| 発売日 | 2019年11月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 195g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO A5 2020 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全253スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 8 | 2020年9月23日 23:08 | |
| 16 | 5 | 2020年9月22日 19:47 | |
| 13 | 4 | 2020年9月22日 16:25 | |
| 14 | 10 | 2020年9月10日 12:26 | |
| 9 | 2 | 2020年9月8日 19:51 | |
| 7 | 3 | 2020年9月7日 18:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
この機種への買いかえを検討しており、口コミを拝見しながら勉強中です。
みなさんの書き込みから、疑問が2点あります。
•「アプリを終了させないための設定」が必要とのなとですが、これは、「ずっとデータ容量を消費している状態」になるのでしょうか?
データ容量の少ない格安simでの契約を考えているので、気になりました。(自宅はWi-Fiあり)
•「今使っているスマホ(android)から、新スマホ(colorOS)にデータ移行できるアプリがある」ということを知りました。
しかし、逆に、数年後にOPPOからOPPO以外(android)に機種変したいとき、スムーズにデータ移行はできるのでしょうか?
「ラインのトーク履歴をバックアップ&復元」の機能は利用できません、との書き込みがありました。
数年後、OPPOから機種変したときは、トーク履歴は消える、という意味であっていますか?
書込番号:23682101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>りくららさん
>「アプリを終了させないための設定」が必要とのなとですが、これは、「ずっとデータ容量を消費している状態」になるのでしょうか?
>データ容量の少ない格安simでの契約を考えているので、気になりました。(自宅はWi-Fiあり)
通信をバックグラウンドで延々行うものは消費しますし、行わないものは消費しません。
通信をするものが通信をする。しないものがしないと考えるとよいかと。
LINEであればプッシュ通知なので問題ありません。
>「今使っているスマホ(android)から、新スマホ(colorOS)にデータ移行できるアプリがある」ということを知りました。
>しかし、逆に、数年後にOPPOからOPPO以外(android)に機種変したいとき、スムーズにデータ移行はできるのでしょうか?
移行ツールや復元ツールを利用すると、トラブルが起きやすいので、新規にセットアップすれば問題ありません。
新しい端末ではGoogle Playからアプリをダウンロードして、アプリにログインし直すだけで継続利用出来るものが多いです。
LINEはLINEの標準機能でバックアップと復元を行えばよいです。
移行ツールや復元ツールを使用して、何かおかしいですという方が多いようです。
>「ラインのトーク履歴をバックアップ&復元」の機能は利用できません、との書き込みがありました。
>数年後、OPPOから機種変したときは、トーク履歴は消える、という意味であっていますか?
以下の通りです。
クローンアプリでLINEのアカウントを2つ使って、2つ目の方のクローンのLINEの方が復元機能が使えません。
メインの方は、普通に使えます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>Q.ColorOSは何かと制限があるそうですが、実際問題使い勝手はどうですか?
