発売日 | 2019年12月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 175g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2022年1月12日 12:24 |
![]() |
5 | 0 | 2021年4月1日 16:58 |
![]() |
29 | 14 | 2020年9月9日 00:05 |
![]() |
3 | 2 | 2020年8月24日 18:11 |
![]() |
4 | 0 | 2020年8月18日 21:00 |
![]() |
24 | 3 | 2020年7月27日 21:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus SH-M11 SIMフリー
先週末に楽天入りしてDSDV運用しようとしたら楽天LINKが全く繋がらずにハマってしまいました。ネットで色々検索しましたが解決にならず。先ほどやっと自力解決したので報告しときます(某大掲示板にも書きましたが...)。
■不具合状態
sim1 iijmio、sim2 楽天モバイル
優先通信を楽天に設定し、楽天回線でデーター通信している状態ではLINKの音声通話発着信が(ほぼ100%)できません。Wi-Fiやiij回線で通信している場合は安定して使えます。
■対策
sim1のモバイル通信と4Gの使用をoffにし3Gの設定で使う。ポイントとしては sim1,2 で同時に4Gを使わない。
iijの電話着信は3G回線となりますが
バンド的にはFOMAの1,6,19バンドをフルカバー機なのでエリアに困ることは無いと思います。
自分の環境ではsim1のiijメイン番号での音声着信とsim2のLINK無料音声発信、データー通信を目的としていますので解決となりました。
他のM12や5G等でも同じかもしれません。
追伸、これって楽天の問題ではなくAQUOS側の仕様ですよね?ファーム更新で治るといいなぁ。
書込番号:24055082 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus 楽天モバイル
みなさま、はじめましてこんにちは。僕もAQUOS sense3 liteを使っていて OSアップデート後に楽天リンクにて 着信時のみこちらの声が相手に届かない状態になりました。最近の楽天リンクアプリの更新でも改善しなかったので、思い切って機種の初期化をしてみたところバッチリ改善しました!初期化したあと、楽天リンクアプリを更新して 妻の携帯から何度もかけてみたところバッチリこちらの声が届くようになりました。電波のつかみも微妙に悪くなってたのも改善された気がします。ちなみに初期化後もAndroid10のビルド番号02.00.03でした。
書込番号:23574244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>reviewseasonさん
そうですね。今のところ、初期化以外では直らないようです。
Android10にした後に初期化をし忘れている方が非常に多いようです。
時々、初期化後に、移行ツールや復元ツールを使って不具合を復元させましたという意味のないことをされる方もいらっしゃるようです。
Android10にした後に、端末の初期化をし忘れている場合は、端末の初期化で移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップすれば直るようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032649/SortID=23511699/#23539369
メーカーも初期化で新規にセットアップで直ることの事象は把握済のようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032650/SortID=23510735/#23574128
場所は
設定→システム→詳細設定→リセットオプション→すべてのデータを消去(出荷時リセット)
となります。
Android10では場所が若干異なるかもしれませんが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その際は、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
時々、新規にセットアップしないで、不具合も復元させる方がいらっしゃいますので。
アプリを追加で一本も入れない状態で、Rakuten Linkアプリを更新後、ログインして再確認。
今のところ、初期化をして、新規にセットアップする限りにおいては、直るようですね。
先日、初期化はしたけど、その後、復元ツールを使ってしまったので、直りませんでしたという方がいましたので。
書込番号:23574257
1点

