発売日 | 2019年12月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 175g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense3 plus SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2021年4月4日 18:52 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2021年3月16日 19:09 |
![]() |
4 | 5 | 2020年9月9日 10:26 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2020年8月10日 08:46 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2020年8月10日 08:19 |
![]() ![]() |
37 | 12 | 2020年6月23日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus SoftBank

>トロエマさん
取扱説明書は以下よりダウンロード可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/product/aquos-sense3-plus/
TVにChromecastの機能がない場合は、Chromecastのドングルを購入すればよいです。
Amazonで「Chromecast ドングル」で検索すればよいです。
書込番号:24061042
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus SoftBank
昨年ソフトバンクで購入しましたが、そろそろ楽天に乗り換えようと考えております。
そこで、マイソフトバンクからSIMロック解除コードを発行し、嫁の楽天SIMを入れてみました。
その際に、SIMロック解除コードの入力画面が出ましたので、入力しました。
しかし、起動しても楽天SIMが使えず、ドコモ系列のSIMで試しても使えなかった為、原因を探ったところ、自分でメモしていた解除コードが間違えていた事に気が付きました。
その後、解除コードを入力しなおしたいのですが、入力画面の出し方がわかりません。
自業自得で大変お恥ずかしいのですが、もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。
0点

>まーcさん
可能性は非常に低いですが、楽天SIM以外のSIMを誰かに借りて差して見てNCKコード入力画面出るか試して下さい
可能性は低いので出て来なければショップに持ち込んで修理対応になると思います
書込番号:24020434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
楽天simの後に直ぐドコモ系列のsimでも試しましたが出ませんでした。
本日楽天モバイルが届き、移行が済みましたので、一旦初期化して試してみてからショップに行ってみます。
書込番号:24024748
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus SoftBank

>areksさん
そのように書いてあるし、設定項目にも図解で解説あります。
Googleのページみても一部のアプリでは対応しません。
としか書かれていません。
色んなアプリ開いてみましたが、何も起こりません。
ユーザー補助機能は元々視聴覚などに手助けが必要な人の
ための機能なので出会えないのかもしれません。
読み上げなどは便利で使うことありますが字幕は
どのシーンかと考えるとと音声を字幕化してくれるのかと思いきや
Googleに自動字幕起こしと言う機能もあるようで
はっきり分かりません。
文字起こしして字幕ならこちらです。
https://support.google.com/accessibility/android/answer/9350862?hl=ja
Android10での確認は出来ていません。
書込番号:23593227
2点

>areksさん
私の使ってる端末(Pixel3)では、その[字幕の設定]をオンにして、例えば次の動画、
My Google Pixel 4a Review!
(https://youtu.be/cwTlJYVNorI)
を再生すると、スクショのように字幕(文字起こし?)が表示されます。
ただ、まだ英語のみみたいで日本語でできたら便利なのにね。
書込番号:23593349
0点

> Taro1969さん
「そのように」ってどのように?
ご紹介のヘルプは自分も見たんですが、そこがまさに「ユーザー補助機能のヘルプ」で、英文ページに切り替えると「Live Caption」機能のヘルプなので、それの設定項目なのかなと思って質問しました
Android10にアプデしたので使えるようになってるかと思ったんですが、トグルショートカットも出てこないし、Googleやシャープのアプリですら字幕表示されないですよね
書込番号:23593502
0点

> redswiftさん
でしょう?
設定項目だけ導入して機能をアンロックしてないって、シャープ何やってんのかなあ
書込番号:23593512
1点

先日のアップデートでも変化なし
設定だけあって(あるフリをして)、機能が無い、って、普通に詐欺案件ですよね…
書込番号:23650988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus SoftBank

>ツッコミ太郎次郎さん
7月25日からAndroid10の提供が始まっているので
ご自身で行って下さい。
自動アップデートになっているのでWi-Fiのある環境で
自動アップデートされます。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/lineup.html
キャリアでファームウェアアップデートのサービスはないです。
メーカーに出せば可能かもしれませんが有償となると思います。
自動でアップデートしますから、難しいことはないです。
アップデートの承諾だけすればアップデートされます。
書込番号:23590146
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus SoftBank
このプラスには落としても耐久性は有りますでしょうか?。
何度も落としてしまうので、落としても壊れない物を購入したいのですが、どうでしょうか?。
書込番号:23585746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機に限らず、精密機械は落としたら壊れることもあると思っておけばよいです。
頻繁に落とすことが今まであったなら、物理的に落とせないようにしておけばよいと思います。
ストラップホールのケースをつけて、ネックストラップをつけて、首からさげて落とせないようにしておけばよいかと。
書込番号:23585757
6点