>【ColorOS V7でも改善されていない点】
>・クローンアプリのLINE側に制限があります。
>「トーク履歴をバックアップ&復元」の機能が利用出来ません。
OPPO機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
書込番号:23682133
![]()
2点
>りくららさん
アプリを終了させない設定と言うのは通知が来なくなるのを防ぐためです。
普通は設定なくても来るものを来なくしてるColorOSで来る設定にするだけなので
通常に通知が来るOSと同じ状態に近づけるだけです。
通知受信のためのデータや電力消費は普通にあります。
設定で特に増えるようなものではありません。
>「ラインのトーク履歴をバックアップ&復元」の機能は利用できません
これは誤記載ですね。そのようなことはありません。
特殊なカスタマイズOSですから環境移行アプリや機能など使われないことをお勧めします。
特殊でなくてもお勧めはしません。新規セットアップをお勧めします。
書込番号:23682149
![]()
2点
>りくららさん
以前も以下の部分を勘違いされている方がいました。
>【ColorOS V7でも改善されていない点】
>・クローンアプリのLINE側に制限があります。
>「トーク履歴をバックアップ&復元」の機能が利用出来ません。
クローンアプリの意味がわからなかった?のかなと思います。
以下の一文を追記しておきました。
>制限があるのは、クローン側だけなので、メインの方は利用可能です。
ちなみにLINEを終了しない設定にしていた時の通信量は約1カ月で
Wi-Fiは約24.11MB(約23日間)
モバイル通信は約1.06MB(約31日間)
でした。
両方で約26MB(約0.026GB)でした。
検証用のLINEアカウントなので、メインでは利用していないもの(検証で若干使用)にはなりますが。
1カ月の通信可能量が0.1G(100MB)以上の契約(LINEの通信分のみ)であれば、まったく問題ないかと。
書込番号:23682735
3点
>・クローンアプリのLINE側に制限があります。
・クローンアプリ側のLINEに制限があります。
・クローンアプリで複製したLINEに制限があります。
等にしないと永久に誤解招く表現になると思います。
クローンアプリについて説明ないと同じですが
LINE側と書かれると誤解しやすいと思います。
相手の知識量も考えずに自分の文章を読め読めと言った結果です。
クローンアプリを知って使ってる人の方が少ないと言う認識持たないと変わらないでしょう。
書込番号:23682785
3点
>Taro1969さん
>・クローンアプリで複製したLINEに制限があります。
こちらの文言がわかりやすそうだったので、そのように修正しました。
ありがとうございました。
書込番号:23682805
2点
ご丁寧な回答をありがとうございます。
お二人のお話をまとめると、
設定することで、特に通信量が増えるわけではない(今使用しているandroidと変わらない)
「今使用しているandroidからOPPOへ機種変更する場合」
も、
「数年後に、OPPOからandroidへ機種変更する場合」も、移行ツールや復元ツールは使用せず、新規にセットアップするのがよい
という理解で合っていますでしょうか?
それで間違いなければ、不安点は解消されるので、この機種に決めたいなと思います。
書込番号:23683120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りくららさん
>という理解で合っていますでしょうか?
はい。
書込番号:23683125
1点
お返事をありがとうございます。
またお世話になることがありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:23683335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
詳しい方がおられましたら、教えてくださいm(__)m
auの4Gガラホで使用しているsimで通話ができません><
設定が必要でしょうか?そもそも使えないのでしょうか?
auのsimでの通話と、イオンモバイルのsimでのデータ通信とで
使いたいと思って購入しました。
アドバイスもらえたら嬉しいです♪
よろしくおねがいしますm(__)m
2点
■auで利用出来ないと記載する人に多い内容
通話が利用出来ないと記載して、SIMの種類を記載しない人は、LTE SIMを利用している方です。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:23671403
3点
auの方で通話だけでなく通信も出来ない場合は以下になります。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
新カケホ割60の適用もIMEI制限があり使用出来ないようです。
https://www.au.com/mobile/campaign/new-kakehowari60/
>AQUOS sense2 かんたん/BASIO 3/LG it
>「新カケホ割60」適用中は、対象外の機種をご利用いただけません。対象外の機種に変更する場合は、「新カケホ割60」適用終了のお手続きが必要です。
プランを変更するしか方法はないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23671408
![]()
4点
auの4Gガラホで使用しているsimで通話ができません><
設定が必要でしょうか?そもそも使えないのでしょうか?
