発売日 | 2019年12月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 175g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense3 plus SH-M11 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2020年7月26日 22:24 |
![]() |
13 | 6 | 2020年7月22日 21:22 |
![]() |
3 | 5 | 2020年7月20日 00:12 |
![]() |
4 | 9 | 2020年6月25日 21:29 |
![]() |
11 | 3 | 2020年6月24日 10:15 |
![]() |
18 | 10 | 2020年6月17日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus SH-M11 SIMフリー
最近AQUOS sense3 plus SH-M11 SIMフリーをマイネオで購入しました。
家のDVDレコーダーはSONYのBDZ-ZW1500を使用しているので、video &tvsideview
をダウンロードし、有料のプラグインも購入しましたが、転送はされますが、再生すると、「再生されません。」のコメントのみ表示されます。
色々マニュアル等見ましたが、原因が分かりません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、お教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

>カズヤです。さん
プラグイン対応確認済みの機器がSONYのXperiaとiPhoneくらいです。
https://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/mobile_device.html
※プレーヤープラグインの動作の確認は、「お試し視聴」にてご確認ください
と記述があります。
書込番号:23560198
1点

「SIM Free端末(海外向け Xperia, MVNO等)では正常に動作しない場合があります。」
とも記載がありますね。
書込番号:23560699
2点

早速の投稿ありがとうございます。
お二人の内容を確認しました。
よく確認すると、ちゃんと書いてあったんですね。
使えないのが分かってすっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:23560736
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus SH-M11 SIMフリー
SH-M11 SIMフリー、OCNモバイルONE版を購入、通常はSIM1にdocomoで通話用、SIM2に楽天MNOで通信用として使用しております。
WiFiテザリングをONにすると、数分〜数時間でバッテリー運用時は電源が落ち、ACアダプタ運用時は再起動してしまいます。
試しに、SIM1とSIM2を入れ替えても同様、SIM2にOCNモバイルONEを入れても同様でした。
(USBテザリングでは発生せず、Bluetoothテザリングは対応機器が手元にないため試せていません。)
『シャープデータ通信サポートセンター』に電話したところ、セーフモードでプリインストールアプリ以外を殺した状態で試してみて欲しいとのことでした。
そして、セーフモードでも発生する→ハードウェア要因として修理、セーフモードでは発生しない→ソフトウェア要因としてアプリの特定と削除を、との案内でした。ここでソフトウェア要因の中には、OSやドライバを疑うことが想定されていないのが微妙に納得いきませんでしたが・・・
試したところ結局発生しないため、アプリの特定と削除をしないといけない状態となりましたが・・・気の遠くなる作業のため、現在様子見しています。(近々Android10へのアップデートもありそうですし・・・)
同じようにWiFiテザリングで電源が落ちたり再起動する現象が発生している事例はありますでしょうか?
また、簡単に解決する方法はありますでしょうか?
0点

>また、簡単に解決する方法はありますでしょうか?
セーフモードなら正常とのことなので、後から入れたアプリが原因になりそうです。
以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストール後再起動して検証。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
SDカードは抜いた状態で。
それでも再現する場合は、端末初期化をして、移行ツールや復元ツールなどは一切利用しないで新規にセットアップ。
追加でアプリを1本も入れない状態で、SDカードも刺していない状態で検証。
これで正常になると思います。
書込番号:23529296
3点

>hiro1632さん
いきなり初期化みたいな話も出てますが
原因特定せずに新規セットアップしても
またつまずくと思います。
システムに関わるアプリをターゲットに
ウィルス系のものメモリ系のもの
ホームアプリやシステム書き換えるようなもの
たまにこんなものがと言うときもあります。
Android10までに現状に戻せるくらいのバックアップは
必要かと思います。
複数で絡んでエラー出してる場合もありえるので
削れるものは削っていってみるしかないと思います。
ハードウェア診断はされてます?
設定のお困りのときは にセルフチェックあるので
小まめに診断掛けながら進められるといいと思います。
書込番号:23529680
3点