>ツッコミ太郎次郎さん
ガラス面があるので落とすととても壊れやすいですね。
富士通に比較的丈夫な機種があります。
https://jp.ubergizmo.com/2019/11/21/12299/
AQUOSsense3plusは丈夫な部類のスマホではないです。
手帳型のケースなど使うと防御力は上がります。
ガラス製品を持ってると思って利用に気を付けるしかないですね。
実際一番壊れるのはガラス画面です。
背面は樹脂製なので傷などで済むでしょう。
plusの付かないsense3も落とせば壊れます。
外装がアルミで画面がガラスです。
アスファルトやコンクリートの上に落として無傷では済みません。
sense2でポケットに入れていて折り曲げる人が多かったそうです。
折り曲げ強度は2倍ほどになってるそうです。
書込番号:23585825
6点

お答え有り難う御座います。自分はau (SOFTBANKにかきこみしましたが、au はないため)なので、アローズは買えません。京セラのタフネスなものを知っていますが値段が高いので買えません。
機種のカバーに良いものがあったの物にチェーンつけられるので、落ちなくすることは出来ます。あとは強化ガラスつけますので割れることを何とか防げると思いますが、落下することを気を付けていきます。
書込番号:23590111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus SoftBank
自分は楽天モバイルでの購入のAQUOS sense3 liteなのでsimをさすだけ設定無しでつけましたが、実家の母(AUのローミングエリア)のsoftbankのAQUOS sense3 plusで使えるようなら母も楽天にNMPしてしまおうと思ったのですが、simをさしても自動的に設定されず、ネットワークを選択を選んでも楽天モバイルを選んでも
「現在このネットワークに接続できません。」
「しばらくたってから接続しなおしてください。」
というメッセージが出て何度試みてもネットワークの選択ができず、APN設定に進めません。。
SIMロックは解除済みです。ソフトバンクで使えた人おられましたら方法を伝授願います。
4点

>kuinknutさん
Softbank版を持っていないので、確証はありませんが…。
>simをさしても自動的に設定されず
その挙動をするのは、楽天版のSH-RM11のみだと思います。
>ネットワーク選択、楽天モバイルを選んでも…
一旦元のSIMを入れて使える状態に戻し、その上で楽天回線の公開されているAPNを先に設定して、改めて楽天回線のSIMを入れてみてはどうですか?
対応バンド(3と18)的には問題ないと思いますし、使えないことはないと思いますが。実機を持ってないので確証はありません。
参考になれば。
書込番号:23434970 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

早速のご回答ありがとうございます。
ソフトバンクのSIMでやってみたのですが楽天のネットワーク自体が表示されずお手上げ状態です。
1年間無料にするには楽天モバイルの機種に買い換えるしかないのかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:23435272
2点

>kuinknutさん
ん?それはSoftbankのSIMで楽天回線のAPNの設定を入れて、楽天回線のSIMを挿した結果と言うことですか?
確かに楽天回線を使うために楽天販売の機種すら楽天回線対応の為のアップデートがあるくらいですし、使えないこともあるのかも知れませんね。
失礼しました。
書込番号:23435319 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kuinknutさん
>母も楽天にNMPしてしまおうと思ったのですが
これは、すでにMNPしたということですよね?
MNP転入手続きは終わっていますか?
時々転入手続きが終わっていませんでしたという方がいますので。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq10
>Q.他社からRakuten UN-LIMITへMNPしたSIMが対応端末で利用出来ません。
>Q.楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)からRakuten UN-LIMITへMNPしたSIMが利用出来ません。
>
>MNP転入手続きをするまでは、以前のSIMが利用出来る状態です。
>新しいSIMを利用するためには、MNP転入の処理を行う必要があります。
>公式サイトに記載されています。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
>>楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)のお客様が電話番号そのままでお使いいただく場合は、他社と同様、MNPにてお乗り換えいただけます。契約解除料はご請求いたしません。
>
>手順は、公式サイトや、SIMと一緒に届くピンクの「START GUID 必ずお読みください」の冊子にも記載されています。 https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/mnp/flow/
その後、開通作業を屋外でしても利用出来ないなら、利用出来ないことにはなりそうですが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq2
>Q.開通作業は楽天回線が利用出来る場所でないとダメなのでしょうか?
>
>楽天回線だけではなく、パートナーエリア(au)でも開通処理は可能です。
>楽天回線対応端末にSIMを端末に刺して、しばらく待てば使えるようになります。
>MNPの場合は、事前にmy 楽天モバイルにログインして転入手続きを行っておく必要があります。
>楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)からRakuten UN-LIMITもMNPです。
>MNPについてはFAQ10を参照下さい。
>
>SIMカードをスマートフォンにセットしても開通しない場合
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/sim-setting-ng/
>>開通手続きは楽天回線の圏内(パートナーエリア含む)で電波がつながりやすい窓際もしくは屋外で行ってください。
>※但し、au回線は徐々に使える場所が減っていきます。詳細はFAQ7を参照下さい。
書込番号:23435345
6点

>†うっきー†さん
MNP済みの私の楽天unlimitのSIMをさしておりますのでその点はクリアしております。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:23436363
1点

