| 発売日 | 2019年12月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 5 | 2020年8月15日 16:12 | |
| 5 | 1 | 2020年8月10日 08:46 | |
| 13 | 3 | 2020年8月10日 08:19 | |
| 12 | 4 | 2020年8月9日 13:11 | |
| 24 | 3 | 2020年7月27日 21:07 | |
| 3 | 2 | 2020年7月27日 09:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus SoftBank
対処方法で困っているので助けてください。あと、ここでの質問ではないかも
しれないので聞く場所などのアドバイスもお願いします。
私はPCでブラウザはchromeを使っています。また、このスマートフォンは
Andoroid10にアップデート済みの状態です。
現在海外にいるので日本の家族とのコミュニケーションでGoogle Duoを
使用中です。
ここから質問です。
Google Duoで着信があった時、PC(chrome)もスマートフォンも両方着信がなります。
その時PC側で受けると、その後LINE通話や普通の電話をスマートホンでやろうと
すると、再起動するまでのマイクがミュート状態から復帰しません。
画面にもマイクがミュートです的な表示がポップアップで出ますが、そのポップアップの
解除する側を押しても戻りません。
→そもそもアプリ側のミュートボタンは押されていない状態になってます。また、
通話音量もmaxになっています
Duoがマイクの権限をPCに固定してしまっているのが原因と私は思っていますが、
対処方法はあるでしょうか?
お知恵を貸してください。
よろしくお願いします。
2点
>raindrop_fsさん
PCとスマホでアカウントを変えるか、スマホで出ないならログアウトしておくとか?
書込番号:23601665
3点
>Taro1969さん
回答ありがとうございます。
お家にいるときはPCなのですが、外出時などはスマホで着信にでるので毎度
スマホの方のgoogleアカウントをログアウトも面倒なので、何とかならないかを
探してました。
あと、アカウントを分けてしまうとchrome側との同期ができなくなるのも不便に
なるのでそれも避けたいと思っています。
説明が足りてなくて申し訳ありませんでした。
書込番号:23601692
0点
>raindrop_fsさん
では、着信を待つのではなく、パソコンから発信されれば問題ないかと思います。
着信の後に折り返すとか、事前に連絡もらうなどすれば可能かと思います。
そもそもに不具合出るDuoを他のアプリに乗り換えてもいいと思います。
LINEだと全くそのような不具合は出ません。
他のアプリでもSkypeなど含めて出ないものは多いと思います。
日本ではコロナの影響でZoomと言うアプリが大流行りです。
Googleアカウントは複数所持して切り替えて利用可能です。
書込番号:23601721
3点
>Taro1969さん
素早い回答ありがとうございます。自分は仕事でいろいろ使っているのでZoomでも、VooVでも、
Skypeでも、LINEでもなんでも来いなのですが、日本にいる嫁が機械音痴なので新し方法を
教えるのが結構手ごわいです💦(わからなくなってくるとキレられる。今回も出国前に自分が
嫁のスマホとPCを設定してきました。)
コロナの影響でいつ帰国できるかわからないですが、次回帰国時に再度設定してきます。
ありがとうございました。
書込番号:23601730
1点
>raindrop_fsさん
Zoomはアプリインストールと配信の主催者がURLを受信者に送ってクリックするだけです。
爆発的に流行った要因です。URLクリックで主催中のルームに入る感じになります。
ご自身で受信でなく発信であれば問題ないと思います。
事前に分かってるなら短時間だけスマホを機内モードにすれば済む話でもあります。
パソコンを難しいとおっしゃる方に無理に色々言うのも逆効果ですね。
また、帰国されたら実験などされて最適環境にしてあげて下さい。
書込番号:23601769
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus SoftBank
>ツッコミ太郎次郎さん
7月25日からAndroid10の提供が始まっているので
ご自身で行って下さい。
自動アップデートになっているのでWi-Fiのある環境で
自動アップデートされます。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/lineup.html
キャリアでファームウェアアップデートのサービスはないです。
メーカーに出せば可能かもしれませんが有償となると思います。
自動でアップデートしますから、難しいことはないです。
アップデートの承諾だけすればアップデートされます。
書込番号:23590146
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus SoftBank
このプラスには落としても耐久性は有りますでしょうか?。
何度も落としてしまうので、落としても壊れない物を購入したいのですが、どうでしょうか?。
書込番号:23585746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本機に限らず、精密機械は落としたら壊れることもあると思っておけばよいです。
頻繁に落とすことが今まであったなら、物理的に落とせないようにしておけばよいと思います。
ストラップホールのケースをつけて、ネックストラップをつけて、首からさげて落とせないようにしておけばよいかと。
書込番号:23585757
6点
>ツッコミ太郎次郎さん
ガラス面があるので落とすととても壊れやすいですね。
富士通に比較的丈夫な機種があります。
https://jp.ubergizmo.com/2019/11/21/12299/
AQUOSsense3plusは丈夫な部類のスマホではないです。
手帳型のケースなど使うと防御力は上がります。
ガラス製品を持ってると思って利用に気を付けるしかないですね。
実際一番壊れるのはガラス画面です。
背面は樹脂製なので傷などで済むでしょう。
plusの付かないsense3も落とせば壊れます。
外装がアルミで画面がガラスです。
アスファルトやコンクリートの上に落として無傷では済みません。
