| 発売日 | 2019年11月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 195g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO A5 2020 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全253スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2020年11月18日 07:10 | |
| 37 | 6 | 2020年11月13日 12:22 | |
| 4 | 2 | 2020年11月4日 16:04 | |
| 1 | 3 | 2020年10月31日 12:49 | |
| 10 | 3 | 2020年10月26日 20:38 | |
| 11 | 4 | 2020年10月20日 23:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
以下の通り可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq25
>Q.電話の録音をすることは出来ないでしょうか?
>
>■自動での通話録音
>電話アプリ起動→右上の3点(V7では2点)→設定→通話の録音の中に以下の設定があります。
>特定の番号を録音(複数件登録可能)
>不明な番号を記録のオンオフ
>すべての通話を録音のオンオフ(オンにすると上記2項目が非表示)
>
>■手動での通話録音
>電話アプリ内のアイコンの左上に「通話録音」があります。
>
>■録音の再生
>以下のような方法など
>電話アプリ起動→右上の3点(V7では2点)→設定→通話の録音→通話録音を表示
>レコーダー(V7では録音)アプリ起動→通話
書込番号:23794675
![]()
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
有機ELSnapdragon 662搭載で6.44インチ有機ELディスプレイのスマートフォン「OPPO A73(オッポ エーナナサン)」を発表。6.44インチFHD+(2400×1080)のディスプレイ、Snapdragon 662 SM6115 2.0Ghz オクタコア 、RAM4GB、ストレージ容量64GB、メインカメラは1600万画素+800万画素+200万画素+200万画素クアッドカメラ搭載、OS : Android 10 (Color OS 7.2)サイズ : 159.8 x 72.9 x 7.45 mm、重量 162g、バッテリー 4015mAh(急速充電対応 QuickCharge 3.0 9V/2A 18W)、防水防塵なし
11/20発売
書込番号:23780402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆきんこ凛々さん
軽くなったのは良しですが、有機ELにしてなおかつバッテリー5000mAhキープなら良かったんですけどね。
書込番号:23783198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
後継機種ですが、微妙にコストダウンしてます
NFC非対応
防塵非対応
CPUグレードダウン
Reno A→Reno3 Aと同じパターン
書込番号:23783453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コストアップしてる部分もあるわけで。
ミスリード狙ってるのかな?
書込番号:23783519 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>sandbagさん
>>ミスリード
いえ、特に何も意識して無いですよ、、
OPPOはダウングレードの仕方が絶妙なので買うのが難しいです
書込番号:23783653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>舞来餡銘さん
さらっと見逃したのですが
>CPUグレードダウン
これ665から662なって失ったのが4k60fpsの再生能力と下り速度600Mbpsで、その代わりにcat13, WiFi 6, bluetooth 5.1対応になっていて、かつCPU/GPUは同等の性能なので、グレードダウンとは言えません。
662の方が9ヶ月新しいです。
バッテリーについても薄型になってるので、容量減っててもコストが上がってる可能性もあります(未確認です)。
あとはディスプレイと外装については上がってそうですね。
書込番号:23783757 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
バッテリー容量ダウンの対策で有機EL液晶搭載でしょうね
CPUはてっきり665>>662だと思ってました
防塵非対応、NFC非対応が微妙に惜しい
書込番号:23785066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
追加アプリなしで通話録音できる
その一点のみで購入してみました
ブルートゥースでも録音できるかな?
通話録音まわりの使い勝手のみ
そこにこそ期待しています
現在それだけ貴重な存在なんです
通話録音できるスマホが
1点
>ねぎこむさん
>ブルートゥースでも録音できるかな?
はい、発信側、着信側、両方の音声が録音可能でした。
書込番号:23766922
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
カメラ起動したら 白っぽいというか色が薄いというか こんなものなのでしょうか??
