| 発売日 | 2019年12月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 5 | 2020年8月15日 16:12 | |
| 124 | 19 | 2020年8月19日 12:06 | |
| 4 | 5 | 2020年9月9日 10:26 | |
| 5 | 1 | 2020年8月10日 08:46 | |
| 13 | 3 | 2020年8月10日 08:19 | |
| 3 | 2 | 2020年8月24日 18:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus SoftBank
対処方法で困っているので助けてください。あと、ここでの質問ではないかも
しれないので聞く場所などのアドバイスもお願いします。
私はPCでブラウザはchromeを使っています。また、このスマートフォンは
Andoroid10にアップデート済みの状態です。
現在海外にいるので日本の家族とのコミュニケーションでGoogle Duoを
使用中です。
ここから質問です。
Google Duoで着信があった時、PC(chrome)もスマートフォンも両方着信がなります。
その時PC側で受けると、その後LINE通話や普通の電話をスマートホンでやろうと
すると、再起動するまでのマイクがミュート状態から復帰しません。
画面にもマイクがミュートです的な表示がポップアップで出ますが、そのポップアップの
解除する側を押しても戻りません。
→そもそもアプリ側のミュートボタンは押されていない状態になってます。また、
通話音量もmaxになっています
Duoがマイクの権限をPCに固定してしまっているのが原因と私は思っていますが、
対処方法はあるでしょうか?
お知恵を貸してください。
よろしくお願いします。
2点
>raindrop_fsさん
PCとスマホでアカウントを変えるか、スマホで出ないならログアウトしておくとか?
書込番号:23601665
3点
>Taro1969さん
回答ありがとうございます。
お家にいるときはPCなのですが、外出時などはスマホで着信にでるので毎度
スマホの方のgoogleアカウントをログアウトも面倒なので、何とかならないかを
探してました。
あと、アカウントを分けてしまうとchrome側との同期ができなくなるのも不便に
なるのでそれも避けたいと思っています。
説明が足りてなくて申し訳ありませんでした。
書込番号:23601692
0点
>raindrop_fsさん
では、着信を待つのではなく、パソコンから発信されれば問題ないかと思います。
着信の後に折り返すとか、事前に連絡もらうなどすれば可能かと思います。
そもそもに不具合出るDuoを他のアプリに乗り換えてもいいと思います。
LINEだと全くそのような不具合は出ません。
他のアプリでもSkypeなど含めて出ないものは多いと思います。
日本ではコロナの影響でZoomと言うアプリが大流行りです。
Googleアカウントは複数所持して切り替えて利用可能です。
書込番号:23601721
3点
>Taro1969さん
素早い回答ありがとうございます。自分は仕事でいろいろ使っているのでZoomでも、VooVでも、
Skypeでも、LINEでもなんでも来いなのですが、日本にいる嫁が機械音痴なので新し方法を
教えるのが結構手ごわいです💦(わからなくなってくるとキレられる。今回も出国前に自分が
嫁のスマホとPCを設定してきました。)
コロナの影響でいつ帰国できるかわからないですが、次回帰国時に再度設定してきます。
ありがとうございました。
書込番号:23601730
1点
>raindrop_fsさん
Zoomはアプリインストールと配信の主催者がURLを受信者に送ってクリックするだけです。
爆発的に流行った要因です。URLクリックで主催中のルームに入る感じになります。
ご自身で受信でなく発信であれば問題ないと思います。
事前に分かってるなら短時間だけスマホを機内モードにすれば済む話でもあります。
パソコンを難しいとおっしゃる方に無理に色々言うのも逆効果ですね。
また、帰国されたら実験などされて最適環境にしてあげて下さい。
書込番号:23601769
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus SH-M11 SIMフリー
現在、OCNモバイルONEでの特価価格での本製品の購入及びSIM契約を