はじめましてこんにちは。他の方もそうだと思いますが、自分はOSアップデート後に初期化が必要だなんて全く知りませんでした。ちなみにこの機種のアップデート時に初期化してくださいとは一言も出てこなかったですしね。知らない人はたくさんいると思いますよ。初期化したあとは色々面倒でハードルが高いですしね。
でも昨日こちらの記事をみてやってみたらあっさり解決したので嬉しくてしかたありません。ありがとうございました。
書込番号:23574296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSアップデート後に初期化が必要ではないという認識であっていますよ。
公式にもそのような案内はないですし、私も一々初期化なんてしません。
OSアップデートに関係なく、不具合発生時にどうしても治らない最終手段としてや、修理、売却時に初期化をします。
書込番号:23574327 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はリリース後即でのOSアップデート後、この不具合は起きておりませんが、確かに初期化は今後の安定動作のために一番確実な方法かと思います。
ただ、初期化の前に当該アプリのキャッシュのクリアや設定のクリアをアプリ管理画面から実施してみたり、他に悪さをしていそうなアプリをアンインストールしてから、最終手段として実施するのも負担軽減になると思いますね。
最近は動作に不具合があった場合、ほぼ上の方法で起動などが回復しています。
以前・・・というか、例えばAndroidで言えば2.3とかその頃よりは・・・大抵の事では不具合は起きにくくなっていると感じてます。
書込番号:23576955
2点

>らでおんさん
>他に悪さをしていそうなアプリをアンインストールしてから、最終手段として実施するのも負担軽減になると思いますね。
セーフモードで起動すると、正常になるようなので、後から入れたアプリがAndroid10にした後でしばらくすると不具合が起きるなどの可能性がありそうですね。
初期化の前に、通信系をブロックするようなアプリ(初心者にありがちなウイルス対策アプリなど)をアンインストールして端末再起動だけでも直る可能性はありそうですね。
頻繁に質問があるようなので、以下のFAQに追記しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq30
>Q.Android10にメジャーアップデートした端末で、Rakuten Linkアプリで通話を行うと、こちらの声が相手に聞こえない現象が起きます。
>
>Android10にした後に、端末の初期化をし忘れていることで起きるようです。
>端末の初期化をし忘れている場合は、端末の初期化時に移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップすれば直ると思います。
>他の方は直っていますので。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032649/SortID=23511699/#23539369
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032649/SortID=23574244/#23574244
>メーカーも初期化で新規にセットアップで直ることの事象は把握済のようです。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032650/SortID=23510735/#23574128
>不具合報告の多いAQUOSの場所は、
>設定→システム→詳細設定→リセットオプション→すべてのデータを消去(出荷時リセット)
>となります。
>Android10では場所が若干異なるかもしれませんが。
>
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>その際は、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>時々、新規にセットアップしないで、不具合も復元させる方がいらっしゃいますので。
>アプリを追加で一本も入れない状態で、Rakuten Linkアプリを更新後、ログインして再確認。
>
>これで、他の方同様に正常になると思います。
>
>楽天モバイル版の端末の場合は、Rakuten Linkアプリがプリインストール済ですので、セーフモード(プリインストール済みのものは使用可能)で起動すると、正常に利用出来るようです。
>後から入れたアプリがAndroid10にアップデートすることで、通信関係に何らかの影響を与えていると思われます。
>
>今後のファーム更新やアプリ更新で修正可能な内容かは不明ですが、メジャーアップデート後は、通信関係でトラブルが起きやすいので、端末を初期化して、新規にセットアップしておけば、今後も安心して利用可能になると思います。
書込番号:23576998
0点

症状は多少異なりますが、AQUOS zero SH-M10でやはり楽天リンクで不具合があり問い合わせたところ、「SHARP製品でRakuten Linkをご利用する際に一部機能に不具合が発生していることが確認できました」とのこと。
問い合わせの中で初期化すると回復するという話をネットで見たが?と聞いたところでは要するに「データ消えたりしても知らないけど、改善するかもしれないからやるなら自分の責任でやってね」とのこと。まあ当然の反応ですね。
ちなみに私のRakuten Linkは2.1.1で最新ですが、修正がでるから待っててねとのことでした。
初期化をすれば改善することがあるというのは有益な情報だとは思いますが、そもそもAndroidのアップデートで初期化が必要なんて公式には誰も言ってませんから、それをあたかも当然そうすべきと取れるような書き方をするのはいかがなものかと思います。(初期化するのが当たり前なんだと思う人が多数いるのではないでしょうか)
書込番号:23636381
3点