>†うっきー†さん
投稿10分後(!)と、早速のコメントありがとうございます!
ご提示いただいた方法は、『シャープデータ通信サポートセンター』の言う「ソフトウェア要因としてアプリの特定と削除(意訳)」ですね。
しかし、この作業は前述の通り、気の遠くなる作業(時間が非常にかかる)のため、その時間も取れず現在様子見しています。
・ウイルス対策アプリ:Lookout
・節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外:特に入れていない
なので、時間のあるときにLookoutでやってみようと思います。
アプリではなくOSやドライバ由来として、近々予定されているAndroid10へのアップデートであわよくば解決すればと思っています。
(セーフモードで正常なので、その線は薄いでしょうが・・・)
>Taro1969さん
コメントありがとうございます。
・たまにこんなものがと言うときも:デジカメの画像転送(Nikon SnapBridge、Keenai)やWiFiスポット接続ツール(タウンWiFi)などWiFiを制御するものやリモート系(TeamViewer、スマホ同期、DELL Mobile Connect等)を多数入れているので、この辺も怪しいのではとは思ってますが、数が多いので、もはや原因究明に時間がかかり厳しいですね・・・地道にやってみます。
・ハードウェア診断:『シャープデータ通信サポートセンター』の案内にはありませんでしたが、調べてやってみようと思います。
が、この現象が発生するのはやはり私だけなのでしょうか??
書込番号:23530773
0点

>hiro1632さん
アンチウィルスソフトと節電系のアプリはいれない方がよいです。
GooglePlayでアプリダウンロードしかしてなければ不要以上に邪魔、
場合によっては悪影響あります。
電力管理はスマホ本体でちゃんとやってますからこれも邪魔。
本体の節電能力の阻害になります。
Wi-Fi絡みなので、うちも入れてますけどタウンWiFiも怪しいと思います。
自宅Wi-FiがWi-Fiスポットになってる時がたまにあります。
ドライバやシステムに関係するものが悪いかもしれないと
判断されてるようですがセーフモードで正常ならば問題の切り分けでは
後から入れたアプリと判断するのが普通です。
後から入れたアプリが問題であってもシステムアップデートで
問題がなくなる場合はあるでしょう。逆もまたしかり。
経験上、アンチウィルスソフトと節電ソフトで改善するのではないかと思います。
システムに絡むアプリが多いので平均的なユーザーより問題は抱えやすいと思います。
書込番号:23530802
2点

>†うっきー†さん
>Taro1969さん
実は、7月12日の初投稿の数時間前より、通常モードでテザリングをONでも1日以上保つようになりました。
それまでは早ければ5分、長くても8時間程度で必ず電源が落ちor再起動が発生していたのに。
そして、その後は、なぜか数日そのままでも現象が発生することがなくなってしまいました。
ちょうどその頃のアプリアップデートで、そのバグがフィックスされたのかもしれません。
GooglePlayは自動アップデートにしているので、もはや何のアプリが影響したか不明ですが・・・
そして一昨日OSアップデートを実施、その後も問題は発生せず丸2日稼働しておりますので、いったんクローズとさせていただきます。
おさわがせいたしました。そしてお付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:23550988
3点

>hiro1632さん
何よりです。
原因が判明してたら今後に困ることもなかったでしょうが
一過性の何かで今後出会わないことをいのります。
よかったです。
書込番号:23551069
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus SH-M11 SIMフリー

>monokeshiさん こんばんは
再起動してもリセットはされていませんね。
しばらく観察してみます。
書込番号:23469871
0点

>monokeshiさん おはようございます。
数日観察してみたところ、わたしのも、同様に初期設定値に戻っているようです。
仕様なのでしょうかね・・・。
戻ってほしくありませんね。
書込番号:23474306
0点

