端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO A5 2020 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 12 | 2021年2月8日 18:57 |
![]() |
23 | 13 | 2021年1月6日 22:59 |
![]() |
11 | 2 | 2020年12月31日 15:51 |
![]() |
81 | 11 | 2020年12月12日 23:03 |
![]() |
15 | 8 | 2020年12月6日 16:18 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2020年9月27日 07:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
このA5 2020のスマホを使って、you tubeに動画をアップロードしていたのですが、アップロードの印の一番下にある中央の+の表示が出なくなりました。この+の表示を出す設定は、どのようにしたら出ますか?
書込番号:23952640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新型ハスラーさん
Youtubeアプリを起動→右上のアカウント→画面一番上のチャンネル切り替えで、自分が今から登録するチャンネルを選択
上から2番目のチャンネル→画面下中央の+をタップとなります。
ColorOS V7にした後で、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、以下のようなアプリはインストールしていない前提。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:23952796
0点

申し訳ありません。もう少し詳しく教えて下さい。右上のアカウントはアイコンをタップですか? 画面一番上のチャンネル切り替えはどこですか? 自分が今から登録するチャンネルを選択上から2番目のチャンネルの意味がわかりません。
書込番号:23952994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>新型ハスラーさん
インターフェイスが古い物?に代わってしまったのかもしれません。上段の検索の左のカメラアイコンをタップする事でアップロードする動画を選択する画面になりませんか?
書込番号:23953393
0点

>新型ハスラーさん
#23952796で記載した前提条件は問題ありませんか?
あとは、ログインしているgoogleアカウントに、自分のチャンネルは登録済ですか?人のチャンネルではなく、自分の動画を投稿するための、自分のチャンネル。
他に出来ることとしては、
YouTubeアイコン長押し→アプリ情報→ストレージ使用状況→データを消去
それでもダメなら、以下のことを試してみる。
■Googleの調子が悪いとき
以下の3本のアプリのデータを削除して、端末再起動で直ると思います。
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
それでも駄目なら、一度、端末からgoogleアカウントを削除(データはサーバーにあるのでデータは消えません)して、再度ログイン。
ColorOS V7にした後に、端末初期化をしていない場合は、他のトラブル防止のためにも、
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップは、しておいた方が、
今後、別の不具合で悩まされることもなくなると思います。
書込番号:23953531
0点

ディムロスさん 上のカメラのマークをタッチして、RECORDをタッチすると撮影したのをすぐそのままアップロードします。ので撮影した編集済みのはアップロードできません。GOLIVEはモバイルライブ配信で自分の登録者が一定以上にならないと使えない機能です。NO videos yetはタッチしても変えれません。
書込番号:23953874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下に+の出るyou tubeバージョンは16.04.34になっています。下に+が出ないバージョンは14.49.51になっています。
書込番号:23953920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決しました。うっきーさん、ディムロスさん 御手数をかけてすみませんでした。有り難う御座いました。 you tubeバージョン 16.04.34 をネットで検索して、それをダウンロードしたら下に+の表示が出るようになりました。
書込番号:23954039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新型ハスラーさん
>you tubeバージョン 16.04.34 をネットで検索して、それをダウンロードしたら下に+の表示が出るようになりました。
単にアプリを更新していなかっただけなのかもしれませんね。
普通にGoogle Playから更新しておけば、16.04.36になるはずではありますが。
2012/02/07(昨日)確認。アプリ自体は2012/02/05に更新されているようです。
Google Playから普通に更新でよいかと。
書込番号:23954439
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
不在着信があっても画面に通知されないのですがどうしたら通知されますか?
写真のように、通知許可もできないです。何が原因でしょうか?
書込番号:23891976 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そういうときは電源再起動。それでもダメなら端末初期化ですかね。
おそらく設定の問題ではないと思います。
書込番号:23892271
2点

>ぽり110さん
以下の手順で確認してみてください。
・本機をスリープ。
・自宅の固定電話から本機に電話して、本機で着信音がなることを確認してください。本機は触らない。
・固定電話を切ってください。
・本機のスリープを解除して下さい。
これで、正常に不在着信を確認できませんか?
書込番号:23892280
0点

