発売日 | 2019年12月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 175g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2022年1月27日 09:39 |
![]() ![]() |
37 | 11 | 2022年1月17日 06:33 |
![]() |
83 | 12 | 2021年11月2日 23:07 |
![]() |
38 | 5 | 2021年6月30日 15:24 |
![]() |
14 | 4 | 2021年1月22日 08:29 |
![]() |
14 | 8 | 2020年6月14日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus SH-M11 SIMフリー
文字変換が鈍く沢山の候補が出ずに時間がかかります。以前のギャラクシーは問題なく素早い変換でした。様々なクチコミを参考に設定をいじりましたが変化ありませんでした。絵をインスタにあげていますが色味特に青や紫が違う色味になります。2年困惑しながら使用しましたが遂に機種変します。iphoneで同じ絵を撮ったらほぼ原画の色味に映ったので色味感度の悪さを実感しました。シャープは2度と使いません
書込番号:24565004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus SH-M11 SIMフリー
2020年6月に購入。購入時から電話やメッセージが繋がらないなど不具合があり、シャープさんに修理を依頼。1ヶ月以上かかって、基盤を交換したとのことで返却されました(無料修理)。
その後もたびたび電話が繋がらないなどありましたが、使い続けてきました。
2022年1月12日ソフトウェアアップデート後に、ソシャゲを起動しようとすると再起動になるか電源が落ちる。LINEやYouTubeも使用中に落ちる。
などの不具合が多発し、13日にシャープさんに問い合わせました。回答は、「ゲームとの互換性が悪いのかもしれないので、ゲーム会社にも問い合わせてみてください」とのことでした。
1月14日シャープさんの公式サイトで、「アプデ停止と修正ソフトを検討中ですので再開をお待ちください」というお知らせがありました。
機種代金の残価は残っているもののスマホとして全く使い物にならず、機種変更のために動いていた時間も労力も結果的に無駄になりました。
また、Twitterでの情報により、イヤホンを差し込んだままにすればアプデ後でも使えるということで試してみました。今のところ、この方法で使えるようです。一体、どうなっているのでしょうか?
シャープさんは、2021年発売の5Gモデルでも不具合が多発して問題になっていますよね?
もう二度とシャープさんのスマホを使おうとは思いません。
これ以上、被害が拡大しないようにと願います。
書込番号:24547678 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

特定の動作で不具合発現するの分かってるのにわざわざ壊したんだね。
それと、低速シムでの不具合とかもありませんかね。
壊す人は何回も壊してるんで、クラッシャーアプリや環境があるんでしょうね。
もう一つ思い出しましたが、アプリを裏で大量に常駐させている環境も引き金になってるのかな?
あくまで予想ですが。
書込番号:24547717
1点

持つと自動画面点灯は便利といえば便利なんですが、これは不具合を引き起こしそうな機能だなと。
全部乗せとか機能盛ってる分、不具合おこしやすくもなりますね。
書込番号:24547769
2点