>monokeshiさん
どの様なときにデフォルトの音量値に戻るのかわかりませんが、
以下のようなアプリがあるのを見つけました。
これから試してみたいと思います。
通知音量と着信音量も個別に設定できるようなので、別件の問題も解決できそうで楽しみです。(^^)
monokeshiさんもよかったら試してみてください。
ボリュームコントロール
https://play.google.com/store/apps/details?id=netroken.android.persistfree
着信通知の音量個別設定(RingtoneControl)
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.feel_log.ringtone
記事
Androidの音量を一定値に固定する方法! 誤動作で勝手にスマートフォンのボリュームが変わるのを防ごう
https://sp7pc.com/google/android/29433
書込番号:23474320
0点

>monokeshiさん こんばんは
以下アプリを入れて 1日様子をみてみましたが、問題の症状が改善しております。
身内のAQUOSsense2も同じ症状のようでアプリを入れてみました。
お試しください。
ボリュームコントロール
https://play.google.com/store/apps/details?id=netroken.android.persistfree
シャープ問い合わせ内容
・問題の症状は「仕様」ではないそうです。
・何らかのアプリ「システム系」「ウイルス対策ソフト」などのアプリが、影響してそのような現象が出るのではないか?
・セーフモード起動して様子を見てほしい
セーフモード起動で様子を見て検証してみるのもよいかもしれません。
どのアプリが悪さしているのあ知りたいところですが・・・ 私はアプリのせいではないような気がします。
また、セーフモード起動するとホーム画面に配置したアイコンなどが全部消えてしまうので面倒です。
書込番号:23476960
3点

遅くなりましたがアプリを入れた所です解決しました。
ありがとう御座います。
書込番号:23545518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus SH-M11 SIMフリー
すでに以前書き込みあればご了承ください
6月初めにこちらの機種購入
自分の今使っているMINEO DOCOMO SIM と
会社スマホソフトバンクのアイフォン6のSIMを挿入
MINEOは問題なく使えるが
会社スマホのソフバンアイフォンSIMが
電話通話とショートメール使えるが
ネット接続しません。
しかもSIM認識がSPRINT と出ます。
何か設定方法あるのでしょうか
かなり素人なのでよろしくお願いいたします。
0点

>ともちゃんだよさん こんばんは
・再起動
・APN設定の再度確認
・Simの指しなおし
などしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:23492581
0点

>ともちゃんだよさん
追伸
そういえば、USIM交換が必要みたいです。
これを読んでいてください。
他社が販売するSIMロック解除済み製品をソフトバンクで利用する
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
書込番号:23492601
0点

>ななななななこさん
さっそくありがとうございます
再起動、指し直しはしました。
APN設定は自動のようで
手動でのやり方、設定方法はわかりません。
ご教示願いませんでしょうか
また、SIM認識はSPRINTでよいのでしょうか
あわせてご教示願います。
書込番号:23492603
0点

>ななななななこさん
続報有難うございます。
やはり契約の問題ですね。
会社契約なので変更はできないので
ネット接続は諦めます。
MINEOはつながるのでヨシとします
逆に裏技でつなぐ方法など
あるのでしょうかねえ
書込番号:23492609
0点

>ともちゃんだよさん
Softbankのiphone用のSIMカード(c2)
制限がないのでSIMフリー端末、SIMロック解除済みの端末なら使えます。
名前:何でもOK
APN名:jpspir
ユーザー名:sirobit
パスワード:amstkoi
MMSC:https://mms/
MMSプロキシ:smilemms.softbank.ne.jp
MMSポート:8080
MCC(携帯国番号):440
MNC(通信事業者コード):20
認証タイプ:PAPまたはCHAP
APNタイプ:default,mms,supl,hipri,dun
こちらを入力して保存して見てください。
自己責任ですが、問題無く使えます。
実際にiphone用のSIMカードを4年位、他の端末で使っていますが、過剰請求などの問題は1度もありません。
テザリングもOPなしで、SIMフリー端末なら使えます。
>ななななななこさん
android用のSIMカードの事ですので、関係ありません。
書込番号:23492642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ともちゃんだよさん
会社に変更してもらえるか相談してみたらいかがでしょうか?
駄目なら駄目で諦めればいいと思います。
書込番号:23492649
0点