sense2でポケットに入れていて折り曲げる人が多かったそうです。
折り曲げ強度は2倍ほどになってるそうです。
書込番号:23585825
6点
お答え有り難う御座います。自分はau (SOFTBANKにかきこみしましたが、au はないため)なので、アローズは買えません。京セラのタフネスなものを知っていますが値段が高いので買えません。
機種のカバーに良いものがあったの物にチェーンつけられるので、落ちなくすることは出来ます。あとは強化ガラスつけますので割れることを何とか防げると思いますが、落下することを気を付けていきます。
書込番号:23590111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus SoftBank
AQUOS Rからの機種変更です
画面の色味ですが、
赤や青か強く目が疲れてしまいます。
(同じ機種を買った家族は同じ設定にしても
目が疲れるようなことはないのですが)
リラックスビューや色の鮮やかさ?のモードなども
変更してみましたがあまり変わりません。
個体差といえば個体差ですが非常に使いづらいです。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
書込番号:23567128 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>りお116さん
はっきりビューにすると青味から茶系に変わりますが
それもだめですか?
書込番号:23567659
3点
>Taro1969さん
ありがとうございます。
はっきりビューにしてみたところ
白のベース?は黄色みが強くなりますが
赤や青などはあまりかわらずはっきりとした明るい色が強くあまり変わりませんでした。
書込番号:23571202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AQUOS便利機能の中の、リッチカラーテクノロジーを「おススメ」から「標準」や「モバイル」にしてみるとよいと思います。もう知ってたらすいません。
書込番号:23577755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
> 犬 介 さん
ありがとうございます。
ナチュラルにしてみましたが、
家族のものに比べるとやはり赤や青が強く出るようです。
有料のアプリを使ってコントラストなどを
調節してみることにします。
書込番号:23588453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus SH-M11 SIMフリー
OSアップデートが公開されましたね
https://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/mvno/osv10/index.html
書込番号:23531098 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
楽天モバイルの方はバージョンアップまだしない方が良いですよ
楽天linkアプリに不具合がかなりあり、通話がうまくできなくなります
私は現在、モバイルルーターとして利用してます
楽天に問い合わせましたが、まともな回答がなく、次のバージョンアップまで待ってくれと回答がありました
もちろん、どうしたら良いとの回答はありません
書込番号:23532463 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
楽天アンリミテッドでAndroidバージョンアップしました。先にここを読んでおけばよかったと後悔してます。
こちらからの発信は問題なくできるものの、相手からの着信は一応着信はしますがこちらの音声が相手には聞こえないようです。また、電話帳の選択、一括削除ができない、下のタブが通話になっているのに画面はSMSのチャット画面になっていたりと使いにくくてしょうがありません。はやく使い物にたなるように改善してほしいものです。
書込番号:23533757 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
かなり困りますよねー
総務省には、電気通信消費者情報コーナーに相談、情報提供の窓口があります
私は、楽天モバイルに対し、楽天linkの不具合を連絡しましたが、約1カ月不具合が放置されており、着信時にこちらの声が聞こえない現象にとても困っているため、総務省に相談させていただくことにしました
書込番号:23562566 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus 楽天モバイル
au版は付属していないとの事なのですが…
https://kuronekoblog.com/68439/#st-toc-h-22
・楽天モバイル版は通常ACアダプター
・SIMフリー版は急速充電アダブター
付属という認識でよろしいでしょうか?
情報が錯綜していて把握できておりません(笑)
書込番号:23561255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>新しい物好き7さん
どちらの機種も電源を落として190分目安(付属充電器)みたいですから同じですね。
楽天モデル
https://jp.sharp/products/aquos-sense3-plus-r/spec.html
シムフリーモデル
https://jp.sharp/products/shm11/spec.html
ちなみにシムフリーモデルのsense3には27WのPD充電器が付属していました。
ちょっと高速すぎるみたいで、auの推奨は18Wだったはずです。
9Vの2Aと3Aの違いですね。sense3plusにどちらが付属してるかは分かりませんが
時間的に18Wだと思います。27Wで電源落として3時間も掛からないですから。
電源落とすと制御がソフトウェアで聞かなくなって時間掛かるタイプのものもあるので
一概には言えません。ただ、付属の充電器は共通のようです。
書込番号:23561349
![]()
2点
>Taro1969さん
度々、迅速で的確なご返答ありがとうございます。
価格もこなれてきている楽天モデルの購入を検討しております(笑)
書込番号:23561372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