不具合誘発のもう一つの理由として、SDカードを使用してクラッシュさせてる場合もありますね。
書込番号:24547778
2点

トラブル続きなのはお気の毒だと思いますが…シャープ製だからそうなんだということではないと思いますよ。現に価格.comのレビューでもこの機種に高評価を与えているユーザーさんは多いですし。
以下、色々思うところを述べます。
・おそらく楽天モバイルで購入、ご利用のこととお察ししますが、楽天モバイルは自社ブランド端末以外のサポート、不良対応はメーカーに丸投げです。またその際のメーカーサポートも概ね不評で、これはシャープに限ったことではありません。
・通話やメールが出来ないときがあるとのことですが、そちらについては端末の問題ではなく楽天モバイルの回線の問題ではないかという話もちらほら目にします。
・スマホが落ちるなどの症状についても、ご利用になっている環境(ユーザーアプリの数や種類、Googleドライブからの環境復元を利用しているかどうか等)に由来する可能性が高いです。
・sense5Gの件を引き合いに出しておられますが、sense4ではそういう話がほとんど出なかったですし、sense6でもまだそこまでじゃない。
結局、全てを十把一絡げにして捉えるから「シャープはダメ」ってことになってしまうだけで、各トラブルを分けて考えれば一つ一つは他の機種やメーカーでも十分あり得る話なのです。ただ昔のガラケーに比べて、高性能化、高集積化が進んだことで端末のトラブルは起きやすく、改善しにくくなっているとは思われます。同時に回線事業者も経営が厳しくなってきているため、サポートの類いは以前よりもユーザー満足度は落ちているのかも知れません。
ただね…嘆いていても事態は変わりませんので、そういう場合でもきちんとスマホを利用できる環境をそれなりに整えることが大切かも知れません。例えば、メイン端末の不調に備えて予備の端末(中古なり最低限使えるローエンドなり)を用意しておくとか、アプリを本当に必要なものだけにするようにとか。現状に不満ならほぼゼロ円で運用出来るからと言って楽天モバイルにしがみつくことも考え直すべきかも分かりません。
書込番号:24548259 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ryu-writerさん
>自爆男さん
まとめての返信、失礼いたします。
アプデをして不具合が出るとわかっているならば、誰もアプデをしません。アプデ後に不具合が多発したので、困っているのです。同じ機種を使っている家族には、アプデはしないように言っていました。
たった2日でアプデが停止になったということは、問題があったからでしょう。
スマホの容量に余裕はありますし、アプリは裏で常駐しないように毎回切っています。使わないアプリや機能は入れないようにし、アンインストールできるものは削除して使用しています。
SIMが壊れたことはありません。それから楽天モバイルユーザーでもありません。
SIM契約なしの旧機種がWi-Fi環境なら使えるため代用していましたが、イヤホンを差したままならアプデ後でも使えるというのは事実でした。
今後はアプデのお知らせが来ても、数日は様子をみるという対策をしたいと思います。
書込番号:24548369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天モバイルユーザーでもありません。
ということは、どこのどのプランなの?
書込番号:24548395
0点

>自爆男さん
BIGLOBEモバイルの3ギガプランです。在宅のため、自宅の光回線のWi-Fiを使うことが多く、使用ギガ数は少ないプランにしています。
2年ごとに2回ほど機種変更をしましたが、今回の機種の件で最初から対応に疑問があったため、次回は大手キャリアに戻ろうと考えています。
書込番号:24548418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔使ってたけど、確か環境悪化で退会したんだよな。
最近はどうか知らないけど。
書込番号:24548440
0点

シャープさんのスマホ、という言い方で批判的な意見を述べたことに対しては取り消したいと思います。申し訳ありませんでした。
ただ一つ言いたかったことは、
「ソフトウェアアップデートを公開して、その2日後にはそれを停止し修正ソフトを検討中」
という公式サイトで発表されている事実です。
すぐにアプデをしなかった人や、そのお知らせによりアプデが停止になった人は問題なく端末を使い続けることができます。しかし、アプデしてしまった場合は戻すこともできず、使用するのに不都合が生じます。そして、いつ解決するのかもわかりません。
いくら検証しても不具合が起こる可能性はあると思いますが、今後は、このような事態が起こることがないように、もっとしっかりと検証した上でのソフトウェアアップデートを公開してほしいと望みます。
以上をもちまして、私からのこの機種へのクチコミ、シャープさんへの要望は終わりにしたいと思います。
読んでいただいた方、ご意見やアドバイスをくださった方、ありがとうございました。
書込番号:24548518 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メーカーに期待し過ぎですよ。
不具合なくて当たり前、壊れるのはおかしい、アプリが動いて当たり前、回線が常時掴んでて当たり前、ラインが普通に動くのが当たり前。
これでメーカーとかにいちいちクレーム入れるのがいるんですよね。
自分からすれば、不具合上等、動かないアプリは使わなければいい、余計な機能は大して要らない、バグなんて毎回の事だしどんと来い。
細かいことは気にすんな、合わなきゃ別の使えばいい。
この差なんだろうな。
安い物に過剰な要求するの。
不具合検証をのんびりしてたら次の機種の開発まで支障出るか、30万のスマホになりますよ。
それと、アンドロイド11にしろ、12はまだか、13は?とかメーカーに投げる異常者もいるからね。
それで、バージョンアップ失敗してメーカーに迷惑かけるパターン。
書込番号:24548632
2点

壊れた報告や不具合報告に便乗したライター等が群がって小さい事を大げさに報じて、更に端末不具合だから新しいに交換しろというハイエナクレーム、特定メーカー叩きの工作員とかわらわらわいてきますからね。
バージョンアップ数回やりますなんてのも、うるさいバージョンアッパーがいるからやってるみたいだけど、本来ならばやらなくていいんだけどね。
常に最新、長く使いたいとかクレーム、クレームの連続ですし。
単純にいうと、過剰要求が過ぎるって事だね。
書込番号:24548637
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus SH-M11 SIMフリー
絶対にAndroid11にアップデートしてはいけません。
カメラの挙動がとても遅くなり使用に耐えられません。
具体的に言うとAIカメラの認識が数秒遅れる、撮影後のサムネ表示にも数秒かかるようになります。
Android10から機能が差ほど変わるわけではないので絶対にアプデは避けるべきです。
書込番号:24386871 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カメラアプリをサードパーティーのモノに変更してはどうでしょうか?
書込番号:24386904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