試みましたが、エラーコード402 というのがでてきて購入までできませんでした。
サポートに問い合せ(OCN)に聞いても、後日回答(数日かかる)とのことで、
キャンペーンの17日までに回答が得れるか、または購入が可能かどうかが
不安なところです。
ネットなどで、エラー402を調べてみると、
OCNブラックリストへの登録がされてる方がその様になるなど記載を見受けます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23222026/
過去に一度もOCNとの契約はないのですが、それでもブラック入りとか
あり得るのでしょうか。
また、他社との回線契約数が多いとそういったことには当たるのでしょうか
ご経験者等おられましたら、ご教示お願いいたします。
現在
ドコモ音声1(FOMA)
ドコモ音声2(FOMA)今回こちらを MNPで手続きしました
イオンモバイル(ファミリーシェア)
音声1
音声2
データ1
ファミリーシェアのSIMを各1契約と数えても
5契約です。
上記回線数が多いなどが、ネックになるとかありますでしょうか
1点
なんか、連投になってるようで申し訳ないです。
SIMフリー側へ書き込みをしたつもりですが、
2重スレになってますね。
申し訳ないです。
書込番号:23599382
1点
>オペラ座の外人さん
家族の名義なのに巻き込まれることはあるようですが
システムエラーなどもかんがえられます。
他社の契約は関係ありません。ブラックの扱いも他社は無関係です。
回答を待つしかないと思います。
セールはしょっちゅう本店やPayPayモール店や楽天店などでやっています。
書込番号:23599391
![]()
3点
>Taro1969さん
早速のご回答ありがとうございます
家族は、だれも契約してないのですが・・・。
3〜4度ほど トライしたのですが(カード変えてみたり)
いずれも同じエラーが出ましたので。
勝手にブラック登録されててもいやだなぁとか、
安く買えそうなのに、それもできないのも辛かったり・・・。
楽天のも見てみます。情報ありがとうございます
書込番号:23599396
1点
ご自身も、同居のご家族も、
今まで一度も ocnと契約したことがないのに、
エラーコード 402が出て契約が進めないのは、不思議ですね。
一つ考えられるのが、
「他の通信事業者で『初期契約解除』の権利を行使した事実があると、
自社との契約の審査で、契約を拒否する通信事業者がある。」
と、とある MVNOの契約担当者(異なる 2社)に聞いた事があります。
どの通信事業者がそうか、とまでは教えてくれませんでしたが。
書込番号:23599657
3点
>モモちゃんへ
とある MVNOの契約担当者(異なる 2社)に聞いた事があります。
流石知ったかの神様ですね!
それともお得意の妄想かな?
一切開示していないので、契約担当者で分かるのでしょうか?
一切開示していないので、審査部門の方しか分からないと思いまけど?
モモちゃんさんは、神様だから分かるのかな?
書込番号:23599724 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
>モモちゃんをさがせ!さん
>「他の通信事業者で『初期契約解除』の権利を行使した事実があると、自社との契約の審査で、契約を拒否する通信事業者がある。」
>と、とある MVNOの契約担当者(異なる 2社)に聞いた事があります。
知らないので教えて欲しいのですが、
未払い等が無く初期契約解除のみの場合に、個人情報を他の企業に伝える
と言う旨の内容が契約書面に書かれているということでしょうか?
そうでないなら法令違反だと思いますが。
書込番号:23599749 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>モモちゃん
不確かな情報を事実のように公の掲示板に書くのは悪質だと思います。
昨日9件、今日今時点での書き込み件数が8件ですが、過去分も含めてご自分の書き込みのアフターフォロー出来るのでしょうか?
個人的にはキャパオーバー → 書き逃げしてるとしか思えません。
書込番号:23599851 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
>オペラ座の外人さん
詳細は先方からの回答を待つ必要があるかも知れませんが、もしかすると今回ネックになっているのは端末購入ではなくMNPではないでしょうか?