バージョン6.0.1 Android9
よろしくお願いします。
書込番号:23757296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主です。白っぽく感じたのは室内での撮影です。
書込番号:23757352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>stjn4317さん
複数機種で室内での間接照明下での撮影をして比べてみましたがA5 2020はWBが白めになると感じました。あくまで私の環境での話ですがA5 2020実機の画面で見るよりは同じ画像をPCのモニターで見た方が黄色ががっており、A5 2020実機の表示が実際より白っぽく表示されている可能性もありそうです。(キャリブレーションされたモニターでの表示では無いのであまり正確ではないと思いますが・・・)
撮影条件が書かれていませんがオートでの撮影に不満があるのでしたらエキスパートモードでWBを弄るか、撮影後に写真アプリの調整で色温度を弄ってみてはどうでしょうか?もちろんPCをお持ちならPCのソフトで調整しても良いでしょう。
※私は楽天版なのでもしかするとSIMフリー版との相違があるかも知れない事を付け加えておきます。
書込番号:23757449
0点
>−ディムロス−さん
ご返信ありがとうございます。エキスパートモード 試してみますね
書込番号:23758714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
OPPOスマホのテザリング(インターネット共有)の使い方と設定
https://www.oppo-lab.xyz/entry/tezarinngu-setting
上記の記事が参考になるかもしれません。
書込番号:23749123
![]()
2点
>カッタバカリさん
>本機でwifiテザリングは出来ますが、スピードを上げるためのUSBテザリングは、出来ないのでしょうか?
以下の4つのテザリングが可能なので、当然可能です。
パソコンに本機をUSBケーブルで接続すればよいです。
Wi-Fiテザリング(WAN側をモバイル通信)(パーソナルホットスポット)
Wi-Fiテザリング(WAN側をWi-Fi通信)(Wi-Fiブリッジモード)
USBテザリング
Bluetoothテザリング
書込番号:23749160
![]()
3点
>BLUELANDさん
>†うっきー†さん
当機の設定で、『USBテザリング』部分が、白くなっていて反応がないので、もしかしたら出来ないのではと思ってしまいました。パソコンのUSBにつないでみたら、設定部分の色が変わり、出来ることがわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:23749962
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
他の機種でOSアップデートにより不具合出てるというので参考までに。
先日この機種のOSをAndroid10ベースのColor OS V7.1にアップデートしましたが
私の環境では全く問題はありません。現在、楽天simとOCNモバイルone simを
DSDVで使っていますが、どちらもOSアップデート後何事もなくつながり、今まで
通りに通話・通信出来てます。ちなみにアップデートもDLに少し時間がかかった
(ファイルが大きいので当たり前)だけで、特に問題なく出来ました。
先日投稿したレビューは気になった点に主眼を置いて書かせてもらったので、
「この機種で良かった」というコメントも残しておきます。
3点
>房乃さん
うらやましいですね、自分は楽天版なのでまだOS6のままです。
しかもOPPOは、2021年にAndroid 11をベースにしたOS11をA5 2020 にもアップデートさせると発表しました。
OS7すらまだなのに、これって楽天版はかなり後になるか、放置の憂き目に遭わないか心配しちゃいます。
書込番号:23664450 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
普通に売っているものと楽天版と仕様は全く同じSIMフリー端末なのですが、楽天版は独自の調整を施している(IMEI制限もかけられる?)ようです。
これが、OSを上げられない要因になっているかもしれません(その典型例が消せますが、最初から入っている楽天のアプリ)。
もう10年以上前ですが、IS01がワンセグなどの独自仕様をやっているせいで1.6から2.2にあげられなかったことがあったり、F-12Cも2.3から4.0は最初はやるつもりが無理だったということもありました。
私は今のもの(OS6=Android9)でも満足しているので、構わないのですがw
書込番号:23670185
1点
>jazzzさん
Android 11へのバージョンアップ予定の製品から、2020年10月20日時点の情報でOPPO A5 2020削除されたみたいです。
残念です!下記にリンク貼っときます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/product/407/
書込番号:23737984
1点
>PCASAさん
なんて事でしょう。
糠喜びとはまさにこの事ですね。
書込番号:23738671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