>α7RWさん
今試してますが
「携帯通信会社により、タイプdun
のAPNの追加は許可されていません」
メッセージでてしまいました
やはりダメなのでしょうかね
書込番号:23492674
0点

>ともちゃんだよさん
APNタイプの,hipri,dunを削除して見てください。
default,mms,supl
書込番号:23492694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>α7RWさん
出来ました
素晴らしい
有難うございます。
なんでこんなこと知ってるんですか?
本当にありがとうございました
書込番号:23492785
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus SH-M11 SIMフリー
現在、撮影した写真・動画を、既存アプリの「Files」で管理しています。
通常は自動で補正が入り、写真の向きが正しく保存されると思うのですが、
たまに向きがおかしい(上下反対等)状態で保存されることがあります。
そこで画像を回転し、正位置に直したいのですが、
現在利用している「Files」ともう一つの既存アプリ「フォト」では、回転させる内容が見つからず。。。
そこで皆様の知恵をお借りしたいのですが、
Q1:初期からあるアプリで画像を回転させる方法はありますでしょうか?
(現時点では当方見つけることができていません。)
Q2:別途追加で編集アプリが必要な場合、お勧めのものはありまでしょうか?
(最低条件としては、画像回転とトリミングがあるのが希望で、その他余計な編集機能は特に不要です。)
お手数をおかけしますが、ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
2点


>SABO人さん
元々写真を扱うアプリはGoogleフォトです。
編集から可能です。
Fileは名前の通りファイルの閲覧操作するアプリで
写真編集は出来ないので画像開いたら右上の・・・からアプリで開くで
画像を閲覧や処理出来るアプリで開くようになっています。
ご要望が回転とトリミングのみなのでGoogleフォトから
その部分だけ取り出したGallery Go by Google フォトと言うアプリがあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.photosgo&hl=ja
Fileに近い操作系なので使いやすいと思います。
GoogleフォトのCloudにアップやそこそこの編集機能などを全部省いただけの軽量アプリです。
自分の機種内だけの写真閲覧や回転、トリミング操作だけならこちらの方がいいと思います。
書込番号:23487434
5点

at_freedさん、Taro1969さん、ご丁寧にありがとうございました。
当初「Googleフォト」で何とかできると思っていたのですが、その際は上手くいかず、、、
先ほど教えていただいたサイトを基にもう一度試してみたら画像の回転ができました。
「Googleフォト」だとコピーが生成されるようなので、本体自体を回転させたい時には、
教えていただいた「Gallery Go by Google フォト」を利用しようと思います。
書込番号:23489022
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 plus SH-M11 SIMフリー
アプリ情報の通知を見るとONになっているのですが、メールが来ても通知されません。
gメール、ヤフーメールどちらもです。
この機種使ってる方はちゃんと通知されますか?
最終的には、新着メールが有れば音無しで上部のLED点滅で通知させたいのですが。
3点

>おさなりさん
こちらの機種使ってますが頻繁にスマホいじってるせいか気になりません。
が、状況としては同じだと思います。
AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリーの方のクチコミですが
android9 dozeに潰されないgmail push
書込番号:23139975
が参考になると思います。
最近のAndroidの仕様なので現状では仕方ないのかもしれません。
書込番号:23176403
4点

>銀の嵐928さん
Androidの仕様なので現状では仕方ない。
そうなんですか。仕方ないですね。
リンク先のコメに『doze無効化』とか『PNF No-Root』アプリとか一応の対応策はあるみたいですが、んーーーっ困ったもんですね。
『PNF No-Root』アプリか現状維持で様子を見てみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:23176624
1点