イオンモバイルの音声プランはOCNのインフラで提供されています。そのため、既にOCNで契約しているユーザーが新たにMNP転入出来ないのと同様に許可されないのと同様に、今回のケースでもNMPが許可されないかも知れない懸念があります。
https://faq.aeonmobile.jp/faq/show/53?category_id=36
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/attention.html
このように、既契約者がMNP転入出来ない条項はイオンモバイルにもOCNにも存在します。
少し話はそれますが、例えばイオンモバイルからOCNへのMNPは出来ません。逆もそうです。前述した理由の影響によりますが、そこから類推すれば、今回のケースでは契約が出来ない可能性は非常に高いと思われます。
書込番号:23600404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ryu-writerさん
MVNEとMVNO間でMNP出来ないなんて話初めて聞きました。
リンク先をみてもそれらしい記述はありません。
OCNやIIJ加入してるとかなりのMVNOにMNP出来ない事になりますね。
イオンモバイルの場合、au回線もありますからOCNは無関係だと思います。
書込番号:23600456
4点
>オペラ座の外人さん
>過去に一度もOCNとの契約はないのですが、それでもブラック入りとか
>あり得るのでしょうか。
あくまでも、gooSimsellerからの端末セット購入限定で
>スマホセットにつきましては、過去にプロバイダ契約等の
>入退会を繰り返した場合や、取引実績その他総合的な観点から、
>ご注文をお断りさせていただく場合がございます。
の場合(上記のプロバイダ契約はOCNのこと)なので、不思議ですね・・・・・
とりあえず、返信を待つしかありませんが、通常の402エラーの場合は、連絡すれば、その場で過去の実績を確認してくれますが、
時間がかかるということは、原因がわからずに調査が必要な状態と思われます。
仮に17日に間に合わなくても、以下の通り、2020年12月17日までは、1万5千円引きにはなるので、心配は不要だとは思いますが。
goo Simseller(OCNとのセット)のブラックリスト入り Part2
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23499482/#23499482
SH-M11なら、37,900円からクーポン(1万5千円引き)で、22900
クーポンコードは2020年12月17日 23:59まで有効
クーポンコードは、こちらでは勝手に記載出来ませんので、上記スレッド内のリンク先をみてもらえばよいと思います。
書込番号:23600457
![]()
2点
みなさん、色々ご回答ありがとうございます
>ryu-writerさん
今回のmnpは、ドコモのFomaからの
以降だったので、それには当たらないかと思うのですが。
ひょっとして、mnp予約番号とって、1時間か2時間内におこなったからかもとか、あるのでしょうか、
>†うっきー†さん
割引情報ありがとうございます。
参考にいたします。
ただ、契約してもらえない恐れがあるのは、
不安ですね(・_・;)
書込番号:23600507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>と、とある MVNOの契約担当者(異なる 2社)に聞いた事があります。
以前も「auの回線はSIMフリー等で未認証の端末に挿すと自動的に切断される」って店員の偽情報を鵜呑みにしていましたが、同じことですか? 純真無垢すぎて、家に訪問販売で売りつけられた高価な壺が、たくさん並んでそうですね。
他人に対して↓のような指摘をしている暇があったら、自身の過去の書き込みで訂正必要なものが星の数ほどあるので、そちらから始めたらどうですか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032648/SortID=23587615/#23587637
書込番号:23600885
12点
>†うっきー†さん
>Taro1969さん
みなさま
お世話になります。
OCNからの回答電話はまだ入りませんでしたが、
ご教示いただいたクーポンコードを利用したところ、
無事に注文することができました。
誠に感謝しておりますm(_ _)m
注文完了したものの、こないだでた402エラーがちらついて、
勝手に取り消されないだろうかなどと、一抹の不安を抱えてはおりますが、
まずは注文完了できましたので
お礼とご報告まで!!
書込番号:23606798
1点
>オペラ座の外人さん
OCNに先ほど要件あって電話したのですが空いてますね。
電話連絡が遅すぎます。行き違いか放置されてるか
気になるならもう一度連絡されてみては?
