| 発売日 | 2019年11月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 195g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO A5 2020 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全253スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 79 | 7 | 2020年10月18日 14:47 | |
| 4 | 2 | 2020年10月16日 10:30 | |
| 6 | 3 | 2020年10月13日 18:26 | |
| 13 | 10 | 2020年10月13日 14:28 | |
| 7 | 0 | 2020年10月5日 23:05 | |
| 50 | 6 | 2020年10月3日 02:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
中古で購入して、Rakuten UN-LIMITでの利用を検討しています。
この機種ですが、キャリア別にハードの違い(例:対応バンド、AU VOLTE対応)は有りますか。
違いがある場合はビルド番号を確認すれば、わかりますか。
9点
今から買うならSIMフリー版がいいと思いますよ
当方UQ版使ってますが
プリセットAPN設定がUQしかないから手打ち結構大変です
ハードは共通ですが
書込番号:23403334
13点
>ya.yuさん
HUAWEIと同じパターンでハードは共通
ファームウエアは別々、と言う感じ
HUAWEIと同じで通常版買う方が良いと思います
書込番号:23403425 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
通常版と楽天版ではファームでは判断できないようです。ファームの名称は同じです。
違いは起動時に楽天ロゴが表示されるので、起動すればわかります。
また、楽天版のみ、コンパスが真逆を向くという不具合があるようです。
ハードがまったく同じかどうかは不明です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032653/SortID=23402234/#23402234
UQ版や楽天版を無料でもらえる等、特別な理由がないかぎりは、通常版かOCN版にしておいた方がよいかと。
箱で判断するとすればJANコードが違います。
私はgooSimsellerでOCNのSIMとセットで購入したブルーなので、「4580038876731」でした。
UQ版のJANはわかりませんが、通常版,楽天,OCNで違うようです。
OCNと通常版はソフト的な差はないとは思いますが。
http://mobileone.co.jp/08otherphone.php
>OPPO A5 2020 量販版
>グリーンJAN:4580038876410
>BlueJAN:4580038876434
>
>OPPO A5 2020 UQ版/楽天版
>楽天版GreenJAN:4580038876618
>OCN Blue JAN:4580038876731
>OCN Green JAN:4580038876717
書込番号:23403427
![]()
12点
>舞来餡銘さん
>ファームウエアは別々、と言う感じ
既出スレッドにもある通り、同じで区別がつかないと思いますが・・・・・
UQ版は43と少し古いようですが。
Huaweiは確かにファームを見れば違いがあるのでわかりますが、本機はOPPOなので、わからないと思います。
通常版
CPH1943EX_11_A.47
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/software/a5-2020/
CPH1943EX_11_A.47
https://www.uqwimax.jp/information/202003181.html
CPH1943EX_11_A.43
書込番号:23403469
11点
コンパス逆向きになる楽天版のみハードが違うとは考えにくいでしょう
コストかかり過ぎます
ファームウエアがバグってるとしか思えない
書込番号:23404835 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
OPPOのコンパス真逆になるバグはファームウエアがバグってる事がほぼ確定した様です
(A5にカザフスタンのアップデート適用で治る様です)
書込番号:23729685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
OPPOはファームウエアは同じ番号で国別に仕様変えたりしてるので†うっきー†さんの言う様に見た目同じに見えますが、実際中身は異なります
書込番号:23733958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
a5 2020 はChromecastやFireStickは使用できますか?
You TubeやAmazon videoが見たいのです。
書込番号:23724040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>しらこさんさん
YouTubeやAmazonプライムビデオみるだけならFireTVStickだけで可能です。
A5 2020からキャストする必要がありません。
Wi-Fi利用出来ないなどの場合にA5 2020でテザリングなどすれば観られます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZZY2DFW
テレビやモニタを画面にするスマホのようなものと考えていいと思います。
アプリ追加などは出来ませんのであらかじめ入ってるアプリのコンテンツなら
色んなサブスクも単体で観ることが出来ます。
書込番号:23724071
![]()
0点
あ!そうだったんですね!
勘違いしてました。
ありがとうございました!
書込番号:23729245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
先ほどC.75→C.79へのアップデートが降ってきました。
たぶんこれでコンパスの異常も治るのではないかと思われます。
当方の端末で発生していたコンパス異常は、修理に出したところ基板交換+
OSをダウングレード(7.1→6)した状態で戻ってきましたが、その後OSを
6→7.1(C.75)にアップデートしてもコンパス異常は発生しなかったので、
おそらく特定ロットの基板に起因する問題なんだろうと思っています。
当方の端末はおおもとの問題が修復されているので、C.75→C.79にアップデート
してもコンパス異常は再現せずでした。
問題が発生している皆さんの端末もこのアップデートで修復できるといいですね。
3点
>三児のとうちゃんさん
>>おそらく特定ロットの基板に起因する問題なんだろうと思っています。
楽天版とかに限らず発生してるので、特定ハードに起因する不具合(ソフトウェアで真逆になるなんて不思議ですから)の可能性は高そうですね
書込番号:23717312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>三児のとうちゃんさん
>問題が発生している皆さんの端末もこのアップデートで修復できるといいですね。
楽天版アップデートが来ないので、カザフスタン版C.79でアップデートしました。
コンパス覗いてみたら、コンパスの不具合は修正されていましたので報告です。
普段からコンパスは使わないので不具合は気にしてなかったけど、楽天版が来なければ、考えてもいいでしょう。
書込番号:23723442
1点
>train77さん
コンパス真逆はファームウエアの問題の様ですね
書込番号:23723767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
colorOS7.1にアップデートしたら、colorOS7.0の時はスリープしなかったアプリ(spotify)が、再生時にスリープしてしまいます。
何か設定がかわってしまったのでしょうか?