>ぽり110さん
先ほどの手順を試せば、添付画像のようになります。
マナーモードでもないのに着信音すら鳴らない場合は、着信拒否をしている可能性もあります。
着信拒否方法は2つあり、
キャリア側のサーバーに設定する方法と端末側に設定する方法があります。
■番号通知お願いサービス
docomo系、無料
https://www.nttdocomo.co.jp/service/number_please/usage/
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/option/11.html
>148→通話ボタン→1
>番号通知お願いサービスが「開始」に設定されている場合、他オプションは以下のように動作します。
>発信者番号を通知しない方からの着信の取り扱い
>着信拒否登録している電話番号からの着信の場合、着信拒否ガイダンスが流れます。
au系、無料
https://www.au.com/mobile/service/tsuchi-request/
>1481→通話ボタン
softbank系、有料(月額100円)
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10117
>非通知でも登録できます(着信履歴が必要です)。
端末側の場合は、電話アプリを起動して、右上の2点→ブロック&フィルター→右上の2点→ルールを設定
今回の質問内容からして、こちらの設定はしていないと思います。
着信拒否をしていないのに音すらならない場合は、相手がかけ間違えているだけとなります。
例えば電話帳に登録した番号が間違えていて、正しいと思ってかけている場合などが該当します。
まずは、自宅の固定電話からかけて音がなって正常に機能することからはじめるとよいです。
着信だけではなく、発信も出来ない場合は、別の問題となります。
機内モードのオンオフで、利用出来るようになると思います。
それでも駄目な場合は、どこのSIMなのかと、もうすこし状況を詳しく書いておけば、解決すると思います。
書込番号:23892454
0点

上のアイコン、通知無しのサイレントモードになっている気がしますが。
書込番号:23892469
3点

>ぽり110さん
ミュートにしていても、添付画像通り、不在着信は確認可能ですが、
音が鳴らないので、検証時には解除しておいた方が確認はしやすいかと。
クイックアクセス(画面上部から下へスワイプ)で、ベルのアイコンを押して解除すればよいです。
書込番号:23892500
3点

>ぽり110さん
>写真のように、通知許可もできないです。何が原因でしょうか?
こちらについては、正常です。
添付されている通り、通知を許可するはオンになっています。
オフにすることが出来ないのは正常な挙動です。
プリインストールされているもので、オフに変更出来ないようなものはありますので。
添付さている画像通り、通知を許可するがオンになっていますので、問題ありませんので、御安心下さい。
書込番号:23892542
2点

いろいろ試したのですがダメでした・・・
初期化しかないのですかね・・・
みなさんいろいろ教えていただきありがとうございます。
画面の1番上にもでてきません
書込番号:23892589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽり110さん
>いろいろ試したのですがダメでした・・・
最初に記載した
>・本機をスリープ。
>・自宅の固定電話から本機に電話して、本機で着信音がなることを確認してください。本機は触らない。
>・固定電話を切ってください。
>・本機のスリープを解除して下さい。
のどこが出来ないのかの情報がないので、何が問題なのか、誰も判断出来ませんが、
着信音の設定をしているのに着信音がならないのか。
着信音はなるのに、ステータスバーに着信があった旨の表示がないのか。
ホームアプリは、当然デフォルトのものは使っているという前提で。
>初期化しかないのですかね・・・
どこまでは問題ないかの情報がないため分かりませんが、メジャーアップデート後に初期化をしていない場合は
初期化はしておくとよいかと。今回の問題に限らず。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で正常になるといいですね。
それでも解決しない場合は、
・どこのSIMかの情報
・発信は問題なく出来るかどうか
・着信拒否設定はサーバーに対しても、端末に対してもしていないかどうか
・設定した着信音はなるのかどうか
・本機にセットしているSIMの電話番号に間違いなくかけているかどうか
等々の、情報の提示が全くない限りは、解決は難しいかもしれません。
書込番号:23892618
0点

着信時アイコンに表示はされました。
あとは上の時刻の隣には不在着信で表示はされないのでしょうか?
たびたびすいません、
あと、ロック画面にも表示されません
書込番号:23892799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽり110さん
>着信時アイコンに表示はされました。
最初に記載されていた「不在着信があっても画面に通知されない」は勘違いだったということでしょうか・・・・・
>あとは上の時刻の隣には不在着信で表示はされないのでしょうか?
私が添付した画像のアイコンが表示されていないのでしょうか?
でしたら、可能性としては、表示しない設定にしている可能性はあります。
普通は触らないとは思いますが。
電話アプリアイコン長押し→アプリ情報→通知を管理→不在着信数→ステータスバーに表示する
ここをオフなら、非表示にはなります。
>あと、ロック画面にも表示されません
たんに、顔認証等でロック解除をして、その後、再度ロック画面をみたとかではないでしょうか?
その場合は、消えると思いますが。
スリープを解除しないで、ロック画面を見れば、表示されています。
スリープ中には、スリープが解除されて、画面一杯に電話がかかってきたことがわかるようになっていますよね?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
大前提として、電話や電話帳関連のアプリを追加では入れていない上で。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
とりあえず、不在着信は確認出来たということで、あとは、何かの勘違いかなと思います。
情報が少ないため、すべて推測にはなりますが。
書込番号:23892862
0点