故障の説明で、初期化しても現象が生じることを示すため、
私は修理に持っていく前に、初期化する事がある程度です。
理解せずに様々なシステムの無効化していないのであれば、
アップデートに初期化は不要と思います。
もし初期化必須ならば、セキュリティアップデートでも毎回、初期化必須だと考えます。
書込番号:23636465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あーのじさん
>そもそもAndroidのアップデートで初期化が必要なんて公式には誰も言ってませんから、
メジャーアップデート後は、トラブルが起きることがあるので、初期化をして下さいと明確に記載してくれているメーカーもあります。
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2017/08/25/112559
書込番号:23636676
0点

なるほど、まあ標準では初期化しない手順ですとは言っているものの不具合があったら初期化してみてねという感じですね。
OSのバージョンアップでどんなケースでも不具合出さないことを保証するのは難しいのでしょう。(それはわかる気がします)
書込番号:23638138
0点

肝心のSHARPは初期化必要とは言っていない以上は初期化はやるときは自己責任でということでしょうね。
書込番号:23638153
2点

私は多数の端末を所有していますが、
端末に不具合が発生して、その不具合の解消にはそれしか方法がない時以外、
初期化はしません。
しなかった事によって不具合が発生した事はありません。
それが OSのメジャーアップデートだったとしても。
書込番号:23640103
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
>私は多数の端末を所有していますが、
>端末に不具合が発生して、その不具合の解消にはそれしか方法がない時以外、
>初期化はしません。
では、「初期化以外の不具合解消の方法」を示されるべきだと思いますが?
また、事前に初期化に備えていれば、「初期化以外の不具合解消の方法」を探すよりも初期化した方が早い場合もありますね。
「初期化以外の不具合解消の方法」があるかどうかも分からないのですから。
書込番号:23640719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今回の場合はSHARPのスマホについて楽天リンクに不具合があると言っているのではないでしょうか?
だとすれば王道は不具合修正を待つだと思います。積極的にリスクを伴う初期化を標準の方法とはしないでしょう。
どうしても早く治したいから、ダメかもしれないしリスク、面倒を覚悟して、なおかつ治らないかもしれないけど試したい
という人が初期化を試すということではないかと思います。この場合他に手段がないから初期化だというのはちょっと
違うのではないでしょうか。
初期化するのがダメということではないですが、初期化にはデータを失うとか、違った不具合が出るとか?リスクが伴うこと。
治ったという報告はあるもののベンダーが公式に認めたものではなく、治らなくても誰にも文句は言えないことなどを考慮の
上で判断されればよいかと思います。
書込番号:23642150
4点

楽天モバイルで購入したので、sense3 plusのところに投稿するのは、おかしいとは思いますが、sense3 liteで8月30日にやっと10日経過くらいで楽天モバイルが届き、ポイントを確保しようと楽天linkにログインしようとするも、認証コードの発行まではいくものの、そこから進みません。楽天モバイルのチャットは、返事が半日後とかで、また最初に戻る、みたいな感じで、ラチがあかず、この板でヒントをいただき、システムの更新で解決しました。
プリインストールの楽天リンクをアンストールする方法がわからず、グーグルプレイで更新というボタンはあるが、動かず、途方に暮れていましたが、設定>システム>詳細設定>システムアップデート>ダウンロードとアップグレード
によって、プレインストールされていた楽天linkがアンインストールされ、新たにプレイストアから最新バージョンの楽天linkが入手でき、無事認証ができました。これで、何とかポイント還元が受けれそうです。
出荷時に古いバージョンで送りつける楽天モバイルはおそろしい。SHARPもクレーム対応に利益ふっとぶでしょうね。この体制では。
書込番号:23650398
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus 楽天モバイル
楽天linkアプリで、着信時に相手の電話にこちらの声が聞こえない不具合について、私独自のテストが終了しましたので、簡易的に解消する方法を公表します
【注意】
Wi-Fiでは、この方法は使えません
電話がなかなか繋がらないです
ご自身の責任において試してください
できなかった、壊れたと、私に苦情を言わないでください
私はこの方法で100%通話に成功してます
スマホの初期化は必要ありません
※私は絶対に初期化しません
ソフトのバージョンアップ前に設定を戻すことが必要かも
あくまで、次回の楽天linkのバージョンアップまでの対応です いつこの方法が使えなくなるかわかりません
楽天linkアプリの設定
@モバイルデータとWi-Fi設定
バックグラウンドデータの使用を無効
A自動調整バッテリー
バッテリーの使用の制限をします
本体設定
BWi-Fi設定
Wi-Fiを切る
これで、着信時にAndroid標準電話アプリが毎回立ち上がるはずです
Wi-Fi使用では、楽天linkが立ち上がり、使い物になりませんので、Wi-Fiを切ってください
電話をするときは、楽天linkを使います
通話料無料となるはずです
AQUOS sense3以外でも、同様にできると思いますが、設定はご自分で探してください
繋がりにくいため、我慢できない方は他の方法(本体の初期化など)をオススメします
書込番号:23579530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>M-cat☆さん
内容のずれた質問になりますが・・・
WI-FIを切れば、楽天RINKから一時的にログアウトしたような状態になるということをおしゃっていますか?
実は他のスレにあるのですが、楽天RINKを使うと車のハンズフリー通話(特に困るのは着信)ができないのです。
それで楽天に問い合わせたら、
「ハンズフリー通話利用時は楽天RINKからログアウトして、通常の電話を使うように」と言われたのです。
でも車の乗り降りのたびにいちいちログアウトやログインは面倒で、実用的な意見でないと思っていたのです。
M-catさんのおしゃっていることが、ログアウトに相当するとすれば簡単だと思ったのでお聞きしました。
間違った解釈をしていたら申し訳ありません。
書込番号:23619563
0点