というより、Android11はOPPOなどカスタマイズされている物以外、AQUOSやarrowsのようなPureAndroidやGalaxyでは使い物にならなくなりますね。
書込番号:24386942 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nyarutaさん
この機種持っていないので解かりませんが、初期化しても改善しないですか?
他機種では初期化で挙動が良くなる場合もありました。
>香川竜馬さん
>PureAndroidやGalaxyでは使い物にならなくなりますね。
Pure AndroidのPixelシリーズは何の問題も無いですよ。
問題あるわけないけど。
書込番号:24387097
18点

書き込みありがとうございます。
普通の人は初期化を想定しないので。
したらどんな挙動をするのか気になりますが、色んなアプリでログインの情報が消えそうなので面倒なことになりそう。
書込番号:24387665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。
サードパーティーでAI使えるのを探すの面倒です。
教えてもらえます?
書込番号:24387678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AQUOSやarrowsのようなPureAndroidやGalaxyでは使い物にならなくなりますね。
AQUOSやarrowsはPureAndroidなのですか???
書込番号:24387984
13点

>sandbagさん
>エメマルさん
AQUOSやarrowsはPureAndroidではありませんがPureAndroidベース(OTGに対応していない、標準ホーム以外ではジェスチャーが使えない、電源や再起動表示が端など)ですね。
書込番号:24388122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperiaも素のアンドロイドに近いけど何の問題もない件
書込番号:24388132
12点

加えて、GalaxyはAndroid11からギャラリーのOTGを潰されたため、ファイルアプリ以外で外部ストレージ(SDカードスロットのSDカードは出来るがUSB端子にストレージを接続した場合)の画像や動画を閲覧したりや再生が出来なくなりました。S10やS20ならまだSDカードスロットがありますがS21からはSDカードスロットが無く、昔のGalaxyに逆戻りのような最大最悪の改変です。
書込番号:24388138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
書いている内容は香川竜馬さんの使い方の問題なだけのようですが、個人の問題だけで断定するのはどうかと。
書込番号:24388525 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

Google Play上でAI,カメラで検索すると数種類出て来ます
スレ主さんの要求するAI機能のカメラアプリが有れば良いのですが、、
書込番号:24390067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus 楽天モバイル
最近楽天RINKに加入しました。
今までと同じように車のBluetoothに接続したところ、着信時のディスプレイは相手の電話番号も名前もなく、
車内のスピーカーと端末から着信音が聞こえ、ハンドルのボタンでの操作は不可です。
相手の声はスピーカーから聞こえますが、こちらの声は端末を近付けなければ(手に持って普通に会話する状態のこと)相手に聞こえません。
楽天RINKに問い合わせても中々的を得た回答がないので、自分で調べて、結果楽天RINKからログアウトすると今まで通りに使えました。
でもそれでは不便なので、再度楽天モバイルに問い合わせをしましたが、サポート外とのことでそれ以上はわからずでした。
liteの方の書き込みで、Mazdaのマツコネで使えているという書き込みを見つけたので、Mazdaに問い合わせたのですが(我が家はMazdaなので)、ナビのバージョンによるようです。
因みにMazdaのサポートの方のお話では、「プレイストア」から「アンドロイドオート」というアプリをダウンロードすれば使える可能性があるかもしれないとのことです。
残念ながら我が家は2015年製なので、非対応でした。
これに関しては、カーナビのアップデートをしても無理なのだそうです。
それ以降の新しい車をお持ちの方は試してみる価値があるかもしれません。(私も聞いた話ですので、自己責任でお願い致します)
それ以外の方は楽天モバイル側のアップデートを待つしかないようですね。
よく説明を見ていなかった私がもちろん悪いのですが、今時ハンズフリー通話に対応していないとかサポートしていないとか、
そんな普通のことで障害が起きるとは想像しておらず・・・反省と後悔中です。
23点