>おさなりさん
以下の設定で「gメール、ヤフーメールどちらも」スリープ状態で通知(件名表示+ランプ点滅)が届きます。
設定→ディスプレイ→詳細設定→アンビエント表示→「時計表示をON」と「新しい通知をON」にします。
お試しご確認ください。
Androidバージョン9です。
書込番号:23469864
0点

Gmailアプリは自動同期をオンにしておかないと使えないアプリとなります。
Gmailをプッシュ通知で受け取りたい場合は、プッシュ通知可能なメーラーでGmailを利用されるとよいです。例えばOutlook
通知関係は以下の設定を行っておけばよいかと。
他のsense3での確認ですが、本機も同様かと思います。
dozeの無効化は不要でプッシュ通知が遅延なく利用可能となっています。
■プッシュ通知関連
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→電池の最適化→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→最適化しない
ホーム画面の何もないところで長押し→ホームの設定
|--通知ドット
| |--ロック画面上→すべての通知内容を表示
| |--通知ドットの許可→オン
| |--点滅→オン
|--通知ドットに件数表示→オン
設定→ディスプレイ→詳細設定→アンビエント表示→新しい通知→オン
書込番号:23470166
0点

>ななななななこさん
「時計表示をON」と「新しい通知をON」にしましたが、ダメでした。
>†うっきー†さん
Outlookだと通知されるんですね。Outlookはあまり使いたくないのですが検討します。
ななななななこさん、†うっきー†さん情報ありがとうございました。
書込番号:23471025
1点

>おさなりさん こんばんは
今日気がついたことで以下のことを確認してみてください。
Gmailの設定から
→通知したいgmailアカウントをタップ →受信トトレイの通知 →「ラベルの通知」と「新着メールごとに通知する」を音にする
ご確認の上ためしてください。
書込番号:23473898
2点

>おさなりさん
追伸
Gmailの設定から
→通知したいgmailアカウントをタップ→【通知を管理する】を表示
「動作」をタップして→【音とポップアップ】を選択する
それに加えて「詳細設定」内の以下それぞれをON
バイブレーション
ロック画面上
点滅
通知ドット表示
ご確認ください。
書込番号:23473932
2点

>ななななななこさん
追加情報をいじってみると通知されるようになりました。
しかし、いつも思うのですがスマホやコンピュータとかってやりたいことが簡単に出来ないんでしょうかねぇ。
ななななななこさんの情報提供が無ければ多分出来なかったです。
ベストアンサー決定後なのでベストアンサーに出来ません。明石家さんま風に心のベストアンサー押しておきます。
情報ありがとうございました。
書込番号:23474738
2点

>おさなりさん
よかったですね!!
「心のベストアンサー」ありがとうございます。(*^^*)
>しかし、いつも思うのですがスマホやコンピュータとかってやりたいことが簡単に出来ないんでしょうかねぇ。
たしかにそうですね。
これからはAIに問いかけるだけで、もっとユーザーの希望に対処してくれるようになると思いますが、
先程試しにGoogle アシスタント「OKグーグル」と呼び出して、
今回の問題の
「Gmailの通知をONにして」と問いかけたらGmailが立ち上がるだけでした。
「Gmailの通知をOFFにして」と話しけけたら今回の設定内容の「Gmailのヘルプ」を表示してくれるようです。
問いかけ方次第で目的の問題解決に繋がりそうですね。
いまのところ殆どが検索結果を表示するだけではありますが、なにか問題があったらGoogle アシスタントを使うと便利かもしれないですね。 私も勉強になりました。
余談ですが:おさなりさんはコチラのような症状はアリませんか? 書込番号:23467143
書込番号:23474781
1点

>ななななななこさん
気にしたことが無かったので気づかなかったですが、通話音量最大、着信音最大にして確認したら、いつのまにか通話音量が小さくなってましたね。
びっくりしました。
シャープさんお願いしますよ。
書込番号:23474980
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)