2点
>senseyeさん
既に同じ内容で質問投げてるので、こちらは削除依頼した方が良いと思います
書込番号:23721407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アプリがスリープするとは具体的にはどのような症状のことでしょうか?音楽が止まってしまうのでしょうか?画面が消えるだけ?
私はcolorOS7.1にアップデート後に本機種でSpotifyを使い始めたので以前の動作は把握していないのですが、スマホ本体の自動画面オフ設定に従って無操作状態だと一定時間で画面はオフになりますが、音楽の再生が止まることはありません。
書込番号:23722347
0点
>はるのすけはるたろうさん
ありがとうございます。音楽の再生は止まらないんですが、画面が消えてしまいます。ドライブ中に画面が消えてしまうので不便だなぁと。。。
書込番号:23722726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>senseyeさん
>ドライブ中に画面が消えてしまうので不便だなぁと。。。
スリープに移行したくない場合は、スリープへの移行時間を長くするかスリープへ移行しないようにすればよいのではないでしょうか。
■スリープ移行時間設定
設定→ディスプレイと輝度→自動画面オフ→30分
広告無しスクリーンキープ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kazupinklady.screenkeep
書込番号:23722785
![]()
4点
それはどうしようもないと思いますね。
私は車内ではBluetoothでカーナビと繋いでるのでカーナビから曲名等は確認することができますが。
書込番号:23722788 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>†うっきー†さん
やっぱりそれしかないですよね。また、元に戻る事を祈って我慢してみます。ありがとうございました。
書込番号:23723419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はるのすけはるたろうさん
やっぱりそうですよね。曲が止まらないだけ良しとします。ありがとうございました。
書込番号:23723421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
半日の時間が取れましたので、こちらのスマートフォンを持ち出して、はじめて本気で風景写真を撮ったりしてみました(作例をここに上げるとexif情報が抜かれそうなので割愛します。すみません)
カメラの設定項目はあまり多くはなく、動作のレスポンスもファーウェイのP30 liteと比べて緩慢でしたが、画質についてはむしろこってりした色合いで程よい画質の写真が撮れたように感じます。
ファーウェイの方はむしろOPPOの本機種のよりも平板で薄味な画質のように見えました。
ファーウェイの方のカメラモジュールはソニー製の比較的廉価機種向けのものだったように記憶しているのですが、
こちらの方は更に下位廉価機種向けのものなのか、それともメーカーが違う別物なのでしょうか?
少しネット検索かけてみましたけど、英文情報踏まえても結局分かりませんでした。宜しくご教示くださいますようお願い申し上げます。
書込番号:23708150 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
動画を歩いて撮ってみると手ぶれ補正が全く効いてない感じです
設定を探しても見つからなかったんですが手ぶれ補正のオンオフってありますか?
そんなには手ぶれ補正は効かないと思いますけど補正掛かってます?って感じぐらい効いてない気がします
6点
>うき@さん
>設定を探しても見つからなかったんですが手ぶれ補正のオンオフってありますか?
オフにする設定はないようです。
Yahoo等で「OPPO A5 2020 動画 手振れ」で「動画」を検索してみました。
どう感じるかなので、うき@さんにとっては、イマイチだったのかもしれませんね。
書込番号:23699484
![]()
7点
>うき@さん
Android機で歩いて撮ってもブレないと言うのは、とてもごく一部です。
立ち止まって撮ってもブレない程度がいいところだと思います。
ブレないようにスタビライザー(ジンバル)に装着しても、すり足で歩くなど
とても気を使ってもブレるのが普通です。
適当に歩くとブレに強い機種でもブレます。
製品ページに手振れに強そうに書いてあるので誇大な表現だと思います。
せめて超広角で撮影出来たら標準広角で撮るよりマシになりますが
それも仕様上出来ないようなので、端末価格なり、トータルでは価格以上の
機種として考えればよいと思います。
未だにiPhoneの手ぶれ補正を超えるような機種は聞いたことも見たこともありません。
Android機は特に静止画の写真は価格以上に優秀な機種が多いと思います。
Googleフォトで撮影後に手ぶれ補正処理も可能です。
撮影時より後処理の方が時間掛かりますが、ずっと滑らかになります。
動画編集ソフトには手ぶれ補正を後処理でするものが結構あります。
電子手ぶれ補正の場合、リアルタイムより後処理の方がきれいです。
書込番号:23699579
![]()
8点
>†うっきー†さん、Taro1969さん
手ぶれに関しては予想内ですしもしかしたらオンオフの設定があるのかって思っただけですので
手ぶれに関しては上位機種では無いのでしょうがないです
優秀すぎてちょっと期待しすぎちゃいました
動画の手ぶれ以外はかなり優秀で快適に使わせてもらってますので大満足です
ありがとうございます。
書込番号:23699756
1点
>Taro1969さん
>未だにiPhoneの手ぶれ補正を超えるような機種は聞いたことも見たこともありません。
機会があればFind X2 Proを使ってみてください。
https://www.gizmodo.jp/amp/2020/08/oppo-find-x2-pro-camera-display.html
書込番号:23699877 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>うき@さん
興味程度でしたら、サードパーティーアプリの
Open Camera などオンオフの設定あります。ほとんどのスマホカメラで有効です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera&hl=ja
ブレの補正分、画素を使わないので広く撮れます。
三脚固定などだとオフに出来るメリットはあります。
私はスタビライザー使うこともあるので動画専用のアプリでiPhoneであってもオフにして使うこともあります。
書込番号:23699988
2点
手ぶれのiPhone最強説はもう過去になりつつあるのでは?
iPhone11pro vs P40pro
https://www.youtube.com/watch?v=oUO1ypEo9wc
書込番号:23701817
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