ロック画面の表示は設定で消せますね。
設定→通知とステータスバー→通知を管理→ロック画面通知
通常は時計表示の横のステータスバーにも電話アイコンで通知されます。
書込番号:23892871
2点

>電話アプリアイコン長押し→アプリ情報→通知を管理→不在着信数→ステータスバーに表示する
>ここをオフなら、非表示にはなります。
ちなみに、
電話アプリアイコン長押し→アプリ情報→通知を管理→不在着信数
に、ロック画面の設定があって、オフならロック画面に表示しないようには出来ますが、
デフォルトはオンなので、触っていないとは思います。
端末を持ち上げて、自動でロック解除した後に、再度、ロック画面を見たのではないかと推測しています。
書込番号:23892889
0点

>†うっきー†さん
なるほど、不在着信数をタップしたことがなかったのですが、その先に詳細設定画面があったのですね。勉強になりました。
書込番号:23892898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
はじめまして。
質問、失礼します。
現在UQモバイルを契約しています。
メルカリで楽天モバイル版のOPPO A5 2020を購入し、simを入れたのですが、ネットワークが使えません。(通話は可能です)
ネットワークを使えるようにするには、どうしたら良いでしょうか?
教えてください。
宜しくお願いいたします。
1点

>yoshi2021さん
APNと言う設定が必要です。
UQモバイルのページに設定方法が載っていますのでURL記載します。
https://www.uqwimax.jp/mobile/norikae/sim/android/setting/
図解見ながらの方が分かり易いと思います。
分からないところあれば質問して下さい。
書込番号:23881226
7点

ありがとうございます。
そうですね!
最初そんな設定が必要でしたね。
ありがとうございます。
助かりました。
書込番号:23881246
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
皆さんの口コミを見ていると、専門的な事ばかりで、こんな質問恥ずかしいのですが・・・。現在auのスマホ(TORQUE G03)を使用しているのですが、単純に飽きてきて・・・。ショップで機種変更するのも気が進まないし、このSIMフリーのスマホを購入して、SIMカードを差し換えて使用できるものなのか知りたくて投稿しました。どなたか教えていただけますか?あと使える場合なんですが、スマートウォッチのアプリがandroid対応のものの場合、このOSでは使用できませんか?ちなみに「H Band2.0」というアプリです。よろしくお願いいたします。
19点

IOT完了製品に記載されてるので使えるようです。
https://open-dev.kddi.com/information
手続きなどの詳細はauに問い合わせて下さい。
書込番号:23062483 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

早速教えていただき、ありがとうございました。購入してから使えないと後悔するので助かりました。
書込番号:23062529
13点

>イヴォングさん
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1907/01/news111.html
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
上記を参照してねぇ。
>現在auのスマホ(TORQUE G03)を使用しているのですが、単純に飽きてきて・・・。
古希の親父殿はTORQUE G04 を母上殿はTORQUE X01 を利用してますけど、飽きですかぁ。
書込番号:23063349
11点

au回線使用です 1月18日に到着
OPPO A5 2020 simフリーを購入にて
Huawei P20LITE から機種変更しました
nano simで同じでしたので差し替えて
アクセスポイント名がauは入っていません
ネットでOPPO A5 2020 au APN設定を検索
すると サイトがありますので その文字通りに
記入すれば大丈夫です
因みにau系のUQはAPN設定は入ってるので
簡単です 来月にはUQのsimに変更しようかと
思っています
書込番号:23184502 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