>まろん0315さん
>WI-FIを切れば、楽天RINKから一時的にログアウトしたような状態になるということをおしゃっていますか?
ログアウトではなく、ログインしたまま、スリープ時に通信出来ないようにして、Rakuten Linkアプリへ着信出来ないようにするということになります。
そのため、以下の問題が出ます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq19
>Rakuten UN-LIMITのSIM宛に電話をかけると、呼び出し音の前に無音状態が10〜15秒近く続いた後で呼び出し音が鳴ります。
現在は、問題が出る、ごく一部の機種は、Ok Googleを無効化にすることで、対応可能となっています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq30
>Q.Android10にメジャーアップデートした端末で、Rakuten Linkアプリで通話を行うと、こちらの声が相手に聞こえない現象が起きます。Rakuten Linkアプリへの着信時限定。
ちなみに、普段ログアウトして利用(プリインストールの電話アプリで遅延なく着信)したい場合は、ワンタップでログインするようにするのがスマートだとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq27
>Q.Rakuten Linkアプリへのログインを自動化することはできないでしょうか。
書込番号:23619895
0点





スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus SH-M11 SIMフリー
OSアップデートが公開されましたね
https://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/mvno/osv10/index.html
書込番号:23531098 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

楽天モバイルの方はバージョンアップまだしない方が良いですよ
楽天linkアプリに不具合がかなりあり、通話がうまくできなくなります
私は現在、モバイルルーターとして利用してます
楽天に問い合わせましたが、まともな回答がなく、次のバージョンアップまで待ってくれと回答がありました
もちろん、どうしたら良いとの回答はありません
書込番号:23532463 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

楽天アンリミテッドでAndroidバージョンアップしました。先にここを読んでおけばよかったと後悔してます。
こちらからの発信は問題なくできるものの、相手からの着信は一応着信はしますがこちらの音声が相手には聞こえないようです。また、電話帳の選択、一括削除ができない、下のタブが通話になっているのに画面はSMSのチャット画面になっていたりと使いにくくてしょうがありません。はやく使い物にたなるように改善してほしいものです。
書込番号:23533757 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

かなり困りますよねー
総務省には、電気通信消費者情報コーナーに相談、情報提供の窓口があります
私は、楽天モバイルに対し、楽天linkの不具合を連絡しましたが、約1カ月不具合が放置されており、着信時にこちらの声が聞こえない現象にとても困っているため、総務省に相談させていただくことにしました
書込番号:23562566 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)