とりあえず、ご購入おめでとうございます。
レビューも楽しみにしています。
書込番号:23606825
1点
>Taro1969さん
ありがとうございます。
金曜日にOCNに電話を入れ、その際に
数日かかると言われていました。
土曜日に電話があったのですが、金曜にOCNにれんらくした
内容の再確認のみで、月曜は全く返答有りませんね。
ちょっとサポートは心配ですが、まぁめったに電話もすること無いので
とりあえずは良しとしております。
書込番号:23606976
3点
皆様
本日先程、システムエラーにより弾いてた旨、
以降は契約できると連絡電話受けました。
※クーポンでの購入の後でしたが・・・。
まぁ、その分は無事に契約できると伺ったので
ホッとしております。
色々ご教示いだき、ありがとうございました。
書込番号:23607443
3点
>オペラ座の外人さん
よかったですね。
そもそもがおかしいのですけど。
決済するカード変えるとクーポン何回も使えるとか。('-')フフ
書込番号:23607483
3点
>Taro1969さん
ほんとにありがとうございます。
また近々MNP予定あったので、それ試してみますm(_ _)m
書込番号:23608633
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus SoftBank
>areksさん
そのように書いてあるし、設定項目にも図解で解説あります。
Googleのページみても一部のアプリでは対応しません。
としか書かれていません。
色んなアプリ開いてみましたが、何も起こりません。
ユーザー補助機能は元々視聴覚などに手助けが必要な人の
ための機能なので出会えないのかもしれません。
読み上げなどは便利で使うことありますが字幕は
どのシーンかと考えるとと音声を字幕化してくれるのかと思いきや
Googleに自動字幕起こしと言う機能もあるようで
はっきり分かりません。
文字起こしして字幕ならこちらです。
https://support.google.com/accessibility/android/answer/9350862?hl=ja
Android10での確認は出来ていません。
書込番号:23593227
2点
>areksさん
私の使ってる端末(Pixel3)では、その[字幕の設定]をオンにして、例えば次の動画、
My Google Pixel 4a Review!
(https://youtu.be/cwTlJYVNorI)
を再生すると、スクショのように字幕(文字起こし?)が表示されます。
ただ、まだ英語のみみたいで日本語でできたら便利なのにね。
書込番号:23593349
0点
> Taro1969さん
「そのように」ってどのように?
ご紹介のヘルプは自分も見たんですが、そこがまさに「ユーザー補助機能のヘルプ」で、英文ページに切り替えると「Live Caption」機能のヘルプなので、それの設定項目なのかなと思って質問しました
Android10にアプデしたので使えるようになってるかと思ったんですが、トグルショートカットも出てこないし、Googleやシャープのアプリですら字幕表示されないですよね
書込番号:23593502
0点
> redswiftさん
でしょう?
設定項目だけ導入して機能をアンロックしてないって、シャープ何やってんのかなあ
書込番号:23593512
1点
先日のアップデートでも変化なし
設定だけあって(あるフリをして)、機能が無い、って、普通に詐欺案件ですよね…
書込番号:23650988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus SoftBank
>ツッコミ太郎次郎さん
7月25日からAndroid10の提供が始まっているので
ご自身で行って下さい。
自動アップデートになっているのでWi-Fiのある環境で
自動アップデートされます。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/lineup.html
キャリアでファームウェアアップデートのサービスはないです。
メーカーに出せば可能かもしれませんが有償となると思います。
自動でアップデートしますから、難しいことはないです。
アップデートの承諾だけすればアップデートされます。
書込番号:23590146
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus SoftBank
このプラスには落としても耐久性は有りますでしょうか?。
何度も落としてしまうので、落としても壊れない物を購入したいのですが、どうでしょうか?。
書込番号:23585746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本機に限らず、精密機械は落としたら壊れることもあると思っておけばよいです。
頻繁に落とすことが今まであったなら、物理的に落とせないようにしておけばよいと思います。
ストラップホールのケースをつけて、ネックストラップをつけて、首からさげて落とせないようにしておけばよいかと。
書込番号:23585757
6点
>ツッコミ太郎次郎さん
ガラス面があるので落とすととても壊れやすいですね。
富士通に比較的丈夫な機種があります。