auがスマホで使えないようにしています
約2年前からです
書込番号:23671884
3点
>SUNNY23さん
>auの4Gガラホで使用しているsimで通話ができません><
auのガラホ用の契約プランで使用しているSIMはIMEI制限があるので、auのガラホ以外では使用できません。2年ほど前に一定期間IMEI制限が解除された時期がありましたが、数か月後に
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご利用機種と料金プランの組み合わせが合っていないため、2018年○月○日以降通話及び通信が制限され、
ご利用いただけなくなる可能性がございます。
上記に該当される場合は、SIMカードの差替え、もしくは料金プラン変更の手続きをお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と言うようなメッセージが届き、その前と同じように使用できなくなりました。
書込番号:23671944
3点
みなさんに、いろいろと教えていただき、よくわかりました♪
ありがとうございました。
ガラホのSIMは使えそうもないので、諦めます><(笑)
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:23680724
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
【困っているポイント】
2日前に購入しOSをColor 7にアップデートして使用しておりましたらLINEの通知がくるのが遅いのに気が付きました。
【使用期間】
2日
【利用環境や状況】
OCNモバイルで端末を購入し、SIMはbiglobeモバイルを利用
【質問内容、その他コメント】
ネットで調べると設定の電池の最適化をオフにすると治る可能性があるということですが、電池の最適化の項目が見つけられませんでした。
どこにあるのでしょうか。
バックグランドで起動する、自動起動を許可という項目はオンに設定しました。
書込番号:23676635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本機種だと設定→バッテリー→スマート電力消費保護が該当すると思います。
書込番号:23676664
![]()
2点
>アッシュ26さん
以下の設定が必要です。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23676875
![]()
3点
>アッシュ26さん
>電池の最適化の項目が見つけられませんでした。
>どこにあるのでしょうか。
こちらについては、以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq19
>Q.アプリ起動時に「電池の最適化を解除して下さい」などと表示されて、アプリそのものの機能が使えません。解除はどこで行えばよいですか?
>
>ColorOSでは「バッテリー最適化を無視」の設定がありません。(設定出来ません)
OPPO端末では、先ほど記載したFAQ1の設定でLINEの通知は遅延なく利用可能です。
OPPO機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
書込番号:23676879
![]()
6点
ご回答頂きありがとうございました。
スマホの様々な部分をご教授頂いた物を参考に再設定させて頂きました。
LINEの通知は滅多に来ないので、ラグが無くなったか少し様子を見させていただきます。
書込番号:23680277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
ご質問失礼します。
素人の為教えいただきたいのですが、こちらの機種を楽天モバイルで契約した場合、楽天モバイル経由で購入した機器はsimフリーの状態なのでしょうか?
もしくは100日経ったら解除できるなどの設定なのでしょうか?
こちらを楽天モバイルで契約後、fuji wifiでSIMのみ契約をして、ルーター替わりにテザリングして使用しようと思っているのですが、そちらも可能なのでしょうか?
もしお分かりになる方がいらっしゃっればご教示いただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:23340861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天さんの取り扱い商品は全てシムフリーです
購入は回線契約が必須です
書込番号:23340898
6点
>もしくは100日経ったら解除できるなどの設定なのでしょうか?
SIMフリー機にはSIMロックのような概念がありませんので、SIMロック解除という概念がありません。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/densidonya/4580038876618.html
OPPO A5 2020 CPH1943 [グリーン] 4GB / 64GB 楽天版 SIMフリー 未開封新品
>こちらを楽天モバイルで契約後、fuji wifiでSIMのみ契約をして、ルーター替わりにテザリングして使用しようと思っているのですが、そちらも可能なのでしょうか?
SIMフリーですし、テザリングの機能があるので、使えない理由がまったくありません。
書込番号:23340921
1点
別に回線契約は必須ではありませんけど
https://www.rakuten.ne.jp/gold/rakutenmobile/un-limit/campaign/
これがありますので楽天で買うなら契約したほうがいいのは間違いない
書込番号:23340924
1点
早速のご回答ありがとうございます。
楽天でもsimフリーとのことですが、楽天版と普通に購入するsimフリー版とでは何か違いがあるのでしょうか?
書込番号:23340935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はーな87さん
>楽天でもsimフリーとのことですが、楽天版と普通に購入するsimフリー版とでは何か違いがあるのでしょうか?
