもありますか?
書込番号:24152363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かなち.comさん
>これはOPPの仕様なのでしょうか、みなさんの端末内にもありますか?
そうだと思います。私の端末にもありました。
その下、さらに以下のフォルダがあり、
com.android.phone
|--normal
その中にテキストファイルが1個。何かのログを取ったものがありました。
書込番号:24152368
2点

>†うっきー†さん
お手数おかけしました、ご確認ありがとうございます。仕様との事で安心致しました、Huaweiから乗り換えてoppo独特のOSの違いに戸惑うばかりです。回答ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24153597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
OPPOR15NEOからA5 2020に機種変しました。
BluetoothイヤホンとしてAVIOTのTE-D01Kというのを使っているのですが、A5 2020に接続すると、最初、一瞬だけ音楽が聞こえるのですが、すぐに切れて、その後、プツプツと切れた音が聞こえてくるだけになってしまいます。
イヤホンの故障かと思い、古いR15NEOに接続してみたところ、そちらは問題なく音が出るので、イヤホンの故障ではないと思います。
A52020のBluetoothが故障?とも思ったのですが、A52020からBOSEのヘッドホンもカーナビも接続できているので、そういうわけでもなさそうです。
1 ペアリングを削除して再接続(携帯、イヤホン共に)
2 再起動(携帯、イヤホン共に)
3 WiFiを切ってみる
4 NFCを切ってみる
をやってみたのですが、うまくいきません。
対応方法をご存知の方がいましたら、教えて頂けると助かります!!
書込番号:24111732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R15NEOとイヤホンの接続を切断してから、A5 2020とペアリングしました?
別のイヤホンでの事例ですが、他の機種と接続状態のままペアリングすると、ペアリングできたようにみえて正常動作しないことはありました。
もしくはR15NEOとイヤホンのペアリングを解除してから、A5 2020とペアリングをやり直してみるとか。
書込番号:24111852
1点

>はるのすけはるたろうさん
ありがとうございます。
R15NEOのペアリングは削除してやってみたり、イヤホンがわのペアリングも初期化してやり直したたのですが、ダメでした…
書込番号:24111955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うにゃにゃにゃんさん
ColorOS V7にした後に、端末の初期化がまだではありませんか?
まだの場合は、今後のトラブルの場合にも、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしておくと安心出来ると思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24112035
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
そんなことになってるんですか?!
機種変の時、最初からOSはColorだったのですが、アプリやデータは全て旧機種から移行しているので、それが原因っぽいです…。しかし、初期化してイチから1つずつアプリインストールって…令和の時代とは思えない〜(泣)
今のところ困っているのはこのイヤホンだけなので、新しいOSバージョンが出たら、改善されている事を祈って、ちょっと様子見します。
何にしても、原因が分かって良かったです。助かりました。ありがとうございます!!
書込番号:24112263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
iijmioで購入したsimフリー端末で使い始めましたが、購入2日目に画面のタッチに全く反応しなくなりました。
本体右側の電源ボタンは問題ないので、メールやラインを受信しているのは確認できるのですが、画面のタッチに反応しないので、内容を見ることができない状態です。
ネットで見つけた情報で強制再起動をしてみたのですが、再起動のパスワードの入力画面でタッチ入力ができないため、その先に進めません。
このような場合の対処方法をご存知の方がいれば、教えてください。
書込番号:24051670 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>寝落ち侍さん
ハードウェアボタンによるファクトリーリセットでも改善しない場合は修理依頼になります。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq22
>Q.ファクトリーリセットへの移行はどうすればよいでしょうか?
>電源オフの状態で、電源ボタン+ボリュームダウンボタンを押したまま。
>OPPOのロゴの表示で電源ボタンから指を離し、ボリュームダウンボタンはリカバリーモードが表示されるまで押したまま。
修理依頼は以下より可能です。
1年以内の自然故障は無料です。
https://support.oppo.com/jp/send-in-repair/
書込番号:24051679
8点

†うっきー† 様
早速のお返事ありがとうございました。
ファクトリーリセットモードでもパスワードを求められてしまい、画面タッチ入力ができないため、結局その先に進めません。
もう、修理依頼しかなさそうですね。。
書込番号:24051724 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

IIJMIOは初期不良交換を行っていないようので、メーカーに連絡するしか無いですね。
https://help.iijmio.jp/s/article/000001606
ただ、ショップの記載上は可能なはずなのですが。
https://www.iijmio.jp/tokusho/
書込番号:24051773
1点

>寝落ち侍さん
画面タッチに反応しないのであれば、有線マウスをUSB接続してパスワードの入力をすることを試すのも手ですね。
有線マウスによってはアダプターが必要になる可能性はあるかもしれません。
私が以前この方法を使ったときはマウスがUSBタイプA、スマホ側がタイプBで使っていたケーブルがタイプAtoタイプBだったため、タイプAtoタイプAのアダプターを購入しました。マウス側のケーブルとスマホに接続するケーブルに合わせたアダプターが必要になりますのでご注意を。
私は家電量販店に使用するケーブルを2本とも持って行って、店員さんにアダプターを選んでもらいました。
まだ購入2日目ということで救出したいデータが無いかもしれませんが、強制再起動で回復する可能性もありますから試しても良いかと思います。
書込番号:24051776
1点

OPPO端末は、OTGを利用するために、事前にOTGをオンにする必要があります。
そのため、マウスを利用するために画面をタップしてOTGをオンにすることが、寝落ち侍さんは出来ないので、現時点では利用出来ません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>Q.OTGには対応していないのでしょうか?OTG対応ケーブルにUSBメモリを指しても認識しません。
>OTGをオンにする必要があります。
>設定→その他の設定→OTG接続→オン
書込番号:24051801
6点

お返事をくださった皆さま
たくさんのアドバイスありがとうございました。
明日にでもiijmioとoppoに問い合わせてみようと思います。
書込番号:24051862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
訂正有り難うございます。
OPPOのOSは特殊なのですね。
Android機ならどれでもタッチ操作不能時は有線マウスでカバーできると思っておりました。
しかも調べたところ、一度OTGをオンにすれば良いかと思いきや無操作で10分経過するとOTGがオフになるとか…
タッチ不能時の安全弁が封じられるのは辛いですね。
>寝落ち侍さん
お役に立てず申し訳ありませんでした。
書込番号:24051875
1点

>ひろやまむさしさん
>しかも調べたところ、一度OTGをオンにすれば良いかと思いきや無操作で10分経過するとOTGがオフになるとか…
>タッチ不能時の安全弁が封じられるのは辛いですね。
2019年に以下の要望は出しているのですが、一向に対応してもらえません・・・・・
>■OTGのオンを維持する機能。
>OTGのオンを維持できません。
>設定→その他の設定→OTG接続→オン(10分間未使用の場合は自動でオフ)
>維持可能な対応をお願いしたいと思います。
ユーザーの利便性のためにも、維持する機能は欲しいところです。
書込番号:24051906
4点

回答をくださった皆さま、ありがとうございました。
メーカーに連絡をした結果、初期不良と判断され、購入から2週間以内だったため、新品との交換となりました。
電話が繋がるまでの時間が掛かりましたが、それ以降のメーカーの対応は素早く、好感が持てました。
書込番号:24069737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)