auのシムを使って、oppo a5 2020を使う為に色々なAPN情報を入力して見ましたが、ネットワークに繋がりませんとなります。どうすれば、ネットに繋がりますか?
書込番号:23643864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>saimairouさん
>auのシムを使って、oppo a5 2020を使う為に色々なAPN情報を入力して見ましたが、ネットワークに繋がりませんとなります。どうすれば、ネットに繋がりますか?
VoLTE SIMでIMEI制限のないプランで、正しいAPNを指定すればよいです。
■auで利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
通話が利用出来ないと記載して、SIMの種類を記載しない人は、LTE SIMを利用している方です。
通話通信が利用出来ないと記載して、通話の契約プランを記載しない人は、ほぼ、IMEI制限のあるガラホのプランです。
au VoLTE対応のファームにしていない(実は海外版でした等)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■解決方法
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
「LTE NET」か「LTE NET for DATA」かどちらの契約かを記載した上で、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
よくある間違いは、文字列の後半に半角スペースが入っている。文字列の入力個所が間違っていることです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
SIMフリー端末で利用可能な、「H」の記載があるVo LTEのSIMであるかどうかの提示も必要です。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
新カケホ割60の適用もIMEI制限があり使用出来ないようです。
https://www.au.com/mobile/campaign/new-kakehowari60/
>AQUOS sense2 かんたん/BASIO 3/LG it
>「新カケホ割60」適用中は、対象外の機種をご利用いただけません。対象外の機種に変更する場合は、「新カケホ割60」適用終了のお手続きが必要です。
プランを変更するしか方法はないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■auで通話のみ利用出来ない場合(通信は可能)によくある事例
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
海外版のauのVoLTE非対応の端末を利用している。そのため通信は出来て通話が出来ない。
日本版のファームになっているか、技適表示があるかで簡単に確認可能です。
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」のAPNはMNCの設定以外についてはau公式サイトで公開されました。2019年6月1日から。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用してもよいですが、金額があがるので利用するメリットはありません。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
※マルチSIM(VoLTE SIM)の場合は、MNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:23643882
4点

グレーのau VoLTEシムで、プランは、無制限です。
LTE netです。
色々なAPNの入力が、有りましたが、APN:uno.au-net.ne.jp ユーザー名:685840734641020@uno.au-net.ne.jp パスワード:KpyrR68P MCC:440 MNC:51 認証タイプ:CHAP
でもネットには繋がりません。
書込番号:23643938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>saimairouさん
>色々なAPNの入力が、有りましたが、APN:uno.au-net.ne.jp ユーザー名:685840734641020@uno.au-net.ne.jp パスワード:KpyrR68P MCC:440 MNC:51 認証タイプ:CHAP
でもネットには繋がりません。
パスワードに間違った「KpyrR68P」を指定しているとのことなので、正しく「KpyrR6BP」を入力すればよいかと。
数字の「8」ではなく、アルファベットの「B」です。
他にも実際に入力しているものが間違っている可能性もありますので、すでに記載している通り
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■解決方法
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
よくある間違いは、文字列の後半に半角スペースが入っている。文字列の入力個所が間違っていることです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
とりあえず、間違っているものを修正されることから、はじめるとよいです。
それでもダメなら、記載している通り、スクリーンショットを提示されるとよいです。
そうでないと、間違っている個所を指摘できませんので・・・・・
書込番号:23643947
4点

すみません、8をBに訂正しました。
入力は、これと同じです。
書込番号:23644010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WIFIだと使えましたが、やはり、auのシムだと普通に通信出来ませんでした。
書込番号:23645649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
横から失礼致します。
正にご指摘の通り、パスワードのBを8にしていて繋がりませんでした。
これを訂正し、OPPO A5 2020 SIMフリー でauのSIMを使うことができました。
書込番号:23845553 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
先日まで問題なくDSDSとしてIIJとFOMAで運用していたのですが、急にFOMAが繋がらなくなりました。
このFOMAsimを他のシムフリー機に刺すとちゃんと繋がります。また別のFOMAsimを当機に刺してもFOMAに繋がりません。機種の故障でしょうか?sim設定画面には電話番号が表示されているのでsimは認識してると思うのですが・・・
書込番号:23831413 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はDOCOMO純正FOMA SIM音声のみ利用(データ通信は不使用のためAPNはダミー)ですが、SIMは認識しているのですが、アンテナが立たなくなりました。
CPH1943EX_11_C.81のソフトウェアアップデートをされませんでしたか?
私は、ソフトウェアアップデートを実施した後にSIM1、SIM2のどちらでも同様に、SIMの認識はしているようですが、アンテナが立たなくなりました。
なお、相方のau SIMEは、SIM1、SIM2のどちらでも認識し、アンテナが立ち、音声・データ通信のどちらも使えています。
書込番号:23831830
0点