一般的な話で言えば、起動時に楽天のロゴが表示されてしまったり、
楽天のアプリが最初からプリインストールされてしまっていたりします。
本機の楽天版がどうなっているかはわかりませんが。
通常の使用には、それほど支障はないかと。
書込番号:23340949
3点
https://item.rakuten.co.jp/superdeal/10031oppoa520200319/
商品についての注意事項
※ こちらの端末は、楽天グループのアプリがインストールされています。端末は新品です。
は書いてるのであると思います
ロゴも多分あると思います
ロゴはともかくアプリはアンインストールすればいいだけです
一般的なキャリアアプリとは違って楽天がらみのは全部消せます
書込番号:23340961
0点
ご連絡遅くなりすいません💦
皆さまご丁寧にご回答いただきましてありがとうございました😊
楽天で購入を検討したいと思います!
書込番号:23344580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電話アプリで「楽天でんわ」のプレフィックスがデフォルトではONでした
書込番号:23344642
1点
私は、このスマホにFujiwifiのsim 50Gを入れて使おうとしたのですが、三角アンテナはひょうじされるものの、データ通信ができません。
うまくできている方はおられますか?
仕方ないので、fujiの方はつかってなかったNexas5で持ち歩いています。
書込番号:23653355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>山奥住人さん
>うまくできている方はおられますか?
Yahooで「Fujiwifi A5 2020」で検索すると、利用されている方がいますので、問題ないかと。
https://fuji-wifi.jp/qa/qa365
>よくあるご質問:【SIM】APN情報を教えてください。
>APN情報については、お届けするマニュアル及びマイページにてご確認ください。
Nexas5で入力したものを見比べながらAPN情報を入力されるとよいかと。
よくあるミスは文字列の後ろに半角スペースがあることです。
書込番号:23653432
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
以下のアプリをインストールしていませんか?
MacroDroid - デバイス自動化
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arlosoft.macrodroid
有効にしていれば、マクロが使えます。無効にしていれば使えません。
実際にオンにした場合と、オフにした場合での挙動の違いをみればわかると思いますよ。
書込番号:23649687
![]()
5点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
おっしゃる通り「MacroDroid」入れてます。
購入時からあるボタンだとばかり思っていたので、自分で入れたアプリのボタンだとは思いませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:23649782
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
CPH1943EX_11_C.75 Android10に更新したらバッテリーの持ちが良くなりました。
また、4G Switcher でLTE only を設定しています。
書込番号:23612301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
バッテリーMIXのグラフを見る限り
確かに待機時のバッテリーの減りが少なくなり
全体的に持ち時間が伸びましたね。
書込番号:23617316
2点
お二人とも、実測値の提示がないようですが・・・・・
少なくとも私は、添付画像通り、変化は特にありませんでした。
5 2020 ColorOS V6(Android9)
SMSなしの0 SIM+Wi-Fi
LINEとBattery MixのみColorOS固有のアプリを終了しない設定
11/11 19:16 81%
11/14 15:49 66%
68h33m(4113m) 15%
27420m(19日1h) 100%
100%換算で19日程度
Android10
A5 2020 ColorOS V7.1(Android10)
BIGLOBE docomo回線 + Wi-Fi(5GHz)
LINEとBattery MixのみColorOS固有のアプリを終了しない設定
08/21 23:22 89%
08/23 17:21 80%
41h59m(2519m) 9%
27988m(19日10h28m)
100%換算で19日程度
どちらも19日程度しか持たず、各社MVNOで公開している待ち受け時間の450時間とほぼ同じ実測結果で、
5000mAhあるのに、1カ月も持たない、あまりバッテリーの持ちはよくないようでした。
書込番号:23617901
1点
小生の2020は
放置の場合、一週間で25%も減りません。
ただSIMが入っていません。
室内でWifiのみの運用です。
書込番号:23647983
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと17時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




