発売日 | 2019年12月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 175g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全62スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus 楽天モバイル
こんにちは
春から高校生になる息子のスマホに検討しています。
楽天モバイルの予定です。
Androidならsense3plusもしくは、
アップルストアで購入の、11,XRを考えています。
私自身はAndroidしか使ったことがないので、iPhoneとどちらがよいか迷っています。
アップルは下取り制度があることも魅力ですが、ネットだと手元にない期間ができるのかも…
こちらの機種はバッテリー大容量なので候補にしました。
性能や長くもつことを考えるとどちらがいいですか。
ゲーム、YouTubeで使用します。
息子は、始めはよくわからず、みんなが持ってるiPhoneと言っていましたが、サクサクゲームができてバッテリーもちがいいにならなんでもいいと言っています。
受験が終わってからの購入なので、お値打ちで買える頃合があれば…と思っています。
ご意見お聞かせ頂ければ、ありがたいです^_^
書込番号:23140226 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

「サクサクゲームができる」
どんなゲームでもサクサクできるとなると、ハイスペックなゲーミングスマホとかになりますよ。
で、スペック上がると大体バッテリーのもちは悪くなります。
書込番号:23140398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かずまま319さん
iPhone11、XRが買えるなら、一択ですね。
長く使えるし、ゲームするなら。
Androidはハイエンドでもアブリとの相性があります。
書込番号:23140715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらにしても、
いくら端末が良くても、楽天に限らずMVNO だと、
昼間 12時少し前から 13時過ぎまでと、夕方 18時前後から 21時頃まで、
利用者の集中で『激遅』になりますけど…。
ゲームが先に進まなかったり、YouTube 動画視聴中に画面が突然暗くなり中央で矢印がくるくる回り止まってしまったり…。
回線については、サブブランドと言われる Y!mobile や UQ mobileでのご契約を検討されることを、お勧めします。
書込番号:23140807
2点

息子さんの希望通りiPhoneでいいと思います。
親御さんが決めたら、本人の希望ではない事ですぐに変えたいと言い出すかもしれません。
個人的には高校生はiPhone一択ではないかと思いますけどね。
うちの娘は最初からiPhoneで一度も不満を言った事有りません。
書込番号:23140916
3点

iPhoneのAirDropで友達とやり取りすると思うのでiPhoneで良いでしょう。
使い方がわからなければ友達同士で解決するでしょう。
大事に使えば長く使用できます。
あとはスマホ使う上でのルール決めでしょうね。
アップルストアでの購入とのことで、初売りが最もお買い得かも。
書込番号:23141025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かずまま319さん
>春から高校生になる息子のスマホに検討しています。
楽天モバイルの予定です。
自宅最寄りの私学の学生は、目視にて確認できただけでもauでのiPhone 11 Pro Maxでした。
今年令和元年になる以前の平成31年、2019年の春に私学の中等部へ進学しました姪へは、ASUSでの(先代)ROG Phone をMVNOでのリンクスメイトにて入学祝にて贈りました。
書込番号:23141032
1点

ゲームをサクサクできる方がいいのでしたら、このsense3 plusはやめた方がいいです。スペック的にも厳しいですし、ゲームをやるとなるとそれなりのスペックを要します。
なのでiPhone 11、XRの方がいいのではないでしょうか?
わたしもXR使っていますが、ネット使ってもそれなりにバッテリが減ることないですし、酷使したとしても1日くらいは持ちます。
書込番号:23141412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちにも高校生の娘が2人いますが、周りに10人いれば9人はiPhoneです。高校生って仲間同士ですぐ写真交換したりするのに、AirDropが使えないと面倒みたいです。息子さんがadoroidでサクサクゲームが出来る機種を希望してるならともかく、sense3plusでは無理でしょうね。
>受験が終わってからの購入なので、お値打ちで買える頃合があれば…
お値打ち価格がいくらくらいをイメージしているかわかりませんが、省令で割引の上限が2万円に制限されたので、3Gガラケーを所有していない限り、昔みたいに一括0円とかはあり得ません。
書込番号:23141657
3点


年末にもかかわらず、皆さまたくさんご意見ありがとうございました。
バッテリー容量などの数字だけでは比較できないものなんですね。
私がiPhoneがわからないので、同じAndroidの方が管理しやすいかも、と考えたり。
Androidならこちらの機種かなと思っていたのですが、やはりiPhoneが1番よいとのことで、子どもには贅沢な気がしますが、iPhoneにしてあげようと思います。
スペックもお友達の環境も、とお聞きするとiPhone1択、ですね。
基本的に、学校ではスマホでゲームをすることはなく、家でのWiFi環境で、が主だと思うので、私が契約している楽天でよいかと思っています。
高校生の現状も教えて頂き、ありがとうございました。
いまや写真のやりとりもLINEではないのですね。
アップルも初売りがあるとか。
貴重な情報ありがとうございました。
チェックしてみます。
迷っていたこと、皆さまのたくさんのご指摘ご意見ですっきり決められました。
あとは、受験をしっかり乗り越えた後、ルールを決めて、与えてやりたいと思います。
ありがとうございました^_^
書込番号:23141781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneのほうがいいと思います。iPhoneのほうがスペック高いし、バッテリーの持ちも長いし、ゲームもサクサク動くし、便利だと思います。
iPhone 11 Proには、トリプルカメラ、A13チップ、2019年リリースの最新バージョンのiOS13が搭載しています。また、Mac、iPad連携やiTunes音楽ダウンロード、AirDrop対応のため、便利だと思います。
(Apple信者の僕はAndroidを使っていますが、iPhoneのほうが使いやすいと思います。iPadとiPod touchも持っているので、iOSのUIに慣れてAndroidが使いづらいです。早くiPhoneに変えたいです。)
書込番号:23218698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus 楽天モバイル
AQUOS sense3 plusですが、au版SHV46、SoftBank版901SH、Rakuten版SH-RM11ともにキャリア向けなので、シングルSIM仕様です。
デュアルSIM仕様なのは、シャープ自身がSIMフリー市場向けに発売するSH-M11だけです。
無印のAQUOS sense3についても、キャリア向け(派生含む)はシングルSIMであり、デュアルSIMはシャープ自身が発売するSH-M12だけとなってます。
書込番号:23117014 スマートフォンサイトからの書き込み
40点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)