https://jp.ubergizmo.com/2019/11/21/12299/
AQUOSsense3plusは丈夫な部類のスマホではないです。
手帳型のケースなど使うと防御力は上がります。
ガラス製品を持ってると思って利用に気を付けるしかないですね。
実際一番壊れるのはガラス画面です。
背面は樹脂製なので傷などで済むでしょう。
plusの付かないsense3も落とせば壊れます。
外装がアルミで画面がガラスです。
アスファルトやコンクリートの上に落として無傷では済みません。
sense2でポケットに入れていて折り曲げる人が多かったそうです。
折り曲げ強度は2倍ほどになってるそうです。
書込番号:23585825
6点
お答え有り難う御座います。自分はau (SOFTBANKにかきこみしましたが、au はないため)なので、アローズは買えません。京セラのタフネスなものを知っていますが値段が高いので買えません。
機種のカバーに良いものがあったの物にチェーンつけられるので、落ちなくすることは出来ます。あとは強化ガラスつけますので割れることを何とか防げると思いますが、落下することを気を付けていきます。
書込番号:23590111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus 楽天モバイル
楽天linkアプリで、着信時に相手の電話にこちらの声が聞こえない不具合について、私独自のテストが終了しましたので、簡易的に解消する方法を公表します
【注意】
Wi-Fiでは、この方法は使えません
電話がなかなか繋がらないです
ご自身の責任において試してください
できなかった、壊れたと、私に苦情を言わないでください
私はこの方法で100%通話に成功してます
スマホの初期化は必要ありません
※私は絶対に初期化しません
ソフトのバージョンアップ前に設定を戻すことが必要かも
あくまで、次回の楽天linkのバージョンアップまでの対応です いつこの方法が使えなくなるかわかりません
楽天linkアプリの設定
@モバイルデータとWi-Fi設定
バックグラウンドデータの使用を無効
A自動調整バッテリー
バッテリーの使用の制限をします
本体設定
BWi-Fi設定
Wi-Fiを切る
これで、着信時にAndroid標準電話アプリが毎回立ち上がるはずです
Wi-Fi使用では、楽天linkが立ち上がり、使い物になりませんので、Wi-Fiを切ってください
電話をするときは、楽天linkを使います
通話料無料となるはずです
AQUOS sense3以外でも、同様にできると思いますが、設定はご自分で探してください
繋がりにくいため、我慢できない方は他の方法(本体の初期化など)をオススメします
書込番号:23579530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>M-cat☆さん
内容のずれた質問になりますが・・・
WI-FIを切れば、楽天RINKから一時的にログアウトしたような状態になるということをおしゃっていますか?
実は他のスレにあるのですが、楽天RINKを使うと車のハンズフリー通話(特に困るのは着信)ができないのです。
それで楽天に問い合わせたら、
「ハンズフリー通話利用時は楽天RINKからログアウトして、通常の電話を使うように」と言われたのです。
でも車の乗り降りのたびにいちいちログアウトやログインは面倒で、実用的な意見でないと思っていたのです。
M-catさんのおしゃっていることが、ログアウトに相当するとすれば簡単だと思ったのでお聞きしました。
間違った解釈をしていたら申し訳ありません。
書込番号:23619563
0点
>まろん0315さん
>WI-FIを切れば、楽天RINKから一時的にログアウトしたような状態になるということをおしゃっていますか?
ログアウトではなく、ログインしたまま、スリープ時に通信出来ないようにして、Rakuten Linkアプリへ着信出来ないようにするということになります。
そのため、以下の問題が出ます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq19
>Rakuten UN-LIMITのSIM宛に電話をかけると、呼び出し音の前に無音状態が10〜15秒近く続いた後で呼び出し音が鳴ります。
現在は、問題が出る、ごく一部の機種は、Ok Googleを無効化にすることで、対応可能となっています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq30
>Q.Android10にメジャーアップデートした端末で、Rakuten Linkアプリで通話を行うと、こちらの声が相手に聞こえない現象が起きます。Rakuten Linkアプリへの着信時限定。
ちなみに、普段ログアウトして利用(プリインストールの電話アプリで遅延なく着信)したい場合は、ワンタップでログインするようにするのがスマートだとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq27
>Q.Rakuten Linkアプリへのログインを自動化することはできないでしょうか。
書込番号:23619895
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