自分の解釈に誤りがあったら申し訳ないですが、
楽天モバイルの通話無料はデータ通信のRakuten Linkを介する「IP電話」なのでそれが原因な気がします。
それまで普通にBluetooth接続出来ていたのはIP電話ではなくキャリアの「電話回線」だったと思うので、Rakuten Linkからログアウトした状態ならハンズフリーが可能できちんと相手の番号が表示されるのか?試してみてはどうでしょう?
ただし、楽天モバイルの(Rakuten Linkアプリを利用しない)電話回線の通話は30秒毎に課金されるので、試したところで何の解決にもならないかもですが。
書込番号:23622772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まろん0315さん
カーナビに関しては頻繁に質問がある以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq22
>Q.固定電話とIP電話以外の着信も、Rakuten Linkアプリではなく、SIM側へ着信させることは出来ないでしょうか?
>Q.Rakuten Linkアプリの着信を、Bluetoothイヤホンの受話ボタンで受けることが出来ません。
>Q.Rakuten Linkアプリの着信を、スマートバンドで受けることが出来ません。
>Q.Rakuten Linkアプリの着信を、カーナビで受けることが出来ません。
>
>固定電話とIP電話以外の着信は、Rakuten Linkアプリでの着信となっています。
>Rakuten LinkアプリはIP電話で、通常のインターネット回線で通信をしているだけのため、電話をしていると判断されないため、通常の電話アプリで出来ることが出来ないものがあります。
>現時点では、着信をアプリ側にするかSIM側にするかの設定はありません。
>SIM側で受けるためには、アプリからログアウトする必要があります。
>ログアウトは、Rakuten Linkアプリを起動→左上の3本線→ログアウト
>アプリの強制終了、アプリを終了しない設定をしていない、ログアウトしないでアンインストールしている場合は、20秒の無音状態となります。詳細はFAQ19を参照。
>カーナビについては、Rakuten Linkアプリの着信を受けれるものもあるようです。カーナビ次第になるようです。
どうしてもということであれば、普段はログアウトして、通話回線の方で電話をうけるようにする程度の対策になると思います。
これで、通話回線の方で電話を受けれるので、受話ボタンが利用できるようになるかと。
発信したい場合は、ワンタップでログイン出来るようにしておく。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq27
>Q.Rakuten Linkアプリへのログインを自動化することはできないでしょうか。
書込番号:23622803
3点

楽天に問い合わせた時の話ではBluetoothでつないだハンズフリーではRakuten Linkは起動できないとのことでした。そうするとBluetoothで起動されるのは通常の?電話アプリになるので有料になります(30秒20円ってやつ)
うちもMazda(2016年もの)ですが、スマホでRakuten Linkで操作して発信すれば会話はハンズフリーでできます。LINEなんかと同じです(こんなことは知ってますかね)
そもそも電話のデフォルトアプリに登録できりゃいいんじゃないの?と思ったのですが、できません。できないのかと楽天に問い合わせたら「できません」ということでした。
書込番号:23642176
6点

忘れてました。以前の楽天LINKでは通常の電話アプリで電話がかかりましたが、最新にアップデートしてからは通常の電話アプリは起動できなくなっているのでBlueToothで接続した状態で、車からの操作では電話かからないですね。
Rakuten Linkをログオフしておくと他の電話アプリが使えるようになるので30秒20円で使えるようになります。せめて楽天でんわが使えると30秒10円になるのにと思いました。まあログオフしたりログオンしたり面倒臭すぎますね。
書込番号:23642187
3点

端末に最初からインストールされている電話アプリを削除しないでみて下さい。
私は、それで解決しました。
書込番号:24215191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus 楽天モバイル
・最近、カメラ起動中にフリーズするようになり、10秒後くらいには復活するのですが、早く撮りたいときに運悪くフリーズしてイライラしています。
・特に、電源ボタン2回押しでのカメラの起動の際には結構な頻度でフリーズまたはカクカクします。
・カメラ以外でもカクカクするときがあり、前に使っていたhonor9のレスポンスと比べると残念なレスポンスです。
・なにか解決策をご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。なお、アップデート後は初期化してまっさらな状態からアプリインストール等を行っております。
書込番号:23914824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>thatrelaboさん
SDカード利用でしたら、SDカードを疑ってみるのがいいと思います。
カメラ不具合はキャッシュ削除やSDカードを抜くと大抵直ります。
利用端末でのSDカードフォーマットやSDカードの銘柄、性能など
影響することが多いようです。
書込番号:23914857
4点