>ナベ豊さん
頻繁に質問のある以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5_2
>Q.ColorOS V7のDSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
設定後に、以下で利用可能です。
アンテナが立たない場合は、機内モードのオンオフ。
それでも駄目な場合は、SIMを無効化後に再度有効化。設定→SIMカードおよびモバイルデータ→一番上のSIM1の部分をタップ→有効にする→オフ→オン
それでも駄目な場合は、端末を再起動。1分もしないうちに使えるようになります。
書込番号:23831841
3点

>ナベ豊さん
ColorOS V7にアップデート後に、初期化を忘れている場合は、
FOMAのSIMを利用可能にする前に、以下を参照して綺麗にしておくとよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:23831857
2点

†うっきー†さん
上手くいきました!
今までのソフトウェアアップデートでは、このようなことは無かったのですが。
めちゃくちゃ助かりました。命の恩人です(笑)。ありがとうございました。
書込番号:23831870
2点

初期化するということはダウンロードしたアプリや設定が全部消えてしまうということでよろしいんでしょうか?
書込番号:23833060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナベ豊さん
>初期化するということはダウンロードしたアプリや設定が全部消えてしまうということでよろしいんでしょうか?
はい。記載している通り、そのとおりです。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
書込番号:23833076
0点

私は初期化しなくても、復帰できましたよ。
最初に送っていただいた手順で。
書込番号:23833081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
それは非常に困ります・・・
(単に面倒という自己都合ですが)
一日おいて今日、FOMAsimを刺してみたら何故か使えるようになってました。
お騒がせしました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:23833105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
はじめまして。昨日アップデートをしました。アップデートの後、確認するとSoloop、HeyTap Cloud、Android Auto 以上の3つのアプリがインストールされました。入れた覚えがないアプリなので、アップデートとともにインストールされたものだと思うのですが、安全なアプリなのでしょうか?不要なアプリなのでアンインストールしようと思ってもできずにいます。
というのも、AndroidAutoはアンインストールしようとしても、更新の表示が出るのでアンインストールできないようでした。SoloopとHeyTap Cloudの2つのアプリはPlayストアに存在せずアンインストールすることで入手できなくなってしまうアプリなのではないかと思い、アンインストールすることを躊躇しています。消しても問題ないのであれば、アンインストールしようと思います。
またアイコンの右上に新着を知らせる赤い丸●がつくようになったのですが、色の変更はできるのでしょうか?前まで赤色ではなかった気がして、気になりました。
つたない文章ですが、ご教授頂けましたら助かります。
書込番号:23688845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>わくちゃんまんさん
SoloopはOPPOのショートムービー作成アプリです。
OPPO IDがHeyTap IDに変更になりOPPOのCloudもHeyTap Cloudとなりました。
Android AutoはGoogleのナビシステムに近いものです。車の運転しない、対応機持ってないと使えません。
が、Androidとして標準化するのか、OSのバージョンアップすると入りますね。(様々なメーカー機種)
さすがに解説サイト(公式)見てもらう方が早いし分かり易いと思います。
これから増えるタイプのナビを含めたシステムのためのアプリです。
https://www.android.com/intl/ja_jp/auto/
削除出来るとしたらSoloopだけだと思います。
OPPOのシステムのCloudは消せないです。
Soloopはアプリ配信は今のところないので使ってみて使えると思われたら置いておいた方がいいと思います。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/coloros-71-oppo-a52020-tsuika-junsei-apuri-shoukai
お知らせを知らせるバッジについてはColorOS7.1は分かりません。
バッジの色を変えられるのは珍しいと思います。付けるか付けないかなら選べると思います。
書込番号:23689053
5点

>わくちゃんまんさん
>またアイコンの右上に新着を知らせる赤い丸●がつくようになったのですが、色の変更はできるのでしょうか?前まで赤色ではなかった気がして、気になりました。
色の変更は、設定がないようなので、出来ないと思います。少なくとも標準のホームアプリでは。
なしにする程度でしょうか。
該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知を管理→「番号バッジ」か「ドットバッジ」(番号バッジは対応アプリのみ)
不要なものは、「なし」を選択
書込番号:23689758
3点

>Taro1969さん
丁寧に教えて下さりありがとうございます。Soloopはやはり再インストールはできないんですね。公式を見てアプリ情報を確認しようと思います。
>†うっきー†さん
色を変えることは、できないんですね。教えていただいた方法でドットを『なし』にしました。教えて下さりありがとうございました。
書込番号:23690026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)