こんにちは。先日AQUOSのauSIMロック解除品で楽天アンリミットSIMの設定したときに、APN設定したのに同じようにはじかれました。SIMロック解除後に端末側でもうひと手順必要でした。以下参照ください。
「設定アプリ」を起動してください。続けて 「端末情報」 > 「ステータス」 > 「SIM ロックの状態」を選択してください。ページの下、「SIM カードの状態を更新」をタップします。
これで初めてSIMロックが解除されます。
書込番号:23442182 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>DS shuffleさん
ありがとうございます。
今週の金曜日に実家に帰るのでその際に母のAQUOSで再度設定し直してみます。
書込番号:23442305
1点

>DS shuffleさん
母のAQUOSで端末情報を開くと「ステータス」というタグが見つからず、代わりに「SIMのステータス」というタグがあり、その中には「SIMのステータス」というのはありますが、「SIM ロックの状態」は見つかりませんでした。。
通信事業者設定で変更しようとしましたがSIMのネットワークを認識してくれないのでAUとSoftbank仕様では少し違うのかもしれませんね。
書込番号:23452483
1点

こんにちは!文言違いは失礼しました。あとちょっとのような気もするのですが、auとsoftbankで違うのですかね?写真はSHV45になります。ちょうど今朝auSIMロック解除してない端末をロック解除して、楽天用SIMを使えるようにした写真です。wifiが使える環境で、電源切って楽天SIMカードセット、端末の設定/システム/端末情報/SIMロックの状態を選んで、“更新後”、APN設定でAPN名 楽天(rakuten.jp)、APN rakuten.jp、MCC 440、MNC 11、APNタイプ default,supl 、APNプロトコル IPv4/IPv6、APNローミングプロトコル IPv4/IPv6、以上で楽天で通話、通信可能です。 やはりsoftbankのAQUOS設定画面に無い“SIMロックの状態”の文言が押せるようになってます。softbankのsense3plusの取説には細かく出てなく、オンラインマニュアルにはスレ主さんの写真と同じように“SIMロックの状態”がありませんでした。http://help.mb.softbank.jp/aquos-sense3-plus/06-08-13.html 惑わせる投稿してしまいすみません!softbankのサポートへ問い合わせてみてください。m(_ _)m
書込番号:23453233
0点

こんにちは。その後解決されましたでしょうか?ソフトバンクのAQUOS端末SIMロック解除方法は、auと違ってというか、auのみ違う方法だったようです。ドコモ、ソフトバンクは、ショップでの手続きか、端末でmy docomoやmy softbankでSIMロック解除するとパスコードが発行され、それを控えておく。電源OFFして使いたいキャリアのnanoSIMカードを入れ替える。再立ち上げするとネットワークエラーとなり、パスコード入力画面になる。控えておいたパスコード入れると、端末のSIMロックが晴れて解除される。ここまではあってますでしょうか?この後の設定ですが、楽天SIMは他社キャリア端末ではSIMロック解除しても自動で設定されません。設定/ネットワークとインターネット/モバイルネットワーク/詳細設定/アクセスポイント名/までくるとsoftbank表記だけがある状態かと。ここで画面上部APNの右横に+マークがあるので、楽天のAPNを設定して保存します。+マーク押す。APN名 楽天(rakuten.jp)、APN rakuten.jp、MCC 440、MNC 11、APNタイプ default,supl 、APNプロトコル IPv4/IPv6、APNローミングプロトコル IPv4/IPv6を入力したら、検索マークの虫眼鏡の右横の縦〇三つを押して、保存。次にリストから今入れた“楽天モバイル”の〇を押してAPN設定完了です。そのあとの設定は楽天版AQUOSと一緒です。
書込番号:23465244
0点

>DS shuffleさん
ご親切にありがとうございます。
SIMロックの解除方法は端末側で解除したのでおっしゃっているのと同じ手続きになりました。
そこから後の設定方法ですが、やはり楽天SIM自体を認識していなかったのでソフトバンクのサポートに問い合わせてみました。
結果、DS shuffleさんのがおっしゃっていた、「SIM カードの状態を更新」というメッセージが出るみたいです。
IMEIからはSIMロック解除済みので間違いないみたいです。
楽天のSIMの問題だと言われましたので楽天ショップにいって確認するしかないかなっと思っております。
ただ、近く家電量販店で新規やMNPは扱っているのですが、楽天のショップに行くには県庁所在地に行くしかなくてすぐに行けないので持ち越しになりました
来週にでもいってまた報告いたします。
書込番号:23466706
0点

皆さん親切な回答ありがとうございました。
先日楽天モバイルのショップ、ソフトバンクのショップともにいって確認してきましたが、結果として私のアクオスセンス3プラスは楽天モバイルでは使えないということが判明いたしました。
ソフトバンクのショップで再度SIMロックの解除を確認して、楽天のショップに行きました。
店員さんに皆さんに教えていただいたのと同じAPN設定をしていただいたのですが楽天の電波を拾うことができませんでした。
ソフトバンク含め他社のアクオスには私のと同じように楽天の回線で使えないものもあると言われていました。
残念ですが、楽天の機種を購入するか他の格安SIMに移籍するかどちらかになりそうです。
でも皆さんに教えていただいたおかげで本当に使えないことがわかり納得できました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23486835
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)