>Taro1969さん
SDカードはしていないんです。
他になにか要因はありますでしょうか。。
書込番号:23914864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>thatrelaboさん
サードパーティーのアプリの影響で他に処理を持っていかれてる。
キャッシュが溜まってるのは問題ないですが不整合起きてるので
キャッシュ削除で解消するかもしれません。
カメラアプリのキャッシュ削除、ストレージ削除、ストレージ削除で初期状態になります。
あと、根拠が乏しいのですが、Googleアプリ、GooglePlayストア、GooglePlayストア開発者サービス、Chromeの
キャッシュ削除、データ削除。
AQUOS、特にsenseシリーズはカメラのレスポンスは元々悪い思います。
シャッターボタン押しっぱなしの連射なども数枚は遅く、後から速くなると言う無意味な動作です。
どう頑張ってもきびきびと動かすことは難しいと思います。
半年から1年使ってると根拠のないGoogleサービスのデータ削除はロースペック機だと体感できるくらい軽くなります。
あとは、電源ボタン長押しで「電源を切る」を長押しするとセーフモードで再起動出来ます。
サードパーティーのアプリ影響がない環境に出来ます。
セーフモードで問題起きなければ後から入れたサードパーティーのアプリ影響と思って間違いないです。
影響のあるアプリを探してみるしかないです。
セーフモードは再起動すると通常モードに戻ります。
書込番号:23914890
2点

>Taro1969さん
ご教示いただきありがとうございました。
セーフモードで起動すると結構サクサクになりましたので、私がいれたアプリが原因かもしれません。
余計なアプリはアンインストールして、様子見したいと思います。
画面サイズは指紋認証の位置は気に入っているので、長く使いたいと思っています。
書込番号:23920345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus 楽天モバイル

>4423−2さん
SH-M11は発売初期からなかったようです。
SHARPさん外し忘れてたんじゃないですか?
書込番号:23464597
2点

>SH-M11は発売初期からなかったようです。
SH-M11もってますが11M(RM11も)はカメラは標準+広角のダブルレンズですよ。発売初期からなかったってどういう意味ですか?
書込番号:23464683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kumakeiさん
パノラマ撮影出来ますか?
広角とか標準でなくてパノラマ撮影ですよ?
書込番号:23464704
5点

>Taro1969さん
すいません
広角とパノラマを混同してました
申し訳ないです。
おっしゃる通りパノラマ撮影は最初から機能に入ってなかったはずです。
書込番号:23465186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kumakeiさん
私も読み違い勘違いよくやります。
間違ってましたと言えればそれでいいと思います。
ご丁寧にありがとうございます。
私自信はsense3ユーザー
周りにplusのユーザーが割と多く
シムフリー版、au版、楽天版と複数人に確認取りましたが
返事はないとのことです。
ネット上でも今時パノラマ撮影もないのかと言う声しかありません。
私自身が楽天版を所持してる訳でもなく他人の確認なので
確定的定かではありません。
自分の持ってる情報や知恵を持ち寄ることは有意だと思います。
返信コメントするだけあとに繋がることも多いので
分かる範囲でもコメント付けてみたりしています。
書込番号:23465207
3点

購入時を思いここしてみると、カメラアプリが2つ入っていた記憶があります。この RM11 でパノラマを撮影したのが1度だけだったので、詳細が思い出せません。ただ、撮影方法を工夫すれば・・・連続撮影をして、保存時にパノラマにする機能はあるようです。同じ機種でも M11 と RM11 ではいろいろ細かな仕様が違うみたいで、一消費者としてちょっと混乱しています。混乱の原因は、レビューサイトなどではひとくくりに説明され、販売者ごとの仕様の違いが明示されることは無く・・・まあ、何台も同じような機種を購入する人はほぼいないでしょうが・・・販売者も「違い」をもっと開示して欲しいものです。
書込番号:23467819
0点

>4423−2さん
200ページの取扱説明書に13ページにわたってカメラの解説ありますけどね。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/r/aquos-sense3-plus-r/manual/index.html
http://k-tai.sharp.co.jp/support/r/aquos-sense3-plus-r/manual/index_v2/pdf/SH-RM11_J_syousai.pdf
もちろん楽天モデルSH-RM11専用です。
書込番号:23467877
2点

>Taro1969さん
同じアイコンで色違いのアプリが当初入っていたのです。取説は、現在の状態を示していますが、当初はこの取説とは違っていた気がします。カメラアプリのアイコンはカメラの絵が黒っぽいものと、レンズの回りが青で背景が灰色っぽいものの二種類あって、現在の状態は後者のみです。どうやら、当初決めた仕様とは違うアプリを入れてしまって、アップデートの時に取説等に合わせて削除されたっぽいです。
書込番号:23467906
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)